http://www.carp.co.jp/
年が明けても広島の“優勝フィーバー”は、とどまるところを知らない。「史上最速記録」が叩き出されたのだ。
今シーズンのマツダスタジアム開催分の公式戦入場券が3月1日から発売されたのだが、その3日後の4日に全69試合分の指定席が完売(三塁側の外野砂かぶり席、ビジター席を除く)したというもの。発売から3日後の全試合完売は、島井誠入場券部長によると「球界レベルでも史上最速」という。
実は昨年も球団最速記録を更新していた。鈴木誠也が2戦連続サヨナラ弾を含む3戦連続決勝本塁打を放った6月17~19日のオリックス3連戦が契機だった。25年ぶりリーグ優勝がググッと近付いたことで一気に売り上げ上昇。7月上旬に売り切れていた。
優勝という大きな目標を達成し、黒田博樹氏も引退。今年はフィーバーが沈静化したとしても何らおかしくないようにも思えるが、島井部長には予感があった。
「年間指定席購入者への先行販売で売り上げが衰えなかったんです。またブレイクするのではと思いました」。とはいえ「記録を更新することはないだろう」と考えており、4カ月も記録を更新するとは想像もしていなかったという。
早く売り切れて入場券部としては万々歳かと思いきや、そうではない面もあるという。話題を呼んだ無料招待企画「関東カープ女子野球観戦ツアー」のような新企画を行おうとしたときに、席の融通が利かないことが妨げにならないかを懸念する。「カープは『進化する』がウリなので、これによって進化が止まらないようにしないといけないですね」。
完売を喜んでばかりはいられない。浮かび上がった課題を克服すべく、同部長は考えを巡らせている。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/03/11/kiji/20170310s00001000240000c.html
・カープファン熱いな
【関連記事】他球団ファン「広島は遠すぎ!ビジパフォを埋めるのは無理」←この問題の“改善案”を真面目に議論
・8月9月に行こうと思ってたのに…厳しいかなぁ
・カープは進化するんならレフトスタンドのあたり工夫して席数もっと増やすべき
・後輩がファンクラブに入っているのに、チケットが買えないと愚痴っていた。昔からのファンからしたら、昨年からちょっと異常な感じ。
・ゲッターも利ざや目当てに買うだろうし。転売を助長するだけだからなんとかならないものだろうか。
・広島は野球熱が非常に高い地域と昨年25年ぶりのリ-グ優勝したから今季もカ-プフィーバ-は続くよ!
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/03/11/kiji/20170310s00001000240000c.html
・転売業者を罰しないと
ファンが離れていく
・チケットオークションサイトに出回るまでも史上最速だよ。
個人レベルでは、数試合指定席が取れれば上出来な状況。
・普通は4月分、5月分…と段階的に発売開始するものかと。限定グッズの売り方もそうだけど、売れた!ということを報道させて煽ってるようにしか見えませんね。どうせチケットショップに大量に流れるのがオチでしょうに。
・ヤフオクで転売する人を何とかとりしまれないのかね。カープに興味ない人がたくさん買い占めている。ほんと何とかならんかね
・広島は「野球熱」がすごいんじゃなくて、「カープ熱」が強い
・ほんとこの売り方やめてほしい。夏休みとか休暇を利用して行こうにも新年度前に予定なんか立てられるはずがない…
・異常だよな。今の広島。
・カープを応援してくれる人が多いのは嬉しいけど、転売屋だけはどうにかして欲しい。
・まず、ねそべりやを改装して、普通の席にすればかなり増やせる。
転売屋を批判している人がいるが、結局ほしい人のところへチケットが
届くので、いいのでは?
→欲しい人は定価で普通に窓口で買いますよ?
転売屋を通す必要は全くありませんが。。。
・席数増やした方がいいかもね。
・でも、転売防ぐって結構難しい。チケット買うときに名前登録すると利便性が低下するし一試合辺り2万人とか名前確認するのも現実的じゃないしな。席を増設するか、毎年チケットの料金見直しするのが現実的かな。値上げは喜ばれないだろうが...
・マツダはライトのパフォーマンス席撤廃して下段のライトスタンドでかくしてカープ応援席作り直した方がよくないか?
ホームの応援席と銘打ってる場所があんな上段のみでキャパも少なくて少し気の毒な気もする。
・球団には、転売させないシステム作りを求む
・販売の仕方考えないと減るぞファン
行きたくても行けないじゃん。
・チケット完売はもう仕方ないが、来年に向けて改善すべき課題はたくさんあるはず。
・人気があるってのはいいことだが、いいように利用されてる。
・黒田が来る来週18日のチケット状況も
もう厳しくなってる。。
・転売対策は球界全体でやってください。
・これを終わらせるには、他球団が勝つしかないな。
・窓口を2時間半も独占してチケット500万以上分も買う転売屋がいればそりゃそうなるよね。純粋なカープファンに高値で売りつけるんでしょ。
・今年もCS行けるようなら広島の人気と黄金期が来るかもな
・1番必要な進化は転売を無くす事。
・優勝したからこそ
今年もフィーバーは続くのよ
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (28)
歴史に残るブーム
一人一試合4枚まで、みたいな
転売屋らしき人物が窓口を1時間以上占拠してたくらいだしなんか対策してくれー
近年、ホテルのホスピタリティが下がっていくのを感じます。
チケット買えなくなったズムスタ難民が押し寄せたんやな
今年は開幕前からこの販売状況じゃビジターに飛び火不可避やろ
最速記録とやらに何の意味があるのか?
売る側の都合だけでなく、もっと見に行く人たちの利便性も考えてよ
誰のためのチケットなんだよ
ニュースになるから宣伝にはなるんだろうけど
嫌なら共産主義革命でも起こせば?
・マイナンバーで資産紐付け
・アメリカからヤクザの壊滅指示が出てる
・今後北朝鮮がSDNリスト入りの可能性
反社会勢力の資金源が次々と立たれてる状況でカープの存在は正に渡りに船よ
転カスどもの首は必ず討取らなきゃいけないね
転売が資本主義原理の中の立派なビジネスなら、転売対策も球団経営をしていく上で大事なファンサービス
「資本主義だから転売はしょうがない」の一言で片づけるのは視野が狭すぎる
いきなり劇的に状況が変わるなんてことは難しいだろうけど、球団は「対策しています」的なアクションを見せなきゃファンに愛想尽かされるぞ。
そもそも発売日の平日働いてるのに、何日も並んでる人に勝てるわけない
しょっちゅうあちこちとコラボしてどんどん新しいことやるけど、
チケット販売に関しては、いろんなことを見て見ぬふりでなかなか対応してくれない印象。
試合観戦契約約款第4条で転売は禁止されてるぞ
そしたら、早くから並ばなくてもいいし、ネットが繋がらないとイライラしなくてもいい。
具体的にどうするか書いて欲しいよね
「チケットの一斉販売をやめろ」って意見もあるけど、
現状だと「チケットはあるけど休みが取れなかった」のが「休みをとったのにチケットがとれなかった」に変わるだけ
後者だと転売はできないけど本質的な解決ではない
万が一行けなくなったら委任状一筆書いて捺印したの持たせればええ。
ほんこれ
せめて自由席を全席指定に
委任状付きの転売祭りになるだけだろうなあ
3年もすればブームは過ぎる...と思うと球団側はチケット完売も今しかないと思ってんじゃない。
転売対策よりも、いつかまたチケットが売れなくなるのがコワイって頭をよぎるのかも。
今何かしら転売対策して、チケットが売れ残ったんじゃ球団からしたら本末転倒なわけだし。そこは商売だから、ファンの気持ちは理解しながらも葛藤があると思うわ。
球団にとって良いかどうかはわからんけど、もう少しすればカープ熱も冷めるよ。にわかファンがいなくなれば少しは改善されるはず
それまでは、球場に行きたくても、転売屋からは高額なチケットを買わないようにすれば転売屋もいなくなる。
そのくらいしかできんやろな。
コメントする