1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 10:49:03.49 ID:EgVfSKAT0
マツダの新エンジン、3割省燃費へ
マツダは燃費を従来比約3割高めた新型エンジンを2018年度末に導入する。点火ではなく圧縮によってガソリンを燃やす技術を世界で初めて実用化し、主力車に搭載する。
同社は環境規制強化に対応するため電気自動車(EV)の開発も進めているが、当面は世界の新車販売台数の大半をエンジン車が占めるとみている。エンジンの改良を続け、主力分野での競争力を高める。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08H2H_Y7A100C1MM8000/?dg=1
マツダは燃費を従来比約3割高めた新型エンジンを2018年度末に導入する。点火ではなく圧縮によってガソリンを燃やす技術を世界で初めて実用化し、主力車に搭載する。
同社は環境規制強化に対応するため電気自動車(EV)の開発も進めているが、当面は世界の新車販売台数の大半をエンジン車が占めるとみている。エンジンの改良を続け、主力分野での競争力を高める。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08H2H_Y7A100C1MM8000/?dg=1
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 10:49:41.78 ID:q4g/Q4wgr
よくわからんけど圧縮とかいう響きがカッケー
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1483926543/
【関連記事】
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 10:50:35.92 ID:EgVfSKAT0
>>2
マツダのエンジン技術力はガチでトヨタより遥かに上やからな。トヨタはエンジン作れないし
マツダのエンジン技術力はガチでトヨタより遥かに上やからな。トヨタはエンジン作れないし
56: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 10:59:11.58 ID:L+dd2bXua
>>5
ヤマハには技術あるで
ヤマハには技術あるで
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 10:49:48.90 ID:EgVfSKAT0
同社は環境規制強化に対応するため電気自動車(EV)の開発も進めているが、当面は世界の新車販売台数の大半をエンジン車が占めるとみている。
エンジンの改良を続け、主力分野での競争力を高める。
エンジンの改良を続け、主力分野での競争力を高める。
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 10:50:48.70 ID:wcIlNN7H0
マツダとトヨタってエンジンで提携やってなかったっけ?
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 10:51:25.59 ID:EgVfSKAT0
>>6
マツダがトヨタにエンジンの事を教えてやってるんやで
マツダがトヨタにエンジンの事を教えてやってるんやで
122: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:11:32.03 ID:0xQYNg3W0
>>6
トヨタからハイブリッドもらう代わりにエンジン教えてあげてるんやっけ?
トヨタからハイブリッドもらう代わりにエンジン教えてあげてるんやっけ?
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 10:51:23.95 ID:d2ircNQ50
ロータリーかな?
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 10:51:59.04 ID:HgeJOIsD0
圧縮で燃焼させるんだったら燃料安いディーゼルでいいじゃん
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 10:53:24.07 ID:q4g/Q4wgr
>>12
クリーンディーゼルは三菱がつえーもんな
クリーンディーゼルは三菱がつえーもんな
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 10:52:31.01 ID:XBNOgDrV0
そんなんええからロータリーはよせいや
207: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:24:34.10 ID:QX1/J7OKa
>>17
ロータリーって何がええん?
ロータリーって何がええん?
216: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:25:28.45 ID:YuSLKFev0
>>207
エンジンが小さい 高回転まで回る ロマン
エンジンが小さい 高回転まで回る ロマン
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 10:53:04.40 ID:wcIlNN7H0
ディーゼルは軽油を圧縮で点火するんだけど、
それをガソリンでやるってのがすごいなと
それをガソリンでやるってのがすごいなと
30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 10:54:32.86 ID:EgVfSKAT0
10年後が楽しみやな
38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 10:56:15.89 ID:xkB9w65Nd
ガンダムでたとえてくれ
77: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:04:06.60 ID:ahxUDuZa0
>>38
マグネットコーティングした
マグネットコーティングした
57: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 10:59:24.15 ID:HjrjtBty0
価格的にはどうなるんだろうね
ディーゼル買えばいいみたいなオチはなしだぞ
ディーゼル買えばいいみたいなオチはなしだぞ
61: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:00:14.26 ID:yogZudu10
ワイ石油元売企業社員、むせび泣き
63: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:01:04.74 ID:wcIlNN7H0
>>61
お宅は水素になってもLNG売れるから笑いが止まらんやろ
お宅は水素になってもLNG売れるから笑いが止まらんやろ
67: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:01:56.47 ID:yogZudu10
>>63
なお水素にならん模様
なお水素にならん模様
73: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:03:12.71 ID:xPaH6gbr0
ガソリンが120円くらいで落ち着いてるし
ディーゼルのメリットがあまりなくなったな
ディーゼルのメリットがあまりなくなったな
75: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:03:24.50 ID:YgW25cLr0
トヨタにはマツダからHCCIロータリーを供給。
ロータリーを発電機とした異次元のEV車が発売されると妄想。
リッター100kmは行くな
ロータリーを発電機とした異次元のEV車が発売されると妄想。
リッター100kmは行くな
76: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:03:33.17 ID:oDBWPlPS0
いままでトヨタに遠慮して技術を抑えてたけど、
妥当韓国の大義名分ができたからなって、
マツダの技術者が言ってたわ
妥当韓国の大義名分ができたからなって、
マツダの技術者が言ってたわ
80: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:04:43.98 ID:aQR4a0Gyd
トヨタは実は後発ばかりなんだよな
プリウスだってインサイトの後出し
プリウスだってインサイトの後出し
82: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:05:20.48 ID:tXXaeJXU0
>>80
ワイそういうのは気にせんな
急ぎすぎてもろくなのできんし
ワイそういうのは気にせんな
急ぎすぎてもろくなのできんし
92: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:06:47.23 ID:KMuXVfAy0
>>80
ホンダとかいうトヨタの市場偵察担当企業
ホンダとかいうトヨタの市場偵察担当企業
85: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:05:51.09 ID:gfNMNfkfd
日本人「燃費こそが絶対な指標。デザイン居住性走りはどうでもいい」
112: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:10:24.92 ID:sm7cSEJr0
トヨタは技術が確立されてからより良いものを出せばええねん
トップ企業の戦略の基本や
トップ企業の戦略の基本や
121: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:11:25.08 ID:dhNa16iN0
ロータリーをディーゼル化とかできんの?
137: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:14:06.98 ID:v1140x4J0
RXシリーズは未来永劫作られないんか?
140: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:14:30.40 ID:0xQYNg3W0
>>137
経営状態が安定したら出すらしいで
経営状態が安定したら出すらしいで
138: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:14:07.21 ID:0xQYNg3W0
ロータリー水素はどうなりましたか…?
144: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:15:18.87 ID:tXXaeJXU0
150: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:16:03.05 ID:cQau8jYc0
>>144
簡単に壊れそう
簡単に壊れそう
154: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:16:36.02 ID:ahxUDuZa0
>>144
タイヤ交換で50万くらいしそう
タイヤ交換で50万くらいしそう
155: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:16:49.17 ID:0xQYNg3W0
>>144
ばね下重量やばそう
ばね下重量やばそう
158: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:17:29.04 ID:0xQYNg3W0
>>144
これ昔三菱がモーターショーでランエボにつけてたような
これ昔三菱がモーターショーでランエボにつけてたような
166: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:18:46.14 ID:Qs1fhJwE0
>>144
オレンジ色したワンウェイホイールの思い出
オレンジ色したワンウェイホイールの思い出
170: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:19:17.16 ID:ahxUDuZa0
>>166
おは四駆朗
おは四駆朗
173: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:19:21.11 ID:KljZsKqcM
>>144
縁石コツンで修理代50まんえんコースかな
縁石コツンで修理代50まんえんコースかな
157: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:17:13.75 ID:CPP6wsuI0
マツダコネクト意外とええで
ちゃんと無料更新してくれるのがええわ
ちゃんと無料更新してくれるのがええわ
194: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:22:00.15 ID:8DIVkhlgd
圧縮で点火ってディーゼルみたいなことやっとるな
231: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:27:06.06 ID:tshTwtq70
アテンザ乗ってみてえな~俺もな~
233: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:27:24.31 ID:uyeM5Zoa0
圧縮で火着けるってそれディーゼルちゃうんか?
240: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:28:08.88 ID:8DIVkhlgd
>>233
せやで
着火点が低いガソリンで同じようなことが出来るんやろか
せやで
着火点が低いガソリンで同じようなことが出来るんやろか
256: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:29:59.36 ID:5/j2U1ac0
>>240
圧縮着火自体は出来たけど使える回転域が狭すぎて実用化難しいって少し前に言われてた
圧縮着火自体は出来たけど使える回転域が狭すぎて実用化難しいって少し前に言われてた
268: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:31:42.90 ID:BxTypZct0
>>240
そら、できるやろ
デトネーション防ぐためにハイオクとかあるんやし
そら、できるやろ
デトネーション防ぐためにハイオクとかあるんやし
296: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:35:24.32 ID:w106Ttdw0
>>233
厳密に言うとディーゼルとは燃焼が違う。HCCIは混合気が同時多発的に一気に燃焼する。今まで世界中の大学、メーカーが研究していたがスイートスポットが狭くて市販どころかやっても意味ないって結論付けた代物。本当かよ?物凄いことなんだけど。
厳密に言うとディーゼルとは燃焼が違う。HCCIは混合気が同時多発的に一気に燃焼する。今まで世界中の大学、メーカーが研究していたがスイートスポットが狭くて市販どころかやっても意味ないって結論付けた代物。本当かよ?物凄いことなんだけど。
254: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:29:42.56 ID:18aCmbFQ0
262: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:30:57.16 ID:MMPPN80U0
>>254
デザイナーがコンセプトだから好き勝手やったって言ってるんで・・・
デザイナーがコンセプトだから好き勝手やったって言ってるんで・・・
319: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:38:14.39 ID:0shVsMCN0
まぁ実際にこう言うのがアナウンス通りの内容で出てきていたら
今頃リッター100キロは走れてる
今頃リッター100キロは走れてる
368: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:43:55.96 ID:I4IVbMrKr
マツダが新技術実用化することって言うほどトヨタにとって痛手なことか?
377: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:44:49.46 ID:xlAUhBECa
>>368
トヨタはその実用化された部分にトラブルがないの確認してから蜜啜るだけやしな
トヨタはその実用化された部分にトラブルがないの確認してから蜜啜るだけやしな
369: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:43:57.43 ID:3/InQL1l0
アテンザ欲しいンゴねえ…
482: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:56:26.77 ID:BKubywFOd
マツダはエンジンと心中するつもりだから突き進めるけど
トヨタとかはEVやら何やら手出す資金力あるから一点集中でエンジンに資金注ぎ込みはせんわな
水平対向とかいう燃費悪いエンジンにアイデンティティ感じてるスバルはどうすんやろ
トヨタとかはEVやら何やら手出す資金力あるから一点集中でエンジンに資金注ぎ込みはせんわな
水平対向とかいう燃費悪いエンジンにアイデンティティ感じてるスバルはどうすんやろ
638: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 12:14:28.01 ID:r3nFT8fa0
トヨタは何が凄いの?
643: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 12:14:55.14 ID:5+pIWVXg0
>>638
販売力
わりとガチで
販売力
わりとガチで
654: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 12:15:52.93 ID:3/InQL1l0
>>638
広告費
日本にある全ての企業の中でも1、2を争う
広告費
日本にある全ての企業の中でも1、2を争う
709: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 12:20:46.06 ID:qz781BJu0
>>638
車としての扱いやすさや
そうでもなきゃ中東やアフリカであんなに使われない
車としての扱いやすさや
そうでもなきゃ中東やアフリカであんなに使われない
662: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 12:16:04.47 ID:iSPLd0dzK
マツダのソウルレッドはほんまええ色やな
682: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 12:17:46.75 ID:3/InQL1l0
>>662
数年前からカープのヘルメットの色かっこよくなったなと思ってた
数年前からカープのヘルメットの色かっこよくなったなと思ってた
712: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 12:21:27.19 ID:8DIVkhlgd
>>682
色は似てるけど塗料は違うんやで
なお作ってるのはニッペ
色は似てるけど塗料は違うんやで
なお作ってるのはニッペ
402: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:47:44.50 ID:53vuv6QY0
ロータリーの完成系が1番凄くなると思ってたけど進歩しないもんだよな
442: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 11:52:12.10 ID:97Q5achK0
>>402
競争相手がいないから仕方ないね
競争相手がいないから仕方ないね
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/01/09(月) 10:52:00.89 ID:OPqSB56Mp
これってハイブリッドカーもさらに燃費良くなるんかな
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (40)
燃費が本当に3割減るなら、来年のマツダの株上がるで
新しい塗料を開発したらどんどんカープとコラボしよう
なんだかんだ、ガソリンの時代は終わらないとふんだマツダの賭けが成功してる
HCCIは理論上の話であって、技術的に半端じゃなく厳しいって言ってたな
ずっとトヨタ乗ってたけどアクセラに変えたら足回りや運転席周りがトヨタより良くて同じ排気量買うならマツダがいいやと思った。
ライバル会社の裏工作に気をつければ新エンジンで革命起こせるで
マツダのちょっとした事件をイメージダウンを狙ってネット上きばらまいてる輩がいるから注意
RX-VISIONを700万円前後で出せたら間違いなく天下取れる
今デミオ乗ってるけど、新エンジン搭載でフルモデルチェンジしたアクセラが出たら買い替えようかな
同価格帯の車と比べても明らかにカッコいい
デザインの大幅な変更は無しで
車〇報とかな
マツダアンチばっかり
トヨタ 巨人
日産 阪神
ホンダ 中日
マツダ 広島
スバル 横浜
三菱 東京
のイメージ
彡(゚)(゚)「燃費3割減?それって今までリッター30キロ走っていたのがリッター20キロになるってことか!?」
みたいな話かと勝手に思った()
>プリウスだってインサイトの後出し
はいダウト
・プリウス
1995年 東京モータショーでコンセプトモデル発表
1997年 初代プリウス発売
・インサイト
1997年 東京モータショーでコンセプトモデル発表
1999年 初代インサイト発売
ネット上のマツダアンチの8割はトヨタとホンダの工作員と言われてる
純粋に技術とデザインを見て車を選んで欲しいね
マツダは走りの楽しさや車のカッコよさを追い求めている数少ないメーカー
応援している
ホンダが『ウチのHVは安い!』ってドヤ顔でインサイト出して一時好調やったのに、その後トヨタがあっさりプリウスをインサイトとほぼ同額に値下げして燃費も向上させたのはホンマエグい。
おかげでインサイトなんて今じゃ全然見なくなった。
ホンダは2代目インサイトを出すときにプリウスを引き合いに出したのがマズかった
3代目プリウスを発売する前のタイミングを狙って出したのも神経を逆撫でしてしまった
そもそもプリウスと競合するだけの性能が無かったから同情の余地なんてないけどな
この理論をわかっていても、規模で劣る会社が独自の強みで勝負するのは勇気がいる。
マツダは自社でできる事を最大限生かし、もう改良の余地がないと言われたエンジンを改良して最大手と戦ってる。
戦略に筋が通っている企業はかっこいい。
あん時のホンダはトヨタの技術力舐めとったんかもなぁ。
『技術の日産、販売のトヨタ』なんて昔から言われ取ったからしゃーないのかもしれんが…。
今のトヨタはどんな技術隠し持っとるかホンマわかったもんやない…。
具体的に。他メーカーに勝ってたところは?
冬の時期になると野球関係の話題も少なくなるし別にいいじゃん
それにマツダはカープと無関係って訳じゃないんだし
それを欧州被れと言う連中のセンスの無さよ
エンジンのキモは点火時期をどのようにして決定するかということ。
DEは成層燃焼といい上死点でシリンダー内に吹き込まれた軽油の油滴の塊が空気と接触する面で燃焼が行われ、徐々に燃焼室全体に広がっていく。
点火時期は燃料噴射のタイミングで決定できる。
燃焼している面は酸素リッチだから燃焼温度が上がるとどうしてもNOXが発生してしまいこれの後処理が困難で公害の発生源になっている、これが例のVWのインチキDE問題。
そして低速でpowerを出そうとして燃料噴射量を増やすと燃料リッチになり不完全燃焼で黒煙が発生する、昔のトラックでよくあった。
HCCIは圧縮行程全体を使って混合気を形成する、このことは普通のガソリンエンジンと全く同じ。
普通のエンジンは点火プラグを使って火花で点火するから点火時期は自由に選べる。
HCCIはプラグではなく圧縮熱により火が着く、圧縮熱はシリンダー温度と圧縮比によって決まるから負荷(シリンダー温度)が急変する自動車用エンジンでは上死点前で火が着けばノッキングするし火が着かなければ不完全燃焼になる、だからスイートスポットが非常に狭いので必ず火花点火と切り替える必要があり苦労のわりに効果が少なかったので実用化されなかった。
HCCIでは点火プラグでは火がつかないような薄い混合気でも完全燃焼するから燃費が良くなるしその時の温度を下げればNOXの発生も少ないのでマツダなどはしつこく狙っていた。
マツダは圧縮比を可変する代わりにターボの効果を変えることでこれを実用化したと思う、これに日産の可変圧縮比エンジンの仕組みを組み合わせればたぶん完全に実用化できる。
しかし究極的な熱効率の向上はHCCIでも不可能、排気損失の削減こそそれが可能になり最終的な熱効率は70%を超えることになると思う、その場合同じ出力なら重量は半減し燃費は3倍になるり10000回転くらいは普通に回せる。
そうなった場合はEVもFCVも消えてしまうと思っている。
任天堂並みに裁判に強けりゃどこの車が売れてもマツダが儲かる時代くーるー?
何を作っても大きな会社に持っていかれるのは悲しいし
大企業であるが故の守らざるを得ないところに足引っ張られ気味な感はあるけど、技術だけで見れば超一級のエンジン作る。RV8Kとか最高だった
市販車ではパッケージで車作るからエンスーな人には好まれにくいけど、みんなが嫌うプリウスもモーターとアトキンソンサイクルエンジン組み合わせたりと、パッケージとして総合的に良いものになるようにうまく設計されてる
排気量が違うから比較はできないけどトヨタもパッケージで加速性能を10%強高め、燃費約20%向上させる2.5リッターエンジンを2017年に実用化予定だね
伸ばし合っていけそうな会社同士の提携は将来が楽しみになる
広島ブログやでw
エンジンで発表する場合はエンジン単体の仕様で車体の燃費でない。
エンジンが燃費に影響する部分は30%ぐらいだから、車載時の燃費は10%減るぐらい。
1年前、日産も30%減エンジンの発表をやってる
でも日産のエンジンは燃費が元々悪いので30%へってもなーって感じだったがスカイアクティブから30%減らせるんなら偉い。
トヨタ 巨人(大正義、汚い手口)
日産 阪神(二番手、迷走)
ホンダ 中日(三番手、地味)
マツダ 広島(赤がテーマカラー、広島が本拠地)
スバル 横浜(青がテーマカラー、コアなファンが多い)
三菱 東京(実力はあるのにファンが少ない)
巨人も他球団の有力選手を金の力で強奪する所とかそっくり
トヨタから仕事貰えて部品納入したら9割以上突き返されたwww仕事の基準がマツダの10倍も厳しいwwww
マツダの数倍もの生産能力のあるトヨタ工場は、それでも次の仕事が取れるか不安だって油断してなかった。なぜなら他のトヨタ工場との競争に勝てる保証はないからwwwww
もう笑っちゃうしかなかった。マツダとトヨタって比べ物にならんもん
だからこそ、同じ土俵に立たずに我流を貫くマツダを尊敬している。
火炎伝播で燃焼するCEが成層燃焼やろ
コメントする