■PL学園や、マエケンとエルドレッドのネタでおなじみの“富田林”で行われた2軍戦「広島vsオリックス」を観戦レポート
※マエケン画伯Tシャツで「富田林出身」と書かれたTシャツを着るエルドレッド
2017.07.22に富田林バファローズスタジアム(大阪府)にて行われた広島東洋カープvs.オリックス・バファローズのウエスタンゲーム観戦記をお届け致します。
普段、あまり1軍ではお目にかかれない選手の姿や、地方球場のあれこれをお伝えできればと思い、執筆します。
■管理人より副管理人さん紹介
※関西在住の副管理人さんの観戦レポートです。甲子園で行われる1軍のカープ戦は、毎年ほぼ全試合観戦。2軍や高校野球(春、夏の甲子園など)も現地観戦するガチ勢。
【おすすめ記事】
【広島日ハム】北海道のカープファンが『交流戦 札幌ドーム3連勝』の観戦レポート!怪物バティスタの2発を目撃
プレイボールは13時。
天気は快晴。車を走らせ、球場へ向かいます。
(富田林バファローズスタジアムは大阪府千早赤坂村に近い富田林市内にあります)
富田林BS
http://www.buffaloes.co.jp/farm/schedule/local.php
アクセス
球場に近づくにつれ、次第に、深まる自然。
ここ、本当に大阪なの?と思うほど。(のどか…)
竹林が広がります。(だんだん道が合っているか心配に…)
着いた!!!!!!!!!
素敵な横断幕がお出迎え。(のぼりも沢山ありました)
キャッチフレーズは「南河内の夏空へ プレイボール」。
その言葉通りに広がる、まさに「夏空」の日。
当日は、隣接の運動場が臨時駐車場として無料開放されていました。(約600台、警備員さんが誘導してくれました)
近くの駅からは、往復無料シャトルバスも運行していました。
『富田林ドリームフェスティバル~南河内の夏空へプレイボール~』
この日の試合は、オリックス、富田林市、大阪狭山市、河内長野市などによる共催イベント『富田林ドリームフェスティバル~南河内の夏空へプレイボール~』の一部として開催されており、野球好きのファミリー向けイベントが各種催されました。
「富田林ドリームキャンプ」では、親子30組(定員約100人)を募集、一泊二日のキャンプ生活の中で、 グラウンドでのレクリエーションや、オリックス選手が参加するキャンプファイアーが行われ、また試合終了直後のグラウンドでは、選手が助太刀し、子供たちがベースランニングを行うイベントが開かれました。
■イベント内容
<1日目>野球場でのレクリエーション、選手参加のキャンプファイアー
<2日目>バファローズ選手到着出迎え、選手・スタッフとの集合写真
また、球場周辺には、食べものだけでなく、地元スポーツ用品店や、カープグッズのお店など、たくさんの出店が並びます。
球場は、半券の提示で出入り自由。入場後も、この出店ゾーンに戻ることができます。家族連れの姿が多く、お子様向けにポップコーンを無料でサービスしていたお店も。
座って食べることのできるスペースも用意されていました。
かき氷や、生ビール、からあげなど、様々なお店が並ぶ中、私のおすすめは・・・
やきそば!!!¥200!!!(安すぎて心配)
他にもたくさん、リーズナブルなメニューがありました。ペットボトルのジュース(500㎖)も¥100で販売しており、とっても良心的。中にはJAじゃがいも詰め放題のお店も。
また、敷地内には、冷房のきいた涼めるスペースもあり、暑い中の観戦が心配な方は、小休憩をとりながら観戦することも可能です。
(この日は、まさに炎天下でした)
さて、当日券を購入し中へ。
ちなみに前売り券は、地元の観光交流施設や、スポーツ用品店で事前に販売されており、なんと、日曜日の子ども券に関しては、早い段階で完売していました。

辺鄙なロケーションにも関わらず、多くの観戦客の姿が。
バックネット裏から、埋まりほぼ満席。全体的に家族連れの姿も多かったです。また、カメラを抱えて、撮影されている方も多くいました。内野席には、座席がなく芝生もしくは砂地かコンクリートなので、敷物を持って行ったほうが良いと思います。

なお、球場の構造上、ライトスタンドには観戦ゾーンがありません。レフト後方で観戦することはできます。(内野よりも木陰が多く、涼しそうでした。)
国歌斉唱や、その他、各種セレモニーが続き、いよいよプレイボールの時間。スターティングメンバーの名前が並びます。

カープ先発は、ルーキーの加藤拓也。



この日の加藤は、初回与えたフォアボールからピンチを招くも、なんとか切り抜け、4回無失点と、まずまずの立ち上がりを見せましたが、5回に再度フォアボールを与え、満塁のピンチを招きます。


この5回のピンチからWPを招き、1失点。さらにオリックス宮崎にタイムリーを打たれ、2失点。結局、この日の加藤は、5回3失点でマウンドを降ります。
スタメン入りした、ファーストから何度も何度も、ことあるごとに加藤投手に歩み寄り、声をかける小窪選手の姿がとても印象的でした。

この日、小窪選手は攻撃面でも、初回の犠牲フライに、6回の左前安打と、活躍。


カープ2番手は戸田隆矢。2回を投げ2失点。またもオリックス宮崎の適時打に泣かされます。


回は変わって‥
7回表。オリックスのピッチャーは、戸田。
ん、戸田!??
電光板には、戸田vs.戸田の珍風景。
「赤松とか戸田とかややこしいんだよ!」とヤジの声が聞こえます。

他にも、たくさんの選手を真近で見ることが出来ました!
この日、登板はありませんでしたが、オスカル投手。

この日、1安打の堂林。

庄司選手はこの日ノーヒットでしたが、守備ではファインプレーもあり、また声もよく出ていたのが印象的でした。

4番メヒア。

ヘーゲンズはこの試合の翌日、抹消されたK・ジョンソンに代わり、一軍登録されました。何度も何度も、ファンの呼びかけに答え、手を振るファンサービスの良さが記憶に残ります。

倉義和バッテリーコーチの姿も。

こちらは、中村亘佑捕手。

そして、梵英心。


初回先制点に繋がった攻撃は、梵選手が放ったセンターオーバーの2塁打から始まりました。


この日の試合は、5-2で、あいにく広島の敗退となってしまいましたが、1軍戦の中継だけでは、普段中々お目にかかれない選手の様子をたくさん知ることができ、大満足で帰路へ。
最後は、皆でバスに乗り込む選手たちをお見送り。
以上、富田林BSで行われた2軍戦の模様をお伝えしました。
また、来年以降、参加される方の参考になれば嬉しいです。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (17)
選手に助太刀してもらうとか参加できた子供裏山
またよろしくお願いします
炎天下の中選手は頑張ってるんだね
2軍を観に行ける環境にあればなあ
現地の情景や雰囲気が伝わってきました
副管理人さんありがとう
来年も来てくださいね~
しかし、梵は2塁打打ったか
長打型に変身してもう一花咲かせんかな?
一軍で見れない選手も頑張ってるのが分かって嬉しいわ
ファミリー向けのイベントというのがいいね
2軍の試合を観に行くのも楽しそうじゃね
真夏を楽しめ野球ファン
焼きそば200円は衝撃的www
バディが4番でスタメンや
今日、明日は広テレ生中継やっとる絶賛放映中
2軍も優勝かかっとるからな!
広島は昼夜カープ三昧やでψ(`∇´)ψ
今年は夏休みで2軍の試合見に行けたらいいな
夏休みまとめて取れそうにないけど
かなりのどかなところみたいだけどバファローズスタジアム行ってみたくなった
安心しました
コメントする