https://hochi.news/articles/20190403-OHT1T50182.html
広島鈴木誠也自らに怒りの決勝弾、下向きベース1周
丸が抜けた今季、4番として打線を引っ張る覚悟を決めた。だが、今季1号の3月30日巨人戦も、1試合2打点の31日巨人戦も、チームは敗戦。前日2日は4打数無安打。チームの3連敗、単独最下位の責任を感じていた。
この日も6回まで3打席凡退。1回の守りでは中堅野間との連係不足から適時三塁打を許した。ふがいなさに怒りすら感じていた。決勝弾は「集中していたので覚えていない」。研ぎ澄まされた集中力で失投を捉えた。ベース1周は下を向いたまま。一塁、三塁両コーチとのハイタッチにも怒りが感じられた。
(全文はリンク先)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201904030001213.html
~1回裏に鈴木誠也&野間峻祥が外野フライを落球~
325: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:21:10 ID:Nau
なんで落球・・・
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554280930/https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554208717/
【この試合の関連記事】
333: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:21:26 ID:Lsl
広島ボロボロやんけ
丸おらんだだけでこないなるんか…
丸おらんだだけでこないなるんか…
諏訪さくま 4/4ナゴD@sakuma_Aqours
大島洋平のタイムリーで先制きたア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ #dragons https://t.co/Bu6Tg54UAZ
2019/04/03 18:23:38
386: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:24:04 ID:d79
むしろセンターが丸の感覚で守備ついたからこうなった感ある
野間のが守備範囲広いし
野間のが守備範囲広いし
326: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:21:13 ID:02n
声かけろや
327: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:21:13 ID:045
カープの外野www
334: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:21:26 ID:LWk
あれは野間の打球や
335: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:21:33 ID:WWa
カープさん今年大丈夫か?
345: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:21:55 ID:pEi
カープさんナゴドで緊張し過ぎやない?
348: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:22:05 ID:G2z
記録員「うーん…スリーベース!」
350: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:22:09 ID:YgM
範囲はともかく判断があれなのは去年から分かってたことやしな…
351: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:22:12 ID:CN5
ナゴド魔境スギィ
354: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:22:17 ID:hhW
センター慣れてないし丸と違ってやりにくい
これは課題やなあ
これは課題やなあ
359: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:22:44 ID:PBn
>>354
てかあれはセンターの打球やから誠也が追いすぎた
カバーにいかんといかんかった
てかあれはセンターの打球やから誠也が追いすぎた
カバーにいかんといかんかった
369: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:23:19 ID:hhW
>>359
そうなんか
野間が追いつかないと思ったんかねえ
そうなんか
野間が追いつかないと思ったんかねえ
355: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:22:20 ID:KMi
一回守備練した方がいいな、全部まっさらにして
362: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:22:53 ID:eo5
西川、日本語、ゴリラと言語が全て異なり意志疎通が不可能
368: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:23:16 ID:G7o
>>362
内野にもお猿さんおるしな
内野にもお猿さんおるしな
370: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:23:21 ID:045
>>362
東野のコピペすこ
東野のコピペすこ
364: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:23:03 ID:02n
しゃーないセンター長野で
389: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:24:10 ID:pEi
丸が抜けたくらいでなんやねん
オリックスみてみろや
オリックスみてみろや
392: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:24:15 ID:h5T
丸の穴はまんまるおつきさまぐらいデカかったんや
404: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:24:52 ID:eo5
丸から野間に変わった事でセンターとの距離感が掴めなくなったんやろ
409: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:25:17 ID:DUj
>>404
顔の大きさがつかめてないんだな
顔の大きさがつかめてないんだな
722: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:21:57 ID:PBn.di.wg
誠也の深追いか……
726: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:22:43 ID:d79.bd.ip
今のは野間の打球だろ
ゴリラ君追い過ぎやで
ゴリラ君追い過ぎやで
729: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:23:25 ID:8WE.bd.9v
ほんま深刻やな主軸消えるって
しばらくこんな感じやろう
しばらくこんな感じやろう
732: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:23:59 ID:BUc.v7.x6
誰が呪術でもかけたんちゃうか
734: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:24:45 ID:PBn.di.wg
誠也がセンター丸感覚で守ってたのがあるんやろうなぁ
丸守備範囲あんま広くないから
丸守備範囲あんま広くないから
736: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:25:20 ID:2B2.bd.zc
むしろぶつかって怪我しなくてよかったわ
737: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:25:23 ID:d79.bd.ip
特に丸が怪我した後の守備範囲はなぁ
749: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:27:46 ID:PBn.di.wg
これさぁ、オープン戦センター西川とかして遊んでた弊害ちゃうか?
誠也が野間の守備範囲に対応出来てない
誠也が野間の守備範囲に対応出来てない
753: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:28:21 ID:2B2.bd.zc
>>749
野間が調整出来てなかったんだからしゃあない
野間が調整出来てなかったんだからしゃあない
755: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:28:33 ID:swa.v7.hr
>>749
遊んでたわけやないし、それを今言っても何も変わらない
遊んでたわけやないし、それを今言っても何も変わらない
761: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:29:26 ID:J8X.ru.ky
>>749
センターで出続けてたらボロボロだった打撃が余計にめちゃくちゃになって開幕間に合ってなかった可能性もあるしなぁ
センターで出続けてたらボロボロだった打撃が余計にめちゃくちゃになって開幕間に合ってなかった可能性もあるしなぁ
769: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:30:37 ID:LZd.c4.3i
>>749
侍ジャパンがあったような気がするんだけど…(頭痛)
侍ジャパンがあったような気がするんだけど…(頭痛)
771: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:31:28 ID:noA.c4.3i
>>769
野間「そんなの行ってないですよ」
野間「そんなの行ってないですよ」
762: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:29:41 ID:I1o.pg.ky
丸は2017だと桑原に次ぐ広さだったから
判断含めても今の野間と比べて劣るものではないはずだがなぁ
むしろ誠也が完治したから去年より身体が動くぞわぁいって可能性も
判断含めても今の野間と比べて劣るものではないはずだがなぁ
むしろ誠也が完治したから去年より身体が動くぞわぁいって可能性も
765: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:30:16 ID:2B2.bd.zc
>>762
去年のケガ後の守備範囲がね
去年のケガ後の守備範囲がね
767: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:30:26 ID:d79.bd.ip
2017年で語られてもな
誠也がインプットしてるのは2018の丸だし
誠也がインプットしてるのは2018の丸だし
774: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:31:57 ID:I1o.pg.ky
>>765
>>767 むしろ広い頃の丸とやってる期間が多いはずなんだけどって話
去年は誠也ボルト抜いたばかりだからそろりそろりだった部分はあるだろうし
741: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:26:40 ID:8WE.bd.9v
よしよし
ノムスケがんばったで
ノムスケがんばったで
743: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:26:44 ID:Jzc.e2.xw
よく一点で済んだわ
744: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:26:45 ID:2B2.bd.zc
たすかった~
まさかの1点で済んだ
まさかの1点で済んだ
745: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:26:47 ID:PBn.di.wg
あのプレー無かったことになったで
どうせ犠飛やったし
どうせ犠飛やったし
748: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:27:15 ID:2B2.bd.zc
>>745
記録はヒットだしな
記録はヒットだしな
417: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:25:55 ID:WAN
練習してても丸から野間への守備変化って解消出来ないもんなの?
432: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:26:47 ID:d79
>>417
本当ならOP戦とかで解消するんだけど
なぜか監督がセンター西川に固執してまして
本当ならOP戦とかで解消するんだけど
なぜか監督がセンター西川に固執してまして
727: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 平成31年 04/03(水)18:22:59 ID:2B2.bd.zc
まあこの組み合わせのでセンターライト去年(丸の離脱時に)1ヵ月やっただけだからな
のもとけ@gnomotoke
大島、先制タイムリースリーベース! https://t.co/AFxSTpQjQZ
2019/04/03 18:22:40
【参考】2018年にセンター丸が離脱した時の現象
※2018年にセンター丸が怪我で離脱した時も、『丸と野間の守備範囲の違い』や『守備への信用度の違い』から、他のポジションが打球を追いすぎるなど、守備の連係に変化が起きた。特に丸が離脱した直後は、セカンド菊池涼介とショート田中広輔がセンター丸の離脱をカバーしようとする意識が高くなり、打球を深追いして無理なプレーが増える傾向があった。なお、菊池&田中は守備力が高いため、それでもミスは少なかった。
【関連記事(菊池がセンターフライを深追いしたプレー)】
カープ丸が野間に交代した時の菊池涼介の守備範囲wwwwken_ken3@ken_ken3
広島カープ
2018/04/28 16:44:12
8回表7-5、1アウトランナー2塁で菊池選手のナイスプレイ😊
#carp #カープ #菊池涼介 #ナイスプレイ https://t.co/5gnmG7vXYg
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (38)
今でこそゴールデンコンビだけど。
今日のミスは、これから鉄壁の準備を築くためには必要なこと。
これから直していけばいい
侍ジャパンの影響でこのコンビの連携をオープン戦で練習しきれなかったのが悔やまれる
これからは守備でも名コンビになってくれ
それは冗談としてじきに慣れるよ心配すな。
何のために取ったの状態になってるしなぁ
他の部分のエラーが多いし酷い、レフト守備上手くなり始めた所でファースト転向の松山も同情の余地はあれど前任者2人が上手かった分お粗末過ぎる
毎年主力に大きな穴が空いてそれを埋めて来たけど、例年以上に一から出直し感が強い
楽観しすぎは勿論よくないけど、悲観しすぎんのも良くないよ。
誠也も野間も、個々の守備能力は高いんだから、連携だってじきに鉄壁になるよ!
誠也は骨身に染みてる事だろうけど。
連携はコーチの指導に期待。
今年一年、我慢強く見守ろう
問題は今年も元気に開幕ダッシュ失敗してる漬物石よ
野間は元より誠也の守備範囲がそれだけ広くなったということで、上手くいけば鉄壁の右中やん
問題は丸の穴を野間が埋めることで発生する「レフト野間」の穴やね
センター丸、レフト野間ができなくなったためレフトの守備力が大幅に落ちる
調子良さそうやし丸と守備範囲も似たようなもんやし
だが、今年はそう簡単にいきそうにない。
でもその苦しみが、若い彼らをより強くしてくれると信じている!
チームの主力だった丸が移籍して反則的な打線を組んでる巨人を負かして4連覇してこそ、筆舌し難い歓びが味わえるだろう。
野間は確かに守備力に定評があるが、周りの連携を考えるとしっかり固定できれば
昨日のような落球も減るはず。
声では聞こえるかどうかわからないから身振り手振りで俺が行くお前がいけやんないとな
どっちどっち??なシーンがあったから
数こなすしかないね
ただ、外野の守備って内野に比べ軽視されがちだが重要なんだなとここ最近の外野のドタバタぶりをみて痛感した。(特にセンター)やっぱ丸は数年連続でゴールデングラブ取るだけの事はあったんだな…。
そしたら誠也が取った方が体の向きを変えずに投げれるから…
とか色々な状況をシミュレートしとかんといけないね
センターが指示するのがいいのなら野間くんが出すべきなんだろうけど、そこまでやるのは荷が重くなっちゃうのかな?
ファーストは新井さんもエルドレッドもかなり安定した守備力だったし、とくに魔送球を捕球するのは上手かったから、大分それで助けられてた部分もあると思う。
ピッチャーにしてみても、守備の面でアウトにしたと思った打球がエラーでセーフになったりすると、打たせてとるタイプの投手は気になるだろうし、ピッチャー陣の投球にも少なからず影響はあるんだろうなと思う。
長野さんはレフトは苦手みたいだけど、長野がスタメンのときは野間くんがレフトに回るのもアリなのかな。
慣れない布陣で、エラーは多少は仕方ないことかも知れないけど、交錯して怪我でもしたら大変だから、それだけは注意してほしい。
レフト野間、長野をセンターにするのはどうか
守備範囲の広い野間が左中間をケアして
長野がやや右寄りで誠也までの間を守る
一般にセンター守備が最強でないといけないと言われるのは、カバーが両翼にかかるからであって
左翼が広く守るというのであれば
長野が一番得意なセンターを守らせることができるのでは?
外野は守備位置で打球の見え方はやはり違うものがある
野間はレフトを問題なくこなせるんだし、誠也も去年は足が悪かったが今年は問題ないんだから
観ている側でこれだけ心配になるなら
やっている側は相当の危機感があると思う
新井も丸もいない中でいかに団結できるか
早くも1つのヤマ場になりそう
野間足早いから守備範囲イマイチ分かってないみたいだからね
まぁ仮にそうなったらオープン戦でいろんな選択肢を試さないからとかいって叩くんだろうけど
今は耐える時期
野間が頑張ってるのが感動
今年も誠也と一緒に優勝したいなり
コメントする