「中日1-1広島」(8日、ナゴヤドーム)広島・野村祐輔投手(28)は迷わず勝負を決断した。1-1の同点に追いついた直後の七回だ。先頭への死球から、2死二塁のピンチを招いた。続くビシエドに対して、敬遠策も考えられる場面。マウンドで畝投手コーチに「勝負したいです」と訴えた。際どいコースで攻め、最後は真ん中低めで動いたツーシームで三ゴロ。窮地を脱すと、グッと握った右拳に意地を込めた。
先発の大黒柱らしく120球の熱投で優勝マジックをともした。
「これからです。一つ一つ、1試合1試合しっかりやるだけです」。静かな語り口調に貫禄がにじんでいた。
(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2017/08/09/0010446351.shtml
81: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/08(火) 22:24:20.14 ID:pfHynOGQd
野村の粘投とリリーフ陣の踏ん張りに感謝だわ!
http://hayabusa5.2ch.sc/test/read.cgi/livebase/1502197135/【関連記事】
カープは『最速優勝記録』を更新できるのか?2016年より4日早く優勝すれば更新
221: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/08(火) 22:36:49.57 ID:Zn/4qb/Q0
今日は野村が7回も投げてくれたから引き分けに持ち込めたようなもんだな
111: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/08(火) 22:26:00.65 ID:cM46cjFg0
黒田の穴どころかジョンソンすらローテから消えたのにカープ史上最速とはな
びっくりするわ
びっくりするわ
117: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/08(火) 22:26:46.35 ID:s0JMj4U50
>>111
マエケンの時はなんで弱かったのかなぞなんだが
マエケンの時はなんで弱かったのかなぞなんだが
127: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/08(火) 22:27:41.69 ID:eXWRwAQT0
>>117
抑えがふにゃふにゃだったから。
抑えがふにゃふにゃだったから。
144: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/08(火) 22:29:23.88 ID:gKytlvOw0
>>117
2015は絶対優勝だと思ったがまさかのBクラス
緒方1年目だししょうがない
本人も相当反省したようだし
2015は絶対優勝だと思ったがまさかのBクラス
緒方1年目だししょうがない
本人も相当反省したようだし
380: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/08(火) 22:52:05.33 ID:qt04Brbx0
>>117
バッティングコーチの差
マエケンの頃は打線つながってなかった
バッティングコーチの差
マエケンの頃は打線つながってなかった
126: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/08(火) 22:27:40.96 ID:GN0yZxdm0
>>111
この辺りは岡田薮田のおかげかな
この辺りは岡田薮田のおかげかな
162: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/08(火) 22:30:29.68 ID:vIHXsc040
>>111
カープの主力が出たら強くなるの法則
カープの主力が出たら強くなるの法則
163: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/08(火) 22:30:31.64 ID:8fqb3sRv0
>>111
ほんまそれ
黒田引退ジョンソン絶不調ノムスケ故障で離脱とかあったのに
去年より早くマジック点灯だもんな
去年からずっと夢でも見てるんじゃないかと思うわ
ほんまそれ
黒田引退ジョンソン絶不調ノムスケ故障で離脱とかあったのに
去年より早くマジック点灯だもんな
去年からずっと夢でも見てるんじゃないかと思うわ
123: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/08(火) 22:27:27.68 ID:C9F55hZ2p
緒方の野村肩モミモミ観れただけでも儲けもん
やっぱ前回の引き分けあっての今日マジック点灯?
やっぱ前回の引き分けあっての今日マジック点灯?
889: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/09(水) 00:02:48.31 ID:VEm7b7l00
贅沢言うと、野村、鈴木で勝てないのは少しもったいない
988: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/09(水) 00:21:03.87 ID:xtK56WhUr
ノムスケムエンゴ悲しいなぁ(´・ω・`)
菅野からムエンゴ病うつされたのとちゃうか?
菅野からムエンゴ病うつされたのとちゃうか?
608: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/08(火) 23:27:15.10 ID:WdgC4KjQ0
昨年オフのテレビ番組出演を全部野村に押し付けたのは成功だったのではないか
誠也は広島ローカル以外は殆ど断って練習してたんだろ
一番の問題は野村のトーク力だったが
誠也は広島ローカル以外は殆ど断って練習してたんだろ
一番の問題は野村のトーク力だったが
690: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/08(火) 23:39:28.66 ID:M1v1ab3n0
広島、価値あるドロー=救援陣が隙なし好投-プロ野球
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017080801280&g=bsb
野村は8安打されながらも、最少失点で七回まで投げた。「序盤に球数が多くなったが、粘って投げられた」。120球で先発の責任を果たした。八回から登板した5投手はピンチをつくらず、緒方監督は「投手陣がよく頑張った」とたたえた。
殊勲者の一人、鈴木は「残り試合で、まだひと山あると思う。一戦一戦戦って(マジックを)減らしていきたい」。連覇を狙う広島ナインに、慢心や油断は見られない。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017080801280&g=bsb
野村は8安打されながらも、最少失点で七回まで投げた。「序盤に球数が多くなったが、粘って投げられた」。120球で先発の責任を果たした。八回から登板した5投手はピンチをつくらず、緒方監督は「投手陣がよく頑張った」とたたえた。
殊勲者の一人、鈴木は「残り試合で、まだひと山あると思う。一戦一戦戦って(マジックを)減らしていきたい」。連覇を狙う広島ナインに、慢心や油断は見られない。
770: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/08(火) 23:50:58.94 ID:79EmBcp20
序盤の野村見たら惨敗を覚悟したけどよう踏ん張った
704: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/08(火) 23:41:03.42 ID:nAoCowTt0
ノムスケ(防御率で)田口抜いてんじゃん
513: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/08/08(火) 23:09:14.12 ID:WdgC4KjQ0
菅野と野村の通算勝利数が同じ56勝なのか
早いなあ
早いなあ
~ネット上の反応~
・勝ちはつかなかったが、良く粘ったと思う。また、後を継いだ投手陣も素晴らしかった。
・粘りのピッチングはノムスケの真骨頂。ランナー出しても、点が入らなければいい。球数多い中で7回まで投げてくれた。さすがはエース。
・中々、勝ち星に恵まれないけど、一戦必勝で頑張ろう!
・ノムスケは投球でも粘ったが、打席でもなかなか良くファウルで粘っていた。野手の皆さんもノムスケみたいに粘ってほしかった。
・ことごとくチャンスで併殺打。そんな中ノムスケは好投を続けてお見事でした。
・打線が抑え込まれる中でも負けない。これが強いチーム
・野村も調子が悪いなか、よく投げた。
・祐輔登板の時は決まって打たんお湿り打線。
困ったもんじゃ
・ビシエドのところ、敬遠するかと思っていた。カープ戦、4割近い打率を残していたし、次が2安打されたとは言え、ビシエドよりは抑えやすい福田だったし。3回までに7安打された時はどうなるかと思ったが、粘りのピッチングで7回1失点で抑えた所はさすがだったね。
・援護点の乏しい中…
粘りの投球で、よく頑張ってくれました!
・ジャクソンが意外と頑張ったね。流石に、この流れは感じるものがあって気合いご入ったのかな。
・野村に勝ちを付けてあげたかった
・ノムスケはいつも援護が少ないね。
でも、終盤で追い付いた粘り、その後の中継陣の頑張りは見事でした。
引き分けだけど、みんなで勝ち取ったマジック
→代打送られた回に点取って勝たせてもらってるイメージはあるけど。
でもチームの平均得点からしたら寂しいね。
・緒方監督も「(野村)祐輔の後の投手陣が本当によく頑張ってくれた」と称えた。↑中継ぎ陣の頑張りで点灯したマジックといっても過言でない。8回以降に投げた5投手が相手に1安打しか許さず、三振9個も奪うナイスリリーフ。
・ジャクちゃんが十二回裏を押さえて會ちゃんと抱擁シーンはマジ泣けました
・昨日負けなかったのは投手のおかげ。
よく4併殺で引き分けですんだ。
今日は大瀬良をきちっと援護してほしいし、大瀬良も長いイニングを投げてほしい。
・さあ、今日から一気に、マジック減らしと行きましょう
・中田、中崎、一岡、今村、ジャクソン、ヘーゲンズそれぞれ勝利の方程式を担ったことのある実力者だけど、これまでは故障等でみんなが揃うことはなかったよね。連覇に向かって大事な後半戦でみんなが良い状態で揃っているのは心強いね。
・負けないことも強さ。
・監督・コーチと選手の信頼関係も良い感じですね。
・JJ復活?
12回の投球はみごとだった!
あと、KJが復活すれば、盤石どころじゃない!
・祐輔の真骨頂…って感じだったね。
正に…エース!!
・「調子が悪くても、悪いなりに試合を作って6回以上投げる」
これが確実にできるのが野村祐輔の頼りになるところ
先発陣が若すぎて、一度崩れると修正できない投手が多い中、エースノムスケの働きが光っている
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (31)
BCADを内野ゴロにした後、解説も「勝負してきましたか!」と驚いてた
エースは強気な方がさまになる
今日は調子悪いかなと思っても大きく崩れることがまずない
こういうジリジリした試合で粘れるのがほんとのエース、勝ちだけじゃないほんとのエースはやっぱり野村
6回で降りるときも、攻撃でチャンスが来たから仕方なく、というのが多い。
真のエースになりましたね!
勝ち星は少なくても、一番貢献しているのは皆が認めてますよ。
いつもありがとう!
個人の成績にはつかない部分もあるけど広島のために、と本当にありがとう。
もうすぐジョンソン戻って来れるという話もあるし、投手も野手もこの猛暑で厳しくなってくるからジョンソンブーストで一気に優勝まで駆け上りたいな。
そう思える試合だった。
去年は援護に恵まれて勝ててた印象があるが、
今年は1イニングでも多く投げようという姿勢が伝わる。
毎試合失点がほぼ2点以内と安定しているのも頼もしい。
勝ちは多くないが、ジョンソン不在の中エースとしてよく頑張ってると思う。
今日の粘投を若い投手も見習って欲しい。
今日じゃなくて昨日でした。
ジョンソン帰ってくるのか。でも今年は期待してない。
今まで頑張ってきた投手陣で優勝して欲しい。
今日は大瀬良がチームを勝たせるくらいのピッチングして欲しい
普段野手に勝たせてもらってるからね
さすがや!
こういう、あのゆるふわなw外見にそぐわず、実は超負けずぎらいで強気なとこが好き
去年より勝ち数は少ないけど、粘りで内容のいいエースにふさわしい投球を続けてるのが素晴らしいと思う
けど、10勝はできたらいいな
こればかりは打線や相手チームにもよるからねー
印象のせいか野手のせいで勝ってるって言う人なぜか多いけど、データを見ればわかるように勝たせてもらってるんじゃなくて負けを消してもらってるだけだよ。
大瀬良自身に勝ちがついた試合はちゃんと好投してる。
ほんとこれ。大瀬良は野手に勝ちを消された試合もあるのに、勝ちは野手のおかげみたいな言い方されたら、ほんとに試合みてるのと思うわ
2015年光ってたのは、福井と小窪やね。
勇気を持って立ち向かって行く投手は野手にも勇気を与える。今シーズンなかなか勝ち星が付かんけど、こうやって粘りのピッチングしてくれていれば、いつかのDe戦のように野手が勝たせてくれる試合も転がってくるよ、頑張れ!
あと2015年は貧打に加えて、序盤に抑えヒースの構想がガッタガタに崩れて、中継ぎ抑えをシーズン中に再編せなアカンかったんよね
今年もザキ離脱中は中継ぎが不安定で苦しかったし、廉が復活してくれてなきゃどうなってたか分からんよ
※2
カープの給与査定は項目多くてめっちゃ細かいらしいし、勝ち星少なくても球団側からしっかり評価されるやろから、それが救いやわ
去年いわゆる勝ち運とか援護を受けまくってた分、若手に割り振ってると思うしかないんだけど
来週の阪神戦は岩貞抹消、メッセは中5としても2戦目(大瀬良登板ゲーム) ということで、勝ち頭クラスは来ないので無難に勝ちたいところ。
そう思うと勝ち星って、投球以外に左右されがちな指標だなって思うけど
去年二桁いかなかった巨人菅野が大幅昇給してたから、どの球団もそれ以外の評価項目として見てることもあるのではとは?
流石は去年の最多勝だよ。ただ、白黒つくのは運要素も高いから、今年は防御率狙って欲しいな。菅野いるから難しそうだけどヽ(´o`;
打線も頑張って繋いでほしかった
それだけノムスケの事を評価してるって事だし
菊・丸・田中・誠也・野間・堂林を使い続けた野村謙二郎の遺産
ボロクソ叩かれた4年間だったけどそのうち4人を開花させるって凄いやろ
野間は走塁のスペシャリストになりつつある、打撃は相変わらずふわふわしてる
堂林・・・・難しいね 上がってきて3打席見たけど甘い球見逃して難しい球での三振が3つ
野間は緒方さんになってからだし、鈴木も野村監督のときに使い続けたってわけでもなかろう。堂林は…うーん、個人的にはがんばってほしいけどね。
ひどい喘息のちびっこだったのがエースだよ
もう投手陣の中核としての自覚がついたんやろうね、頼もしい事だ。
福井がこうなってくれたらと思ってたんだがなぁ…。
直球で押してくる投手には滅法強いとあった
特に黒田の投球術を最も苦手にしていると
黒田から多くの事を学び取った第一後継者ノムスケとしてはビシエドに自信が有ったのかも
あと黒田の投球術を継いだのは俺だと証明する勝負なんだという
色々去来する物があったのでは
ノムスケの口から色々聞いてみたい
コメントする