
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1461023596/l50
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1460813045/
1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/19(火)08:53:16 ID:Fio
なんとなくだけど
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/19(火)09:17:14 ID:Qk7
逆に岡山が置いて行かれてるんじゃないか?
広島はネックだった駅前もようやく再開発始まったし
広島はネックだった駅前もようやく再開発始まったし
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/19(火)09:19:09 ID:5zK
岡山って最近何か発展したの?
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/19(火)09:23:29 ID:UPN
岡山市に住んでるけどそりゃ無いよ
相変わらず田舎と都会の共存した半端な街に変わりない
向こうは都市高速もある100万人の大都市
相変わらず田舎と都会の共存した半端な街に変わりない
向こうは都市高速もある100万人の大都市
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/19(火)09:25:14 ID:9PU
それ岡山県民何年も前から言ってるよな
広島より上って豪語しとる
ワイの知っとる奴は広島行って結果打ち拉がれとったけど対抗意識むき出しの時点で勝負(って表現が適切かは知らん)になっとらんと思うよ
広島より上って豪語しとる
ワイの知っとる奴は広島行って結果打ち拉がれとったけど対抗意識むき出しの時点で勝負(って表現が適切かは知らん)になっとらんと思うよ
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/19(火)09:27:02 ID:5zK
岡山って中国地方より関西よりって感じ
東部だけかな
東部だけかな
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/19(火)09:31:38 ID:UPN
>>7
一人称「ワイ」の方言もあるし関西色の方が強そう
一人称「ワイ」の方言もあるし関西色の方が強そう
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/19(火)09:37:04 ID:9PU
>>7
岡山出身の先輩は関西弁?ぽかったで
全体的に関西の一部やって言ってた
岡山出身の先輩は関西弁?ぽかったで
全体的に関西の一部やって言ってた
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/19(火)09:30:03 ID:zLq
岡山は発展すればするほど広島だけじゃなくて神戸と争わないといけないから
最終的には関西の一地域にしかなれない
広島は中国一になれればそれでいい
この違いは大きいよ
最終的には関西の一地域にしかなれない
広島は中国一になれればそれでいい
この違いは大きいよ
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/19(火)09:31:34 ID:LMR
岡山市内の観光名所って何があるん?
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/19(火)09:40:19 ID:mCV
とりあえずカープある限り知名度が安泰なのはデカイわ
静岡県にも野球チーム出来ないかなぁ
静岡県にも野球チーム出来ないかなぁ
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/19(火)11:02:12 ID:1Un
岡山が広島を一方的にライバル視する風潮っていつごろからあるんやろ?
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/19(火)11:51:30 ID:eLR
山奥に空港作ったのが敗因
東京から広島出張を嫌がる感情はスゴイで
福岡と偉い差
東京から広島出張を嫌がる感情はスゴイで
福岡と偉い差
20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/19(火)11:53:38 ID:5zK
>>18
東広島に空港作ったのはまじ愚策だったな
岩国に空港ができたらそっちまで広島からいって人多いらしいし
東広島に空港作ったのはまじ愚策だったな
岩国に空港ができたらそっちまで広島からいって人多いらしいし
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/19(火)12:53:00 ID:eLR
>>20
そうそうANA派は岩国使うときもあるらしいで
もう同僚が広島出張をバスがバスがと嫌がるのを聞きたくないんや
そうそうANA派は岩国使うときもあるらしいで
もう同僚が広島出張をバスがバスがと嫌がるのを聞きたくないんや
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/19(火)12:56:29 ID:Gjr
>>23
新幹線乗れよ
新幹線乗れよ
19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/16(土) 22:30:23.44 ID:fwuFd7Zz0.net
広島って結構入り組んでないか?
大和ミュージアムまでいくのだるかったわ
大和ミュージアムまでいくのだるかったわ
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/19(火)11:53:51 ID:7QN
文豪と桃太郎のイメージしかない
24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/19(火)12:56:19 ID:rb8
広島は第2の都市が福山ってのがな…
駅前クソだぞ
ちなワイ福山在住
駅前クソだぞ
ちなワイ福山在住
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/16(土) 22:26:43.32 ID:Cma7DK5gp.net
駅だけは岡山の圧勝
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/16(土) 22:28:58.36 ID:wJuBBWAq0.net
広島駅とその周辺は再開発中やから(震え声)
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/16(土) 22:29:00.02 ID:Iy6lf1ONH.net
広島は福岡にも大阪にも岡山にも遠いし不便
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/16(土) 22:29:43.18 ID:lna05sHPd.net
広島民だけど、今は広島。
でも、岡山の方が将来性はあると思う。
でも、岡山の方が将来性はあると思う。
26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/19(火)12:58:23 ID:3IM
でも岡山駅はほんと立派だよな
広島駅前なんて今デッカいビルできつつあるだけ
あとフタバ
広島駅前なんて今デッカいビルできつつあるだけ
あとフタバ
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/19(火)16:42:05 ID:x4E
新スタジアムがどこに建つかで今後の広島県の発展ぐあいが決まる
また僻地に作るのなら、岡山に抜かれるのは時間の問題だろう
また僻地に作るのなら、岡山に抜かれるのは時間の問題だろう
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/04/19(火)11:04:37 ID:458
広島市民的には
岡山以前に呉福山に元気になってほしい
岡山以前に呉福山に元気になってほしい
__________________
![]()
ブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (57)
隣の県なのに、県庁所在地が離れすぎて色んな意味で繋がりが少ない
東広島も多少発展してきてはいるけど、片田舎にも程がある
広島よりも圧倒的に平地が多く、今後人口が増えた場合、広島県の何倍も都市開発がしやすい
まずはサッカースタジアムを市民球場跡地に建てるところから始めよう
経済的には関西に片足突っ込んでるかも知らんが、方言は似ても似つかんぞ
確かに播州弁と岡山弁は字面は似てるかも知らんが、アクセントが全く違うし
京阪に至っては何一つ似てない
拡大したらだいたい田畑なんだけどね。
逆に広島はもう広げるところがないぐらい都市部が広がってる。
住みやすいかというと平地が少なく海の近くにすぐ山があるため住みにくい
開発して大都市にしやすいのは岡山
問題は今後、岡山の人口が大きく増える予定がないこと()
戦前戦時どころかそれ以前から中国地方の中心は広島だったし
問題は、戦前戦時には大都市だった呉が息をしてないところ
むしろ倉敷>広島なぐらい(笑)
福山は広島県第二の中核都市なんだけど無駄にチンピラと軽4が多いだけで兵庫県でいえば姫路市的な位置付けかな。とりあえず田舎。しかし昔から福山住みのバカは福山が都会だと認識してる。
毎年やってる広島県の観光アピールみたいなのはいいと思う
岡山は自分が大学行ってた20年くらい前は大して大きなビルもなく、商業地域の面積が広い福山みたいな感じだったけど、今はあの頃から大きく発展した岡山と劣化した福山で大きく差がついたな
それでも広島とは圧倒的に差があると思う
広島はただでさえ発展してるのに今後も壮大な駅前再開発が進んで行っていてうらやまC
住むなら適度に都会な方がいいだろう
広島は東京や大阪みたいに発展しすぎてないし、ここではただ岡山よりは発展してるって話の上で語られてるだけ
都会の利便性を根っから否定するなら田舎の福山>岡山になっちゃうよw
福山も災害少ないからね
西広島駅は?
岡山は何もない、本当平凡な街です。
そうすれば100万都市になれるだろう
マツダを含め地元資本がしっかりしとるから。
岡山田舎すぎてはげそう。
土地のポテンシャルは圧倒的に岡山
岡山住だがそれはない
岡山ほどブスが多くて美人がいない県は他にないぞ
それ以外は広島に完敗
岡山にプロ野球はないし、J1サンフレッチェとJ2ファジアーノの差は大きいけど、バレーボールのシーガルズは強いぞ。県北だが女子サッカーの湯郷ベルも。
広響と岡フィルを比べれば、広響のほうが上だな。
それに比べれば岡山はまだまだ伸びる余地があるけど、もうそういう時代じゃないし
やはりネットが優位。
テレビ局なんて比較の対象にならない。
そして岡山の地勢を活かせる時期は過ぎ去ってしまった…
CIV5で言えば中世が強い国が産業革命以降で強い国にずっと負け続けたまま産業革命来ちゃったかんじ
誇るのは少し違うだろ・・・
規模は違うけど、「山形と岩手(あるいは盛岡)はどっちが上か」という議論があったとしても、我々には???だろ。
>岡山が広島を一方的にライバル視する風潮っていつごろからあるんやろ?
1963年(昭和38年)の茂平村合併騒動が決定打
結論 広島田舎 岡山クソド田舎
高層ビルってのは都会の象徴でもあるよね。
【広島、岡山高層ビル比較】
★90m以上の高層ビル数(着工中も含む)
広島市→22棟
岡山市→4棟
岡山って広島の5分1しか高層ビルもないのね
★市内最高層ビル比較
広島市→197.5m(ビックカメラ、オフィス、ホテルからなる複合タワー)
オカヤマン憧れの神戸を抜き、大阪以西で最高層の高さになります
仙台市180m
岡山市→108m(普通のマンション)
岡山ご自慢のグレースなんとかのツインタワーなんて、広島じゃ山奥の西風新都にすら建ってます
★10階建て以上の中高層ビル数
横浜市 1,861棟
神戸市 1,705棟
広島市 1,655棟
仙台市 992棟
北九州 957棟
川崎市 589棟
千葉市 565棟
熊本市 540棟
岡山市 344棟
DID面積(km2) DID人口密度 商業地域合計 DID人口(人)
広島市135.07km2 7,436.9人/km2 1915(ha) 1,004,506人
仙台市130.20km2 6,951.9人/km2 1880(ha) 905,139人
岡山市78.46km2 5,797.9人/km2 1191(ha) 454,902人------------------ここ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%9C%B0%E5%8C%BAhttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/#Ihttp://www.city.okayama.jp/toshi/keikaku/tiikitiku.html#youto
岡山だけ完全場違いレベル
【各4都市の歓楽街の店の数】(高級クラブ、キャバクラ、風俗、飲食店などの総数)
★すすきの(札幌市)→4463軒http://www3.boj.or.jp/sapporo/pdf/jikei21/report2107.pdf(日本銀行札幌支店:資料)
★中洲(福岡市)→→3500軒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%B4%B2(中洲観光協会:wikipedia)
★流川(広島市)→→3400軒http://nrb-www.mlit.go.jp/toshisaisei/sc/actsht.php?a_code=a05124&pg=1(国土交通省国土計画局:資料)
国分町(仙台市)→3000軒http://www.sendaitown.co.jp/tg/(国分町TOWN情報HP)
★田町(岡山市)→→200軒w
【各4都市の歓楽街の範囲】★すすきの(札幌市)→(南4条西2~南4条西6・南5条西2~南5条西6・南6条西2~南6条西6)
★中洲(福岡市)→→(中洲1丁目・中洲2丁目・中洲3丁目・中洲4丁目・中洲5丁目・西中洲)
★流川(広島市)→→(流川・薬研堀・三川町・新天地・胡町・堀川町・銀山町・弥生町・田中町・西平塚町)
国分町(仙台市)→(国分町2丁・一番町4)
★田町(岡山市)→→(田町・中央町の一部)
【各4都市の夜のネオン街】
★すすきのhttp://www.youtube.com/watch?v=hZkD9k-kyc0(言わずと知れた巨大歓楽街「すすきの」)
★中洲http://www.youtube.com/watch?v=1OVzutH09ws&feature=related(日本三大歓楽街の一つと言われる「中洲」)
★流川http://www.youtube.com/watch?v=LkT0hlPCOO0(仁義無き戦いなどで有名な中四国最大の歓楽街「流川」)
★国分町http://www.youtube.com/watch?v=2izgYMZE9j0(東北最大の歓楽街「国分町」)
★岡山田町:どこそれ?状態
【広島市にある高級ホテル数】※全国レベルの高級ホテル
1・シェラトングランドホテル(スターウッド系の高級ホテル、通常のシェラトンより格上で、国内に3つしかないグランドホテル)
2・ANAクラウンプラザ(インターコンチネンタル系の高級ホテル:モルガンスタンレー経営)
3・オリエンタルホテル(神戸居留地を祖とする名門高級ホテル:現在ゴールドマンサックス系)
4・リーガロイヤルホテル(三井住友系および森トラスト資本の名門高級ホテル)
5・グランドプリンスホテル(西武グループの高級ホテル)
6・三井ガーデンホテル(三井不動産の高級ホテル)
7・ホテルグランヴィア(JR西日本系の高級ホテル)
合計7棟
【仙台市にある高級ホテル数】※全国レベルの高級ホテル
1・ウェスティン(スターウッド系の高級ホテル)
2・三井ガーデンホテル(三井不動産の高級ホテル)
3・ホテルメトロポリタン(JR東日本系の高級ホテル)
4・ロイヤルパークホテル(三菱地所の高級ホテル)
合計4棟
【岡山市にある高級ホテル数】※全国レベルの高級ホテル
1・三井ガーデンホテル(三井不動産の高級ホテル)
2・ホテルグランヴィア(JR西日本系の高級ホテル)
3・全日空ホテル(株式会社レイ経営)
合計3棟-------------------------------------------------------------------------------------ここ
【新潟市にある高級ホテル数】※全国レベルの高級ホテル
1・ホテルオークラ(旧財閥系の名門高級ホテル)
2・ANAクラウンプラザ(インターコンチネンタル系のホテル:ホテル新潟経営)
3・ホテルイタリア軒(ニューオータニでありピエトロ・ミリオーレを祖とする名門高級ホテル)
4・ホテル日航(JALホテルズの高級ランク:ニッコーホテルズ系)合計4棟
岡山には高級ホテルはいりません!だって観光客数は中四国で4位以下なんだから
広島2300
仙台1980
熊本1190
静岡1140
岡山1110
岡山1人負けやなw
★”中心部”にある「都市型」家電量販店(もちろん郊外店型は除く)
★広島市
・エディオン本店&新館・・・・・・(店舗面積:約1万6000m2)
・ベスト電器BB広島本店・・・・・(店舗面積:約1万3265m2)
・ヤマダLABI広島中央本店・・・・・(店舗面積:約12000m2)※全国に先駆け広島にLABIの実験店として初出店。中四国、九州唯一のLABI
・ビックカメラ広島本店・・・・・・(店舗面積:8500?)※2016年中四国の旗艦店としてオープン
エディオン広島駅前店・・・・・・・(店舗面積:未定)※2016年駅前店としてCブロックにオープン
★計5店
LABI、ビック、エディオンの大手家電売り上げTOP3が揃い踏み
岡山市・ビックカメラ岡山店・・・・(店舗面積:1万m2)-----これだけ
★計1店w
広島の地場産業エディオンのような大手家電メーカーが、岡山にありますか?www
しかもご自慢のビックですら、岡山のはただの賃貸し店舗で、広島のビックは中四国の旗艦店でのオープンになりますww
岡山は家電ですらまともに揃わないんだねwww
経済産業省が行っている商業高統計。http://www.meti.go.j...2004niji/index3.html
1東京区 169,114,608
2大阪市 45,652,059
3名古屋 27,863,397
4福岡市 13,522,291
5札幌市 10,026,501
6横浜市 9,310,509
7広島市 8,529,913←ここ♪
8仙台市 7,836,820
9神戸市 5,712,718
10京都市5,645,045
11埼玉市4,258,994
12新潟市 3,698,218
13静岡市 3,304,482
14千葉市 3,291,044
15北九州 3,078,895
16川崎市 3,039,567
17岡山市 3,009,361←ここw
18金沢市 **2,938,766
岡山って高松、金沢と変わらないじゃんwww
なんちゃって政令市w
★【広島市内】
・イオンモール広島府中(店舗面積:9万7,000以上に増床シネコンあり 西日本最大の店舗面積を誇るSCへ
・イオンモール石内東(仮称)(敷地面積日本最大規模、店舗面積:9万クラス?)
・三井ららぽーとアルパーク(店舗面積:9万0,200)※シネコンあり
・イオンモール広島祇園(店舗面積:5万7,000)
・イズミ新業態都市型SC LECT(店舗面積4万0000)
・ゆめタウン広島(店舗面積:3万8,700)
・フジグラン広島(店舗面積:3万0,000?)
・段原ショッピングセンター(店舗面積:2万4,773?)※マックスバリュ西日本「本社」※シネコンあり
・フジグラン緑井(店舗面積:2万3,000?)※シネコンあり
・フジグラン高陽(店舗面積:2万2,000?)
・イオン宇品(店舗面積:2万1,922?)
・マリーナホップ(店舗面積:2万0,817?)
計12個
★【岡山市内】
岡山イオン(店舗面積88000㎡)
ようやく広島のSCより小さいイオンが出来たみたいです
出来ても所詮12対1
都市規模がまるで違いますね
ちなみに
【廿日市市内】
•ゆめタウン廿日市(店舗面積4万5000m2)
・フジグランナタリー(店舗面積:2万3,680?)
【大竹市内】
・ゆめタウン大竹(店舗面積:2万0,000)
【福山市内】
・ポートプラザ日化(店舗面積:3万6,499)→イトーヨーカドー+天満屋ハピータウン・フジグラン神辺(店舗面積:2万9,380)※シネコンあり
【東広島市内】
・フジグラン東広島(店舗面積:2万6,536?)※シネコンあり
・ゆめタウン東広島(店舗面積:2万3,901?)
【三原市内】
・フジグラン三原(店舗面積:2万8,500?)
・イオン三原(店舗面積:2万1,015?)
【呉市内】
・ゆめタウン呉(店舗面積:2万5,508?)・そごう呉店跡地(店舗面積:未定)
岡山って福山どころか廿日市以下じゃね?
コメントする