【広島・野間インタビュー1】目指すは「1番・中堅」&打率3割 開幕スタメン狙う
広島・野間峻祥外野手(26)が27日、デイリースポーツの独占インタビューに応じた。昨季は初の規定打席に到達するなど、リーグ3連覇に貢献したブレーク男。攻守でチームの中心だった丸がFAで巨人に移籍した今季、レギュラーを念頭に置く中、進化の年へ「1番・中堅」と打率3割を目指す思いを語った。
-中堅手は外野を統率する部分もある。「去年丸さんがやっていたのを見ていますし、打者によってある程度3人で話しながらやっていければいいかなと思います」-丸はFAで巨人に移籍したが、その丸から学んで生かせる部分は?「指示だったりは常に気を配ってやってもらっていましたし。そこはやらないといけないなと」-センターに入ると責任感も出てくる。「だいぶそこはありますね。センター中心で両サイドに動いていくので、大事だなと思ってやっていきたいですね」
・野間がセンターに入れば守備面での丸の穴は埋まる。あとは出塁率を含めた打撃面をみんなで埋められるか、が課題になると思う。ピッチャーにも頑張ってもらって失点を減らせば丸の穴は完全に埋まると思う。
【関連記事】
巨人丸、広島ローカル番組『元就』でアンガールズと共演!田中卓志はFA?
-打率3割は一つの指標か。
「去年は届かなかったんですけど(打率・286)、捉えることができてくれば足で稼げるところもあると思うので、そういうところに近づいてくるのかなと」-打順は。「やっぱり1番は打ちたい思いがあります。足を生かす部分でも、1番の方がいいなとは思います」-昨季後半(25試合で)経験したからこそ思うところもある。「そうですね。先頭で僕が変な入りをすると今日いいのかな?とチーム全体が思うと思う。そこでカーンと1本打てたり、粘ったらチームもいけるというところもあると思う。あとは先発投手に対しても(初回で)重要になってくるし、いろいろな仕事がある。やってみたいなというのは、去年やってみて思いました」-1番は出塁率も大事になってくる。「理想は4割は欲しい。でも僕のレベルで変に見極めようとしたら良くない。今は四球の数を考えるのは駄目かと。ツボに入れば一発もあるとなってくれば、広輔さん(田中)みたいになれてくるのかなと思います。まずは一発で甘いところを捉えていけるようになれば、投手の見る目も変わってくるかなと思います」(全文はリンク先)
・昨年の野間のバッティングの印象ですが、球を見すぎて、おっつける感じが見られたと思う。相手ピッチャーからしたら、野間も言うように、ガンガン振ってこられた方が嫌だと思う。なんといってもあの足を生かさない手は無いですからね。
・攻守で高い目標を持っているのは好感が持てる。
・外野手のレギュラー争いは熾烈。
【野間インタビュー2】「競争に勝っていきたい。危機感は常にある」
-息抜きは。「何も考えないことです。部屋で何も考えない、無の時間。結構明るく振る舞っているんですけど、一人になるとすごい根暗なんですよ(笑)。結構ヤバい時ありますよ。暗いところで何もつけずに座っているだけとか…。ほぼ瞑想(めいそう)です」-それがいい時間になっている。「それがないと駄目だと思いますね。大学の時からですよ。寮で真っ暗の中、上半身裸でソファに座って。部屋に入ってきたヤツびっくりしますよ。長い時間ではないんですけど。でも数分で済むかな…。ふとした時たまに暗闇にいますね」(全文はリンク先)
・守備範囲の広さから考えるとセンターを守るのが理想。課題は打撃を含めた出塁率。4割以上出塁出来れば1番も可能性があると思う。個人的には田中が3番を打ち誠也・松山を返す6番に長野が理想だと思う。
→監督がジグザグにこだわるならノマキクタナスズマツチョー!?
・FA移籍騒動はあったが「センターは野間がいるから大丈夫」とすぐに思えた。
打撃が加われば怖いものなしじゃん。
・1番バッターに求められるのは、足と出塁率。コースケを超えるのは大変やけど、野間なら出来ると思うよ。
・野間は何を置いても打撃が課題、昨年の成績が「まぐれ」のそしりを受けないよう、今季頑張らねばいけないと思う。
もちろん守備や走塁も昨年よりも高いレベルを求められると思うが、打撃で結果を残してこその評価だと思う。
・今年もキャリアハイを目指して
・出塁率や盗塁という1番もだが、野間の魅力は「あの当たりでホームに帰って来た」ってのだと思う。
塁が詰まってると追い越さないか心配なくらいだ。
・身体能力は誠也にひけを取らないとのこと。
本当に一番で三割打ってくれたら、強力打線がさらに攻撃力が増すな!
・野間こそ真の緒方の意志を受け継ぐ者
背番号37だけど後々背番号9を背負うのは確実。
・丸が抜けたのに外野の競争激しくなった
・丸がFAしてガッツポーズしたくらいだから
このチャンスは逃さずにつかんで欲しい。
・3野間4誠也5堂林が理想だよみな走れるし。
・ムードメーカーもよろしく!
誠也に水かけ出来る人材は少ない
・写真見て、なんでこのポーズになった?って思ったらそういう意味か。
野間には、今期絶対にレギュラーを取ってほしい。やはり、センターは固定したい。
1番は、やはりまだ広輔の方が1番打者として必要ないやらしさがあるかな?と。広輔の成績次第ですかね。
・足があるんだから出塁率に拘ってほしい。
落ちるボールにつられやすいイメージ。
転がせば足を活かせる&何かが起こる&起こせるぞ。
・パワプロの野間はあまり打たないコナミの査定が低いからだろうパワプロでも活躍する選手になって欲しいその為にもコナミに高い査定をして貰えるよう結果を出して欲しい
・目標に盗塁30も加えてくれ。
・西武の秋山みたいになってほしいな。
去年ナゴドのレフトにホームラン打ったようにパワーもある選手なので、3割15~20本くらいまで目指してほしいわ。
・「隙あらば、野間」緒方が一生懸命育てた成果がそろそろ花開いて欲しいな。
・昨シーズン一番に座った時に、出塁率を意識するあまりか流し打ちばかりしようとするように見えた。野間の持ち味は恵まれた身体能力からの強い当たりを打てることもあると思うので、右中間を破る三塁打をたくさん見たい。
・田中広輔は四球はよく選ぶけど、際どい球を見逃して三振したり、追い込まれて粘る感じではないよね。野間は田中に比べたら一球で仕留める能力は劣るかもしれないけど、昨シーズンは際どい球や自分にとって厳しい球はカットで逃げて先に追い込まれてもカウントを作る事が出来てたように思う。出塁率の高い打者か、粘って簡単にはアウトにならない打者か、田中広輔と野間で高いレベルで1番打者を争って欲しい。
・フリーバッティングを見ていれば分かるが、鋭い当たりを連発する中距離打者。
入団時に目標に掲げたトリプルスリーも、夢のまた夢ではない現実の世界かと。
・長さんに背番号9を空けてもらっているんだから、それに相応しい成績を早く残して早く9をつけられるように。ファンとしても丸のイメージを早く払拭して、カープの9といえば野間と言えるように。
・あとはスピードの割には、盗塁成功率が良くない点を改善する。阪神が強い理由が赤星だったように、広島強い理由は野間と言われるレベルにも成り得る。
・これからのことを思うと野間には3番センターをめざしてもらいたい
身体能力は丸より優れてる
覚醒してほしい
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (8)
去年も丸が離脱してからスタメン勝ち取って覚醒してた
入団時のポテンシャルは丸より数段野間の方が上
1番センターで使い続ければ打率.310 25本 35盗塁はいける選手だと思ってる
丸に負けるな
とりあえずオープン戦で一通り3番を試してほしい
ゴロ性のあたりも内野安打にできるし、
センター前のあたりも二塁打にできるし、ちょっと遠くに飛ばせば三塁打になる。
理想はなんて言わず磨かれたダイヤのような隙間(隙がなくても出塁する野間)になってくれ
盗塁に守備に求めるものはたくさんあるが頑張らんとな
去年やったレギュラー掴んだばかりなのに丸の穴を、とか嫌なフラグに聞こえるわ
コメントする