http://pict-dd.cocolog-nifty.com/carp/2017/11/post-7c86.html
若手時代の前田智徳に匹敵する広島2年目捕手・坂倉
~中略~
こんなふうに中村奨が目立てば目立つほど気になるのが、同じ捕手で来年2年目を迎える坂倉だ。2016年ドラフト4位で日大三から入団。「打てる捕手」という評判通り、1年目の今年は二軍でウエスタン・リーグ2位の打率2割9分8厘をマーク、優勝と日本一に貢献し、一軍でも初安打初打点を挙げた。古株のチーム関係者によれば、「あのセンスと練習に取り組む姿勢は若手時代の前田智徳に匹敵する。新人のころからあそこまでやっている選手は他にいなかった」という。現に、広島市内の大野練習場では、12月も毎日のように黙々と打ち込んだり、投手のキャッチボールの相手をしたり、来年に向けて汗を流している。打撃のセンスは折り紙付きで、最初のうちは動きが硬く、低めの球を後逸することもあったが、キャッチングも着実にレベルアップしてきた。リリーフ投手陣も「もう安心して変化球を投げられるようになっている」と評価しているほど。今年の実績からすると、来年の日南キャンプで坂倉が一軍スタートとなるのは確実だ。高卒新人の中村奨は球団の慣例に従えば二軍スタートだろうが、力、口、人気とすべてにおいて規格外のルーキーだけに、一軍に抜てきされる可能性は大いにある。来春、広島のキャンプでは打撃ケージとブルペンの両方で張り合う10代の若手捕手2人が話題の中心となる。2連覇したカープがまた新たな時代を迎えた。
(全文はリンク先)
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/863029/
・こんなにキャッチャー豊富なチーム滅多に無いよな
【おすすめ記事】
カープ石原「野村祐輔はすぐ怒る(野球の時だけ)」
・基本的に捕手ですか、どちらも野手もできるようなセンスあると思うので、仮にどっちかが捕手争いに敗れたとしても、普通に野手で大活躍してると思う。
・現状、誠也が背番号1候補にあがるが、活躍すれば坂倉もあり得る
・ジュニアオールスターの解説で谷繁がキャッチングを褒めていた。その上打てるとくれば文句なし。
将来的には坂倉が正捕手で中村はコンバート(外野手かな?)されてる気がする。それくらいいい選手だと思う。
・来シーズンに向けての最大の戦力増強となりうるのが、坂倉!
一軍で使ってほしい!
・カープは捕手王国になったと言ってもいいけど、2〜3年後、坂倉、中村が張り合ってたら、もったいない。贅沢ななやみだなぁ。
・将来は坂倉神。
・個人的に中村より坂倉推しだが競い合って二人とも伸びてくれりゃいいね
・広島に打てる捕手まで出てきたら最強だ。
・坂倉選手期待してます。ちなみに大野練習場は広島市内にはありません。
→そこ気になりましたよね笑
正しくは廿日市市(はつかいちし)ですね。
・監督・コーチを大いに悩ませてください。それが一番の戦力アップみ繋がる。
ただ、けがだけには気を付けて!
・前田智徳よりも顔も野球についての話す言葉もマエケンの方に雰囲気は似てるよね。
・若手時代の前田智徳って一番ヤバい頃じゃん。投手の決め球が来るのをわざわざ待って仕留めてたとかいう…。
・近い将来、坂倉と中村は90年代の捕手ツインタワーの西山と瀬戸を超えてくれ!
→越えてもらわんと困る
・まだ一年やっただけだし、今から「前田智徳レベル」なんていわれたら、本人にもプレッシャーだからそっとしておいて欲しい。
・カープ唯一の左打ちのキャッチャー。阿部慎之助を目指してスケールの大きいキャッチャーになって欲しい
・キャッチャーだけはスタメン一枠しかないのに、ラオウとケンシロウみたいに天は二人の伝承者を同じ時代に生んでしまった感じだな。
・またカープからプロ野球を代表する選手が育ちそうですね。キャッチャーのチーム内競争もさらに激化する。ベストナインを取り名実ともに最高のキャッチャーとなった翼でさえウカウカ出来ない。
・中村ももちろんいいが、実績があるだけに今はやっぱり坂倉推しだな。あのバッティングとキャッチングには惚れ惚れする。どっちも競い合って成長してほしい。
・山田を刺せ。あいつに1球目から楽々走らせてなるものか。
→ピッチャーも頑張らないとね
盗塁刺は共同作業よ
・動画見るとわかるけど、坂倉のバッティングは並外れてる。右に左にライナーで打ち分けられるし、ほんとに新人かよ?むしろベテランってレベル。
・体つきも太ももとか半端ないし、キャンプは一軍スタートになるんじゃないかな。キャッチングが上達すれば第二捕手で一軍出場の機会も増えるだろうし、會澤もうかうかしてられないよ。個人的には近い将来クリーンアップを打ってタイトル争いする選手になると思う。
→森福から打った本塁打は素晴らしい弾道だった。
【関連記事】
カープ坂倉、巨人森福から3ランホームラン!ファーム日本選手権で19歳が大仕事!!
→ライナーでたたきこんだね。
・前田と違うところは、前田は守備は教えるところがないくらいに、完璧だったとこだろう。
・確か前田も一年目にヒットを打ちましたね。そこは似てますね。でも坂倉選手は捕手。守備・リードの安定を望みます。安定した上で打撃の充実を。
いくら打っても天才に匹敵するのは難しいと思うけど期待してます!
→いやァ、前田が出てきたときはびっくりしたねェ。半袖から見える腕の、太いこと太いこと。え?これ高卒新人?どんだけ練習しとんやお前、とね。
しかもあの顔ですわ。キリッとして、投手を睨みつける、動物的な目をしてね。すごったです。おまけに足は速いわ肩はレーザーだわ、ほんとにすごい選手だと思いました。
→前田は1年目も確か6月くらいに打席に立ち、ヒットを打った。2年目には優勝チームでレギュラー張ってたんだから、恐るべし。怪我が今だに悔やまれる。
・會澤が順調なら2019年にFA権取得なんですよね。
坂倉と中村が順調に育てば…
・坂倉はもう2年以内に會澤からポジション奪うぐらいの貫禄でやって欲しい。
・まあ、ほどほどに。誠也がこんなになったので坂倉も大騒ぎしてしまうんだろうが、まだ所詮は「期待の若手」に過ぎない。磯村だって結構いい捕手になってきている。
・前田は華麗な打撃を見せる天才だったがこの坂倉はしぶとい打者ってイメージ。強烈に捉える事はまだ少ないが難しいボールをヒットゾーンに運ぶ技術は高く感じる
・二人で切磋琢磨して、お互いに成長して行って欲しいね。特に坂倉は、来年どれだけ進化するか楽しみ。
・チームでは江藤智、他チームでは元西武・中日の和田や元日ハム・巨人・中日の小笠原のように捕手から野手に転向してスラッガーになった選手も居る。坂倉も中村奨も楽しみだけど、常時出場出来るか?って言われると、どちらかが控えになるし、かといって2人の打撃を活かさないのも勿体無いし…。とりあえず中村奨は来年1年間は身体作りをするから1軍に出場する事は無いとは思うけど、ひょっとしたら坂倉みたいにシーズン終盤にチーム順位が確定した時に出るかもしれないし。
→どちらかが控え?捕手はひとりだからね
二人とも内野をできるようにすればいい
球界初の試み
どちらかが捕手ならどちらかが野手
それもどちらもクリーンアップ
・カープの選手は折り紙付きのドラ1より、入団時無名の選手の方が活躍するからな。
中村がそのジンクスを打ち破れるか期待してる。
・坂倉と中村が競い合って高め合ってくれるのが一番いい。
もう20年位カープは捕手の心配をしなくていい位の活躍を。
・打撃成績がどうなるかも興味あるが、前田語録のような名言が数多く生まれて欲しい選手。
__________________
■お知らせ
※『かーぷぶーん管理人の成り済ましコメント』を匿名掲示板やコメント欄に書き込む荒らしが発生しているようです。当サイトとは関係のないユーザーなので、誤解のないよう、よろしくお願い致しますm(_ _)m
※『docomoの携帯やスマホの仕様を利用した荒らし行為』をする悪質なユーザー対策のため、現在、docomoの端末のコメントが制限されています。より多くの人にとって、快適なコメント欄を維持するための処置です。一部のユーザーにはご迷惑をおかけしますが、ご理解よろしくお願い致します。
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (13)
なぜなら、中村が広島県の地元枠で縁もゆかりもないから
中村君は何も悪くないが、コンバートするなら中村の方がいいという人もいるね
あくまで今の時点でだけど
言ってる事が似てる。ほんとマエケン。ベテランみたい、顔が老けてるのもあるけど
フレッシュオールスターの間違いか?
いやいや県内にも坂倉支持たくさんおるよ県外だからとか無いからカープに入ったら全員家の子状態でしょ現時点では坂倉が遥か先をいってる状態そこまで県内ファンの目は曇ってないでしょ
そりゃ中村は期待の広島純正だがまだわからんとこがあるからねでも期待はしてる
カープに入団してくれてみんな孫のようにかわいい。毎日おにぎり食べさせてあげたい。
ってばあちゃんがニコニコしとるよ。
2軍で学ぶことは多い。
チャンスがあれば1軍でも見たいけど、今の持ち上げ方は異常。
5年後にレギュラーになれば良い。
去年ぐらいから前田と被ると言われてた誠也、それは納得するが
前田を軽々しく例えんでほしいわ
特にフレーミングだけでもモリーナレベルになってくれ
日本の選手を参考にしないでくれ全然違うから
中村・坂倉専属コーチとして指導してもらうんだな
話はそれからだ
オーナーが正捕手二人体制がいい言うてたのに
コメントする