※広島ソフトバンク3連戦中の試合後の反省会&祝勝会スレで、『交流戦は無理して優勝を狙わず、セリーグ優勝(4連覇)を重視するべき派』『日本シリーズでパリーグに勝つために、交流戦でも優勝を狙うべき派(里崎派)』という2つの方針について議論に。野球評論家・里崎智也は、交流戦前に出演した広島のローカル番組で「パリーグは交流戦優勝を狙っている。セリーグは『5割でいい』と言う。だから弱い!」と発言し、「ファンの皆さんも『今年は優勝や!』ぐらいの気持ちでいかないと!」と、カープ球団&カープファンを鼓舞していた。
3: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-08 21:07:09
緒方監督はセリーグが全チーム負けこす確率の高い交流戦にワザと負け試合(育成お試し試合)を持ってくることで、セリーグ4連覇を確実なものにしようとしてる説もある
お試し試合をセリーグでやるより交流戦ならダメージが減るし
そこまで考えての采配なら名将だと思う
お試し試合をセリーグでやるより交流戦ならダメージが減るし
そこまで考えての采配なら名将だと思う
7: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-08 21:11:22
>>3
これはワイも思うとこはある。ファンとしては萎えるし、煽られるし、気持ちズタズタやが
引用元:カープ3連敗で交流戦最下位。日本シリーズからソフトバンクに6連敗の屈辱【広島2-4SB/試合結果】これはワイも思うとこはある。ファンとしては萎えるし、煽られるし、気持ちズタズタやが
引用元:カープ緒方監督、会見拒否。広報のコメントのみは今季2度目【反省会】
引用元:カープ交流戦最下位脱出!誠也17号!會澤同点打!九里粘投&カット打法!新守護神フランスア初セーブ!【広島3-2SB/試合結果】
引用元:カープ、西武ホークスのラスボス6連戦を2勝4敗で乗り切る!『新勝利の方程式』誕生【祝勝会】
【おすすめ記事】
8: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-08 21:16:20
>>3
少なくともファンが願ってるほど無理して勝ちに行かなくていい、とは考えてると思うわ
直接対決がない分ゲーム差が縮まるスピードも緩いし
ぶっちゃけ必死にならなきゃいけないのは今順位が悪いチームだけ
てかいつまで経っても交流戦でセが負け越してんのって毎年セにこの心理があるからなんじゃないかとすら思う
パは逆に取りこぼすと順位に直結するし
少なくともファンが願ってるほど無理して勝ちに行かなくていい、とは考えてると思うわ
直接対決がない分ゲーム差が縮まるスピードも緩いし
ぶっちゃけ必死にならなきゃいけないのは今順位が悪いチームだけ
てかいつまで経っても交流戦でセが負け越してんのって毎年セにこの心理があるからなんじゃないかとすら思う
パは逆に取りこぼすと順位に直結するし
10: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-08 21:21:40
>>8
この説は一理あるわな。ワイも一票や。
この説は一理あるわな。ワイも一票や。
11: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-08 21:25:01
>>3
監督としては目先の1勝よりもシーズンの優勝を目指すだろうしねえ
そもそも全勝を狙いにいくほどの戦力がない、って考えているかも知れんし
監督としては目先の1勝よりもシーズンの優勝を目指すだろうしねえ
そもそも全勝を狙いにいくほどの戦力がない、って考えているかも知れんし
17: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-08 21:42:20
>>3
でも、ホークス戦で勝つためにライオンズ戦を山口アドゥワに投げてもらったから、昨日今日で負けたの緒方さんほんま悔しいと思うわ。ポテンシャルはこちらの方だって負けてない。
床田には勝ちをつけてあげたいと思うよ。
ジョンソンは頑張らにゃあねぇ…。
でも、ホークス戦で勝つためにライオンズ戦を山口アドゥワに投げてもらったから、昨日今日で負けたの緒方さんほんま悔しいと思うわ。ポテンシャルはこちらの方だって負けてない。
床田には勝ちをつけてあげたいと思うよ。
ジョンソンは頑張らにゃあねぇ…。
43: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 01:52:15
>>3
いやねーよ
ただでさえ苦手意識のあるSBに負け試合やっちゃ駄目でしょ
選手のモチベーションに関わるわ
いやねーよ
ただでさえ苦手意識のあるSBに負け試合やっちゃ駄目でしょ
選手のモチベーションに関わるわ
40: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 00:08:27
>>3
消化試合になるまでは、負けてもいい試合なんてペナントで一戦もないぞ
交流戦こそセリーグの他のチームが負けてる中一人勝ちしなきゃダメなんだわ
他も負けてるから負けても大丈夫なんて考えてたらリーグ優勝だって怪しいわ
育成お試しをしながら勝つのが本当に強いチーム
消化試合になるまでは、負けてもいい試合なんてペナントで一戦もないぞ
交流戦こそセリーグの他のチームが負けてる中一人勝ちしなきゃダメなんだわ
他も負けてるから負けても大丈夫なんて考えてたらリーグ優勝だって怪しいわ
育成お試しをしながら勝つのが本当に強いチーム
54: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 12:29:44
>>40
いやお前が言ってるのは「負けた方がいい試合」だろ
相対的に負けても損害が少ない=負けてもいい試合、は明確にあるから
いやお前が言ってるのは「負けた方がいい試合」だろ
相対的に負けても損害が少ない=負けてもいい試合、は明確にあるから
62: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 16:05:29
>>3
昨年の日曜日若手お試しデーは良かったし
日本一目指すならむしろパで試すべきよね
昨年の日曜日若手お試しデーは良かったし
日本一目指すならむしろパで試すべきよね
6: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-08 21:10:37
セパの差は守備だと思う。
セリーグは自動アウトがいるから守備に目をつぶって少しでも打てる選手を出してるけど、パのトップチームは余程の打力がない限り守備ができないと試合に出してもらえないイメージ。
まあ、要するにDHの差なんだけどね。
セリーグは自動アウトがいるから守備に目をつぶって少しでも打てる選手を出してるけど、パのトップチームは余程の打力がない限り守備ができないと試合に出してもらえないイメージ。
まあ、要するにDHの差なんだけどね。
20: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-08 21:44:09
野間ー 1番頑張れ 田中に戻されるぞ
21: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-08 21:44:22
正直セの中の蛙というかペナント自体が虚しいよね
セで強豪ぶってる広島巨人 とパで優勝から遠ざかってるロッテオリックス が入れ替わったら、広島巨人はBクラス、オリックスロッテが優勝とかフツーに有りそうなくらいの差がありそうや( ´_ゝ`)
セで強豪ぶってる広島巨人 とパで優勝から遠ざかってるロッテオリックス が入れ替わったら、広島巨人はBクラス、オリックスロッテが優勝とかフツーに有りそうなくらいの差がありそうや( ´_ゝ`)
36: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-08 23:38:21
そらまぁメラド西武、ホークスがきついのは当たり前だしわかってたことやけども
もうちょっと抵抗せなアカンわ
相手がキツいから勝てないのもしゃーないっていうのを日シリ出てもやるつもりなんか
交流戦っていってもシーズンやから全力出しても仕方ないっていうのはわかるけどだったら日シリ少しは勝てやって話やわ
もうちょっと抵抗せなアカンわ
相手がキツいから勝てないのもしゃーないっていうのを日シリ出てもやるつもりなんか
交流戦っていってもシーズンやから全力出しても仕方ないっていうのはわかるけどだったら日シリ少しは勝てやって話やわ
3: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-08 18:26:46
3連戦で負け越すことがあるのはプロの世界はしょうがない
でも同じ相手に6連敗するのは対策不足で、プロとして恥ずかしいこと
しかもソフトバンクは主力が離脱して、若手中心の打線に完敗してしまった
セリーグの意地を見せて欲しい
ファンはソフトバンクに勝ちたいと去年から思って応援してる
でも同じ相手に6連敗するのは対策不足で、プロとして恥ずかしいこと
しかもソフトバンクは主力が離脱して、若手中心の打線に完敗してしまった
セリーグの意地を見せて欲しい
ファンはソフトバンクに勝ちたいと去年から思って応援してる
23: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-08 19:09:57
カープは、パリーグで言えば、4~5位の強さ。
パリーグの球団が全体的に強い。
だから、毎年、セリーグは交流戦負け越す。
パリーグの球団が全体的に強い。
だから、毎年、セリーグは交流戦負け越す。
24: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-08 19:10:47
いっそ試合を捨てるならドライに捨ててくれ。大きい実を採るために犠牲として捨てるのであれば。中途半端にせんといてくれ。1試合1試合やはり最後まで諦めないのであれば徹底してほしい。
40: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-08 19:52:25
誰かさんが言ってた「上のレベル」の野球とはまさにSB野球のこと
46: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-08 20:04:22
正直この苦手意識は
カープがここ数年他のセリーグ相手に与えてた感覚と同じな気がする。
確かにライオンズやファイターズ、ホークスは強いが隙がない訳ではない。
最近の試合見ると相手投手を助けてしまう場面をよく見かけるし。
カープがここ数年他のセリーグ相手に与えてた感覚と同じな気がする。
確かにライオンズやファイターズ、ホークスは強いが隙がない訳ではない。
最近の試合見ると相手投手を助けてしまう場面をよく見かけるし。
48: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-08 20:07:09
この後、札幌→仙台→広島 コースやからな。せめてケガには気をつけてくれ。
60: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-08 20:44:08
まあ交流戦は1カードずつしかないから、もうリベンジの機会はないわけで
それなのに西武やソフバンという、特に通用するところが見たかった相手にコテンパンにやられてやっぱり良いイメージを持てなかった、ってのが萎えるところなんだと思う
ただ残りの交流戦や、以降のペナントがどうかってのは全く別の話だよね
普通にまた好調の波が来ると思うから、一部の人はちょっと負けたぐらいでピーピー言い過ぎでは?ってのは思う
それなのに西武やソフバンという、特に通用するところが見たかった相手にコテンパンにやられてやっぱり良いイメージを持てなかった、ってのが萎えるところなんだと思う
ただ残りの交流戦や、以降のペナントがどうかってのは全く別の話だよね
普通にまた好調の波が来ると思うから、一部の人はちょっと負けたぐらいでピーピー言い過ぎでは?ってのは思う
61: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-08 20:44:40
まあ、交流戦終了時点で5割以上キープ3位以内ならどうにかなるとは思うが・・・。それも寂しいなあ・・・。
74: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-08 21:14:26
流動的な野球してるからパリーグに勝てない
パリーグと野球する時はレベル違うからきちんと撤退した野球しないとまともには勝てない
パリーグと野球する時はレベル違うからきちんと撤退した野球しないとまともには勝てない
14: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-08 21:33:50
逆に考えるんだカープはセリーグ特化型だと
リーグ優勝は十分可能だ
リーグ優勝は十分可能だ
89: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 10:07:23
メジャーのデータベースボールに、日本のスモールベースボールが融合したのがソフトバンク。
カープも真似て欲しい。
カープも真似て欲しい。
2: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 20:47:18
2カード連続負け越しで新守護神が爆誕するなら安い投資だったわ
ここからよ
ここからよ
4: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 20:51:56
>>2
実績のある守護神を配置転換するには中崎翔太が炎上して理由を作らないといけなかった
そう考えると前回の中崎の被弾も将来のカープの勝ちに繋がっとる
収穫は多いね
実績のある守護神を配置転換するには中崎翔太が炎上して理由を作らないといけなかった
そう考えると前回の中崎の被弾も将来のカープの勝ちに繋がっとる
収穫は多いね
6: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 20:54:26
でも投手も野手も明確な力の差を感じたよな
こっちなんてお相手さんのデータ持ってないんじゃないかと思えるほど酷かったわ(泣)
こっちなんてお相手さんのデータ持ってないんじゃないかと思えるほど酷かったわ(泣)
8: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 21:02:10
緒方の好きな将棋に例えるとソフトバンクは
飛車角抜き
その状態でカープの1勝2敗
結果的には完敗(残念!)
飛車角抜き
その状態でカープの1勝2敗
結果的には完敗(残念!)
10: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 21:05:54
戦力で圧倒された感じはなかったけど緻密さと疲労の差で苦戦しているな。リリーフは西武やソフトバンクを抑えているから本物
17: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 21:25:45
中継ぎで打たれたのも菊池保と中崎だから想定内のことで、勝ちパターンが打たれずに通用してるから来週は巻き返していけるやろ。
中崎は復調を期待するにしてもビハインドで2イニング投げるのとかきつそうだし、落としてリフレッシュさせた方が良いよ。矢崎とかの方がロングなど便利に使えていいぞ。
中崎は復調を期待するにしてもビハインドで2イニング投げるのとかきつそうだし、落としてリフレッシュさせた方が良いよ。矢崎とかの方がロングなど便利に使えていいぞ。
20: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 21:34:51
なお楽天日ハムという裏ボスもいる模様
18: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 21:30:30
次の相手は絶好調日本ハム
その次はパリーグ首位楽天
敵地で6連戦
ラスボスはまだ続きそうです
その次はパリーグ首位楽天
敵地で6連戦
ラスボスはまだ続きそうです
22: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 21:40:50
>>18
パリーグと長距離移動しながら戦わなきゃいけない交流戦そのものが
第6形態まであるラスボスって感じ
パリーグと長距離移動しながら戦わなきゃいけない交流戦そのものが
第6形態まであるラスボスって感じ
31: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 22:36:03
今日はようやった
贅沢は言わんから残り全勝しろ
贅沢は言わんから残り全勝しろ
33: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 22:53:52
今日取るのと落とすのじゃ天国と地獄だからな
とりあえずパからレッスン受けるのはもういいから勝って力を誇示してくれ
とりあえずパからレッスン受けるのはもういいから勝って力を誇示してくれ
34: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 22:59:24
ちょっと待て
セリーグは交流戦優勝って気持ちが少ないから勝てないって言ってたやんか
セリーグは交流戦優勝って気持ちが少ないから勝てないって言ってたやんか
まぁここはファンの意見だからあれやけど
でもね 選手はまだ優勝狙ってると思うしファンがこれではダメやろ?
でもね 選手はまだ優勝狙ってると思うしファンがこれではダメやろ?
これからは勝つんだよ 俺たちのカープが
9: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 19:00:27
今日は全部セリーグが勝ったってのも個人的には嬉しい
セカンドリーグとか言われんのヤだもん
セカンドリーグとか言われんのヤだもん
51: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 21:24:15
ホークスは野球が細かいしうまいわ・・・。
ランナー動かして三遊間開けてヒットにしたり、チャンスでしぶといわ。
カープは打撃が下向きなせいか走塁の細かいミスやら、チャンスでのアッサリ感が否めない。
とりあえず2勝4敗で最悪は免れたのはよかったが。
ランナー動かして三遊間開けてヒットにしたり、チャンスでしぶといわ。
カープは打撃が下向きなせいか走塁の細かいミスやら、チャンスでのアッサリ感が否めない。
とりあえず2勝4敗で最悪は免れたのはよかったが。
日シリでて日本一なろうと思ったら滅茶苦茶課題多いなと思わされた1週間
55: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 22:29:47
最初の1週間は最低2勝4敗で、と思っていたから今日勝ってホッとしたわ。
でも次の日ハム・楽天も厳しいと思うぞ。巨人や阪神が勝ち越してるのが、むしろ凄いわ。
来週こそカープ打線は奮起してくれや!
でも次の日ハム・楽天も厳しいと思うぞ。巨人や阪神が勝ち越してるのが、むしろ凄いわ。
来週こそカープ打線は奮起してくれや!
56: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-08 20:28:58
里崎に交流戦への執念が足らんと言われてたが
今年もセが負け越しそうだしホンマ戦い方を見直さないとアカンなあ
今年もセが負け越しそうだしホンマ戦い方を見直さないとアカンなあ
ウチも今日は細かいミス連発してそれ以前の問題や
貯金吸われるのもアレだがセが日シリも全然勝てて無いのがな
75: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-08 21:36:13
>>56
どうせ皆負けてるしええやろみたいな発想はアカンわね
そらシーズン中盤やからそこで全力出してもしゃーないみたいなのもわからなくはないが
日シリで勝ててるならパに勝ててるならまだええがそこも全くやからな
どうせ皆負けてるしええやろみたいな発想はアカンわね
そらシーズン中盤やからそこで全力出してもしゃーないみたいなのもわからなくはないが
日シリで勝ててるならパに勝ててるならまだええがそこも全くやからな
現場がどう思ってるのかはわからんが当たり前のようにパに負け越してるのはセ全体としてちょっと考えなアカンわ
3: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 20:49:21
みんな安心してええぞ
名将緒方はソフトバンク3連戦でワザと甲斐キャノンに盗塁をしかけて、日本シリーズでは別の策でかく乱する作戦や
長期決戦の鬼を信じろ!
名将緒方はソフトバンク3連戦でワザと甲斐キャノンに盗塁をしかけて、日本シリーズでは別の策でかく乱する作戦や
長期決戦の鬼を信じろ!
45: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-10 00:47:10
確かにパリーグ、特にソフトバンクは強いしカープはそれ以上に苦手意識持ってる感じはあるけど2勝4敗でOK、上出来とか言ってるようじゃ日本一なんていつまでも無理だろ
1: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 18:43:04
交流戦は優勝を目指さないとダメ
by里崎
by里崎
5: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019-06-09 18:50:13
>>1
里崎はカープとカープファンに足りてない「勝者のメンタリティー」を教えてくれてる
ええこと言うよね
里崎はカープとカープファンに足りてない「勝者のメンタリティー」を教えてくれてる
ええこと言うよね
※アンケート実施中(回答すると結果が見れます)
➡【質問】カープは交流戦は無理して優勝しようとせず、セリーグ優勝(4連覇)を重視するべき?それとも、日本シリーズでパリーグを倒すために交流戦でも優勝を目指すべき?#carp #カープ #交流戦 #優勝 #セリーグ #パリーグ
— ⊂( ●▲●)⊃かーぷぶーん (@carp_buun) 2019年6月9日
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (42)
日本シリーズに備え、緻密な戦略を試すべきです
でないと日本シリーズに向かえても、また同じ繰り返しになる
交流戦ではペナントレースでは出来ない、柔軟な起用もして欲しい
今年は巨人や阪神に足元すくわれるかもしれないのに
本気でやれば勝てるって言うなら去年日本一になってるよ
打線が不調でも二勝拾ってるのはポジれるけどさ
2位と10ゲームぐらい開いてるならまだしもたかだか2.5ゲームやでさすがにそんなことはせんやろ
って、これほどのカープに対する侮辱は無いと思うわ
1年で見るにしても交流戦って普通の同一リーグ戦より大事やろ。
しかも日本一めざしてるならなおさら、こんな戦い方じゃ無理だ。
初見や今年初対戦だから打てないじゃどうにもならんよ・・・
相手はストライクゾーンに来たらどんどん振ってくるし、作戦面を含めて上手だった。
毎試合選手起用はその時々の状況に合わせながら全力で勝ちに行くのはペナントレース中はいつだって変わるはずはない。その中でこそ成長があるのだ。
でも毎年呼ぶ訳にはいかないから、スコアラー増やして本気でデータ集めるしかないかと
セリーグの中での戦い方はずっとやってることだから勝ち負けに関わらず身についてるものはあるわけだから
「自分たちのやり方」が間違ってるわけじゃないだろうけど、短期決戦のコツ、パリーグのチームと対戦するためのコツを掴みきれてないように見える
去年の日シリ前半で走りまくったのは撒き餌だ!とか言ってた人たちと同じ層かな
そういうことを3年間も続けてきてその間練り上げてきた
日本一を勝ち取るための戦いというものの成果が
現れるはずの場でこの体たらく
これではもし仮に今年日シリ進出しても勝ち目は薄い
あるいは最初から日本一は捨ててかかっているか
負けよう、試してみようなんて思って試合はしてないよ。そりゃ勝ちにいってる。なんか素人が外野から見て勝手に思ってるだけだよね
山川、森に打たれ過ぎ。
キャッチャーがビビりまくった。
SBには力負けと言うか、状態が最悪ではあった。采配も。
4月上旬2週間続いたスランプ、
今週いっぱいが山かな。
新しいヒーローと言うか。野間と菊地の復調願う。
この二人が波に乗らんとチャンスが作れない。
投手はがんばってるやん
采配でどうにかなる問題じゃない
強いて言えば選手が打てないなりにもっとアイデアもってプレイすればいいのにって甲斐みて思ったわ
尚且つ、リーグ優勝とか現時点で全く不透明。
思い上がらないこと。
今、出来ない野球は今からも出来ないよ。
ひとつひとつ大事に戦うこと。
これしかない。
シーズン12球団混ぜて戦ってみたらパの方が上に来るなんてことはなくて、多分リーグ内での順位にそこそこ従って、セパ同等に収まるんじゃないかと思う。
シーズン通して戦うのは選手層の厚さだったり、身体のメンテや入替の体制だったり、或いはチーム内の協力関係だったり、それを支える首脳陣と選手の信頼関係だったり、そういう組織力だから。
チームのワンカードで決まるもんじゃなくて、ちゃんとチームとして作っているかどうか。
もともと交流戦は客の少ないパリーグが稼げるようにと始まったものだから、パリーグの方が熱心にやるし、交流戦という短期決戦での目標を持つ合理性があるのに対し、セリーグの方はそうでもないから対戦成績がこういう傾向になる。
セリーグ他球団がそうなら、無理に全部勝ちに行く必要もないというのは妥当な考え方なんじゃないか。勿論わざと負けてるなんてことじゃないけど。
まあでも勝つよ。明日から。
今流行りの言い方をすると「勝者のメンタリティー」がまだまだというところなんだろうけれど、実際まだ「交流戦優勝しようぜ!」というところまではいかないというか…5月の疲れが取れないんだろう。西川もかなりギリギリのところみたいだし。
四月はチーム作りって緒方さんは言ってて、打線はある程度固めたので次はその打線でどういう戦い方をするかとか、もう次の段階に行っているんじゃないかな。
本気は本気でしょ、いつだって
ただ無理をしようと思えば先発ローテをズラして、僅差で信頼ある勝ちパをジャブジャブ投入してたら五分以上勝ってた可能性も割とあるわけで
それをしなかったのは間違いなく考えた末の判断で、そこは察せられるところあるし個人的には賛成する
結局それで負けたんだから悔しいのは変わらないが、決してそれを誤魔化したくて無茶苦茶言ってるわけじゃない
二戦目は順当に勝って
三戦目をああしたのは明らかにソフトバンク戦に向けてのもので
そこを二戦ともあんな風に落としたのは流石に誤算で、色々堪えての会見拒否だと思ってる
でもその点昨日の九里5回続投を含んだ継投策はかなり意地の采配だったと思うし
そこを「流石に最後は意地を見せた」と見るか「場当たりで一貫性のない采配してる」と見るかは、ただ自分が緒方監督をどう見たいかでしかないと思う
交流戦でオープン戦しよるから、こんなんで勝てるわけないって思うので
振れてる選手まで、調子わーるくなる。
おかしいよ。
コメントする