https://baseballking.jp/ns/146712
※特定の球団に限らず、
【1】『プロ野球チームの勝敗に、どの程度監督の力量が反映されるのか?』
【2】『選手が有能であれば、監督は誰でも優勝できるのか?』
【3】『チームの低迷の原因が監督以外にある場合、どこを改善すべきか?』
という議論を中心にまとめてあります。
1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:26:48.31 ID:iECokryXM
打てへん抑えられへん選手にはなんの問題もないんか?
実際プレーしとるのは選手やろ?
何も考えんと監督の指示通りにプレーしとるわけやないやろ?
実際プレーしとるのは選手やろ?
何も考えんと監督の指示通りにプレーしとるわけやないやろ?
2: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:27:38.83 ID:0wgPC+oy0
その戦力にしたのは監督では?
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:35:56.68 ID:kEL+Xka20
>>2
監督じゃなくGMでは?
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1539224808/
監督じゃなくGMでは?
【関連記事】
3: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:28:55.97 ID:g/gNudQ9a
選手は監督の駒やで
棋士が将棋で負けたからって駒が悪かったなんて言い訳にならんやろ
棋士が将棋で負けたからって駒が悪かったなんて言い訳にならんやろ
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:30:22.83 ID:0MtQVwEP0
>>3
でも飛車角金銀落ちで戦えって言われたらきついやろ
でも飛車角金銀落ちで戦えって言われたらきついやろ
7: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:30:16.22 ID:eYtJkiLfd
監督で変わるなら森が来た頃の横浜はもっと勝てるはずやから関係ないと思うわ
そら星野みたいに勝たせられる監督はおるのかもしれんが基本はフロントコーチのが責任重いやろ
そら星野みたいに勝たせられる監督はおるのかもしれんが基本はフロントコーチのが責任重いやろ
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:30:21.27 ID:iECokryXM
監督が全部考えて指示してるんか?
ただ選手は言われたことやってるだけだと
ただ選手は言われたことやってるだけだと
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:30:54.62 ID:rSR4Xs5R0
ほな誰が監督しても一緒やな
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:31:49.93 ID:OSpiMCBHa
采配で負ける前に今って戦力が違いすぎるよな
まずはGMとかのせいじゃね?
まずはGMとかのせいじゃね?
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:31:58.10 ID:iECokryXM
常勝軍団とかそういう時代もたまたまなのかも知れんやん
なんか監督ばっかり責められてるのはどうなんやって思うんやけど
なんか監督ばっかり責められてるのはどうなんやって思うんやけど
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:32:43.13 ID:l00NyBVFr
無能なコーチを選んだのも監督の責任
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:34:47.48 ID:jjE+zGjE0
成績からしたら順当だけど
変わったからで即順位上がるのなんてヤクルトくらいやろ
変わったからで即順位上がるのなんてヤクルトくらいやろ
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:34:47.88 ID:iECokryXM
プロ野球にわかだから全然細かいこととか知らんねんけど監督ってのは割と何でもかんでも自由にできるもんなん?
チームの人事的なことは全部監督が決められるとか?
チームの人事的なことは全部監督が決められるとか?
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:35:11.49 ID:IGNRimfaa
今の広島の戦力で金本が広島の監督になったとして優勝するのかと思うと疑問符
44: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:39:30.44 ID:UnWLp8q70
>>23
あの雰囲気に絶対ならんよな
まず新井が委縮するし
あの雰囲気に絶対ならんよな
まず新井が委縮するし
26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:36:00.48 ID:70YrZT1E0
セイバーで監督の影響度合いとか数値化されんのかな
条件そろえるの難しいから無理なんか
条件そろえるの難しいから無理なんか
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:37:52.50 ID:GVHpfg3cd
>>26
監督の采配で年間5試合くらいは変わるとかは聞くホンマかどうかは知らんが
監督の采配で年間5試合くらいは変わるとかは聞くホンマかどうかは知らんが
35: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:38:29.22 ID:6FHa71PE0
>>31
中日はもっと影響してそうや
まあ田島が悪いんやけど
中日はもっと影響してそうや
まあ田島が悪いんやけど
30: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:36:55.79 ID:Y8OoW6wlK
責任をとるのは監督
打てるようにしたりするのも監督の責任
ダメなら外すのも監督
監督以外責任なんか取れん
誰が一番上手くチームを作るかが監督やからそれが出来んやつはクビしかないんや
打てるようにしたりするのも監督の責任
ダメなら外すのも監督
監督以外責任なんか取れん
誰が一番上手くチームを作るかが監督やからそれが出来んやつはクビしかないんや
34: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:38:18.29 ID:iECokryXM
>>30
ほんなら三振ばっかりしとるやつエラーばっかりするやつも監督のせいっちゅうことか
ほんなら三振ばっかりしとるやつエラーばっかりするやつも監督のせいっちゅうことか
39: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:39:01.88 ID:Y8OoW6wlK
>>34
当たり前や
使わんかったらええ
当たり前や
使わんかったらええ
33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:38:12.52 ID:Xc76NI9/p
今年の西武を金本が指揮してたら?
36: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:38:33.32 ID:Y0TcDQ32M
阪神に関しては1.5軍レベルの選手は沢山いるから金本や片岡が上手く使いこなせばもっとものになってたやつはおったやろ
37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:38:41.39 ID:0nPm+XuT0
GMとか言うけどGMに責任がありそうなのはラミレス政権はくらいのもんよ
38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:38:46.10 ID:kh7VmM4R0
星野見てると監督の影響ってでかいんやなって思うけどね
42: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:39:21.30 ID:V++EL6Sg0
成績が良ければ選手のおかげって言わなきゃダメ
正式が不振ならば監督の責任って言わなきゃダメ
それが日本
正式が不振ならば監督の責任って言わなきゃダメ
それが日本
49: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:40:13.72 ID:t00clz4V0
15年→16年
+ ルナ、ジャクソン、ヘーゲンズ、デラバー、岡田、横山、高橋樹、船越、西川、オスカル、青木
- 前田、木村、ヒース、ザガースキー
16年→17年
+ ペーニャ、バティスタ、メヒア、加藤、高橋昂、床田、坂倉、アドゥワ、長井
- 黒田、ルナ、デラバー
17年→18年
+ フランスア、カンポス、ヘルウェグ、中村、山口、ケムナブラッド、永井、遠藤、平岡
- ヘーゲンズ、ブレイシア
+ ルナ、ジャクソン、ヘーゲンズ、デラバー、岡田、横山、高橋樹、船越、西川、オスカル、青木
- 前田、木村、ヒース、ザガースキー
16年→17年
+ ペーニャ、バティスタ、メヒア、加藤、高橋昂、床田、坂倉、アドゥワ、長井
- 黒田、ルナ、デラバー
17年→18年
+ フランスア、カンポス、ヘルウェグ、中村、山口、ケムナブラッド、永井、遠藤、平岡
- ヘーゲンズ、ブレイシア
戦力が全てで監督の手腕は勝敗に関係ないと否定している人は
金本や高橋が15年オフの広島を引き継いで3連覇できたとでも言うのか?
57: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:41:51.31 ID:AQ4mV+f7d
>>49
緒方でも優勝できる広島なんて金本由伸ラミレスでも余裕やろ
緒方でも優勝できる広島なんて金本由伸ラミレスでも余裕やろ
69: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:43:51.99 ID:6vz8/GZLa
>>57
今年のラミレス見てると緒方がやってる『コーチに任せる』ってことができんのじゃないかと思うが
去年のタクロー・河田もそうだし、今年は東出とかに相当部分自由にやらせてるからな緒方
今年のラミレス見てると緒方がやってる『コーチに任せる』ってことができんのじゃないかと思うが
去年のタクロー・河田もそうだし、今年は東出とかに相当部分自由にやらせてるからな緒方
52: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:40:35.87 ID:DVnPq5fGr
監督コーチフロントだけが悪い訳では無いわな
いくら有能でも戦力不足のハンデマッチで勝てるわけないし
いくら有能でも戦力不足のハンデマッチで勝てるわけないし
54: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:40:58.24 ID:3EfgvD3Q0
野球の場合だいたいフロントが悪い
58: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:42:03.29 ID:sGqmgnvdp
原スパイスより由伸金本の方が明らかに怖くなかったしそこそこ関係あると思う
65: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:43:28.62 ID:YV7V20X2a
>>58
言うて今の戦力で原和田が優勝争いできるかと言うと
言うて今の戦力で原和田が優勝争いできるかと言うと
59: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:42:09.33 ID:6vz8/GZLa
同じカープ出身で同じ元外野手の監督
成功した緒方と失敗した金本の差はいったい何だったのか
じっくりと検証する必要があると思われる
成功した緒方と失敗した金本の差はいったい何だったのか
じっくりと検証する必要があると思われる
439: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 12:19:02.72 ID:haXghsl0r
>>59
コーチ経験の差
コーチ経験の差
67: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:43:43.30 ID:8p56wWP4d
いい加減コーチもやらずに即監督にすんのやめーや
71: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:44:36.51 ID:r0EiX+x60
監督が良ければ選手ダメでも優勝するからね…
95: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:48:17.66 ID:J+e4hBmr0
采配の部分も大きいけど、それ以上に監督の人間性もデカイやろ
101: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:48:49.04 ID:MxH7cveZ0
新米に監督させて3年で結果出せってほうがおかしいやん
113: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:50:21.58 ID:4sj6jO8VM
原因と責任は全く別の話やからね
どうあがこうが現場の最高責任者は監督や
どうあがこうが現場の最高責任者は監督や
115: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:50:26.65 ID:jjE+zGjE0
緒方も優勝とかそれはそれとして監督自体はそろそろ辞めてもええやろとか思ってそう
139: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:53:02.08 ID:0nPm+XuT0
>>115
ここまで土壌肥やしたノムケンを手足縛り付けてでも監督にして胴上げしてほしい
ここまで土壌肥やしたノムケンを手足縛り付けてでも監督にして胴上げしてほしい
152: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:54:12.24 ID:6vz8/GZLa
>>139
ノムケン第二次政権はだいぶ先やろ流石に・・・
ノムケンも今はまだやりたいとは思ってないやろし、他に候補おるしな
ノムケン第二次政権はだいぶ先やろ流石に・・・
ノムケンも今はまだやりたいとは思ってないやろし、他に候補おるしな
118: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:50:50.98 ID:EOB+sn4za
野次は厳重注意しろ
123: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:51:18.71 ID:YoO6pA0gp
勝てないなら何か変えないとだめやろ
選手をガッツリ入れ替えなんて無理やし監督変えるしかない
選手をガッツリ入れ替えなんて無理やし監督変えるしかない
129: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:52:09.15 ID:pAWMwBTs0
良いも悪いも監督ってそういうもんやろ
132: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:52:18.22 ID:iZHiPkBC0
少なくともコーチの運用含めた現場責任者やからな
コーチにケチつけて監督批判せんてのは普通はおかしい話や
コーチにケチつけて監督批判せんてのは普通はおかしい話や
138: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:52:53.58 ID:xlqbw+tQ0
監督のおかげで勝つのは難しいけど監督のせいで負けるのは簡単
って格言もあるくらいやからな
そうでなくとも低迷してんなら誰かが責任を取らなあかん
そんときまず槍玉にあがるのは監督さんや
って格言もあるくらいやからな
そうでなくとも低迷してんなら誰かが責任を取らなあかん
そんときまず槍玉にあがるのは監督さんや
142: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:53:10.18 ID:wU/EoTZR0
阪神だけじゃなくて巨人もだけど監督変えただけでどうにかなるとは思えないけどな
フロントもアレやろ
フロントもアレやろ
160: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:54:48.26 ID:/YcADKf20
欧州のサッカーリーグだと監督解任3ヵ月とか当たり前だよな
日本の野球は甘やかしすぎや
日本の野球は甘やかしすぎや
179: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:56:28.26 ID:ZYssPC7g0
>>160
サッカーの場合野球ほど明確なデータが出ないから監督によってかなり違う
サッカーの場合野球ほど明確なデータが出ないから監督によってかなり違う
194: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:57:33.31 ID:3OvRGyyVp
>>160
サッカーは監督の影響がガチででかいやん
サッカーは監督の影響がガチででかいやん
201: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:58:01.27 ID:uBRYbf8Rd
監督で明確に成績変わるスポーツって何かあるの?
アメフトとかか?
アメフトとかか?
246: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 12:02:51.68 ID:d8+nZoaVd
>>201
サッカーはかなり変わるな
選手の移籍も活発やからメンバーだけ見ても監督の好みがかなり反映される
サッカーはかなり変わるな
選手の移籍も活発やからメンバーだけ見ても監督の好みがかなり反映される
234: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 12:01:55.80 ID:4hGrva1Ld
メジャーみたいに球団主導のほうが合理的だよな
日本は知名度重視で監督選ぶからなおさら
日本は知名度重視で監督選ぶからなおさら
260: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 12:04:07.49 ID:qzOsbeD8a
それなりに我慢して使った25前後の野手連中が3年後にしっかり主力になってりゃまた評価も見直されるだろう
212: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:59:05.85 ID:m/+pADQsp
でも実際監督がどのあたりまで権限あるか
正確にわかるなんJ民は1人もいない模様
正確にわかるなんJ民は1人もいない模様
189: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:57:12.47 ID:FJ2kUhZJa
10年以上優勝できてないチームをいきなり強くするのは誰だって難しいやろ
122: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2018/10/11(木) 11:51:16.63 ID:FtUJuBIra
問題は方針と実行力の問題よ
最終的な結果は勿論優勝だけど
そこに近付いているかでチーム作りが進んでるかの問題
最終的な結果は勿論優勝だけど
そこに近付いているかでチーム作りが進んでるかの問題
__________________
![]()
野球のブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (22)
ファンが納得しない
2015年と2016年の広島で言うと、最も成長したのが監督の采配と人間性だった
あの戦力では誰がやってもああなるやろ
10G差以上開いてたらんなもん戦力差だけで片付くことやで
それだけにギリギリメンツは保った巨人とドベの阪神は監督の差や
高橋がいいとは思わんけど
超初心者相手に王と歩だけというのはあるが、王と桂香と歩だけという駒割りはみたことがない
もう2年はやってほしかったなあ
金本は結果以上に人間性がな
選手も貶すしファンにも喧嘩売るしどうしようもない
我慢して起用し続けることが出来ない、させれない環境の問題
ただ打ってるだけじゃない
金本に同じことが出来たとは思えん
金本は選手時代の感覚で選手弄ってたのがアカンかったわ
大和とかそれで出ていかれたようなもんだし
緒方みたいに選手に気を遣うようにならんと今の時代の監督としてはキツイ
そらノムさんもいつまでもボヤくわ
これだけ首脳陣がバラバラって事は阪神は行き当たりばったりの野球をしてたって事でしょ
どんな野球をやるか、やりたいかを監督が示さないと解任されても仕方ないよ
由伸は選手が勝たせてあげたいって
最後は奮起したけど
金本はふぅーんって感じ
広島の選手が80点、阪神の選手が60点だとすると、緒方が選手を1.0倍で扱えれば、阪神にどんな名将が来ても上回ることは不可。
もちろん、複数年やってるんだから、育成などの観点を加えればもう少し出来ることは増えると思うが。
打ってくれりゃ、中継ぎの酷使なんかもなくなるし
金本は藤浪もぶっ壊したし残当やろな
さらに由伸はマスコミとの関係も拗らせてたからねぇ( ̄▽ ̄;)
なんで広島としか比較せんのや
阪神は最下位なんやで?
コメントする