
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1465633313/l50
1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)17:21:53 ID:aaC
・鬼軍曹大下ヘッドの胃から汗が出る練習
・ロペスと前田のいざこざ
・新井HR王、黒田最多勝(なお順位)
・ブラウン監督のベース投げ
…など、暗黒だったけど、それなりに印象に残る出来事があった
15年連続Bクラスだった時のカープの思い出について語っていこうで
・ロペスと前田のいざこざ
・新井HR王、黒田最多勝(なお順位)
・ブラウン監督のベース投げ
…など、暗黒だったけど、それなりに印象に残る出来事があった
15年連続Bクラスだった時のカープの思い出について語っていこうで
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)18:04:16 ID:aaC
>>1には書かなかったけど、2008年、単独3位になった時、
誰かがヒロインで「単独3位、キター!」って言ってたのを思い出す。
あと天谷の「おいしいお酒を飲んで、明日も球場に来てください」もこの年だったな。
誰かがヒロインで「単独3位、キター!」って言ってたのを思い出す。
あと天谷の「おいしいお酒を飲んで、明日も球場に来てください」もこの年だったな。
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)18:50:07 ID:RKB
>>7
齋藤悠葵やな。
カープ歴代最高の高卒左腕やで()
齋藤悠葵やな。
カープ歴代最高の高卒左腕やで()
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)17:23:07 ID:OJR
緒方
金本 前田
東出 ディアス
新井 ロペス
投手
捕手
恐怖の内野としてカープファンのトラウマとなる
守備力もさる事ながら英語、スペイン語、日本語、新井と言語が全て異なり意思疎通が不可能
東出はスペイン語と英語の勉強をする羽目に
金本 前田
東出 ディアス
新井 ロペス
投手
捕手
恐怖の内野としてカープファンのトラウマとなる
守備力もさる事ながら英語、スペイン語、日本語、新井と言語が全て異なり意思疎通が不可能
東出はスペイン語と英語の勉強をする羽目に
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)17:32:29 ID:MD4
>>2
これすき
これすき
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)17:23:41 ID:Q9X
辛いです・・・
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)17:26:25 ID:O3B
エースになれなかった長谷川
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)17:34:54 ID:j0o
アキレス腱切ってる選手がライト守ってる異常性。金本どんだけ下手なんや
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)18:05:11 ID:coS
尾形のサヨナラホームランで泣く
※動画後半に尾形サヨナラHRとヒーローインタビュー9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)18:07:39 ID:Gyw
いついってもお客さん少なくてのんびり観戦できた
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)18:14:27 ID:pvR
そうそう
付近の椅子に荷物置き放題で前の椅子に足のせて観てた
付近の椅子に荷物置き放題で前の椅子に足のせて観てた
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)18:17:46 ID:38v
市民ラストの時は惜しかったよなAクラス
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)18:18:26 ID:26n
あのころはビジターでも当日券が余裕で買えたな…
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)18:19:05 ID:u39
い つ も の
い つ も の
キャンプ
【説明】プロ野球においては、選手、チームが合同で行う合宿トレーニングのことを指す。広島カープは10月後半からの秋季キャンプを宮崎の日南で、2月1日からの春季キャンプを沖縄、日南でおこなっている。カープのキャンプといえば「地獄のキャンプ」として有名で、本来はシーズンでの全力疾走に向けての準備期間であるはずのキャンプで、カープナインは全力を出しつくし、燃え尽きてしまう。ここに地獄のキャンプの中でもとりわけ有名な99年のキャンプのコピペがある。
(以下リンク先)
http://www2.atwiki.jp/uhyozatsu/pages/251.html
【説明】プロ野球においては、選手、チームが合同で行う合宿トレーニングのことを指す。広島カープは10月後半からの秋季キャンプを宮崎の日南で、2月1日からの春季キャンプを沖縄、日南でおこなっている。カープのキャンプといえば「地獄のキャンプ」として有名で、本来はシーズンでの全力疾走に向けての準備期間であるはずのキャンプで、カープナインは全力を出しつくし、燃え尽きてしまう。ここに地獄のキャンプの中でもとりわけ有名な99年のキャンプのコピペがある。
(以下リンク先)
http://www2.atwiki.jp/uhyozatsu/pages/251.html
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)18:19:15 ID:jCj
山本浩二がいなくなったあたりから和製長距離砲がめっきりでてこなくなった感じ
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)18:36:23 ID:aaC
>>14
山本浩二退任以降の各シーズンのチーム日本人最多本塁打選手・その本数
2006年 新井 25本
2007年 新井 28本
2008年 栗原 23本
2009年 栗原 23本
2010年 栗原 15本
2011年 栗原 17本
2012年 堂林 14本
2013年 丸 14本
2014年 丸 19本
2015年 丸 19本
今年はせめて20本以上打てる日本人選手が出てきてほしい
丸ファイトや!
山本浩二退任以降の各シーズンのチーム日本人最多本塁打選手・その本数
2006年 新井 25本
2007年 新井 28本
2008年 栗原 23本
2009年 栗原 23本
2010年 栗原 15本
2011年 栗原 17本
2012年 堂林 14本
2013年 丸 14本
2014年 丸 19本
2015年 丸 19本
今年はせめて20本以上打てる日本人選手が出てきてほしい
丸ファイトや!
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)20:26:42 ID:jCj
>>17
ここの新井栗原も山本浩二がおったころにブレイクした選手やしなあ
山本浩二が関わってない選手で1番多いのが丸か
長距離砲はほぼ助っ人任せになったな
ここの新井栗原も山本浩二がおったころにブレイクした選手やしなあ
山本浩二が関わってない選手で1番多いのが丸か
長距離砲はほぼ助っ人任せになったな
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)18:20:40 ID:paO
赤松のHRキャッチが海外でも話題になったの覚えてる
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)18:22:33 ID:26n
>>15
天谷のHRキャッチも忘れないであげてください(小声)
天谷のHRキャッチも忘れないであげてください(小声)
19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)18:44:32 ID:Gyw
>>16
元祖は音です
元祖は音です
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)18:38:59 ID:REi
ベースボールドッグ
20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)18:47:12 ID:aaC
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)19:28:28 ID:38v
>>20
ミッキー君懐かしい
ミッキー君懐かしい
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)21:07:12 ID:31E
山本コージ
いつも野次ってた
いつも野次ってた
26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)21:08:42 ID:nn4
金城宰之左←よめない
28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)21:12:10 ID:UMG
>>26
苫米地鉄人 ←よめない
苫米地鉄人 ←よめない
30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)21:14:38 ID:GCd
小山田でポジってたンゴねえ
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)21:15:39 ID:LuC
阪神の二軍呼ばわり
32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)21:17:33 ID:gix
>>31
これはほんまにきつかった
これはほんまにきつかった
33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)21:21:16 ID:31E
>>32
千秋が古田の番組で
広島がテーマの時なのに言ってたのがすげえむかついた
千秋が古田の番組で
広島がテーマの時なのに言ってたのがすげえむかついた
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)21:09:28 ID:31E
コージのこれで泣きそうになった
「土下座してでも必要な選手だ。これまでも話はしてきたが、湯布院でもあらためてする。本人の決断は尊重するが、わしの気持ちでは、来年も軸になってもらう選手。一緒に優勝を目指したい。頭下げても土下座してでも…」
「土下座してでも必要な選手だ。これまでも話はしてきたが、湯布院でもあらためてする。本人の決断は尊重するが、わしの気持ちでは、来年も軸になってもらう選手。一緒に優勝を目指したい。頭下げても土下座してでも…」
29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)21:13:42 ID:BfU
応援歌CDに入ってる謎の投手応援歌
ウルソーとかカンバーランドとかやばすぎるわ
ウルソーとかカンバーランドとかやばすぎるわ
24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/11(土)20:57:45 ID:UMG
市民球場の外野席は今より一体感あったと思う
ズムスタでいうパフォーマンスが外野全体に広がってる感じで
ズムスタでいうパフォーマンスが外野全体に広がってる感じで
36: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/06/12(日)00:54:57 ID:7Bw
一言や二言では語れん
懐かしいな
懐かしいな
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (45)
「(サヨナラホームランの)最後のひと押しは皆さんのおかげでスタンドに入る事ができました」は名言
新井さんがHR王で黒田が最多勝取れたから、なんだかんだで楽しかったけど
この電車は黒田を出ますと次の黒田まで止まりません ご注意ください、か
懐かしい
○●●●●○
黒 黒
田 田
丸は歴史を塗り替えてくれ
応援するときの球場の一体感は大事
弱くても4割5分以上は勝つわけだが、勝った日の嬉しさは今と変わらないが、負けた時の悔しさは、当時あまりなかったような
いきなり覚醒してわけがわからなかった
当日券余裕だからゲーセンやボーリングに行く感覚
東出キムタクでエラー
サード新井大体毎試合エラー
前田神見たいのに欠場
負けて球場に投げ込まれるメガホン
その後外に出て阪神、巨人ファンと揉めて機動隊
カープうどんやたら美味しかった
市民球場大好きだった
多くを求めないのは負け癖だからそれでいいんだけど
これからは毎年優勝争いできる常勝球団になろうや
そしていつも炎上してた
佐々岡や黒田の登板だけは楽しみだったな
前田と緒方が330をウロウロしながら鈴木尚との首位打者争いとかな
あとは勝っても負けても玉木重の孤軍奮闘ぶり
あとビッグレッドマシン時代は選手が毎日入れ替わり立ち代りで怪我してたから
朝新聞見るときはまず試合の結果より登録抹消欄が気になって仕方なかった
なんかカープがいとおしくなる
そして、おもしろい
でも、なんでかなぁ。
涙が。ほんま、なんでかわからん。
大竹 ロマノ フェリシアーノ 大島 レイボーン 長谷川とかいう先発ローテ
今年は絶対に優勝しよう!
・・・って 覚えてる人いる?
甲子園でチェコと完封とかノーノー未遂で無双してた思い出
まぁ当時学生の自分にはニュースステーションまで起きる元気はなかったから、中国新聞見て、ズームインのイレコミ情報だったな
ニュースステーションの久米さんが嬉しそうにカープを語るのが印象に残っている。あの当時のスポーツニュースは今より断然価値があった。
千秋の金本・シーツ・新井ありがとう今度いつ栗原くれるん?みたいな発言がとにかく腹が立って仕方なかった
ガラガラのホーム
シャワーのお湯は出ないが霊は出る一軍寮
一軍専用の室内練習場はない
どこまでもバスで行く地方遠征に悲鳴をあげる巨体選手の腰
最新兵器はメカ井川君
春キャンプの二軍ルーキーは畳の団体部屋
増えると払えない年俸
FAは基本出ていくもの
ガラガラのホーム
シャワーのお湯は出ないが霊は出る一軍寮
一軍専用の室内練習場はない
どこまでもバスで行く地方遠征に悲鳴をあげる巨体選手の腰
最新兵器はメカ井川君
春キャンプの二軍ルーキーは畳の団体部屋
増えると払えない年俸
FAは基本出ていくもの
シーズン中盤から漂う虚無感
敗戦後それでも温かい声援をおくる神宮ファンにうつむいて申し訳なさそうな選手たち
初めて見た試合は勝ち試合で、横浜公園での二次会がめちゃくちゃ楽しかった
あのころは試合開始一時間前でも余裕で内野通路側や一番前の席が買えた
そしてベイファンに囲まれながら、いつ行っても勝てない試合を見てた
勝敗より選手が元気でプレーしてくれればそれだけでいいと達観できるようになった
そのうち周りにカープファンが増え始めて、いつのまにか内野のネットが外されて見晴らしが良くなった
あるときいつものように試合一時間前に当日券を買おうとしたら、立見席しか残ってなかった
気づいたらハマスタの半分が真っ赤になってて、内野席でもあちこちから応援歌が聞こえた
ハマスタで十五年ぶりにカープの勝ち試合を見たときは泣いた
正直去年の田中の誤審で引き分けになったせいで4位になったのより酷い
去年は最終戦とかその他諸々の勝てる試合を落としたツケが回っただけに見える
オーナーも金かけて補強してくれるようになった
なお緒方がぶち壊した模様
今のファンは過激派多いし常識知らずも多いし困るわ
>>30
緒方好きすぎやろ
暗黒時代の盗塁王緒方は輝いてた
何となくカープに興味を持ち始めた時ちょうど赤ゴジラ嶋ブレイクとチームの好調が重なって一気にファンになったなぁ。なお5位だったけど。
たまにBSでパリーグの試合を観るんだけど西武ベンチのまた少し太った嶋の姿を見つけると嬉しくなるよ。
2013年は何があったって感じだよ
常勝球団に上がっていくチーム最大の壁やろなあ
昔を知っていれば昨日の負けとかもまだ可愛いものよ
99年頃だったから本当弱かったけどね
…数年後首位争いなんて思わなかった。
未完の大器のまま引退した前田二世の森笠!
林の曲がりすぎてキャッチャーが取れないスライダー
ノーヒットノーランまであと一人で打たれたチェコ、背番号三桁
ペレスとペルドモ
Bクラスが当たり前過ぎてたまに首位に立つと心配で試合が見れない
広島背番号51といったら鈴木誠より真っ先に末永が思い浮かぶ。
コメントする