
【日本シリーズ】工藤ソフトB “完全アウェー”マツダスタジアム攻略へ先制パンチ作戦
今や短期決戦の鬼と化した工藤監督は、次なる目標である下克上での日本一に向けて、マツダスタジアムの“完全アウェー化”に要注意マークをつけた。「広島の球場の雰囲気というのがある。あの雰囲気に負けないようにやるのは大変だと思う。(DeNAと日本シリーズを戦った)去年も横浜で選手がビックリしていた。僕も3年間いたけど、あんな雰囲気だったことはなかった。それが広島はもっとすごいかもしれないからね」昨季は地元でフィーバーを巻き起こしたDeNAと対戦。交流戦とは比較にならない声援に圧倒された。セ・リーグの3位球団にヤフオクドームで連勝。力の差を見せつけながら、いざ敵地に移ると1勝2敗と負け越した。ヒートアップ間違いなしのマツダスタジアムでの対戦が難関となる可能性はある。それに加えて今回は敵地スタートの不安もある。指揮官として2度のシリーズ進出で2度とも日本一となったが、いずれも本拠地・ヤフオクドームからのスタートだった。「準備もしっかりできるし、当然、本拠地から始まったほうがいいというのはある」。マツダスタジアムで強烈に出はなをくじかれれば厳しい戦いとなりかねない。
(全文はリンク先)
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/1164580/
※ヤフオクドームがどのくらい「カープファンで赤く染まる」のか、交流戦での動員数が多かった事もあり、ホークスファンは「ホーム球場のビジター化」を警戒。
・マツダスタジアムは完全アウェーだと思うけど、ヤフードームにはかなりの広島ファンが大挙して来ると思う。
【関連記事】
日本シリーズのチケット、転売で5万円超え。カープファン&ソフトバンクファン怒る
→ほんとそれです。交流戦ですらレフト〜3塁側側赤すぎました。それどころかオープン戦ですら赤すぎました。
マツダのチケットが取れないこと、福岡が物理的に近いこと、九州在住のカープファンも大勢いることが理由でしょうか。かくいう私もカープ好きですし。
しかしやはりホークスファンですので、しっかりヤフオクで応援してきたいと思います!31日当たりましたので行ってきます!
マツダのチケットが取れないこと、福岡が物理的に近いこと、九州在住のカープファンも大勢いることが理由でしょうか。かくいう私もカープ好きですし。
しかしやはりホークスファンですので、しっかりヤフオクで応援してきたいと思います!31日当たりましたので行ってきます!
→今年の交流戦も凄かったもんな…
ビジターゲームなのにここまで広島ファンが集まるのかって驚いた。それでもCSに比べたら、ヤフオクでやれるだけでもホークスには有利になると思う。
→広島から割と近いのが一番でしょうね。
去年の横浜と福岡は、互いに遠くてファンも相当お金使わないとアウェーの現地に行けないわけだし
→しかし下関のベイファンは近場だったから楽に行くことが出来たんだよね。
今回の日本シリーズは広島と福岡だから呉のホークスファンに都合がいいね。
それから大阪のホークスファンにとって広島は割りと近い。
・カープファンの熱さはすごい、ヤフオクでもビジターに感じられるかもしれない。ホークスの選手達に、「ここはビジターか…?」などと思われることのないよう声出してきます!
・広島はパリーグの他5球団に比べても、福岡に最も近い土地柄。行こうと思えば、車で日帰りできる距離ですからね。カープファンは結構遠征すると思いますよ。
・福岡をカープファンで埋め尽くしてくれ
→マツダスタジアムのチケットが入手できなかったカープファンが大挙してヤフオクドームに押し寄せ、真っ赤に染まる光景が今から目に浮かびます。
→さすがに埋め尽くすのは厳しそう。
阪神ですら約半数ってとこでしたし。
・ホークスファンは(ネットオークション等で)定価の5倍~10倍ものお金を出す人は基本的にいない。アホらしく感じるから。
・去年日本シリーズに出れなかったこともあるし、左半分が真っ赤に染まるのは間違いない。
・ホークスファンがチケットの購入で買い負けしてる。
・チケットを手に入れる根性が他球団ファンとは違う
・マツダスタジアムは完全アウェーでもなんだかんだで勝っているのが、ソフトバンク。交流戦ではマツダスタジアムで三者連続ホームランも打ってるし、カープにとってパ・リーグの中でも一番相性が悪い相手だと思う。
→黒田から、ギータ、内川、松田のホームラン
忘れませんσ(^◇^;)
・福岡の美味しいものを腹いっぱいご堪能ください。
・広島と福岡か…
牡蠣の 美味しい季節になりましたね。
・阪神相手に甲子園での日本シリーズを経験してるから、問題ないでしょう!
・25日チケット取れるかなぁ。
ファンクラブ先行を取り忘れたから絶望的です(T . T)
・カープにとって、工藤公康という存在は天敵ですよ。昔も今も。
・広島市民球場時代からのファンは覚えてるよ…ピッチャー工藤にやられた日本シリーズの悪夢を…もう30年前の話か…今年こそ日本一を!!
・シーズン中の平日でもヤフオクはホークスファンでほとんど埋まっていますから、それを考えると広島ファンに先を越されて取り遅れているのかと思うんですよね。
九州の人はのんびりした人が多いし、乗り遅れてあんな割合になるのかと。
実際、私もファンクラブ先行をうっかりして取り忘れた1人です。
・ドームも半分は赤で染まるでしょう、マツダはほぼ100%真っ赤。
・やはり短期決戦なれしている、ホークスが有利だと思います。
先日の厳しいなかでのCS突破!昨年の日本Sの経験がいきていると思います。従ってアウェーでも大丈夫だと思います。第1戦か第2戦を勝って福岡に戻ってくるのが、理想ですね。
逆にカープは一昨年の日ハム戦と昨年のCS、DeNA戦での短期決戦の悪い記憶が残っているんじゃないですか?一つでも負けると、その記憶が選手全員に蘇って、プレーに影響するのでは?
・相手チームから見れば 異常・異様な雰囲気 マツダスタジアム先制パンチされても 後半の逆転劇が持ち味のカープ
・去年はメディアも全体的にベイ推しの雰囲気があったからな。今年は下克上してきてるだけあって多少はホークスも推してもらえるかな。
・ズムスタの最初の2戦をカープが連勝すればカープにも日本一の可能性が出てくるだろう!
・福岡から広島まで新幹線で1時間ちょっとで行きやすい。マツダスタジアムは土日開催なのでさらに行きやすいです。
・アウェーといっても、50分しかかからないし、オープン戦とかウエスタンリーグとかカード組んでやってるし、慣れたもんだろ、お互いに。
・ヤフオクドームってビジターチームが大挙できるくらいチケット取りやすいの?
嫌味とかではなく、心から羨ましい・・・
・チケット取れなかったら家か行きつけの居酒屋で騒ぎながら楽しく見るわー
2万も3万も払わなくてもどうせ近いうちにまた見れるし
・柳田は圧倒されるというよりむしろテンション上がりそう
→そういう精神状態が一番やばいねん。絶対打つやん
→真っ赤に染まった球場、柳田のテンションはMAX。
→生粋のカープ男子、ギータは関係ないですもんね。「俺だけ両方ホーム(^o^)」って喜んでいたから(笑)
→柳田はマツダ大好きやんな、毎度交流戦で馬鹿打ちするし
・マツダスタジアムはビジター応援席がレフト2階席だけだから
360度カープファンだけになる。
あの異様な熱気に飲まれない戦い方が出来るかが重要だろうね。
・そのくらいで丁度良いんじゃない?
ホークスファンより。
・ホークスのユニ着て 広島に行くよ。
でも身の安全の為に ギータのユニでな。
・ホークスには『カープのストーカー』達川さんがいるからな。丸裸にしてるはずだよ。達川さんの存在は一勝分のアドバンテージくらいある
・マツダスタジアムは、カープファン:ホークスファン=9:1くらいだと思いますけど、
ヤフオクドームは、カープファン:ホークスファン=3:7か4:6くらいになるでしょうね。阪神との日本シリーズの時に近い感じだと思います。
→甲子園での日シリは99%阪神ファンじゃないかと感じました。
(ビジター応援席じゃなかったからかな?)
3塁側のベンチ上あたりで見てたけど…怖かった。
→甲子園とかマツダスタジアムでホークスファンみかけると外国で日本人見かけた時のような安心感あるよな。
・ホークスファンです。
2011の中日、2014の阪神、2015のヤクルト、2017のDeNA。
ビジターの客入りは阪神>DeNA>中日>ヤクルトだった。
良くも悪くも鷹ファンは日本シリーズ慣れしている。高額チケットを鯉ファンと争えば大半は負ける。そして、ヤフドの左は赤に染まると思う。
・今回のシリーズは、25日の一般発売の前に20日締め切りの抽選販売があったけど、カープは締め切り前の19日にCS突破を決めたから、ヤフオクドームの3塁側の抽選販売に申し込んだ人は多いと思う。
ただ、ソフバンがCS突破を決めたのは21日だから、抽選販売の後。ソフバンファンがマツダの3塁側指定席の抽選に申し込んだ人はあまり多くないだろうね。
そういう意味でも、ヤフオクドームにはカープファンが予想より多いと思うよ。
【関連記事】
カープファン、ヤフオクドームを赤く染める!「アウェー感なかった」シン@shin__1030
カープファンの溜まりに溜まった宮島さん😭
2018/06/17 13:17:09
今日もヤフオクドームを半分埋めつくす赤🎏💪 https://t.co/C3deBIzkYR
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (34)
ちなCが根性見せたら5:5か5.5:4.5あたりまでは理論上可能
ただし、そこまで埋まる事があれば、転売屋がぼろ儲けする事態になる
隔離されたビジター応援席にまで普通にカープファン居そう
普通の試合ならともかく、日本シリーズなのに
カープファンは「もう今年しかない」と思うから転売チケでも購入するだろうね
交流戦の辺り福岡に居たけど発売初日に公式戦全席完売のズムスタに比べても フツーに金券ショップに定価以下の値段で公式戦のチケット置かれまくってたし、広島の野球熱が異常なだけかもだけど福岡はそんなでもないのかな?
CS 1stですら空席がままあったように見えたし、ホークスファン次第では下手したらヤフオクドームが広島のホーム化するかも
他ファンに比べて早いからな
ビジター戦でも、球場の開門直後でホームチームのファンまばらでも
カープファンは結構入ってるし
余るくらいならカープファンでも買った方がいい
ソフトバンクはなんかいろいろなユニフォームがいてばらけて見える。
ファンが着るとスタンドでは色の統一感はなくモザイク状に見えるのは他所のチームの事情であって
カープは限定ユニフォームも赤を基調としたものしか出していないし枚数もかなり限定されているのに
赤のカラー主張が強いといわれても困るわね
何が言いたいかわからん
ホームでも赤ユニ多いし真っ赤だよね
福岡での試合は、一番行き易い。
おまけに相手は、強すぎて日本一になりまくりのソフトバンク。
チケット争奪戦もそんなに無さそう。
カープは三連覇とは言え、日本一は30年以上無し。
更に今年から恐怖のFAラッシュ。
今年が日本一のラストチャンスかも。
そう思ったら、なんとしても今年日本一、との思いは強い。
ソフトバンクさんは去年も日本一、来年も日本一かも。
今年だけでいいので、日本一譲って下さい(懇願)。
広島はソフトバンク圧倒して欲しい
ちなソフバンにやられた球団ファン
ええの〜 会社休めて💦 羨ましいわ
以前、始めて行ったJリーグが、
西京極でのサンガVSレッズ戦だったが、
今の敵地でのカープファン見ていると
あの時の浦和レッズと重なる。
福岡ではどこからともなくタダ券が湧いてくるから、福岡の人は割引きとか特典付きとかで行く人が多い。正規のお金払って観戦する人どれくらいいるんだろう?って感じ。しかも日本シリーズは普段より高いし。
オープン戦も交流戦も行ったけど、カープファンは出足も早いし帰らない。
CSも嫌な思い出があるからあまり行かないらしい もったいないわ
そもそも導入以前から反対してたし、元々黒字かつ強豪やから当然と言えば当然やが
知り合いの福岡出身者も今年はテレビ観戦で十分って言うし、広島からの遠征組には取り易いかも?
3試合ともチケット当選して
ヤフドはチケット簡単に取れるとびっくりしました。
ズムスタのチケット?
全滅でしたが何か?
日シリのヤフオクは平日なので、残念ながら行けません
東京からテレビ観戦してるので、真っ赤に染めてくれることを楽しみにしてますww
なお、マツダの日シリは、第1戦、第6戦に現地観戦します!(チケット無事当選!)
日本一になる瞬間に立ち会いたいなぁ
ダイエー初優勝の時は電話かけまくったんやけどねぇ。
鷹からすればそこまでせんでくれやってのが正直なとこや。
鷹はライトなファンで埋まるから応援のボリュームも小さくて相手からすればやりやすいやろな。
仮にもし西武が勝ち上がって西武ドームならカープファンはどれくらい埋めていたとおもいますか?
私は2割5分だと思います。
あと、広島人の野球にかける情熱が他地域と違う。
北海道までも飛んだファンも、それなりに多かったんで…ヤフドとなると半分近く赤くなるでしょうね
コメントする