1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)11:14:08 ID:9qt

【大下剛史の熱血球論】緒方監督よ ヤル気のある選手だけで戦え
どうしてあんなプレーが出てしまったのか、緒方監督をはじめ、広島の首脳陣はよく考えてほしい。
6日のヤクルト戦で山田が30盗塁目を決めた際の二遊間の動きのことだ。捕手の石原が走者を刺そうと送球しているのに、二塁手・菊池も遊撃手・田中も二塁ベースに入ろうとしない。あまりの情けなさに涙が出てきた。
バックアップやベースカバーはヘタな選手でもできる。球際に強く、脚力もパワーもある菊池なら造作もないこと。できないのはプレー以前の心構えに問題があるからだ。振り返れば、菊池がそれらをおろそかにするシーンは1度や2度ではなかった。
できないのなら、させればいい。しないのなら外せばいい。簡単なことだが、そうした教育ができていないから肝心なところで致命的なミスとなってしまうのだ。
野球は個人競技ではない。バックアップやベースカバーは大切なことだし、そうしたプレーをおろそかにしないことで勝ってきたのが、広島というチームだ。豊富とはいえない戦力、資金力で過去に6度のリーグ制覇と3度の日本一を達成できたのは球団、そして広島という街が歩んできた歴史を踏まえて選手を教育できていたからこそ。その原点、伝統を忘れてはならない。
残り23試合。勝負事は最後まで分からないし、まだ望みはある。緒方監督には心を鬼にして「これからはヤル気のある者だけで戦う」という姿勢を見せてもらいたい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150908-00000016-tospoweb-base
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1441678448/
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)11:15:02 ID:Npu
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)11:15:02 ID:Npu
精神論を煽ってどうすんねん
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)12:48:58 ID:N0T
>>3
いやヤル気ってのは精神論じゃなくてカバーに入らんってとこに対してのことやろ
いやヤル気ってのは精神論じゃなくてカバーに入らんってとこに対してのことやろ
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)11:16:17 ID:tML
ライトもカバー入ってなかったしな
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)11:16:18 ID:FBo
ヤル気(意味深)
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)12:49:34 ID:uwK
>>5
元気(意味深)
元気(意味深)
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)11:17:29 ID:Xvl
【悲報】カープ、メンバーが足りず試合放棄
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)11:17:43 ID:Npu
ヤクルト気?(乱視)
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)11:18:23 ID:RTe
大体選手をやる気にさせるのも監督のモチベーターとしての仕事だろうが
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)11:18:29 ID:ckD
まぁ今年の菊地原は府抜けとるよね
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)11:21:34 ID:G0E
菊地原は3軍のコーチだから腑抜けとるかもな。
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)12:44:22 ID:fxh
デストラーデが言ってた技術を教えるのはアマチュアと二軍の役割で、一軍の監督は偉大なモチベーターである必要があるって話は本当だったんだな。
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)13:32:48 ID:ckD
このコラム誰かと思いきや
軍曹殿であったか。
軍曹殿であったか。
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)13:33:47 ID:Y28
大下さんやからしゃーない
19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)13:52:59 ID:WGg
あれサインミスちゃうんか。
ランナー気にせずバッターに集中せえいう
ランナー気にせずバッターに集中せえいう
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)14:16:36 ID:uRK
>できないのなら、させればいい。しないのなら外せばいい。
>簡単なことだが、そうした教育ができていないから肝心なところで致命的なミスとなってしまうのだ。
この人のいう教育ってのがこわいンゴ・・・
>簡単なことだが、そうした教育ができていないから肝心なところで致命的なミスとなってしまうのだ。
この人のいう教育ってのがこわいンゴ・・・
32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)14:46:31 ID:azr
>>21
そら達川監督のときの鬼軍曹ですから
(暗黒を長引かせた張本人)
そら達川監督のときの鬼軍曹ですから
(暗黒を長引かせた張本人)
36: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)15:06:11 ID:nLb
>>32
達川時代のカープ
【2月】
1日
・キャンプイン。監督『胃に汗をかく練習をおこなう』。
・ディアス『一生のうちでこんなに練習をしたことはなく…』
・練習メニュー(午前)…ランニング9:30~11:00。飯は急いで食べられる麺類に。
・うがいのチェックまで管理する徹底ぶり。この後、休みは11日まで無し。
2日
・ディアス故障。新人選手と同じ軽めのメニューに変更。
・キャンプをリタイアした場合、その時点で罰金を取られることになる。
・達川監督から「やる気が見えない」とされた若林・福地・福良選手が、居残りノック。
達川時代のカープ
【2月】
1日
・キャンプイン。監督『胃に汗をかく練習をおこなう』。
・ディアス『一生のうちでこんなに練習をしたことはなく…』
・練習メニュー(午前)…ランニング9:30~11:00。飯は急いで食べられる麺類に。
・うがいのチェックまで管理する徹底ぶり。この後、休みは11日まで無し。
2日
・ディアス故障。新人選手と同じ軽めのメニューに変更。
・キャンプをリタイアした場合、その時点で罰金を取られることになる。
・達川監督から「やる気が見えない」とされた若林・福地・福良選手が、居残りノック。
39: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)15:27:40 ID:ckD
>>32
けど、達川が就任したときは
オフの間に体重目標をつけたりしたんよな
選手全員に
金本とかみたいに増やす方向の目標だった選手も
おったみたいだし
けど、達川が就任したときは
オフの間に体重目標をつけたりしたんよな
選手全員に
金本とかみたいに増やす方向の目標だった選手も
おったみたいだし
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)14:20:35 ID:rcU
(本誌専属評論家)
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)14:21:02 ID:PAY
まあそういうミスはいかんな
厳しく言われるよ
厳しく言われるよ
26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)14:32:18 ID:CsL
まあみっともないプレーは見たくないよな
28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)14:36:03 ID:Llm
モチベーターとしては緒方よりノムケンのが上だけど…
それ以前に田中も菊池もカバーに入らんような性格ではないと思うで
試合は見とらんから分からんけど
それ以前に田中も菊池もカバーに入らんような性格ではないと思うで
試合は見とらんから分からんけど
30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)14:38:30 ID:nTK
軍曹が現場におったらブチギレやろうなぁ
34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)14:56:54 ID:nTK
東スポはちゃんと取材してるやろ
ちょいちょい面白いエピソード見つけてくるで
ちょいちょい面白いエピソード見つけてくるで
37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)15:07:59 ID:nLb
3日
・小山田がリタイア第1号となってしまう
4日
・木村拓也、サードの守備位置で100分間ノックを受ける。本人は満足。
・カープのキャンプに帯同しているアマチュア選手に、達川監督がラブコール。
・だが、口々に断られる。監督『練習がキツいから、ということだった』
6日
・兵動選手は送球が悪く、大下コーチのカミナリが落ちる。だが、実は右肘痛であった。
7日
・兵動がリタイアで広島帰還。のちに手術を行うことになる。
・手薄になった選手を補うため、新人を急きょ1軍に昇格させる。
・首脳陣『選手が張り切りすぎて、オーバーワークとなっている』
8日
・福良がリタイア。山内がリタイア。瀬戸も故障していた。リタイアはせず。
・見るに見かねたのか、コーチ陣がこの日の練習を午前中できりあげさせる。
・大下コーチ『13日からは、さらに中身の濃い厳しい訓練となる』
―以下略―
・小山田がリタイア第1号となってしまう
4日
・木村拓也、サードの守備位置で100分間ノックを受ける。本人は満足。
・カープのキャンプに帯同しているアマチュア選手に、達川監督がラブコール。
・だが、口々に断られる。監督『練習がキツいから、ということだった』
6日
・兵動選手は送球が悪く、大下コーチのカミナリが落ちる。だが、実は右肘痛であった。
7日
・兵動がリタイアで広島帰還。のちに手術を行うことになる。
・手薄になった選手を補うため、新人を急きょ1軍に昇格させる。
・首脳陣『選手が張り切りすぎて、オーバーワークとなっている』
8日
・福良がリタイア。山内がリタイア。瀬戸も故障していた。リタイアはせず。
・見るに見かねたのか、コーチ陣がこの日の練習を午前中できりあげさせる。
・大下コーチ『13日からは、さらに中身の濃い厳しい訓練となる』
―以下略―
40: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)15:29:03 ID:jOI
>>37の首脳陣の言い分が苦しすぎィ
なんやねん選手たちが張り切り過ぎてオーバーワークって
なんやねん選手たちが張り切り過ぎてオーバーワークって
41: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)15:35:23 ID:ckD
>>40
実際あの時代の春キャンプは、毎年そうやったっから…
実際あの時代の春キャンプは、毎年そうやったっから…
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)14:35:41 ID:BpK
言われてもしゃーないプレーやろ
記録かかってるから走ってくるかも?って普通考えて守備つくだろうし
記録かかってるから走ってくるかも?って普通考えて守備つくだろうし
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2015/09/08(火)14:38:58 ID:uRK
疲れも溜まってるかもしれんがノーミスで頼んます
__________________
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (8)
レギュラー争いで競争のあるチームならなかなか起こらない現象
ショートとセカンドにかわりがいなくて休ませられないというのも問題や
精神論はそれだけではだめだけど今のカープに足りてないのは確か
コメントする