1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:06:05 ID:GIC

広島、来季コーチ陣全員留任 現行体制でセ連覇に挑む
「日本シリーズ・第6戦、広島4-10日本ハム」(29日、マツダスタジアム)
広島が来季のコーチングスタッフについて、ほぼ全員留任でリーグ連覇を目指す方向であることが29日、明らかになった。
今季は石井コーチが守備走塁から打撃コーチに転身。東出、迎と打撃コーチ3人体制で12球団トップの153本塁打に導くなど、強力打線へと成長させた。
32年ぶり日本一こそ逃したが、緒方孝市監督(47)も各コーチを信頼。球団首脳も「ほぼ動きはないだろう」と話しており、現行体制で連覇に挑むことになる。
http://www.daily.co.jp/baseball/carp/2016/10/30/0009623289.shtml
下手にいじりたくないって事か?
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:22:41 ID:OMz
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:22:41 ID:OMz
これで優勝したわけやしな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1477775165/
【関連記事】
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:24:30 ID:3iv
ほぼ全員
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:13:44 ID:Vcb
ええんちゃう
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:16:38 ID:jNd
暗黒化しそうだな
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:27:06 ID:XD6
優勝したんやから留任は当然ちゃう?
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:37:56 ID:S6l
>>7>>4
これ意味がわからんな
目標は日本一なのにリーグ優勝したからOKってどういうことやねん
これ意味がわからんな
目標は日本一なのにリーグ優勝したからOKってどういうことやねん
20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:40:28 ID:XD6
>>17
まるで簡単に優勝できるような言い方やけど、
そもそも優勝自体が夢のまた夢だったんじゃないですかねぇ…?
まるで簡単に優勝できるような言い方やけど、
そもそも優勝自体が夢のまた夢だったんじゃないですかねぇ…?
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:41:56 ID:S6l
>>20
いや目標は日本一やから
いや目標は日本一やから
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:28:24 ID:GIC
いいんじゃね?って意見の人はこの日本シリーズの投手運用とか見ていても文句無いんやな
そんならええけど
そんならええけど
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:36:55 ID:XD6
>>9
25年ぶりの日本シリーズやぞ
戦い方を熟知してたら逆に引くわ
25年ぶりの日本シリーズやぞ
戦い方を熟知してたら逆に引くわ
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:38:16 ID:GIC
>>15
いや(笑)日本シリーズ以前の問題やったろ
6試合連続登板、打たれても打たれても今村ジャクソンヘーゲンズ中崎しか使わない凝り固まった考えやぞ?ええんか?
いや(笑)日本シリーズ以前の問題やったろ
6試合連続登板、打たれても打たれても今村ジャクソンヘーゲンズ中崎しか使わない凝り固まった考えやぞ?ええんか?
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:30:08 ID:D59
ピッチングコーチかえろ
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:34:24 ID:OMz
今回で学んだやろう
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:34:44 ID:R4H
緒方は失敗からしか学ばれへんから次出た時はいけるやろ
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:36:32 ID:z7V
>ほぼ動きはないだろう
やからちょっとはあるかもしれん
やからちょっとはあるかもしれん
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:37:43 ID:GfG
変えたら良くなるという希望的観測
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:40:39 ID:2Dv
失敗から学ばずともまともな脳みそなら
原なり過去の監督の戦い方参考にすると思うけどな
勉強不足の一言に尽きる
原なり過去の監督の戦い方参考にすると思うけどな
勉強不足の一言に尽きる
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:42:46 ID:S6l
仮にリーグ優勝できる能力があったとしても
日本一になれる能力ないなら意味ないんよ
日本一になれる能力ないなら意味ないんよ
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:46:14 ID:XD6
>>23
万年Bクラスがなんでこんな調子乗っちゃってんの…
万年Bクラスがなんでこんな調子乗っちゃってんの…
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:50:01 ID:S6l
>>25
じゃあ、来年何を目標にするんや?
日本一以外あり得んやろ
じゃあ、来年何を目標にするんや?
日本一以外あり得んやろ
73: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)07:04:45 ID:E26
>>31
一理ある
一理ある
28: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:47:39 ID:GfG
栗山だって短期決戦を何度も敗退してるじゃん
5年目にして今年それが実ったけど
5年目にして今年それが実ったけど
30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:49:19 ID:GfG
栗山ファイターズ
2012 リーグ優勝 CS優勝 日本シリーズ敗退
2013 リーグ6位
2014 リーグ3位 CSファイナル敗退
2015 リーグ2位 CSファースト敗退
2016 リーグ優勝 CS優勝 日本シリーズ優勝
別スレからだけど、
栗山だって日本シリーズ負けてるし翌年は最下位だぞ
日本一が当然のようなベンチなんてそんなにあるわけないよ
2012 リーグ優勝 CS優勝 日本シリーズ敗退
2013 リーグ6位
2014 リーグ3位 CSファイナル敗退
2015 リーグ2位 CSファースト敗退
2016 リーグ優勝 CS優勝 日本シリーズ優勝
別スレからだけど、
栗山だって日本シリーズ負けてるし翌年は最下位だぞ
日本一が当然のようなベンチなんてそんなにあるわけないよ
36: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:52:16 ID:cYm
>>30
日ハムも日本一になる為に
吉井とか補強してるんだよね ちな公
日ハムも日本一になる為に
吉井とか補強してるんだよね ちな公
38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:52:51 ID:GfG
もちろん目指す所は日本一だけどな
でも一度でも日本一を達成出来なければリーグ優勝したベンチを変えるなんてのが当然のように
過去にたくさん例があるわけじゃないでしょ?
でも一度でも日本一を達成出来なければリーグ優勝したベンチを変えるなんてのが当然のように
過去にたくさん例があるわけじゃないでしょ?
39: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:53:07 ID:cYm
>>38
うちは変えてる
うちは変えてる
44: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:54:53 ID:cYm
巨人なら監督更迭まである
55: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:58:19 ID:KCQ
>>44
流石に優勝で監督更迭はない
コーチ陣の誰かに責任全部取らせて切る
今年の広島だと河田とか畝とか二軍監督とか
流石に優勝で監督更迭はない
コーチ陣の誰かに責任全部取らせて切る
今年の広島だと河田とか畝とか二軍監督とか
48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:56:14 ID:dBx
まあ、25年に1回リーグ優勝したら満足の弱小チームにはお似合いじゃん?
57: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)06:59:09 ID:GfG
日本一取れなかったからって優勝ベンチを変えるのが当然かのように言ってる人は過去の例を何点か出してみてよ
62: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)07:01:01 ID:KCQ
コーチ切る切らないはともかく層が薄いから厚くするために二軍のコーチを補強するとかは普通にある
70: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)07:03:25 ID:KCQ
栗山監督の場合
お前に任せた→活躍したら選手の手柄、失敗したら俺のせい
これが強いのよね
だからなんだかんだで選手がついてくる
お前に任せた→活躍したら選手の手柄、失敗したら俺のせい
これが強いのよね
だからなんだかんだで選手がついてくる
85: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)07:08:03 ID:KCQ
有名な監督やコーチ引っ張ってくるだけなら楽天とかロッテですらやっとるんやぞ
セリーグが弱いのって無駄にOB縛りしてるところちゃうか?
セリーグが弱いのって無駄にOB縛りしてるところちゃうか?
99: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)07:12:00 ID:z7V
二軍含めて多少の変更はあるんやないかな
101: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)07:12:54 ID:mq0
二軍とか変えて欲しいな
あと他の人も言ってるけどベテランヘッドが欲しい
あと他の人も言ってるけどベテランヘッドが欲しい
108: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)07:17:40 ID:2Dv
捕手育成も大事やろなぁ
まー捕手はどのチームもやが
まー捕手はどのチームもやが
109: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)07:17:59 ID:KCQ
山本→達川→ブラウン→野村→緒方 OB 5人中5人
長嶋→原→堀内→原→高橋 OB 5人中5人
牛島→大矢→尾花→中畑→ラミレス OB 5人中1人(0人?)
若松→古田→高田→小川→真中 OB5人中5人
星野→岡田→和田→真弓→金本 OB5人中4人
山田→落合→高木→谷繁→森繁 OB5人中3人
やっぱりOB率高すぎるって長嶋→原→堀内→原→高橋 OB 5人中5人
牛島→大矢→尾花→中畑→ラミレス OB 5人中1人(0人?)
若松→古田→高田→小川→真中 OB5人中5人
星野→岡田→和田→真弓→金本 OB5人中4人
山田→落合→高木→谷繁→森繁 OB5人中3人
こりゃパリーグに勝てんで
110: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)07:18:12 ID:jvR
>>109
ほんこれ
ほんこれ
111: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)07:18:57 ID:jvR
優勝したから留任は当然とか言ってる
113: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)07:24:33 ID:KCQ
すまんヤクルトは5人中4人や
ついでにパリーグ
上田→大島→ヒルマン→梨田→栗山 OB5人中1人
田淵→根本→王→秋山→工藤 OB5人中2人
近藤→山本→バレンタイン→西村→伊東 OB5人中2人
伊東→渡辺→伊原→田辺→辻 OB5人中5人
野村→ブラウン→星野→大久保→梨田 OB5人中0人(1人)
コリンズ→大石→岡田→森脇→福良 OB5人中1人(2人)
やっぱり西武以外OB縛りしてるところ少ないついでにパリーグ
上田→大島→ヒルマン→梨田→栗山 OB5人中1人
田淵→根本→王→秋山→工藤 OB5人中2人
近藤→山本→バレンタイン→西村→伊東 OB5人中2人
伊東→渡辺→伊原→田辺→辻 OB5人中5人
野村→ブラウン→星野→大久保→梨田 OB5人中0人(1人)
コリンズ→大石→岡田→森脇→福良 OB5人中1人(2人)
その西武にしても常勝時代のメンバーだし
114: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)07:25:57 ID:OMz
まあパリーグのが流動的やね
120: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)07:38:23 ID:Aqq
いじって良くなるとは限らんし
いじる必要もあんまないしな
いじる必要もあんまないしな
121: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)08:23:57 ID:EUY
>>120
大体優勝チームが翌年下位に沈むのは
こういう考え方のせい
大体優勝チームが翌年下位に沈むのは
こういう考え方のせい
119: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)07:29:33 ID:EUY
テコ入れはすべきやど
112: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)07:24:30 ID:GfG
まあ不甲斐ない試合見せられて不満はあるだろうが
これも球団が決めることだし優勝して大幅人事入れ替えとかはそうないよ
これも球団が決めることだし優勝して大幅人事入れ替えとかはそうないよ
93: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)07:10:32 ID:OMz
この短期決戦の悔しさを糧に来シーズンまた頑張ってもらえばええ
そこであかんかったらまたその時やろ
そこであかんかったらまたその時やろ
106: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/10/30(日)07:16:03 ID:mq0
日本一目指して補強して欲しいな
首脳陣も外国人とかも
首脳陣も外国人とかも
~ネット上の反応~
・日本シリーズ第3戦以降を反省して、来季に活かしてくだだい。
・1軍の投手コーチの交代と、左投手の育成ができるコーチの増員が必要
・まあリーグ優勝の功績は大きいからね。昨年はシーズンも『無能』『やめろ』と言われ続けた緒方監督。今年は充分学習して結果を出したよ。そして今シーズンは『短期決戦の戦い方が分かってない』と批判されてるのでまた学習してください。
・投手コーチは代えた方がいいと思うのだが…。
このシリーズの中継ぎの継投、投手起用は疑問だらけだったし、福井、一岡、九里に1度も登板機会を与えずに終えたのは、ちょっとね。
・日本シリーズの結果だけでコーチの資質を見定めるの??
・佐々岡を1軍投手コーチに昇格して欲しい
・佐々岡コーチは、今のところ育成の方が合ってるかと。畝コーチは、分析班に戻して外部から経験豊富な人物を呼ぶべき。
・リーグで圧倒的な優勝を果したのは事実でも日シリの四連敗の内容を見る限り、来季任せてはいけないコーチが居るのは明らかでしょう。投手の起用等を批判するとすぐに監督コーチを擁護する人が現れるけど、ファンなら黙って応援だけしてろってことでしょうか?シロウトには分からない選手個々の状態とか確かにあるのだろうけど、特に昨日の敗け方は昨年のリーグ最終戦とまるかぶりで、投手の起用法にまるで成長を感じられない。2年続けてこんな最終戦見せられて腹が立つのは当然ではないか
・本当に去年の最終戦のムードでしたね。
これと決めた継投の順序で、ヤバくなってきてもベンチはフリーズして何も出来ない。
何かが間違っている。
・シリーズを見て批判的な意見が多いですが、この体制でリーグを制覇したのは事実。若い選手の多い広島でシリーズの結果だけを重視してコーチ陣をいじくったらどうなるか?栗山監督の胴上げを見ていた広島の選手の顔を見たら来年の広島はさらに強くなると思います。
・ベンチワークは、柔軟に。
・球団はコーチ全員を残留させたいが何人かは退団するんじゃないかな?
もうちょっと他球団のコーチを雇って欲しいけど
・そういうところに落とし穴が待ってるのかもね。勝ったというだけで精査せず現状維持では無く、より強いチームを目指して少しでも優秀な人材を引っ張ってくるくらいじゃないと。
・「現状維持は、後退と同じ」という言葉もあります。どうなるかは、来年の結果で判断するしかないね。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (53)
ペナントで勝ち抜く運用能力が今の首脳陣にあるんだからそれを継続しつつ、今回の敗戦を経験にして短期決戦の戦い方を学べばいいだけだろ
ただし、まったく入れ換えゼロなのも考えもの
過去の優勝チームを見ても、リーグ優勝のあとは成績を落としている
よりよくする人事はチーム成績がよかったとしてもやったほうがいい
成功しかした事ないから失敗に学ぶ事が理解出来ないのだろう。
特に打撃コーチの交代で劇的にチーム成績が良くなった
2017年もそれに変わる変化が少しあってもいいと思う
大きな変化じゃなくて、2軍コーチの微調整とかでもいいので
組織は変化し続けるほうがうまく回るのは会社と同じ
一軍の投手コーチは完成品の運用と、不調になった選手へのアドバイスが中心だから求められてるものが違う
リーグ優勝したのに日本一を逃しただけで管理人はケチをつけたいわけ?いくらなんでも単純すぎる
最期のジャクソン続投は監督が自分の責任と言っているけれど畝コーチは投手交代を進言したのかどうか
最終場面は昨年と同じで「全員野球」ができなかったのが残念だけど
シーズン通して明らかに昨年より今年よくなった
反省するところは反省して来季にむかってほしい
きっと緒方監督の娘さんの的確な助言もあるはず
コメントありがとうございます。
今回は元スレのタイトルを尊重して【?報】という部分を残しました。
消すことも考えたのですが、首脳陣、コーチ陣の人事についてはファンの中でも賛否両論がありますので、今回はあえて残しました。
当サイトは賛成派と反対派の意見をどちらも残す方針でまとめています。
ご理解よろしくお願い致しますm(_ _)m
考えて見たら、打撃理論は相性があるから、複数の打撃コーチのうち自分に合うコーチを選べるのは理にかなっている
畝もシーズン中はまだやれてたのに日シリでアップアップやったんかな経験まるでないし
投手コーチに江夏呼べれば高橋ズが育つんだけどなぁ
カンエイの立場が良くわからんよね
河田がおったからリーグ優勝出来たやんけ。
しかも日本シリーズでも目立ったような本塁アウトとか無かったやろ。
いなくなって運用しかできない畝コーチだけで回るのか不安
CSとか日本シリーズの結果は、短期決戦の闘い方がわからないとかじゃなく、優勝が決まってから打てない野手と調整不足のピッチャーが続出した結果。来年期待
畝の責任も大きい。CSジャクソンの調子悪かっただろうが、畝は見てなかったとは言わせんぞ。
成長してないんだから、今批判されるのは当然。
同じピッチャーばかり使って打たれたのは2年連続。
来年は変わって欲しいな。
それから、野手も調子悪い選手を固定せず、西川とか調子いい選手を先発でどんどん使って欲しい。日ハムやサンフレッチェみたいにチーム内競争してチーム力を高めて欲しい。
盗塁は数は増えたけど、成功率が悪く、日本シリーズではほとんど成功できなかった。来年は精度をあげて欲しい。
黒田がこの一年残ってくれたことで、チームが引き締まり、優勝に向けてやってきたけど、黒田引退した後、さらなるモチベーションを持って頑張って欲しい。
の察し感がすごい
※理由のない中傷コメントは削除対象になります。
一番の候補が久本だったんだけど…
青木を一軍に上げて三軍のコーチ二人に戻すのも無しではないのでは?
わからないのに過大評価しすぎだよ
ただ、畝だけはホント解任もんだろ実際。あいつが投手コーチっていうだけでどれだけ若手壊されたか・・・。今村ジャク6連投は懲罰ものでしょ。他に投手いなかったわけじゃなし。
あきれたわ。
全く同意
そもそも今年のシーズンの運用も評価に値しないだろ
グッバイ畝
畝は変えて!!!
日本シリーズもそうだけど、福井投手が先発直前に薮田投手に替わったという
前代未聞の試合もあったし
不安、不信が消えません
あの時、黒田もジョンソンもベンチにいたのに。
今回の日本シリーズの中継ぎ「今村、ジャクソン、中崎」と畝が決めていたんじゃないの。
CSでジャクソン調子悪かったのに。打たれたかもしれないけど、福井、九里、一岡がベンチにいただろうが。今村もジャクソンも6連投させて、ジャクソンが大崩れした。
短期決戦なので、シーズン通りのことしてたらダメなのよ。畝は1パターンのことしか考えられないのか。
慎重かつ大胆なことをしないと負けると思ってたけど、その通りになってしまった。
すごく残念だ。
つまり成長していない。
投手コーチ辞任レベル
酷使せんかったらまぁええんちゃう?
これが去年より酷い成績だったりCSの出場を彷徨いてる成績なら「首脳陣は全員来年も続投なの?」という意見も解るがCSまでは見事な成績だからな…
公平にしたら日シリ敗北だけでいうなら3戦目以降攻略されて以降反撃できなかった投手コーチも言われるべきじゃないの、CSも田中一人いなかったらやばかったし
畝さんは累積投球回とかデータ分析して来年こそ偏向起用を改善する役割に回ってくれ
ってかもうそろそろ佐々岡一軍総合投手コーチでもええやろ
若手もベテランも二軍で佐々岡の指導受けてるメンバーばっかりだし一番投手からも信頼あるんじゃないかな
マエケン抜きで日シリまで戦える采配をしたのですが
無茶いいますね
スコアラーが適任
癌って自然治癒じゃ治らないんだけどな
コメントする