チェーン店はダメ!
ビルに入ってるのは観光客向け!
地元のおばちゃんがやってる小汚い店に行け!
なぜなのか
ビルに入ってるのは観光客向け!
地元のおばちゃんがやってる小汚い店に行け!
なぜなのか
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:34:20 ID:jJg
美味いからでは??
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:36:05 ID:jGS
>>2
ワイ駅ビルの店に行ったけど
かなりうまかったんやが
あれは地元民いわくダメらしい
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1529843598/
ワイ駅ビルの店に行ったけど
かなりうまかったんやが
あれは地元民いわくダメらしい
【関連記事】
広島県で関西風お好み焼きチェーン「徳川」が最大手である謎
4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:36:44 ID:UDg
近所の広島焼きの店行くわ
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:37:58 ID:mkY
そこ知ってる俺は玄人的な目線も入ってるし小汚い店のが美味いって頭の中洗脳されてんだろ
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:38:21 ID:GoU
うずしおだかなんだかはよく聞いた
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:38:37 ID:8o2
どこもソース味やぞ
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:38:46 ID:u9v
好きな店行かせろよと
12: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:39:10 ID:lUH
20: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:47:34 ID:jGS
>>12
カープソースの方がうまいと聞くけどどうなんやろ
カープソースの方がうまいと聞くけどどうなんやろ
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:40:45 ID:aMq
わざわざ駅ビルとか中心部とかまで行かなくても近くにあるし・・・(小声)
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:42:53 ID:qfv
広島来たしっていうんなら広島の味をたのしんで欲しいからや
チェーン店とかで食うんなら大阪や東京で食っても同じやからね
チェーン店とかで食うんなら大阪や東京で食っても同じやからね
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:43:20 ID:jGS
一見で一人で小さい店に行くのは苦手なんよ
個人経営=うまい
ではないことは他でも経験しとるから
ぼっちでも入りやすい観光客向けに行ってまう
個人経営=うまい
ではないことは他でも経験しとるから
ぼっちでも入りやすい観光客向けに行ってまう
19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:47:22 ID:ijd
じゃけんうずしお行きましょうね~
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:49:35 ID:iJ1
他県民「今日お好み焼き食べに○○に行こうと思うんですよ」
広島民「チェーン店ですね。良かったらこっちの店を教えてあげます。こじんまりしてるけど凄く美味しいですよ」
これはわかる
他県民「昨夜○○にお好み焼き食べに行ったんですよ」
広島民「ああ、チェーン店の?また不味いとこにいきましたね」
これがわからない
広島民「チェーン店ですね。良かったらこっちの店を教えてあげます。こじんまりしてるけど凄く美味しいですよ」
これはわかる
他県民「昨夜○○にお好み焼き食べに行ったんですよ」
広島民「ああ、チェーン店の?また不味いとこにいきましたね」
これがわからない
30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:55:51 ID:mkY
>>21
俺も広島転勤になってこういう会話したわ
クッソ笑われた
俺も広島転勤になってこういう会話したわ
クッソ笑われた
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:49:52 ID:mxB
最近は焼き方や仕入れ先やメニューとか
全部オタフクが指導してるからだいたい味は同じやで
全部オタフクが指導してるからだいたい味は同じやで
26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:53:31 ID:jGS
>>22
ただのソース屋じゃないんか
ただのソース屋じゃないんか
35: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:57:28 ID:mxB
>>26
開店資金と店さえ用意できたら誰でも開店できるやで
開店資金と店さえ用意できたら誰でも開店できるやで
■オタフクソースの「お好み焼き店開業サポート」
※広島風と関西風のコースがあり、仙台・東京・大阪・広島で説明会や研修を受けられる。
(詳細はリンク先)
https://www.otafuku.co.jp/okonomiyaki/training/support/
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:52:10 ID:5q3
ぶっちゃけどこで食っても美味しいやろ
美味しくない店見つける方がよっぽど難しいわ
美味しくない店見つける方がよっぽど難しいわ
24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:52:53 ID:iJ1
>>23
少なくとも他所の人間だと違いがわからないのよね…
少なくとも他所の人間だと違いがわからないのよね…
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:37:43 ID:5q3
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:38:27 ID:CzR
>>5
かわいい
かわいい
18: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:45:53 ID:xor
>>5
うーんこれはエセ広島弁
うーんこれはエセ広島弁
13: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:39:37 ID:UDg
>>5
なお広島県民以外広島焼きと呼ぶ模様
大阪のが古いからね、仕方ないね
なお広島県民以外広島焼きと呼ぶ模様
大阪のが古いからね、仕方ないね
139: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:22:13 ID:Xxf
>>13
古いのは広島だ
一銭洋食といってな、そこから発祥したんよ
古いのは広島だ
一銭洋食といってな、そこから発祥したんよ
39: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:58:18 ID:Saq
>>5
広島県民からすると違和感ある広島弁
広島県民からすると違和感ある広島弁
94: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:10:54 ID:IIF
>>5
これマジで言われたけど呼び名は人それぞれや言うてねじ伏せたわ
これマジで言われたけど呼び名は人それぞれや言うてねじ伏せたわ
29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:55:43 ID:GpV
福山だからかお好み焼きのチェーン店って徳川しか知らんのやけど他にもあるんやな
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:56:23 ID:2jp
なお広島最大のお好みチェーン店「徳川」は関西風の混ぜ焼きの模様
34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:56:50 ID:GpV
>>31
行ったことなかったからケンミンショーで初めて知った
行ったことなかったからケンミンショーで初めて知った
32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:56:32 ID:Ymw
ワイが行った店にはチーズハンバーグ焼きとかあったわ
36: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:57:35 ID:OTI
チェーン店別に不味くはないがアホみたいに並ぶのが馬鹿馬鹿しい
37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:57:57 ID:NKF
八丁堀の悟空好き
38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:58:04 ID:jGS
これは炎上覚悟で言うで
ソースとマヨをドバッとかけたら
味の差がよくわからん
馬鹿舌ですまんな
ソースとマヨをドバッとかけたら
味の差がよくわからん
馬鹿舌ですまんな
43: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:59:20 ID:GpV
>>38
ドバッとかけたらそらそうよ
何でも適量がある
ドバッとかけたらそらそうよ
何でも適量がある
40: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:58:36 ID:mxB
チェーン店やビルの店不味くはないけどちょっと高いんだよな
47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:00:14 ID:Rni
>>40
わかる
結構旨いけど高いのが多いな
わかる
結構旨いけど高いのが多いな
41: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:58:43 ID:Saq
流川にうまいとこあった
42: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:58:51 ID:y7b
迷ったら○○ちゃんって名前の店行けって聞いた
53: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:00:49 ID:jGS
>>42
ワイが行った駅ビルもそれやったぞ
南斗水鳥拳使いそうな店やった
ワイが行った駅ビルもそれやったぞ
南斗水鳥拳使いそうな店やった
48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:00:14 ID:2jp
行きつけの店なんて職場や家の近くしかないんで
他県からの観光してきたやつに街中でうまい店案内できん
他県からの観光してきたやつに街中でうまい店案内できん
49: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:00:15 ID:fj3
大体ソース味ってなんでもうまいよね
51: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:00:28 ID:GVo
チェーン店とかは万人向けの味の調整してるんじゃないか そりゃ広島人以外ならチェーン店のほうがうまい
52: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:00:42 ID:PuF
広島出身の友達が作ってくれたのも美味かったけど本場の有名な店のはもっと美味いんやろか
55: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:01:24 ID:iJ1
広島県民ってだいたい家族の行きつけのお好み焼き屋があるって本当なんか?
住宅地のはしっことかにもあるんやろか
住宅地のはしっことかにもあるんやろか
57: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:02:22 ID:GpV
>>55
少なくともうちは行きつけのお店があるで
少なくともうちは行きつけのお店があるで
58: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:02:35 ID:mxB
>>55
だいたいどこの住宅地にもあるで
古い店だけでなく新らしい店もある
だいたいどこの住宅地にもあるで
古い店だけでなく新らしい店もある
68: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:04:49 ID:iJ1
>>58
そんなあるんか
前知り合いの広島の人が「最近野菜とってないな……よし、お好み焼き行こう」とかいってたから、
中華とかラーメンとか、そんな感じのもんなんやな
そんなあるんか
前知り合いの広島の人が「最近野菜とってないな……よし、お好み焼き行こう」とかいってたから、
中華とかラーメンとか、そんな感じのもんなんやな
74: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:06:29 ID:tDn
>>68
高校生が部活帰りに食べてるの見たことあるからラーメン屋感覚がなんやと思うで
高校生が部活帰りに食べてるの見たことあるからラーメン屋感覚がなんやと思うで
60: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:02:59 ID:tDn
>>55
ラーメン屋中華屋感覚であるで
ラーメン屋中華屋感覚であるで
56: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:01:30 ID:mxB
駅ビルは麗ちゃんしか知らんなあ
66: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:04:40 ID:Rni
>>56
みっちゃんもあるぞ
みっちゃんもあるぞ
65: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:04:12 ID:tDn
ハト派ワイ「別に観光客なんやから観光客向けの店行ったらええやん」
71: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:05:37 ID:GpV
>>65
ええんやで
ただオススメのお店を教えたいだけなんや
迷惑かも知れないけど
ええんやで
ただオススメのお店を教えたいだけなんや
迷惑かも知れないけど
70: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:05:24 ID:2jp
キャベツがメインよな
79: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:07:46 ID:iJ1
>>70
邪道かもしれんけど、キャベツにソースつけずにふわふわで野菜の甘味を味わって食べるの好き
邪道かもしれんけど、キャベツにソースつけずにふわふわで野菜の甘味を味わって食べるの好き
82: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:08:44 ID:2jp
>>79
わかるわー
最初は敢えてソースあんま掛かってない箇所をそのまま食べて
堪能したらソースドバーやな
わかるわー
最初は敢えてソースあんま掛かってない箇所をそのまま食べて
堪能したらソースドバーやな
76: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:06:37 ID:PuF
広島だと1枚いくらなん?
85: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:08:58 ID:mxB
>>76
500~850円くらいかな
500~850円くらいかな
87: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:09:31 ID:PuF
>>85
値段は関東とそこまで変わらんのやね
値段は関東とそこまで変わらんのやね
91: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:10:22 ID:mxB
>>87
東京だと肉玉そばで1200円のとこあってビビった
東京だと肉玉そばで1200円のとこあってビビった
81: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:08:31 ID:GVo
広島行ったなら地元の店のほう食ったほうがいいんじゃないか 実際食ってから自分で決めりゃいい
88: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:09:51 ID:9iE
ワイ、そばとうどんを両方入れてちゃんぽんにするもよう
89: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:10:20 ID:tDn
広島から関東に引っ越してきてお好み焼き屋にコースとか食べ放題とかあって驚愕したわ
90: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:10:20 ID:jGS
ワイはせっかくの広島なんで
スペシャルでビール飲んでたら
結構な値段になったで
スペシャルでビール飲んでたら
結構な値段になったで
97: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:11:17 ID:mxB
>>90
最近オタフクのアドバイスでトッピングが多くなってる
最近オタフクのアドバイスでトッピングが多くなってる
92: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:10:24 ID:Rni
そば餅チーズで800円くらいだったかな
95: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:11:00 ID:PuF
餅チーズええなぁ
100: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:11:38 ID:tDn
エビ入れても美味いンゴねえ
101: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:12:05 ID:PuF
一岡が大好物って言ってたコーネも食ってみたいンゴねぇ
106: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:13:18 ID:jGS
別の店でタバスコみたいなのかけたけど
お好み焼きと案外合うね
お好み焼きと案外合うね
110: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:13:37 ID:PuF
別に焼いた海鮮を最後お好み焼きに乗っけるだけのは一緒に出す必要があるのかと思ってまうわ
115: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:14:58 ID:GpV
>>110
そういうのあるね
しっかりと中に入れてるお店もちゃんとあるんやけどね
そういうのあるね
しっかりと中に入れてるお店もちゃんとあるんやけどね
114: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:14:58 ID:GVo
広島焼きにトッピングとかあるのか そしたらもうお好み焼きじゃん
120: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:16:11 ID:iJ1
徳川のメニュー表のワクワク感は異常
127: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:18:10 ID:jGS
>>120
何人か聞いたことない将軍がいて草
何人か聞いたことない将軍がいて草
128: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:18:12 ID:7AM
別に味はどこでも変わらんと思うからどこのお店でもええと思うけど薬研堀の八昌みたいに並んでまで食べるのは意味わからんわ
お好み焼きは並ばずに手軽に食べられるからええんやぞ
お好み焼きは並ばずに手軽に食べられるからええんやぞ
129: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:18:16 ID:vz6
マツダ本社がある府中町のあんずって店が旨かった
154: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:30:46 ID:9iE
ワイ「たこ焼? あぁ、神戸の卵焼きを水で薄めてソースで誤魔化したあれね?w(´^ω^`)」
155: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:31:17 ID:mxB
>>154
??「明石だぞ」
??「明石だぞ」
166: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:38:00 ID:why
156: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:31:29 ID:iJ1
割と「広島焼き?お好み焼きやろコラァァ!」みたいなのも『あえて嫌がる広島の人のネタ』みたいに思えてきたな
なんやかんやで「広島の人の前で絶対『広島焼き』っていうなよ!」みたいな感じに広がってるし
ある意味PR成功なんやろか?
なんやかんやで「広島の人の前で絶対『広島焼き』っていうなよ!」みたいな感じに広がってるし
ある意味PR成功なんやろか?
160: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:33:18 ID:GpV
>>156
これもあるっちゃある
これもあるっちゃある
158: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:32:45 ID:7AM
お好み焼きとはあんま関係ないけど柳田のラジオで広島語る回はおもろかったで
167: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:38:36 ID:jGS
ちなみに汁なし坦々麺とつけ麺も食べたけど
どっちとも辛かったンゴ
でも汁なし坦々麺は時々食べたくなる味やな
どっちとも辛かったンゴ
でも汁なし坦々麺は時々食べたくなる味やな
168: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:53:54 ID:iz4
111: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:14:05 ID:yk3
はらへってきた
45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)21:59:34 ID:SLU
大阪のたこ焼きや東京のもんじゃもそうだよね
107: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/06/24(日)22:13:18 ID:mxB
いろいろ食べて自分のお気に入りの店みつけるのが1番やね
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (83)
でも広島で一番印象に残った料理はガンス
なんだアレ美味すぎるだろ
そのへんの普通のおばちゃんがやってる所で安くて美味いの食うのが良いんじゃ。
サッと食って直ぐに出るが広島のお好み焼き、食った後マッタリできない逸れが広島風
◯◯はダメ!とかそこまでこだわりを見せる食べ物じゃないよ
合わんかったら別に行けばいいし
まあ、こだわる人もいるのはいるが、普通にラーメン好きな奴がラオタに感じるような心の距離を感じる
以前は確かに、住宅街でおばちゃんがやってるような店はどこも独自のやり方してたから選ぶ意味があったけど、そんな流れは20年くらい前から無くなっていった
そういってセーラー服の彼女をセーラー服姿のまま一緒に連れ出しての異性交遊に興じる所までがテンプレ。
八昌とかはチェーン扱いか?
普通にうまかった。でも広島市にはない…広島であんなにcmしてんだからこっちにも出店してくれ〜
どうしても行きたいなら別だがそうじゃないなら宿に近いとか観光途中に行ける観光客向けでも十分おいしいしいいと思う
ただ、家庭で作るとなると大阪の方が楽
食べに行くとなれば広島一択
食いに行くところ?
お好み村とか行けばいいんじゃない?
チェーン店はよく皿に盛るからあかん言われるのちゃうかな
ほんでワイも自宅でなら大阪ver作る
実際両方置いてる店だとそういう言い方だし
あっちを関西焼きって言うのはさすがに暴論
うずしおは行ったことないけど、無名のあんまり人が多くないところに入るかって感じで入ってもたいてい普通に旨いし
美味しいお店と言われるところは何が特別他と違って旨いのかも分からん
ただみっちゃんのソースはおたふくソースしか使ったことないワイには旨かった
しかも服役自慢とかどうしようもない
同じ店でも焼く人によって味が変わるとかザラにある。
どの店も使ってる材料同じやから、焼きしか味が変わらんしな。
人それぞれのお好みがあっていいんやで
東京で食える広島風と同じだし
で食ったけどうまかったで
地元の評価は知らんが
個人店の550円くらいのノーマルを鉄板で食べるのが好き。
広島のスーパーで普通に買える
東京のアンテナショップでもあることはある
ちなみにカープソースは(オタフクに比べたら)少し辛め
広島風は自宅で作るのには難しいわ
広島風=店のラーメン、関西風=韓国産養殖平目インスタントラーメンってイメージ
どっちも美味しいよ
関東に住んでいるが、この手のネタを話題にした時以外で「広島焼き」って呼称を見たことも聞いたこともないんだが…
「広島風お好み焼き」なら目にも耳にもするけど
地方によっても違うんかな?
特に神戸でソースが一般的に使われるようになったからとかなんとか
どっちが美味いは好みによるからなんとも
何回も食べて、その結果明らかに違いがあることに気付くわけだし、とりあえず広島来ただけなら普通にチェーンお好み焼きでもおいしく感じると思う
ていうか広島4年いたけどチェーンでも美味いもんは美味いんや
福山に嫁に来た民だけど、こっちの個人店は当たり外れ大きい。
府中焼きもお好み焼きも。
まぁ、好みなんだろうけど。
広島に安佐動物公園見に行った時にカープファンの同僚から教わってみっちゃん行ったけどあれすごいな 関東のなんちゃって広島風お好み焼きとは格が違った
盆は帰ってジダン食うで!!
一定数の関西人が「そんなんお好み焼きやないやんwwwww広島焼きやろやねんどないやねんまんがなwwww」的なこと言ってくるから腹立つやねんそうやねん
そんなに外れないという意味では初見さんがチェーン入るのは間違いじゃない。
本当の名物は,チェーン店行っても死ぬほどうまい。
例えば,讃岐うどんは本当にどの店行ってもうまいし,
富山はワタミ行って刺身食っても東京で食う数倍うまいものが出てくる。
あとは麺の好みに随分左右されるな。生麺もっちりそばもいいけど、くたくた細うどんもえぇんじゃ~
八橋の時も思ったのだけれど、どっちが古いとかきわめてどうでも良い
ほんとこれだわ
観光客に色々言うのは、旅行中に一度しか食べないかもしれないお好み焼きの思い出をよりいいものにしてほしいって言う願望もあるわな
長期間滞在して好みの店を探せるならともかく、人生で初めて食べたお好み焼きが好きじゃなかったら悲しいじゃん
「ラーメン」って表記に醤油系が多いのと一緒やろ
やっぱり同業者で競争が激しいのかな?
結構美味かったけど数年後に閉店してて残念
みっちゃん総本店とかお好み村とかも行ったけど、今じゃ広島空港でしか食っとらんなあ
個人の店だと豚玉500円前後で食えるからな
大阪は関西風ばっかりでほぼないからね、一度本場で食べてみたい。
話が違うって思った
近所のこじんまりした飲み屋でも書いてあったぞ
でも広島焼き(うどん)ってのに驚いた
しかもそばのがうまい
ソースはおたふくよりカープ派
そこは国内サッカー者の間では「悪い意味で有名」となっております。
昇格チームのサポーターが「もっと早く瓦斯スレ見ていれば…」となるのはお約束。
なお瓦斯ことFC東京のサポーターは「蝗」などと呼ばれており「食い物のことは瓦斯に聞け」などと言われる始末である。
「みっちゃん」は良くも悪くも「みっちゃんのお好み焼き」。
地元の住宅街の中にある子供の頃からの行きつけのお好み焼き屋さんは20年前には潰れた(宅配もしてくれてた)。
そういうお店はどんどん減ってるんじゃないかなぁ。
あれはケンミンショーの功罪みたいなもん
大多数の広島人はそんなもん気にもしとらんが、オモテナシの心でインタビュー時にノリで怒ってるだけや
そして、お好み焼きは歩き回って探して食べるもんじゃない
食べたい時に一番近くにある店に入って食えばええんじゃ
スーパーやら何やら娘さんが営業で回って、それで目につく人も増えたとか何とか
あと うずしおはすでに麺茹でてあって階段登るとそれを見て作り出すらしい。
なので半作り置き。
だからトッピングは上に乗せる。
個人店の方が それぞれこだわりがあるし会話もできるからオススメ。
久しぶりに広島のお好み焼きを食べに行って、トッピングが異常なレベルになっていて辟易する。
イカフライどころか、マヨネーズかけですら邪道扱いだった時代と比べるとさ、もうね。バブル崩壊も遠くなったんだなあ。と。
そりゃあ経済成長もバブル越えするわ。
皮に載せて半分に折るのがデフォだったから
市内で初めてお好み焼き食べた時生のまま載せるんかーい!てえらい驚いたわ
あと案外カープソースの店が多くてあんまオタフクソースのお好み焼きにであわない。
仲間うちでわいわい焼けるのが楽しいからたまに行くよ
年食ってよそで食べだしてから好きになった。
麺の種類・焼き方、生地に入れる出汁、キャベツの焼き方
ソース、トッピングの内容。値段。
それぞれの店で違うから自分の「好み」にあったのを選ぶよね。
なぜか長ネギが入っててぐにょぐにょでぐずぐずで臭くて吐きそうだった
我慢して食ったけど個人店のなかには外れもある
大当たりもある
あそこキャベツパッサパサ生地ボソボソでクソまずかったわ。
関西風のモダン焼きが一番や
仮にあったとしたら、一銭洋食の元ののせ焼の原型作ったの利休だから大阪が発祥になるぞ
夜9時に空いてて駐車場がある個人経営の店なんかこの辺にゃねーよ中途半端な田舎舐めんな
東京でコージーコーナのケーキ買うみたいなもんだ
観光客の皆さんに、う○しおで食って「広島でお好み焼き食った」と思われるのは非常に恥ずかしいし、悔しい。
そういや自分で焼いたときは塩こしょうで食ってるわ
それ、がんすじゃなくてせんじがらじゃねえのか
コメントする