1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/30(金) 10:33:19.15 ID:/ETHt/nTa

16勝3敗で最多勝、勝率1位の投手部門2冠に輝いた広島・野村祐輔(27)。
エース前田(現ドジャース)の抜けた穴を埋め、25年ぶりのリーグ優勝の立役者となった。表彰式では「石原さんのリードとバックの守備に助けられて賞を取ることができた」と優等生発言。これは昨年までの野手陣との“確執”と無関係ではない。
プロフィルは177センチ、82キロ。しかし、ここ何年かは明らかなウエートオーバーでキャンプに臨んでいた。球団関係者がこう明かす。
「ブクブクに太って合流するもんだからキャンプで走れない。チーム内では『祐輔のやつ、オフの間なにやってたんだ?』と白い目で見られた。打ち込まれた試合で『やる気あんのか? 太り過ぎだ』と詰め寄った野手陣と険悪なムードが漂ったこともある。実際、14年7勝、15年5勝。ドラ1入団なのに、ここ2年はパッとしませんでした」
転機は昨年復帰した黒田に弟子入りしたこと。調整法などを参考にしたと本人は感謝するが、カリスマに教わったことはそれだけではない。
「40歳を過ぎた黒田さんがあれだけ練習をしているとか、どんな節制をしているとか、一緒にいて学んだんでしょう。やっと自覚が芽生えたんです。今春のキャンプは締まった体で登場しましたから」(前出の関係者)
一部選手の間で「今年は太ってねえな」とささやかれた。登板試合の援護点の多さも後押しした「16勝」。裏には野手陣との“雪解け”があった。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/196771/2
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/30(金) 10:34:06.68 ID:3LYWX8/wa
黒田すげぇ!
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483061599/
【関連記事】
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/30(金) 10:34:40.35 ID:0sDn2zQEa
この人の性格がよくわからない
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/30(金) 10:36:38.29 ID:44uWyWp2d
黒田に習ったのに、球数に関わらず6回定時に退くお役所体質(´・ω・`)
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/30(金) 10:37:44.93 ID:50YccIZpa
>>15
公務員は人気だからな
公務員は人気だからな
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/30(金) 10:38:04.67 ID:G+1jbO/a0
黒田って本当に偉大だよな
こういうふうに監督やコーチがいくら言っても聞かなかった男の意識までをも変えられるんだから
選手としてだけでなく人間としてすごい
こういうふうに監督やコーチがいくら言っても聞かなかった男の意識までをも変えられるんだから
選手としてだけでなく人間としてすごい
20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/30(金) 10:38:23.77 ID:GUnMxeUP0
やっぱり男気がNo.1!
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/30(金) 10:38:32.97 ID:6LaGxF7m0
毎回6回ぐらいでマウンド降りるのは黒田の教えで野村は立ち上がりが悪いからブルペンで3イニング分投げてからマウンドに立ってるからと金村が言ってた
実質毎回完投やぞ
実質毎回完投やぞ
26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/30(金) 10:39:54.92 ID:ijTM+mGI0
>>21
今年立ち上がりの0点率めっちゃ高くなかったか?
今年立ち上がりの0点率めっちゃ高くなかったか?
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/30(金) 10:40:52.49 ID:0sDn2zQEa
>>21流石にブルペンとマウンドじゃ全然消費体力変わるやろ
実質7.1/3くらいが妥当
実質7.1/3くらいが妥当
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/30(金) 10:39:11.05 ID:Tjubdott0
実際デブになってたしな
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/30(金) 10:40:02.89 ID:B1mdIrXma
一時期マジでデブだった
34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/30(金) 10:42:23.76 ID:zdbmKFeL0
打てそうなのになんだかんだでQS決められてる
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2016/12/30(金) 10:39:27.37 ID:NrH16KNjp
黒田は引退後コーチやってくれるのか?
~ネット上の反応~
・野手と険悪になるほどだったのか。
確かに顔がまんまるの年はあったな。
・というより、外角一辺倒で相手の打ち損ない待ちの投球から、内外角を投げ分け、攻めの投球になったからだと思う。
・関係者ではなく、キャンプから見に来る熱心なファンからの言葉じゃないの?
・関係者ではなく、キャンプから見に来る熱心なファンからの言葉じゃないの?
・ホンマかいな?
・記事に「関係者」と書かれたものほど、
筆者の推測が入ったものはない。
ある程度は事実かも知れないけど。
・来年は正念場だと思う。
・本当に関係者なら名前を出してもいいでしょうよ
・ノムスケには今年の活躍がマグレだったと思われないように、来年以降もカープ投手陣を支えて欲しい。それにしても黒田さんの影響力は凄いな。
・中崎もなんとかしたほうがいい体型だが。
・黒田のお蔭で昨年は福井、今年は野村を蘇らせた。これだけでも充分に永久欠番に値する。
・何年か前のオフにインタビューで球速あげたいとかで体重意図的に増やしてると答えてましたがそれとは違うという事かな
・まぁこれがゲンダイの妄想記事だとしても野村がここ数年明らかに良くない太り方をしてたのは事実。
今年は黒田に弟子入りしたことで体調管理も上手くいったんだろうね
来年も頼むよ
・来シーズンはもう少し長いイニング投げてほしい。選手は黒田の影響が大きいから臨時でもコーチしてほしい。
・野村は野球以外は無頓着な性格だから、寮を出てから好きなものを食べて太ってしまった。選手によっては寮を出る時期や食事に対する指導を変えてもいいと思う。
・今年のキャンプ前に小窪選手会長の発案で福井、菊池、丸ら各ポジションのリーダーが集まって会食をしたとかなんとか。それがシーズン中の投手と野手間の溝を埋めたとか。
もちろん黒田効果は絶大な影響があったことは否めないが、小窪選手会長の努力も認めてほしいところです
もちろん黒田効果は絶大な影響があったことは否めないが、小窪選手会長の努力も認めてほしいところです
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (50)
ノムスケは早く料理のうまい嫁さんをもらって体重の管理をしてもらった方がいいタイプ
若手が寮から出る前にアスリートとして最低限の栄養学を教えないとノムスケみたいな事例がでる
若手の意識改革やってくれただけでも黒田の存在大きすぎた
なんでも黒田の手柄にするのではなく、小窪選手会長にもスポットを当ててあげないとね
投手一人一人適正体重が違うので、一概にデブが悪いということでもない
ソースはサバシア
どれだけ他人が嘴を挟んでも、本人に意識がなければここまで吸収できないし、ノムスケ本人が課題を見つけて足掻いてた中で、その答えを示してくれたのが黒田だっただけじゃないかなぁと。
野手との確執度合いなんて知らんけど、この記事は盛りすぎじゃね? と思うわ。
その年不調だったから合ってない調整だったんだろうけど怠慢呼ばわりはさすがゲンダイさん
新井や小窪の気配りもあって相当な相乗効果があったと思う
打たれたら泣く
どうやって野手たちが仲良くなれというのか
松坂「自己管理でない選手はプロ失格。栄養学はプロ野球選手の常識。」
眼が腐る
マッチョで出てこいや
酷い記事だ
それが中傷じゃなく信じたくなるヨイショ記事でも鵜呑みにしたらダメ
ゲンダイは番記者もいないしわざわざ広島まで取材にも来ない
こういう内情を知ってる関係者なんて誰~
他にもいくつかあるんだろうな
プロでは輝かしい成績をおさめてほしい
誰が詰め寄るんだよ…
野手の誰の顔で想像するの?俺には全くできない
解散
去年の話なら、梵とか?
確認したら7試合だった
あれはわざと大きめにしていたんだろうか
菊池と祐輔は同期入団で優しくしている印象しかないな。辛い場面で祐輔に声かけるのも菊池が率先して行ってるよ。
意図的に増やさないと無理ってことくらいわかるだろ、意図的な増量でそれが合わなくて失敗しただけ
ノムスケより年上で去年一昨年のレギュラーかー
そういうのは直せよ、と安仁屋じいからたしなめられた、っていう程度のことは
聞いたけど(by安仁屋じい本人の講演会)、野手との確執、なんてのは大げさでしょう。
キクとは同期入団、同級生で、高校時代から面識もあったので、独身寮時代はほとんど
一緒に過ごしてたってほど仲良しらしいし(byキクマル魂より)。
優勝して注目されると、いらん記事も出てくるようになるね。
投球フォームの欠点も東出さんから指摘されたとか
なのに今年になって黒田の話が出たとたん、マスコミはその手の話は殆どしなくなった
黒田が偉大だったのは否定せんけど、黒田以外の助力やアドバイスもあっての復活なわけよ
コーチとか裏方さんを無かった事にしないで欲しいわ
今年はきっちり実績を残してくれた、その好成績が今までの反省から生まれたとあらばそれでええやないか
昔からある四流実話誌系雑誌ジャンルで、報道は取材に基づくのが建前、でもこれらの雑誌では食いつきが良さそうな人物や題材さえあれば名誉毀損上等で完全捏造してもいいという特別なお仕事なんだよ
お仕事だからどんなに顰蹙買おうが訴えられようが捏造はやめないから読み手側が簡単にソースとして信じる方がアカン
それと、複数の人が書いてたけど、なんでもかんでも黒田のおかげってのは違うよねー。確かに黒田の影響力が大きいのは確かだけど。東出しかり、マエケンしかり、小窪の頑張りとそれに応えたキクマルしかり。
黒田がからむと視聴率や売り上げが上がるんだろうから、名前を出したいのもわかるけど、他のことを知ってる身からすると、そんなになんでもかんでもっていうのはちょっとね~、違和感あるかなあ。いやもちろん黒田も好きだけどね。てか、カープに関係するものは全部好き。
マジレスする意味はない
ノムスケは自己ベストを更新した体型をしっかり来年もキープするのが大事
ホンマに不仲なら合同自主トレしたり電話で相談したり手刀や腹パンの真似事なんぞするかい
コメントする