1: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:18:50.16 ID:XrbTP+tM0
千葉マリンもkスタもヤフオクドームも狭くなって
広い札幌やナゴドも時代遅れなってきてる
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1555798730/
広い札幌やナゴドも時代遅れなってきてる
【関連記事】
6: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:20:48.31 ID:qOfwbmwVd
札幌のせいで中田のホームラン数どれだけ消されたんやろ
107: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:55:18.89 ID:+qxYN17Kx
>>102
日本人が札幌ドーム本拠地で本塁打王に慣れてる時点で言い訳や
日本人が札幌ドーム本拠地で本塁打王に慣れてる時点で言い訳や
7: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:21:28.01 ID:yXdPmUOb0
フライボール革命です
8: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:21:49.25 ID:k4uVXn1rd
統一球以降東京ドームも狭い狭い叩かれなくなったよな
10: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:23:39.68 ID:ROsHav5Zx
打者のレベルが下がってるだけやん
13: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:24:51.20 ID:XrbTP+tM0
>>10
レベルなんかより面白いかどうかが大事
所詮プロ野球はマイナー競技やし国内で力入れてればええねん
レベルなんかより面白いかどうかが大事
所詮プロ野球はマイナー競技やし国内で力入れてればええねん
53: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:38:43.14 ID:pSHoPyDVr
狭すぎてもつまらん
広すぎてもつまらん
広すぎてもつまらん
12: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:23:45.77 ID:uJ0sDA+ed
ナゴド、札幌ドーム、旧福岡ドーム、京セラドームはラビット想定した作りやからな
ラビットボール時代は市民球場とか東京ドーム狭く見えた
ラビットボール時代は市民球場とか東京ドーム狭く見えた
15: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:25:24.28 ID:ZzdeUTOt0
>>12
市民球場は今でも狭いやろ
体感両翼70mくらいとか言ってるプロおったぞ
市民球場は今でも狭いやろ
体感両翼70mくらいとか言ってるプロおったぞ
77: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:45:56.86 ID:QqQEySv+0
能見やな
129: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 08:04:44.44 ID:dczvsVHAp
現地観戦するなら狭い球場の方が圧倒的に楽しいぞ
ホームラン出るし選手近いし
ホームラン出るし選手近いし
16: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:26:15.27 ID:kfcGZ+tEd
外野狭くするのはええけどファールゾーン狭くするのはちょっとね
51: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:37:19.01 ID:sRNmQjoK0
>>16
ファールフライが野球をつまらなくする
ファールフライが野球をつまらなくする
17: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:26:29.14 ID:pSHoPyDVr
乱打戦は胃がつかれるからやだ
19: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:27:50.06 ID:ZzdeUTOt0
>>17
ワイ阪神の貧打にウンザリしてたからか乱打戦見る方が好きやわ
あまりにも試合長くなると飽きてくるけど
ワイ阪神の貧打にウンザリしてたからか乱打戦見る方が好きやわ
あまりにも試合長くなると飽きてくるけど
20: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:27:57.78 ID:H8pIEkRkd
ナゴドはフェンス低くするだけでも全然違うわ
21: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:28:16.61 ID:St8cdXEkd
球場によってボール変えればええやん
28: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:29:38.21 ID:XrbTP+tM0
>>21
それが禁止なったから球場狭くなってるんやで
それが禁止なったから球場狭くなってるんやで
138: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 08:08:18.09 ID:0AkoCspw0
MLBも狭くしてるからな
22: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:28:18.20 ID:CgsWQ7qx0
客「ホームラン見たい」
MLB「フルスイングしたろ!」
NPB「球場狭くしたろ!広い球場?コツンコツンコツン」
この差よ。
MLB「フルスイングしたろ!」
NPB「球場狭くしたろ!広い球場?コツンコツンコツン」
この差よ。
25: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:29:25.94 ID:rPmmASty0
>>22
大正義アメリカ様
大正義アメリカ様
101: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:53:10.10 ID:Ccz1bvsC0
球場狭くして飛ばないボール使うよりも
球場広くして飛ぶボール使ったほうが絶対いいと思うんだけどなあ
球場広くして飛ぶボール使ったほうが絶対いいと思うんだけどなあ
23: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:28:57.07 ID:mpaim+hSd
狭いだのカラクリだのドームランだの叩かれてた時も放置してた東京ドームが今一番バランス良い球場なってて草
26: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:29:30.65 ID:t7mqT2c50
ファウルゾーン狭くするほうがビッターズパークになりそう
29: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:30:11.10 ID:pSHoPyDVr
札ドやラグーン設置前のマリンの広さでフェンス低くするだけでええわ
31: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:30:45.90 ID:vvzkXCP8d
京セラのホームランボール跳ね返ってくるの嫌いだから狭くしてクレメンス
32: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:31:25.63 ID:6cTvlNqWa
ナゴドは外野そのままの傾斜で下に拡張するとちょうど良さそうやが両翼やセンターの距離短くなるから無理か
36: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:32:28.93 ID:/J3ZlIjEd
ナゴドと札幌は今のままじゃアカンな
左打者の逆方向へのホームランが少ない
左打者の逆方向へのホームランが少ない
38: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:33:33.50 ID:acTDXsS40
広い上に外野フェンスが高いのは見てて楽しくない
44: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:34:52.53 ID:6QKM5TBN0
ナゴドって構造上テラス作れないんやろ
救急車が入れなくなるから
救急車が入れなくなるから
52: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:37:54.62 ID:K8XKkln+d
2010年頃までは広い球場が時代に合ってたけど2011年以降は狭いのが正義なってるから
広い球場がホンモノなんて言う奴が少数派なっている事に気付け
広い球場がホンモノなんて言う奴が少数派なっている事に気付け
54: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:38:52.90 ID:iMtozc3t0
球場そのままでボールを2010年頃のミズノ球に戻せ
ホームランも出るし打球速度速いからヒットも増える
ホームランも出るし打球速度速いからヒットも増える
59: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:39:54.48 ID:iMtozc3t0
左右非対称の球場増やすべき
62: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:41:23.53 ID:ZzdeUTOt0
競技としてはホームラン多い方が楽しいけど球場はデカイ方が迫力あってええよな
東京ドームはどうしてもちゃっちくみえるわ
やっぱ飛ぶボールが一番やね
東京ドームはどうしてもちゃっちくみえるわ
やっぱ飛ぶボールが一番やね
122: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 08:00:26.02 ID:jHLvI23t0
甲子園球場の右中間 118m
東京ドームの右中間 110m
ヤンキースタジアムの右中間 107m
東京ドームの右中間 110m
ヤンキースタジアムの右中間 107m
75: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:45:13.88 ID:r7oE5tGf0
2010が一番良かったわ
81: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:48:26.36 ID:Ar0tLIAw0
2010年までボールも統一されておらず阪神なんて三社のボール会社と契約して対戦相手によってボール変えてたからな
94: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:52:10.35 ID:Q7H+hXMLd
狭くし過ぎても外野がボール追わなくなるのは嫌やからフェンス低くしてほしい
でも爆弾なコスト掛かるから狭くするしか無いんやろな
でも爆弾なコスト掛かるから狭くするしか無いんやろな
87: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:50:09.62 ID:pxrD1/q/p
広さよりフェンスの高さの方がHR数に影響ありそう
97: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:53:00.74 ID:ZL8+mw6A0
マツダぐらいのフェンスがほんまちょうどええ
神宮甲子園は低すぎる
神宮甲子園は低すぎる
103: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:53:40.65 ID:hztF7xL30
フェンスや金網を高くしたのはファンのグランド侵入を防ぐためだからな
105: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:54:05.11 ID:8hoysDKe0
ヤフオクもマリンもホームラン増やしたいのもあるけど客席増やしたいんやろ
ヤフオクとかキャパ全然足りてないし
ヤフオクとかキャパ全然足りてないし
108: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:55:31.74 ID:ftnsJ2XNd
ラグーンとかテラスって
そこに入るホームランが増えることより
今までより少し飛ばせば俺でもイケるかも、って思わせるメンタルの改善が大きいんやろな
そこに入るホームランが増えることより
今までより少し飛ばせば俺でもイケるかも、って思わせるメンタルの改善が大きいんやろな
110: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:57:01.37 ID:+B0DLhkrp
でもお前ら神宮の馬鹿試合好きやろ?
121: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 08:00:22.98 ID:Sgv5tBXid
>>110
他球団の試合として見る分にはええけど
贔屓の試合としては防御率破壊されるからイヤだ
他球団の試合として見る分にはええけど
贔屓の試合としては防御率破壊されるからイヤだ
111: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:57:23.23 ID:+agNZodtd
投手はボールがいくら飛んでも三振取ればいいだけだが
打者はボールが飛ばなかったら死活問題だから
ボールはラビットぐらいで平等になるんや
打者はボールが飛ばなかったら死活問題だから
ボールはラビットぐらいで平等になるんや
113: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:58:07.46 ID:ZL8+mw6A0
ハマスタはなんであんなにフェンス高いんや?
116: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:58:58.22 ID:Ar0tLIAw0
>>113
建築法が変わって低いと耐震に耐えられなくなった
建築法が変わって低いと耐震に耐えられなくなった
114: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:58:43.16 ID:4t0ECNKPp
東京ドームでもラビットの東京ドームでも札幌ドームでもラビットの札幌ドームでも同じような成績を残し続けた小笠原道大さん
117: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 07:59:14.72 ID:8hoysDKe0
5-0で負けた試合と10-5で負けた試合
どっちが楽しいかって話よ
どっちが楽しいかって話よ
127: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 08:03:53.92 ID:WJD/A7rf0
ナゴヤ球場を元に戻そうや
143: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 08:11:36.55 ID:5qpNDWBsd
甲子園広い広い言うけどポール際とセンターはむしろ狭いやろ
数字盛ってる説もあるくらいやし
数字盛ってる説もあるくらいやし
152: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 08:17:20.64 ID:YRccZdPvr
>>143
今年は結構ホームラン出てる気がする
主に敵チームが打ってるけど
今年は結構ホームラン出てる気がする
主に敵チームが打ってるけど
124: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 08:02:46.86 ID:545N2lNka
フェンス高いのだけはアカンわ
148: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 08:16:18.81 ID:SbNdzCe80
加藤球唯一の功績は投手戦はつまらないと認識させたこと
加藤球で1割ぐらい野球ファン減ったろ
加藤球で1割ぐらい野球ファン減ったろ
153: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 08:17:55.63 ID:ueAk+rZPd
>>148
あれは投手戦じゃなくて貧打戦やし
あれは投手戦じゃなくて貧打戦やし
150: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 08:16:40.64 ID:79K+gs7I0
結局野球はホームランなんよ
154: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/04/21(日) 08:18:34.07 ID:YwTTHTFpr
ナゴドができた頃はドーム建設全盛だったからなぁ
広島はいい具合にボールパーク化の波に乗れて羨ましい
広島はいい具合にボールパーク化の波に乗れて羨ましい
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (15)
駆け上がりやすくて忍者キャッチしやすい形状だから、赤松や天谷みたいなファインプレーが起きやすい
フェンスはただ低くするだけじゃなく、忍者キャッチしても選手が怪我しない形状に改造しないといけない
なんだMLBを>>22みたいに語ってる奴ってにわかだったんだな
敢えて言うならレフトの上段の看板に弾き返されるのはなぁ~
ホームランだから問題無いけど・・まぁ構造上の事を言ってもしょうがないか
これまで見栄張りすぎたんだよな
日本人の筋力じゃ広い球場は無理
甲子園はポール際、中堅が狭いけど扇の形が独特なので逆数字マジックみたいな感じで実際はかなり広い球場 メジャーでもトップ3ぐらいに入る広さ
MAZDAはドジャースタジアムより広い
フェアグランド面積
MAZDA 10,222㎡
ドジャースタジアム 9,995㎡
ヤンキースタジアム 9,945㎡
リグレーフィールド 9,900㎡
オリオールパーク 9,885㎡
セーフコ・フィールド 9,849㎡
フェンウェイ・パーク 9,581㎡
どうせあのドケチフロントは選手のためにも客のためにもチームのためにも何もしてくれんし鬱になってくる
ちなD
ナゴド札ドが広く感じる理由ってその高いフェンスの影響も大きいだろうし
HRが全然出ない広くてフェンスの高い球場も面白くないけど、狭くてフェンスの低い球場もそれはそれでそんなに面白くない
なので、公認野球規則の規定を満たす広さでフェンスが高過ぎず低過ぎずなのが理想かな
広い→狭い→丁度いい
と評価を変えてる
ナゴドはなんか圧迫感あるんだよな
コメントする