カープ秋山翔吾がブルーハーツの登場曲の変更示唆
https://www.sanspo.com/article/20220703-NGS5UOOREFISXN6O7G5EH3UZYI/


327: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/07/03(日) 19:56:03 ID:0Y.xo.L6
登場曲変更の可能性あり

広島・秋山翔吾が代名詞のブルーハーツの登場曲の変更示唆 「すごく大事にしてきたがライオンズのもの」

(ウエスタン・リーグ、広島8─2中日、3日、由宇)

広島で3年ぶりに日本球界に復帰した秋山翔吾外野手(34)=パドレス3A=が登場曲を変更する可能性を示唆した。

これまでは男性4人組バンドのザ・ブルーハーツの「人にやさしく」が代名詞だったが、「あの曲はすごく大事にしてきたが、ライオンズものとして一旦は置いておこうかな。球場やファンの人たちと作ってきたものであり、作らせてもらったもの。僕を西武ドームで応援してくれたファンの歓声や声援込みでやってきたものなので、広島では別で」と2011~19年まで在籍した古巣・西武に敬意を示した。

(全文はリンク先)
https://www.sanspo.com/article/20220703-RB4TCCAZZZMHNCRI75WNB4R75Q/



334: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/07/03(日) 20:00:44 ID:kX.lj.L8
こういうの見ると西武ファンの悲しみが沁みるな
しょうがない事とはいえ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656836548/



【関連記事】




・秋山選手の素晴らしさが伝わる嬉しい記事



・あっきーは、こういう気遣いのできる選手なんですね。ライオンズの球団もファンも大切にしているのが、すごくよく分かります。また、カープに来たからには、これからはカープファンと共に歩んでいこうという、筋を通そうとする姿勢にも見えます^ ^
マエケンと同学年で親友だというのも納得です。オトナというか、さすがですね^ ^



・憶測ですが、なんだかんだ彼はやっぱり、ライオンズを愛してくれていると思います。






・同じ曲だと西武ファンが「気が狂いそう」になる



・今は応援歌を歌えないけど、その昔石井琢朗が移籍してきたときに応援歌をベイスターズから引き継いでカープバージョンにして継続できたのはなんか嬉しかったし横浜スタジアムでの引退試合は今見直しても涙が出る。



・なんとなく変えるだろうなぁとは思ってた。人にやさしくを登場曲にしたの西武ファンの公募で決めたらしいからね。

後、秋山選手が打撃練習してる時、サプライズで「人にやさしく」を流してた時の映像を見たんだけど、秋山選手が打撃練習終わると空を指さしてバツ印作ってたから。まぁその時は100%人にやさしくの件でバツ印作ったのかは分からなかったけど、この記事見るとそういうことだったんだろうね



・>球場やファンの人たちと作ってきたものであり、作らせてもらったもの。僕を西武ドームで応援してくれたファンの歓声や声援込みでやってきたもの

この言葉で寂しい気持ちに区切りがつけられました。ファンのこと忘れた訳じゃなかったんだ。メジャーで大活躍という夢は叶わなかったけど、カープのために、2000本安打のために頑張ってください。
今年は無理かもだけど…日本シリーズで会いましょう!



・ライオンズに対して敬意を持っていることに感動しました。新天地なので全てが新しい第一歩にしたい思いがあると感じます。



・移籍後もこうやって古巣に敬意を持っていてくれて本当に嬉しい。彼の言葉で想いを聞けて、ようやく吹っ切れました。新天地でも応援してます!ガンバレ!!



・広島に行った事は凄くショックだけど、球場やファンの人たちと作ってきたものであり、作らせてもらったもの。僕を西武ドームで応援してくれたファンの歓声や声援込みでやってきたもの・・・この言葉は西武ファンとして凄く嬉しいです。いづれ西武に帰って来てこの曲で応援出来る日がまた来れば良いな。



→広島ファンですが、西武時代の秋山選手のあの曲を動画で見ました。
球場のファンが声を揃えて「ガンバレ」というのは盛り上がっていいなと思いました。
カープ選手の登場曲はただただ流すだけなので、あれは盛り上がるなと思った。

2000本達成したら西武のユニを着た秋山選手があの「ガンバレ」で迎えられるのもいいと思う。阪神に行った新井が帰って来た時も、カープファンは盛り上がったし、秋山選手も自分を育ててくれたチームへの思い入れはいつまでも深いと思う。



・広島は多数の歌手の出身がいる。
矢沢永吉、吉川晃司、奥田民生、ポルノグラフティなど。それから選べば良いのでは?



・ロッテファンです
余計な意見すみません

情熱の薔薇

使う部分はここ
2番の最後

答えはきっと奥の方 
心のずっと奥の方
涙はそこからやって来る
心のずっと奥の方

ここまでは登場曲として流し

そのままの流れで、その後の

情熱の真っ赤な薔薇〜

↑ここからは
球場全体で大合唱(声出し解禁後)

盛り上がりももちろん
特別感あって良くないかな!?





・情熱の薔薇

ブルーハーツだけど、「情熱の真っ赤な薔薇を胸に咲かせよう」
ちょうどいいような気がする。

心のずっと奥の方に秘めた思いを、白球にぶつけて欲しいです



※【公式】ザ・ブルーハーツ「情熱の薔薇」





・コロナ過の中観客動員数が戻り
贅沢なんだろうけど声援や応援歌、チャンテが聞きたくて仕方がない

プロ野球には鳴り物があってこそだ
宮島さんが聞きたいトランペットの音色が聞きたい

あの球場が一変する空気感、それに動揺する選手や
それに奮起する選手達のプレー

あの当たり前だったプロ野球のワンシーンは
贅沢な事だったんだな



→まだどの球場も声をあげての声援はできないが、なんかこの3年間、ホームゲームの応援(マツダスタジアムの応援)が一番簡素に感じる。今試合してる神宮のヤクルトでも各選手の応援歌が流れてる。球団ももう少し応援団と一緒に考えてもらたいね。



→コロナ直後から思っていましたが、マツダスタジアムはなぜチャンスのテーマや宮島さんをBGMで流さないのでしょうか?
あれで3連覇のマツダでのアドバンテージが弱まったと思います。
巨人なんてドームで大音量が響き渡るので、正直生の声応援よりも迫力があって嫌です。



・秋山選手の古巣への思いが垣間見れる良い記事だね。

いくら選手が自分の意思で他球団を選んだとはいえ、その選手をずっと応援してきたファンの心はポツンと置き去りにされたような気持ちになるもの。なかなか気持ちの整理がつかない中で少しでも古巣への思いが聞けるのはやはり嬉しいと思う。

カープファンだが丸の時はしんどかった。ファンはいつのまにか自分達が見守り育ててきたんだという気持ちになっちゃうからね。

西武→メジャー→カープ、今は秋山選手の野球人生の第3ステージ。丸はカープに戻ることはないが、秋山はいずれはコーチとして西武復帰もあり得ると思う。関東の人だしね。過去を見ても西武とカープはそういうパターンが多い。

大事な選手を少しお預かりする、そんな気持ちでいようと思う。



→西武ファンですが、このコメントには感動しました。
こういうファンは野球界の誇りやと思います。



→西武ファンです。
広島は選手を大切にしているイメージがあったので、移籍先が広島で良かったなと思っています。
またいづれ、西武に戻ってきてくれると良いなと思いますが、それまでは広島と秋山選手を応援しています。



→>大事な選手を少しお預かりする、そんな気持ち

ってすばらしい表現ですね。

私も丸選手が好きでしたから今もまだ辛いです。マツダで見るのもですが、東京ドームは余計に。もう巨人の丸なんだなと否が応でも認めざるを得ない。未練タラタラです。

元球団とは契約というビジネスが関わりますが、ファンは違います。応援してきてくれた元球団のファンへのちょっと心遣いが何らかの形であれば・・また違ったかも。
会見もなく囲み取材程度にあっさりと去られた感じでしたから。

ライオンズファンの方にはカープへ移籍しても秋山選手を応援してもらいたいですね。



・決め手は色々あったんだろうけど
やっぱり本人の口から古巣への思いを聞けたってのはファンもやっと少しは報われるよね



・賛否両論あると思うけれど、秋山選手は、心機一転・新境地のセ・リーグにきたわけで、登場曲も応援歌も、心機一転でしたほうが良いと思います。



・西武ファンとしては救われるコメント。やっぱりまだ西武には戻れないからやりきるまでよそで頑張るんだよな!?

とりあえず今までうちから出ていった人とって優勝したチーム読売しかいないので、広島も優勝させてこい!



※西武時代の秋山翔吾の登場曲「人にやさしく」→「がんばれー!」→応援歌





__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認