“投壊”で開幕5カード全負け越し 広島が再建託す2人の秘密兵器
起死回生の一手はないのか。4勝11敗、開幕5カードすべてで負け越している広島。投手陣崩壊は深刻で、80失点は12球団ワースト。与四球はセ・リーグ最多の63個だ。まず、先発の計算が立たない。辛うじて安定感があるのは大瀬良と床田くらい。ジョンソンは2試合で9失点(防御率9.00)。九里は3試合で10失点(防御率5.93)。2試合連続で五回まで持たず、先発ローテ剥奪の可能性も出ている。岡田も2試合で9失点と大荒れで、二回途中6失点KOとなった翌日に二軍落ち。このままでは、3枚目以降の先発ローテが「白紙」になるかもしれない。アドゥワの先発転向、中村祐の昇格も検討されているが、秘密兵器として期待されているのが2人の助っ人だ。
・レグナルトは自責点0なので、変えるとしたらジョンソンかフランスアでしょうが先発、中継ぎどっちも枚数足りてないので難しいところ
【関連記事】
巨人ファン「カープ長野久義はスタメンで使うべき。今の起用法では実力を発揮しにくい」
まずは、このオフに補強したローレンス(31)の昇格だ。課題だった投手力強化のため、昨年12月に獲得した右腕。2月の練習試合では3回7失点と調整遅れを露呈して二軍行き。3月25日には祖父の葬儀に参列するため一時米国へ帰国したが、来日後はファームで2試合(計11回)に登板し、自責3と結果を残している。もうひとりは、フランスア(25)の先発転向だ。ここまで5試合で防御率7.20と乱調だが、最速158キロの直球とスライダー、カーブ、チェンジアップを操る。昨季途中に育成から支配下登録を勝ち取った際は「一軍の先発ローテで一番になる夢を達成できるように頑張る」と抱負を語っていた。今年のキャンプ前も「先発をやりたい気持ちがある」と話している。外国人4枠は現状、フランスア、レグナルト、バティスタの3人がほぼ確定。4月1日にはジョンソンの登板に合わせてヘルウェグを抹消していたが、不調のジョンソンとローレンスを入れ替えれば枠の問題はクリアできる。
・巨人にせよDeNA にせよ阪神にせよ投手陣は不安定だしカープの投手陣も投壊と言うほど酷くないと思うんだけどな。
・正直全てがちょっとずつ油断してた結果だと思う、いざ4連覇!!なんて、実はそこまで戦力差無いのにいかにも王者の様な入り方をしてしまった、その辺りのズレが今の結果なんでないの?
・ここまで来たら逆にファンも開き直れる。
あがるしかない!
・ジョンソンは前から崩れる事があったがその後は立て直していいピッチングしてきる。
・リリーフ陣の勤続疲労は想像以上
・投手陣はおおむねそういう感じになるだろう。今日のジョンソンの投球次第では
首脳陣も決断しなくてはいけないと思う
フランスアはいきなり先発はないだろう。使うにしても調整期間が必要だと思う
野手はバティスタとメヒアの入れ替えの可能性はあるよ
弱点を暴かれそこを突かれてる状態ではバティスタも使いづらいと思う
・開幕直後はメヒアがファームでホカホカだったが今は冷えてるからな
・育成だけど、サンタナって高打率を残して内野をどこでも守る。気になる存在。打つかわからん長距離砲よりコンスタントにヒットを打つ。ワシには魅力。
・バティスタとローレンスの入れ替えは枠の問題で無理。
4人の枠を全て野手、投手どちらかで埋める事は出来ない。
ローレンス上げるなら投手を1人下げるしかない。
・フランスアを位置を動かすなら抑えの方が個人的には良いような気がする。中崎も血行障害もあるのだろうが今はそうも言ってられない。ジョンソンより、バティ外してローレンスを見てみたい。
→今日の試合結果次第ではジョンソン降格のローレンス昇格ありえるかもしれませんが、ジョンソンは毎年この時期調子良くなくて徐々に調子上げてくるんですよね。
・セはどこも投手陣になんかしら不安要素抱えてはいるよね。ヤクルトが下馬評低かったせいか案外悪くない印象。阪神は突発的に大炎上するのがチラホラ居て掴み所がない印象。巨人は中堅所の名前見ればお察し。カープは予想通り。ベイが先発中心に全体的に良さげ。パットンがやや不安なくらい。
・今日こそ會澤がスタメンでお願いします。石原と組んで結果出ていないんだし。
→相手ピッチャー山口俊やけど、大丈夫か?
・福井が居たらなぁ
でも菊池ヤスにも期待はしている
・フランスアも昨年程の絶対的な投球って感じではないけど、先発するならそれこそ下で先発調整しないと無理でしょ。もし調整させるならヘルウェグと入れ替えになると思うけど。ジョンソンに関しては今日も5回持たないならローレンスと入れ替えてもいいと思う。
→今年のフランスアは155越えてこないし何よりストレートで空振りが取れてないよね
去年はコース甘くてもストレートでバッタバッタ三振に切ってたのに
→フランスアは去年の登板数は47回だけど消化したイニングは65
シビアな場面で回を跨いだりしてた、連投が多く登板数よりダメージが残ってるのかも
加えて他球団からのマークもキツくなってだろうし
・上げるならローレンス派やけどヘルウェグには1億払ってるからな
・ピッチャーは確かに点は取られてるが、投壊ではないと思う。それより守りのミス、打線の不調が問題。
・投手陣も悪いが、バッテリー(の組み合わせ)にも問題がある
・フランスアが先発ならリリーフ陣が弱くなるじゃん?フランスアなしで中崎に頼りきりになるリリーフ陣の方がヤバいんじゃない?
・どう動かすにも今日のジョンソンの姿次第
・不調を理由にジョンソンの抹消はない。カープの首脳陣はそんな決断はできない。
・野手は秘密兵器「サンタナ」がいる。
打撃も2軍で3割打ってるし、何よりもセカンドとサードが守れて守備が上手いというのがいい。
過度な期待は出来ないけど、どうせ今年はダメだとしても色々試しながら見る側を楽しませて欲しい。
・野手は中崎にどれだけ信頼を寄せているか。昨年の九回の攻防が八回フランスアのそれとはかなり違うことは守備で神経擦り減らす野手が一番骨身に感じていること。九回の精神的負担を減らすため、セーフティーリードをしたいという焦りが今の打線低迷につながっているのではないのか。なら、むしろクローザーにフランスアでしょ。
・フランスアの先発よりアドゥワの先発だろ
なんのために2軍で先発調整して結果出したのか
・何でもあり、何でも試すしかない。
固定観念があってはダメ、悪いときこそ投打共に動くべき!
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (19)
フランスアも昨年程では無いし
あと、ジョンソンは今日の結果次第では2軍行きも考えたほうがいいと思うがねぇ
ジョンソンの結果がどうあれ、いい状態で先発でチャンスをあげてほしい
緊急自体で中継ぎに戻すと、また調整法が変わってしまって負担が大きいし
日曜日が勝ててないから、日曜日はアドゥワを持って来て欲しい
ジョンソンが審判がきわどい球をストライク判定してくれず、カッカするのが
わかっているとおもうのだが、相変わらず捨て球リードをやめずボール先行に
拍車をかけている 打撃やバントでリードミスの帳消しも出来ない石原起用は
負け星一つ相手に渡すようなもんだ
ジョンソンはどうしても石原にこだわるのならアメリカへ帰るんだな
まあ誰が石原にこだわっているのかわからないが、CSや日本シリーズでも
石原の起用がネックになっておりもういい加減にして欲しいと思うのは
わしだけだろうか
自分的には磯村で見てみたかったけど
四球が怖くて置き行ったら センター前に狙い撃ちされとる
このまま消える流れ
ジョンソンと會澤を組んでいただきありがとう
これで燃えたらもう言い訳効かないから二軍行きかも
岡田もアウトだしアドゥワローレンス中村ユウタでいこう!
今のバティ怖くない
コメントする