Jリーグが『投げ銭』導入

1: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/17(日) 19:16:08.24 ID:RP0Zc+eV9
Jリーグ投げ銭_01


 Jリーグの村井満チェアマンから「投げ銭」という言葉が発せられたのが、4月23日のこと。
ウェブ上で行われた会見で「最近は『投げ銭』という、バーチャルの試合環境でもいいプレーに関して、お客様が支援できるようなデジタル上の環境が整っているようです。そうした新しいチャレンジに対しては、積極果敢にアイデアを出していこうとしています」と語った。

 あくまで検討の段階であり、例え話の1つとして提示されたに過ぎないが、鹿島が早速トライした。 16日に行った約5時間のトークイベント「鹿ライブ」内で、投げ銭企画を実施した。

 同イベントは、スポーツエンターテイメントアプリ「Player!」内で行われ、Jリーグ公式YouTubeで配信された「93年第1ステージ第1節名古屋戦」、NHK BS1で放送された「01年チャンピオンシップ第2戦磐田戦」の中継時間に生配信された。

 プロの俳優は人を殺したことがなくても殺人者役を見事に演じるが、(おそらく)大根役者の自分はそうはいかない。正しい記事を迫真の書きっぷりでお届けするため、同アプリのWEB版を利用し、投げ銭にトライしてみた。

 ページ内の「サポートする」をクリックすると、すぐに金額入力欄へ。1人500円から最大9999万9999円までの範囲で選択できるようだ。決済はクレジットカード。

情報を入力すると、「サポートありがとうございました!」と表示され、チームからのメッセージと、支援者特典のジーコ氏&小笠原満男氏のデジタルサイン入り限定フォトのダウンロードURLが提示された。「サポートする」のクリックからここまで、およそ2分で完了した。

 放送内ではいつでも「投げる」ことが可能だった。ジーコ氏のハットトリックに「投げる」こともできたし、磐田戦の中継中、GK曽ケ端準のチームを救うファインセーブを「キャッチだな」と突き放した小笠原満男氏のコメントに対して投げることもできた。

*  *  *

 公式戦で運用するためには、関係各所との調整が必要不可欠。ふがいない試合での「金返せ!」というサポーター感情は数倍にも膨らむ可能性がある。 支援金の使用用途はあらかじめアナウンスした方がいいかもしれない。

また、500円を投げたサポーターと9999万9999円を投げたサポーター、さらに言えば金銭的事情あるいはデジタルへの対応レベルで支援ができないサポーターに、上下関係が生じてはならない。

 一方、仮に試合での運用が無理だとしても、トークライブなどのファンイベントや選手の引退会見などへの展開は障壁が少ないはずだ。各所との調整がうまくいけばという成立条件こそあるが、コロナ禍で数億規模の減収が見込まれる各クラブを救う新たな収益構造の1つになり得るのではないだろうか。

(記者コラム「〇日後に再開するJリーグ」担当・岡島 智哉)

https://hochi.news/articles/20200517-OHT1T50092.html
5: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/17(日) 19:17:47.16 ID:soW4fGuE0
> 最大9999万9999円までの範囲
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589710568/



【おすすめ記事】




11: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/17(日) 19:20:33.75 ID:iDuPTwn50
最近は芸人がこの手のシステムで稼いでるな
Jリーグ投げ銭

Jリーグ救う「投げ銭」国内プロリーグ初導入へ…試合見ながらネットで寄付


 Jリーグがネット上で寄付を募る「投げ銭システム」を導入する方針を固め、パートナー企業の選定に入ったことが18日、関係者の話で分かった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で2月末に公式戦が中断してからまもなく3か月。今年度はリーグ、クラブの大幅な売り上げ減が予想され、補てんするために使われる可能性がある。導入された場合、国内スポーツのプロリーグで初めての試みとなる。

 村井満チェアマン(60)は4月22日の会見で「最近は投げ銭という、バーチャルの試合環境でもいいプレーに関して、お客様が支援できるようなデジタル上の環境が整っているようです。新しいチャレンジには積極果敢にアイデアを出していく」と検討することを明かしていた。関係者によると今月中には仲介企業の選定を終え、早期の運用開始を目指す方針だという。

https://hochi.news/articles/20200518-OHT1T50212.html


6: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/17(日) 19:18:51.67 ID:c99ubHPZ0
投げ銭max1億円って、事故でも期待しているの?

18: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/17(日) 19:23:10.42 ID:PcNNXFI00
現役Jリーガーみんなユーチューバーになれば良い
向こうじゃアモーレ夫妻が料理ユーチューバーになったんだろ



21: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/17(日) 19:24:23.49 ID:+af5DzM00
まあヒカキンに赤スパ投げる太っ腹もいるからな

22: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/17(日) 19:24:25.57 ID:mJxtqb3b0
中抜きされない投げ銭ならやりたいわ
YouTubeとか4割ぐらい中抜きされるし

32: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/17(日) 19:29:46.13 ID:PcNNXFI00
>>22
直接Jリーガー個人の口座に振り込んでくれるシステムを
Jリーグが始めてJリーグは2割中抜すれば良いな
サッカーファンはこぞってリアルマネーをつぎ込むまくって
みんな幸せ

24: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/17(日) 19:24:58.68 ID:IAXrD01b0
DAZNにそういう機能を付けるのか?

36: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/17(日) 19:30:03.21 ID:HUFFbIen0
プロ野球もJリーグを真似て投げ銭導入します

プロ野球ファン「お、おう」

何時もの流れになるんじゃね

44: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/17(日) 19:39:52.31 ID:PcNNXFI00
>>36
サッカーも野球も導入したらいいんじゃないの
今年は異常なんだからプライド捨てて金儲けしないと

37: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/17(日) 19:31:15.69 ID:/2VCJGPR0
もちろんファンなら9999万投げるよな

47: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/17(日) 19:50:04.57 ID:sTd9Vwyn0
MAX額がデカすぎる

52: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/17(日) 20:05:57.38 ID:qJTm9ZXO0
いいじゃん
フットワーク軽いね
なんでも試すのはいい事だ
保守的な老害は反対するだろうけど

58: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/17(日) 20:36:30.74 ID:gYa3Gfgg0
視聴習慣が途切れるのはまずいから無観客でもやらないとダメだよ

65: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/17(日) 21:41:17.58 ID:eVnbKgeV0
世界のトレンドだからな投げ銭

81: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/18(月) 00:03:52.65 ID:ebgmboDJ0
毎週の様にやって毎回数百万単位で集められるならまだしも
このままだと秋にはキャッシュ無くなって倒産する、って宣言してるクラブが複数あったり
国に財政支援を求めようかとか言ってる時点でこんなん焼け石に水だわ
スタ建設の寄付の集まり具合見てもスタ常連以外のJサポは金落とさないのは明白だし



90: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/18(月) 09:27:45.85 ID:zXmbX/KXO
500円を1000人が投げても50万円

114: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/18(月) 22:52:00.41 ID:oESM8aRK0
サッカーファンは 直接応援できて満足だし
非サッカーファンは 税金使われないから満足

WINWIN

101: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/18(月) 13:25:04.29 ID:VM8R69ZT0
そうなるとますますプレーの質と商売が売り上げに直結するな。
チケットは先に払うから結果関係ないけど。

80: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/05/17(日) 23:51:59.30 ID:sTd9Vwyn0
Jリーグのライブコンテンツ全てにこの投げ銭システムがあったら馬鹿にできない額になりそうだ



・スタジアムの電光掲示板に、なげ銭した人のペンネームが流れるといいね!
スパチャとか見ると名前読まれるために投げ銭する人いるから、結構効果あると思う。



・こうなったら、各スポーツでも投げ銭を導入したらどうでしょう。
一度やってみないと、どうなるかな。



・10円とか100円からにしたほうが視聴者もボタン連打しやすくて気持ちが良い。

結果的に収益が多くなると思う。



→確かにどうせなら連打したいな。
それの方が気持ちいいね。
500円は一回押して終わりになりそう、つまらない。



→500円は色々換算しちゃう値段…
タバコ1箱、ランチ1回、ビール2~3杯…
若い世代も投げ銭できるような価格設定にした方が、連打もできるしパイも広がるしいいことありそう。



→投げ銭、スーパーチャットは一応配信者にも利点が存在するので混みすぎないようにでしょうかね、サイトにもよりますが投げ銭してくれた方は一時的に強調されるので軽いスポンサー利用もあり得ますし



→一旦チャージするシステムにしないとクレカ利用明細の行がとんでもないことになりそう

チャージ制にしたらまとめれるし、設定金額ミスで意図しない金額が決済されるリスクが半減するし、間違えても未使用チャージ分をキャンセルして救済出来る道も残るかと



→利益にする、多くの人に参加してもらうって点では少額採用はあり
ただ、500円からにすることでお金と評価の価値観を結びつけるきっかけ作りにもなると思うから、これはこれでいいんじゃないかな。



→仕事で配信や課金やってますが10円からにしてもそもそもシステムとマッチせずに課金できない(しない)層の行動はあんまりかわらないので収益は減るんですよね。課金できる層の数は大して変わらないので一回あたりの金額を下げるよりも許容範囲の中で高くつける方が増益の可能性は高まります。



・ゲーム配信者向けのプラットフォームは10円単位で投げ銭できるね。子供が多いからだと思うけど。





・しばらく無観客試合になるプロ野球も投げ銭システムを導入していいと思う。

サッカー、野球に限らず、そのリーグの運営が上手く回るなら、新しいシステムを試してみるのも大事。



・Jリーグ開幕の「鹿島対名古屋」が好評で、
かなりいい企画だと思ったからいいことだと思う。
オンラインは発想力次第で魅力的なコンテンツになるから期待したい
「投げ銭」するのが待ち遠しい



・単に導入するだけじゃなく何に対して投げ銭したのか感想を書き込めたり、試合後にどのシーンにみんなが投げ銭したのか集計して発表したりという工夫がないとただお金を投げるだけになって飽きられる

Youtuberのスパチャなんかはタレントが自分を認識してくれる、自分に反応してくれる権利をオークションするから金額が膨れるけどスポーツではああはならない



・昔のへーへーボタンみたいに少額でバンバン押せると楽しいかも



・好きなチームや選手、素晴らしいプレーに対してサポーターとして何か支援できる取り組みとしては良いですよね!
ただ個人的に投げ銭という言葉の響きが好きではありません。なにか良い言葉に変えられると嬉しい。



→ゴシュウギ(ご祝儀)



・良い取り組みだと思います。

投げ銭をオンラインで行うことで、クラブが普段活動を行わない地域のファンの存在に気付く機会にもなりそう。マーケティングにも活用できそうですよね。

ただ、他のコメントにもある通り、小額(10円程度)から受付可能にした方が良いと思います。



・投票の多いプレーなどをベースにハイライトを作成すると、またサッカーの違った見方も楽しめるかも。



・上手くいけばチケット収入を超えるかもしれない



・誤審やラフプレーではブーイングのマイナス投げ銭がしたいな。



・ディフェンスやパスカット、インターセプト等攻撃面に直接貢献していなくてもいいプレーはいっぱいある



・少額でも数と勢いでそこそこな金額になるのでは。
贔屓の選手がハットトリックとかしたら連打する人がいても不思議ではない。




・試合の何に対して投げ銭されるかに今から興味が沸く。

ゴールやナイスセーブのシーンだけでなく、試合後のパフォーマンスや微妙なシーンでの審判の判断やいい角度で撮れた映像、VAR判定などにも発生するかもね。

注解のどんなところに価値が求められているかが可視化され、中々面白いことになりそう



→海外のナイスディフェンスに対しての拍手のように
様々なシーンでの評価が数値化されておもしろそう。



→勝てば優勝の試合で、後半アディショナルタイムに勝ち越しなんて事になれば、投げ銭が乱れ飛ぶことになりそう



→リアルタイムで投げ銭額が見れると、なお良いと思う。





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認