1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:02:16.83 ID:lhfDAawu0
>そして何より雰囲気。暗いのが嫌で、入団した頃から変えたいなって思ってきた。怒られないかなとか、ギリギリのところで新しいチャレンジをして、浸透してきて。自分の成績も伴わないと何やっているんだってなる。そこを積み重ねてきてよかったです。
(全文はリンク先)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709190000088.html
(全文はリンク先)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709190000088.html
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:03:09.00 ID:tOVoBBsE0
訳「弱いチームで嫌だった」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1505800936/
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:03:45.16 ID:EhfYcV5Ta
新井が逃げたのが悪い
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:04:29.20 ID:lhfDAawu0
梵・栗原・廣瀬が主力の頃やな
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:05:26.01 ID:M+DCa4iRp
>>4
栗原は時期被ってるけど一軍とファームでのいる時間は殆ど被ってなさそう
栗原は時期被ってるけど一軍とファームでのいる時間は殆ど被ってなさそう
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:05:29.29 ID:+QUrI/yOp
当時は真面目で根暗みたいな雰囲気あったけどそら弱かったら暗いやろ普通
87: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:23:46.53 ID:6plhDfKQ0
>>6
ヤクルトロッテは弱いけど明るいぞ
ヤクルトロッテは弱いけど明るいぞ
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:10:22.59 ID:vSAUq/Q10
チーム成績とチームの空気って比例するんだろうな
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:11:16.94 ID:ILbPSjaw0
>>12
中畑「そうでもないぞ」
中畑「そうでもないぞ」
116: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:28:21.02 ID:d3tn4yvW0
>>12
松田も言ってたな
>>12
松田も言ってたな

今年、すごく思ったのは順位ってモチベーションになるよなってこと。
6位だったら、もっと心が折れて、成績も悪いと思う。
チームあっての個人。
勝つことが失敗も帳消しにしてくれる。
だから代えられても、自然とベンチで声が出た。
盛り上げ役をしすぎかなって思うときもあったけど、やっぱりもっとしたいし、もっとすべき。活躍するために元気を出しているから。このスタイルを変えるときは辞めるとき。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20170917/haw17091710000004-n1.html
134: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:30:58.33 ID:OybD0pdg0
>>116
あつお意外と考えてるよな
あつお意外と考えてるよな
146: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:32:27.99 ID:mnzHG+jw0
>>134
ああいうのって考えてないと出来へんもんな
ああいうのって考えてないと出来へんもんな
149: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:32:44.25 ID:BuAbgcOo0
>>134
本当に頭悪かったらチームリーダーになんてなれないしな
本当に頭悪かったらチームリーダーになんてなれないしな
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:12:34.48 ID:Vvzkybvka
菊池ってお調子者っぽいけど神経すり減らしてそう
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:13:47.88 ID:ALey6iB40
前田智徳さんが現役の頃
26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:13:59.47 ID:jXL31M5H0
2012年か
廣瀬(34)
石原(33)
梵(32) 東出(32)
栗原(31)
14年連続Bクラス中で主力も中堅~ベテランと来たらそりゃ暗くなるわな
廣瀬(34)
石原(33)
梵(32) 東出(32)
栗原(31)
14年連続Bクラス中で主力も中堅~ベテランと来たらそりゃ暗くなるわな
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:14:07.19 ID:tEKDatsu0
ルーキーイヤーは、ノムケン3年目
チームは14年連続Bクラスか
この翌年に3位やから、まさにどん底やね
個人年度別成績 【菊池涼介 (広島東洋カープ)】 | NPB.jp 日本野球機構
http://npb.jp/bis/players/61565135.html
きくち・りょうすけ
1990年3月11日生 身長171cm 体重72kg 右投 右打
武蔵工大二高 - 中京学院大
2011年ドラフト2位
広島東洋カープ 年度別成績 (1950-2017) | NPB.jp 日本野球機構
http://npb.jp/bis/teams/yearly_c.html
[通算成績]4213勝4546敗341分 .481
チームは14年連続Bクラスか
この翌年に3位やから、まさにどん底やね
個人年度別成績 【菊池涼介 (広島東洋カープ)】 | NPB.jp 日本野球機構
http://npb.jp/bis/players/61565135.html
きくち・りょうすけ
1990年3月11日生 身長171cm 体重72kg 右投 右打
武蔵工大二高 - 中京学院大
2011年ドラフト2位
広島東洋カープ 年度別成績 (1950-2017) | NPB.jp 日本野球機構
http://npb.jp/bis/teams/yearly_c.html
[通算成績]4213勝4546敗341分 .481
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:14:38.31 ID:PL2bPy0AM
新井さん美味しいとこどりやんけ
33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:15:05.42 ID:vMq4VBkE0
前田はああ見えておちゃめな人やで
35: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:15:29.67 ID:MH/+nre/p
梵と菊池は仲良いから梵ではないやろ
去年のビールかけの時も梵にかけまくってたし優勝決定戦のキャッチボールも梵とやってた
去年のビールかけの時も梵にかけまくってたし優勝決定戦のキャッチボールも梵とやってた
44: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:17:13.65 ID:Sdw4DwSXd
東出の怪我をキッカケにレギュラー掴んだんやから現役時代の東出とはほぼ絡みないやろ
48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:17:24.13 ID:mnzHG+jw0
そら緒方前田野村とかめっちゃ怖いで
金本も気を使って作り笑いするレベル
金本も気を使って作り笑いするレベル
57: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:18:47.69 ID:tEKDatsu0
>>48
そこに江藤を足したスレが
大昔のプロ野球板では人気だったらしいね
そこに江藤を足したスレが
大昔のプロ野球板では人気だったらしいね
66: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:20:16.99 ID:mnzHG+jw0
>>57
すごい忘れてた記憶が蘇ってきたわw
買い物したりしてたな
すごい忘れてた記憶が蘇ってきたわw
買い物したりしてたな
58: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:18:52.49 ID:lhfDAawu0
2012年
投手 前田 健太 29登板 14勝7敗 防1.53
野村 祐輔 27登板 9勝11敗 防1.98
大竹 寛 24登板 11勝5敗 防2.36
バリントン 29登板 7勝14敗 防3.23
今井 啓介 24登板 4勝8敗1セーブ 防2.81
サファテ 47登板 2勝5敗9セーブ 防2.90
今村 猛 69登板 2勝2敗4セーブ 防1.89
ミコライオ 61登板 3勝5敗21セーブ 防2.79
捕手 石原 慶幸 率.240(217-52) 1本 22打点
倉 義和 率.195(133-26) 1本 15打点
一塁手 エルドレッド 率.262(225-59) 11本 35打点
岩本 貴裕 率.268(239-64) 6本 27打点
二塁手 菊池 涼介 率.229(201-46) 2本 12打点
東出 輝裕 率.247(247-61) 0本 6打点
三塁手 堂林 翔太 率.242(488-118) 14本 45打点
遊撃手 梵 英心 率.244(499-122) 10本 52打点
左翼手 天谷 宗一郎 率.265(359-95) 6本 25打点
ニック 率.238(181-43) 9本 24打点
中堅手 赤松 真人 率.242(207-50) 3本 15打点
右翼手 丸 佳浩 率.247(283-70) 4本 22打点
廣瀬 純 率.241(294-71) 6本 33打点
投手 前田 健太 29登板 14勝7敗 防1.53
野村 祐輔 27登板 9勝11敗 防1.98
大竹 寛 24登板 11勝5敗 防2.36
バリントン 29登板 7勝14敗 防3.23
今井 啓介 24登板 4勝8敗1セーブ 防2.81
サファテ 47登板 2勝5敗9セーブ 防2.90
今村 猛 69登板 2勝2敗4セーブ 防1.89
ミコライオ 61登板 3勝5敗21セーブ 防2.79
捕手 石原 慶幸 率.240(217-52) 1本 22打点
倉 義和 率.195(133-26) 1本 15打点
一塁手 エルドレッド 率.262(225-59) 11本 35打点
岩本 貴裕 率.268(239-64) 6本 27打点
二塁手 菊池 涼介 率.229(201-46) 2本 12打点
東出 輝裕 率.247(247-61) 0本 6打点
三塁手 堂林 翔太 率.242(488-118) 14本 45打点
遊撃手 梵 英心 率.244(499-122) 10本 52打点
左翼手 天谷 宗一郎 率.265(359-95) 6本 25打点
ニック 率.238(181-43) 9本 24打点
中堅手 赤松 真人 率.242(207-50) 3本 15打点
右翼手 丸 佳浩 率.247(283-70) 4本 22打点
廣瀬 純 率.241(294-71) 6本 33打点
71: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:21:19.29 ID:Sdw4DwSXd
>>58
改めてみても堂林叩かれるような成績じゃねーわ
改めてみても堂林叩かれるような成績じゃねーわ
269: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:44:23.21 ID:oskixFLwr
>>71
2012の堂林はチームナンバーワン野手だしセリーグナンバーツーサードだしな
2012の堂林はチームナンバーワン野手だしセリーグナンバーツーサードだしな
80: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:22:56.58 ID:jXL31M5H0
>>58
高齢化していた野手とは対象的に投手陣は若いのが多く、再建しつつあったんだよな
投手力だけじゃ限界があると感じたシーズンだったけど
高齢化していた野手とは対象的に投手陣は若いのが多く、再建しつつあったんだよな
投手力だけじゃ限界があると感じたシーズンだったけど
262: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:43:40.73 ID:bGWshEZC0
>>58
野村が二年前の菅野みたいな成績で草
野村が二年前の菅野みたいな成績で草
810: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 16:35:26.81 ID:cFo9meEJp
>>58
これぞカープって感じやわ
今はなんか違う
これぞカープって感じやわ
今はなんか違う
63: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:19:41.13 ID:6OwplIfH0
特定の選手うんぬんじゃないやろ
平田が中日のベンチ暗いと言ってるのと同じでチームに染み付いてたんだろう
平田が中日のベンチ暗いと言ってるのと同じでチームに染み付いてたんだろう
73: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:21:47.30 ID:J/Sk/mBZ0
今ベンチ1番暗いセリーグ球団ってどこよ
74: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:21:57.07 ID:lhfDAawu0
てかノムケンが笑顔禁止令とかやってたからじゃないのか?
暗い暗い言ってもこの次の年に初CSで雰囲気良かったやん
暗い暗い言ってもこの次の年に初CSで雰囲気良かったやん
81: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:23:06.22 ID:bOM7qIWfd
ノムケン「試合中は笑うな。スマイル禁止」
82: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:23:29.74 ID:l8+2kAHZd
西川がビールかけのインタビューで「いい時に入りました」とか言ってて草生えた
92: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:24:47.74 ID:Xlony1TSd
>>82
黄金期に加入とかホント持ってんな
本人の実力も凄いけど
黄金期に加入とかホント持ってんな
本人の実力も凄いけど
93: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:24:51.26 ID:sNW8yQhCd
>>82
25年優勝してないチームに入ったらその年から2連覇やからそらそう思うよ
25年優勝してないチームに入ったらその年から2連覇やからそらそう思うよ
108: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:27:25.79 ID:0AnKRGS/0
>>82
2連覇したチームに入団1年目からちゃんと試合出て貢献してるから偉い
西川にしか言えんでそのセリフ
2連覇したチームに入団1年目からちゃんと試合出て貢献してるから偉い
西川にしか言えんでそのセリフ
124: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:29:21.33 ID:k5ChO7Ol0
>>82
西川は強さ基準だろうからちょっと違うけど
去年の優勝したときの田中菊池丸の同級生対談で、田中も良いときに入れたって言ってたわ
菊池が田中は恵まれてるよ、丸なんて市民球場の頃からだからもっと大変だったつって
西川は強さ基準だろうからちょっと違うけど
去年の優勝したときの田中菊池丸の同級生対談で、田中も良いときに入れたって言ってたわ
菊池が田中は恵まれてるよ、丸なんて市民球場の頃からだからもっと大変だったつって
88: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:23:56.40 ID:sNW8yQhCd
暗いだけでおとなしい奴はベンチを暗くする原因にはならないやろ
今も石原とかおるけどベンチ暗くないし
今も石原とかおるけどベンチ暗くないし
91: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:24:25.43 ID:dTECKITq0
菊池と丸がチーム変えたのは間違いないと思う
94: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:24:58.12 ID:rW+lnn2+M
>>91
どう考えても鈴木誠也やろ
どう考えても鈴木誠也やろ
102: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:27:08.00 ID:dTECKITq0
>>94
鈴木は変わった後のチームをさらに強くしただけやん
いやそれも重要やけど
鈴木は変わった後のチームをさらに強くしただけやん
いやそれも重要やけど
95: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:25:42.75 ID:rKd/I43ta
成績が悪ければ暗いのは仕方ないにしても限度があるわな
99: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:26:13.81 ID:gxMs6HheM
笑顔禁止令は2010でやめたんだよなあ
100: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:26:39.36 ID:sNW8yQhCd
初期ノムケンは明らかに落合目指してたからな
105: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:27:15.91 ID:YFFA4cRKd
陰キャ野球より菊池鈴木みたいな陽キャ野球のが強いって証明しちゃったなw
121: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:29:12.20 ID:W1Xfg+mU0
地味に久本のおかげやろ
123: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:29:17.88 ID:Gw5qwLdya
万年Bクラスだったんだからそりゃ暗かったやろ
133: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:30:51.46 ID:Auc8ef6nd
菊池てホンマ歳上好きだよな
新井廣瀬赤松久本好きすぎるだろ
新井廣瀬赤松久本好きすぎるだろ
144: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:32:01.16 ID:0AnKRGS/0
>>133
歳上好きというより歳上に好かれるタイプなんじゃないの
歳上好きというより歳上に好かれるタイプなんじゃないの
135: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:31:02.22 ID:z01o6V0I0
2014年ぐらいに出た本でマエケンも入団当初は暗かったけど最近明るくなってきた言うてたな
138: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:31:26.85 ID:cNKmkXDKK
赤松に電話するタイミング見計らってたりあんななりしてめっちゃ考えとるよな
147: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:32:28.68 ID:wycXV68Bp
雰囲気の話なら新井さんいるの反則だよな
あんなんおったら絶対雰囲気良くなるやん
阪神の選手にも未だにめちゃくちゃ慕われてるし
あんなんおったら絶対雰囲気良くなるやん
阪神の選手にも未だにめちゃくちゃ慕われてるし
148: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:32:33.30 ID:OybD0pdg0
暗けりゃ弱いチームとも限らんし実際落合中日とか暗かったけど強かったからそんなこともないんだろうけど
一つ言えるのは弱いのに雰囲気暗いってのだけは最悪だよな
165: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:34:57.01 ID:YFFA4cRKd
>>148
弱くて明るかったらふざけてんのか真面目にやれって言われるからね仕方ないね
弱くて明るかったらふざけてんのか真面目にやれって言われるからね仕方ないね
171: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:35:43.59 ID:z2hdyXqZp
>>165
結局野球って成績が全てやからな
良ければ目を瞑って貰えるし悪ければ何しても叩かれる
結局野球って成績が全てやからな
良ければ目を瞑って貰えるし悪ければ何しても叩かれる
393: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:55:06.91 ID:7Qpc/63hd
>>171
落合みてるとそうでもない気がする
落合みてるとそうでもない気がする
167: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:35:02.81 ID:4AAkkYL1M
菊池とかいう陽キャ中の陽キャ
291: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:46:03.29 ID:CdMQOaEM0
松山野間辺りやろか 選手から人気なの
358: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:52:28.38 ID:Ulwn/0dVM
ちなSBもベンチの雰囲気よい(良い意味で馴れ合いがなくよい雰囲気)やと思うんやけどどうやろう
389: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:54:48.91 ID:k/ZKbr8WM
>>358
去年の終盤、日ハムに抜かれた前後は異様な雰囲気やったぞ
去年の終盤、日ハムに抜かれた前後は異様な雰囲気やったぞ
537: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 16:05:39.19 ID:oRU8m1asr
河田やタクローはいじってもいいけど緒方はいじっちゃいけないみたいな雰囲気ある
615: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 16:13:54.40 ID:fSmdhioz0
去年の春季キャンプ前に小窪が各セクションのリーダー呼んでお互い言い合ってから雰囲気が良くなったんだよな
181: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:37:06.97 ID:OjS/rWpZD
ヤフーニュースで広島関連のニュースみてたら
2012年にマエケン先発で後続が4点ぐらい入れられて逆転負けしたときにロッカールームの雰囲気がおかしい、ってマエケンが囲み取材でガチギレしたっていう当時の記事が関連で出てきたわ
2012年にマエケン先発で後続が4点ぐらい入れられて逆転負けしたときにロッカールームの雰囲気がおかしい、ってマエケンが囲み取材でガチギレしたっていう当時の記事が関連で出てきたわ
物議醸した“苦言”…マエケン「ロッカーの雰囲気がイヤだった」
前田健は怒っていた。
5月20日、地元広島での日本ハム戦。屈辱的な敗戦から約1時間後、駐車場で待ち受ける報道陣にまくし立てた。「チームとしては100%勝たなければいけない試合だった。最悪。こういう試合をしていると上位には行けない」「先発にとって、1勝するのがどれだけ難しいか、1つ勝つのにどれだけ苦労するか。今までにない悔しさがある」自身は7回を6安打零封し、5勝目の権利を手にしていた。が、チームは4―0の9回2死から5点を失い、まさかの大逆転負け。2失策が失点に絡み、救援陣も3四死球、3安打と乱れた。発言は物議を醸した。賛同の声が上がる一方、エースにあるまじき行為と批判する向きも。「覚えています。悔しかったので、ヒートアップしてしまいました」。右腕は苦笑しつつ、背景にあった裏話を打ち明ける。「ロッカーの雰囲気がイヤだった。いつもの負けと同じ。試合とは関係ない話で盛り上がっていたりして、何だ、オレだけか…と。(試合終了直後に)ベンチ裏で囲まれていたら多分、あんな言い方はしなかった」2勝目を挙げた4月18日、DeNA戦。お立ち台で「今年のカープはやります!」と宣言して以来、同じメッセージを何度か発してきた。自身に進化を感じ取り、チームにも手応えがあった。それが一転、ムードを壊しかねない大逆転負け。危機感は募った。「ファンの方に“また今年もダメか”と思われる負け方。Bクラスだから、カープだから仕方ない、と思われるのは悔しい。言わなければいけない。そう思いました」
(全文はリンク先)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/12/01/kiji/K20121201004677250.html
700: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 16:23:06.98 ID:KxbpFiuQ0
日ハムも新庄来てからベンチの雰囲気かわったらしいしやっぱり重要なのかね
297: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2017/09/19(火) 15:46:42.69 ID:1M/cGgyDr
若手がはしゃぐチームの最年長が新井さんってええバランスやね
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (39)
感謝しかない
今振り返ると、マエケンがチームの「負け犬根性」を直そうとして、その下地の上に菊丸の明るさが加わったから悪い流れを断ち切れた
その改革も、黒田と新井さんの加入と、選手会長の小窪の頑張りがなければ実現できなかったのを忘れてはならない
暗い雰囲気になったのも脳無犬のせいだし。
そりゃ風通し良く、厳しく優しくお互いを理解して信頼関係作って本気で向かわなきゃ目的に向かう道にブレるよね。
おこがましいけど自分も団体スポーツしてたから分かる気がする。
ストイックな笑わない集団より、いい時悪い時も支え合い、空気のいい環境で伸び伸びしてる今の雰囲気は、天照の物語じゃないけど、やっぱり笑い声のある楽しそうな所に人(ファン)は集まるね。
大人しくて面白くなかったマエケンが努力してトークを磨きファンサービスや
全国テレビに出てカープを宣伝してくれた事に凄く感謝しとる。
菊池は石原とか先輩達にギリギリ怒られない程度に馴れ馴れしくしたり、弄ったり先輩後輩の壁を破りフレンドリーにして
和気あいあいにする努力をしてた事は知っとる。ほんとこの2人はカープを変えてくれた。ありがとう!!
新庄(日ハム)
秋山(ホークス)
西岡(阪神)
菊池(広島)
十数年間Bクラスで明るかったらそれはそれで問題な気が
ぐうわかる。若いエースがお立ち台でトーク上手くて。オフのバラエティー番組にカープの選手がひな壇に!と思ったよ。あれからジワジワファンが増えた気がする。例の「松山の悲劇」に代打で出てヒット打った菊池を忘れないよ。ありがとう!!
選手は出て行くしファンは市民球場には殆どいない寂しい感じで
初めてCS出た時に何かこのチーム変わったと明らかにわかったけど
本当は自分が気付くよりずっと前から菊池だったり丸だったり或いはマエケンだったり色んな選手がチームを変えようと努力してきた賜物なんだろうな
カープの選手や関係者にはこんないいチームにしてくれて感謝するわ
先輩の齊藤に言われたんよな 冗談混じりやろうけどお前おもんないなって それでマエケンはトーク力磨いたと
今までこんな選手いないと思ってたから
今でこそ明るいイメージあるけど前田もタクローも現役の時は怖かった
マエケン辺りからだと思うなあ
あれは度肝を抜かれたね
背番号7くれということはトリプルスリーやれる名ショートになってみせるということなのかとその当時そう思ったな
前任者がトリプルスリーやった大選手だったのもあってそれくらいの名選手になってほしいと思ったのを今でも覚えている
タクローさんは横浜時代はあんなキャラじゃ無かったからなぁ
野手転向してから2500本安打打っちゃうようなレジェンドだし
今のカープは菊池だけが目立つようなチームじゃないから大丈夫だと思うけど
明るい=正解、暗い=悪とは簡単には言えんでしょ
ああいう華がある選手がそれまでのカープにはおらんかったんや
それから堂林が女子人気に火を付けて、菊丸、黒田新井、誠也と続いて、いろんなタイプのヒーローが途切れないのが2010年代のカープ人気に繋がってる
でも、ポップフライあんまり打たないでねw
良い例が前田智徳は誤解されているよ。
おもしろスイーツおじさんを孤高の天才にしてしまったイメージ戦略を見直し路線転換させたのは、明らかにカープ広報の能動的な動きやし。
その後のブラウンベース投げなどに対する対応や、マツダスタジアムの構想など、明らかにチームイメージを明るく変えようとしてる。
そういう球団フロントの方針があってこそ、前田健太や菊池、あと赤松とか久本の明るさが生きたんだと思うわ。
いつでも戻って来て
当時エース候補が大竹だったから尚更。
マエケンは本当に明るかったよなあ
あとはあの頃だと天谷の「おいしいお酒を飲んでください」
くらいだったし、今はみんないいヒロインだよ
京田とか新戦力も出て来たし来年辺り今まで通りにはいかなくなりそう
また久本と菊池の旅行を観てみたい
カープは昔から良く言えばストイックやいぶし銀、悪く言えば陰気くさいチームだったと思う、特に旧市民のガラガラも加わって
前田が引退したらカープも野球も見るのやめよっかな、もうスコアくらいしか毎日見てないしどうせ優勝なんか出来んしと思ってた
初めて画面で見た菊池はお立ち台の裏で水持ってサングラスを頭の上に乗せ、やたらケラケラ笑ってた
こんな明るくてスタイリッシュ(サングラス乗せがそう見えた)な選手カープにいたっけって思った
今ではグッズを買える経済力もあり、子供の時以上に熱を上げる鯉党に戻れました、前田がおらんくなってもずっと見ていたい選手に出会えた、それが菊池。ありがとう
だったが、三年目の2012年色々変化の兆しはあった。勿論菊池の入団もそうだがノムケン自身もどうにか変わろうと四苦八苦してたもんな。タクローさんの引退宣言もあってタクローさんをCSに連れていこうと一致団結したんだよ。
結局四位に終わりピーコとブラウンさんの時代の経験から四位の次がまた五位に終わる事が多かったから来年はまた五位だぞ…。と一人でネガってたな…。(遠い目)
あれだけプレッシャーのかかる場でも普段と同じ様に振る舞えるのは普通にスゲえなと思った(小並感)
菊池「よし、ワイが変えたろ」
組織の中堅として理想的過ぎる
リーダー格二人が似た者同士の組織って割とうまくいかない
コメントする