http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20170830-14
1:ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃:2018/03/04(日)21:12:44 ID:03p
落合→中日黄金期を支えた名将、評論家として引っ張りだこ。川口→引退後はコーチやドラマにも出演。広島巨人OBとしてTBSを中心に解説。広沢→関西圏を中心に人気解説者として引っ張りだこ河野→農家で大成功。2017年には農林水産大臣賞に輝いた。工藤→現ソフトバンクの監督。200勝投手江藤→巨人3軍監督。引退後は一度も巨人の現場を離れた事が無い名指導者前田→九州を中心に解説者として引っ張りだこ。豊田→巨人投手コーチとして活躍中。野口→現在は営業社員、1年に1度程度東海ラジオで解説の仕事をしている門倉→現野球解説者。横浜戦を中心に活動中。小笠原→現中日2軍監督。藤井→巨人打撃投手。村田→無職。片岡→巨人3軍コーチ。相川→現野球解説者。金城→巨人3軍コーチ。
一部例外もいるけど何だかんだで全員勝ち組って感じなのが凄い
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1520165564/
【おすすめ記事】
前田健太、坂本勇人に飛行機のビジネスクラスを譲ってもらう!同級生の粋な計らい
2:ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ :2018/03/04(日)21:13:38 ID:V5C
小関「おっそうだな」
3:ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ :2018/03/04(日)21:14:10 ID:03p
>>2
FAで入団ではないだろ
4:ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ :2018/03/04(日)21:14:59 ID:V5C
あーすまんな
5:ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ :2018/03/04(日)21:15:57 ID:M4z
どちらかと言うと今現役の奴らが苦しんでる
12:ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃:2018/03/04(日)21:17:54 ID:03p
>>5
大竹、陽、山口、森福、野上、杉内
今は苦しんでも最後は笑えると思うで
6:ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃:2018/03/04(日)21:16:22 ID:tNF
ここちょっと消えてますね
清原という選手がいたんですけど
8:ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃:2018/03/04(日)21:16:52 ID:w4F
大竹「」
9:ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃:2018/03/04(日)21:17:08 ID:V5C
清原は巨人のプレッシャーが強すぎたんと期待とのギャップがデカすぎたんがあるやろな
10:ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃:2018/03/04(日)21:17:47 ID:ZzG
引退試合してもらったやつっておる?
11:ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃:2018/03/04(日)21:17:47 ID:dNA
杉内は勿論大竹、野上、脇谷もコーチなれるやろ
オカマはバラエティ向けやな
陽は引退後少しコーチやって台湾で監督とかやってそう
あと一人いた気がするけど知らん
13:ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃:2018/03/04(日)21:20:47 ID:w4F
というかfa取った時点でプロとして一流なんやからそらコーチや解説のお話ぐらいくるよ
14:ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃:2018/03/04(日)21:22:03 ID:03p
>>13
来ない人は来ない
横浜行った橋本とか
コーチもチバテレビからの解説の仕事も無い
15:ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃:2018/03/04(日)21:22:28 ID:dNA
>>13
現役で去年14本打った人はお話が来てますか…?
16:ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃:2018/03/04(日)21:23:05 ID:w4F
それは本人の性格の問題な気がする
17:ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃:2018/03/04(日)21:25:51 ID:03p
>>16
それもあると思うけど
結局巨人、阪神、SBの肩書きはとても
メディアでは強いというのも影響していると思う
18:ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃:2018/03/04(日)21:43:19 ID:dNA
村田お話きたやんけ!
村田お話きたやんけ!
前巨人・村田修一がBCリーグ・栃木ゴールデンブレーブスへ昨年10月に巨人から戦力外通告を受け、自由契約となった村田修一内野手(37)がルートインBCリーグの栃木ゴールデンブレーブスへ移籍することが分かった。7月末までのNPB復帰を目指して、栃木の地から、“男・村田”が再スタートを切る。BC栃木は栃木県小山市を本拠地とする球団で、16年6月にBCリーグへの正式加盟が承認された。同リーグの東地区に属する。参入1年目の昨季は前期が7勝28敗の5位、後期が12勝20敗4分けの4位だった。監督は元ソフトバンクの辻武史(38)。元西武コーチの宮地克彦(46)がヘッドコーチを務める。ヤクルトを昨季限りで退団した飯原誉士(34)も、外野手兼コーチとして今季から同球団に加わる。
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20180304-OHT1T50201.html
19:ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃:2018/03/04(日)21:43:51 ID:st9
やはり巨人は最強
7:ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃:2018/03/04(日)21:16:37 ID:v2k
まぁ肩書きとしてはこれ以上ない価値があるよな
__________________
![]()
野球のブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (26)
川口も江藤も広島時代の方が動きや働きも良かったよなぁと思うけど、FA取得時がピークを過ぎた頃だし、その割にマネーが違うししゃあないと。 にしても、コーチ指導者としてのこれといった評判を聞かない(有能とも?無能とも?)のに未だにずっとユニホームを着てる江藤へのコーチ手形の手厚さはスゴいなと思う。
チーム状況云々あるにせよ、村田の哀しい今の時点での流れを思うと 丸菊池が仮にFA としても巨人はやめといた方が、、、と思わずには(超一流所はメジャーの時代だけど
まとめ内にあったけど、大竹はコーチとか任されるくらいの貢献や手形が出るくらいの格なの?と純粋に思ったりはする。。。
地元で子供のころから好きだった球団で仕事ができてるのは幸せなこと
引退してから一度も契約が途切れてないのがすごい
OBの人数は増える一方だし
「巨人ブランド」の効力が並外れて強いとも言えなくなってくるかもしれん
親会社がマスコミなのは大きい。
在京球団で露出も多いから、顔も売れる。
巨人にしたって引退後はシラネじゃ来てくれないだろ。
金銭面だけじゃSBに勝てないからな。
美人局事件があったとはFA選手初の人的補償になったのもあるしな
巨人なんて親会社の関係で何とでもなるわな
ソフトバンクに至っては引退後も支援する道筋作ってるし
ドッス「お、そうだな‼︎」
森福「せやせや」
トレードした選手にも何か確約があるんかなあと思ってしまった
巨人は定岡をやってるから、トレード時に
引退後に仕事都合するからトレード受けてちょうだい
みたいな約束するかもしれんね。
なんとも思わんが
川口が巨人と広島のOB使い分けたうえで
直接対決だと巨人目線の発言するのが腹立つ
ぶっ壊れた膝を治してWAR(FA野手の中でいち1位)も倍増して故郷に試合を流してもらえて卒業(脱出)に成功した陽岱鋼なのは間違いない
キクはFAしても劣化が早くなるからやめとき
そういや定岡次男は巨人からのトレードを嫌って引退したんだわな
若い人は定岡三兄弟知らんやろな。三男がカープに居ったことも知らんやろね
ハンサムじゃったねえ(年寄並感)
村田に関しちゃ横浜残っててもいい末路迎えられたとは正直思えんし
ドームにも色々あって東京ドームの特殊人工芝は天然芝より衝撃吸収力あるレベルぞ
コメントする