
331: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)14:46:18 ID:nTI.fs.c1
CM後落合(たぶん)
333: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)14:48:33 ID:k6u.pj.mw
落合キタ━━(゚∀゚)━━━!!
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1562927635/
334: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)14:54:35 ID:k6u.pj.mw
監督経験ないやつらがピーチクパーチク言うなってさ

336: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)14:56:10 ID:FfM.oa.vw
>>334
やっぱりなぁ、オッチは本当寸分違わずブレないわw
やっぱりなぁ、オッチは本当寸分違わずブレないわw
338: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)15:09:35 ID:nTI.fs.c1
落合が緒方カープに4連覇の条件を語る
落合が緒方カープに4連覇の条件を語る


3年も優勝してる奴にコイツ野球が下手だなって言う奴ら、監督経験がない奴らがピーチクパーチク何言ってんだとほっとけそんなもん!
負けるとこういう状況になってしまうそういう考えになってしまう
まあいい経験してますよフフフ
そりゃ4年も5年も相手に気分いい野球はやらせてもらえん
逆に他球団は3年も冷や飯食わされてきてるんだから
3連覇の時とは布陣も変わってきてる
そこから抜けた選手もいるし怪我人もいる
でもカープはピッチャー陣は今年は良かった、そこを忘れてないか
勝負は8月盆過ぎからの戦い、それまでにどこまで立て直せるかでしょう
今年はあんまりホームゲーム勝ってないでしょ
勝つ時は6~7割の勝率はないとペナントはなかなか勝ちあがれない
でも緒方カープはその戦い方を知ってるはず
全員で同じ目的を、同じ戦い方を共有すればおのずと上がるんじゃないの?
―――カープファンは今から優勝を望んでもいい?
そりゃいいと思いますよ
そのかわり練習量を減らさないこと、個々の練習量をね
真夏でチームの練習時間も少なくなってくる
でもそれ以外で練習量を落とさない、またそれを邪魔しない事
疲れてるだろうから練習量を減らしておけってのはいらぬお世話
みんな過去のカープの選手はそうしてたはず
そうやって強くなったんだろ?
マツダスタジアムで勝ちなさい
暑さを利用しなさい、室内で練習してるチームには負けるな
暑さ=最大の武器
自分のところの地の利を最大限に利用しないと
そうやって勝ってきたんでしょ?
344: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)15:17:16 ID:5W8.vn.mw
??「あのね、瀬戸の夕なぎ言いましてね、広島の夏場は無風でものすごい暑いんですよ」
340: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)15:11:43 ID:k6u.pj.mw
練習量を減らさないこと、か
減らすこと、に聞こえてたわ
減らすこと、に聞こえてたわ
342: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)15:14:08 ID:k6u.pj.mw
練習し過ぎでへばる可能性も
341: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)15:13:06 ID:nTI.fs.c1
カープの選手って暑さに強いんだっけ
343: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)15:14:24 ID:AmD.wn.b9
メチャメチャ弱いわ
セリーグで一番暑い地域にいるし屋外だし移動しんどいし
セリーグで一番暑い地域にいるし屋外だし移動しんどいし
345: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)15:20:52 ID:2Za.bw.i8
夏が始まらない
7月なのに24度以下の日が続いてる
7月なのに24度以下の日が続いてる
346: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)15:21:52 ID:k6u.pj.mw
確かに今年は寒い
うむ、それか!
うむ、それか!
349: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)15:23:27 ID:2Za.bw.i8
>>346
長野が調子が出ないのは冷夏のせいだぞ!
長野が調子が出ないのは冷夏のせいだぞ!
347: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)15:21:54 ID:nTI.fs.c1
34月 5月 6月 7月 8月 910月
2015年 -7 +2 ±0 ±0 +1 +2
2016年 +4 +1 +10 +5 +9 +8
2017年 +6 +6 +7 +8 -1 +11
2018年 +7 +2 +1 +7 +8 -2
2019年 -3 +16 -9 -9
2015年 -7 +2 ±0 ±0 +1 +2
2016年 +4 +1 +10 +5 +9 +8
2017年 +6 +6 +7 +8 -1 +11
2018年 +7 +2 +1 +7 +8 -2
2019年 -3 +16 -9 -9
348: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)15:22:39 ID:nTI.fs.c1
貯金を見るとまあ去年は夏に強かったかなと
でも一昨年は…
うーん、どうなんだろ
でも一昨年は…
うーん、どうなんだろ
356: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)15:56:32 ID:FfM.oa.vw
>>348
一昨年は東京広島間反復横跳びで移動距離かさんだ上に、ドームの試合も阪神の京セラ開催くらいしかなかったってのは割と効いてると思う
一昨年は東京広島間反復横跳びで移動距離かさんだ上に、ドームの試合も阪神の京セラ開催くらいしかなかったってのは割と効いてると思う
360: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)16:22:56 ID:9FZ.bw.b9
>>356
あと一昨年はくっそ暑かった。
広島は梅雨明けが早く、午後8時まわっても25度下回らない日が7月から続いてた。
おまけに一昨年は西と東で天候がまったく違ってて、広島を含む西日本は晴天続きで酷暑だったのに、
東日本は8月上旬まで雨や曇天続きで気温が低い日が続き、東京は7月末なのに6月の梅雨時の気温の日もあったくらい。
仙台あたりは32日連続雨とかいう記録もあったはず。移動が少なく気温が低い在京チーム有利だった。
広島は優勝はできたけど、9月入るころには怪我人続出もあって1軍選手フル回転で全員バテてた。
2017年はCSで力尽きるのも分かる、移動や天候のハンデがあった年だった。
あと一昨年はくっそ暑かった。
広島は梅雨明けが早く、午後8時まわっても25度下回らない日が7月から続いてた。
おまけに一昨年は西と東で天候がまったく違ってて、広島を含む西日本は晴天続きで酷暑だったのに、
東日本は8月上旬まで雨や曇天続きで気温が低い日が続き、東京は7月末なのに6月の梅雨時の気温の日もあったくらい。
仙台あたりは32日連続雨とかいう記録もあったはず。移動が少なく気温が低い在京チーム有利だった。
広島は優勝はできたけど、9月入るころには怪我人続出もあって1軍選手フル回転で全員バテてた。
2017年はCSで力尽きるのも分かる、移動や天候のハンデがあった年だった。
350: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)15:23:27 ID:5W8.vn.mw
今年やべーやん
351: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)15:24:14 ID:2Za.bw.i8
巨人ファン「長野は暑くなったら打ちだす」
352: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)15:25:17 ID:k6u.pj.mw
月別で強い弱いはその時々よなー
メンバーもずっと同じやないんやし
まあでももし優勝目指すならもう夏に勝ちまくるしかないわな
メンバーもずっと同じやないんやし
まあでももし優勝目指すならもう夏に勝ちまくるしかないわな
353: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)15:26:16 ID:nTI.fs.c1
落合の言い方の感じだと他球団がそう簡単に何回も優勝なんて許さんのは当たり前だわってな話しだった
354: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)15:31:30 ID:GsM.bw.i8
>>353
まあそりゃそうよね
現にセリーグでは巨人とカープしか3連覇以上してないんだし
まあそりゃそうよね
現にセリーグでは巨人とカープしか3連覇以上してないんだし
357: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)15:58:51 ID:EpJ.7e.0f
あー、一昨年の8月ってずっとホームビジターの反復横飛びで移動距離酷かった年かw
358: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)16:02:54 ID:FfM.oa.vw
マツダ→ハマスタ→ナゴド→マツダ→京セラ→マツダ→ハマスタ→マツダ→からくり
記憶よりはドーム試合あったけども隙あらばマツダ挟みで草
記憶よりはドーム試合あったけども隙あらばマツダ挟みで草
359: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)16:11:56 ID:u2l.5q.vw
look in silence!
361: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)16:24:08 ID:ltb.bw.b9
ここ数日ストレスないなって思ってたらカープなかったからか
368: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)17:58:23 ID:5W8.vn.mw
【広島】松山が後半戦反撃のカギ!ここ4試合.385「自分の形戻ってきた」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000132-sph-base
東出輝裕打撃コーチ(38)も「(前半戦の)最後から内容も、見逃し方も(状態が)上がってきている」と太鼓判。
松っちゃんが打てる状態なら、右、左は関係なくどの投手も打てる」。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-00000132-sph-base
東出輝裕打撃コーチ(38)も「(前半戦の)最後から内容も、見逃し方も(状態が)上がってきている」と太鼓判。
松っちゃんが打てる状態なら、右、左は関係なくどの投手も打てる」。
370: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)18:11:14 ID:FfM.oa.vw
松山がもし復調していたとしても課題は守備位置なんだよなぁ
371: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)18:12:36 ID:DL6.fb.cl
代打の切り札という最高のポジションがあるゾ
339: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)15:10:08 ID:nTI.fs.c1
7/15(月)の予告先発
(S-G)石川×桜井
(DB-C)井納×九里
(D-T)大野雄×ガルシア
(S-G)石川×桜井
(DB-C)井納×九里
(D-T)大野雄×ガルシア
369: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)18:03:33 ID:Swq.on.c1
連休中じゃのに広島から横浜へ移動は大変じゃの
362: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)16:26:11 ID:k6u.pj.mw
しかし監督じゃないとわからん苦労とかはたくさんあるんやろうな
でもまあ勝てば官軍やからね
勝てばピーチクパーチク言われん
でもまあ勝てば官軍やからね
勝てばピーチクパーチク言われん
名将落合博満が緒方カープを語る① pic.twitter.com/s4OuzUeBql
— 猫耳♂ Next→7/19.20.21 (@nekomimi_carp) 2019年7月14日
364: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)16:34:31 ID:FfM.oa.vw
>>362
勝てば全て美談だからな
中継ぎを食い潰そうが育成無視しようが
勝てば全て美談だからな
中継ぎを食い潰そうが育成無視しようが
355: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 19/07/14(日)15:36:19 ID:ssS.5q.vw
ピーチクパーチク言わんから勝てや
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (31)
7月にホームアドバンテージを感じさせる戦いができれば逆転優勝のワンチャンある
松山、長野あたりのベテラン勢が復活して打線に厚みが出てこないときつい
鈴木誠也とバティスタしか打点をあげられない状態だとAクラスも厳しい
これでもか! っちゅうくらい練習するチームなんや
今年辞めた練習あるやろ?
慢心は最大の敵やぞ
頑張れ カープ
残念だけど現実的な話しではない
冷や飯を食わされたことに対する他チーム特に巨人の反骨心がカープを上回ってるのかな。なりふり構わず勝ちにくる相手を跳ね返すだけの精神力(あと戦力も)がカープに足りなかった。3連覇によるこれでいいかと言った気の緩みが有ったのかもしれない。
ただ人間がやる事なので勝ち続けながら反骨心を持ち続けろとゆうのも酷な話でもあるし、後半の巻き返しを期待しつつヒステリックにならず応援しますよ。今年思うようにいかなくても来年以降の糧にすればいいだけですし。
ただし順位表を見ると2位から5位までは混戦ムード。
だから「2位になれ(2位を目指せ)」。
まずは2位の座を固める事。その上で「あとは巨人次第」と達観する事。
2位ならクライマックスの1stはマツダで出来る。そういうアドバンテージはある。
それと「落合さんのいう事だから…」みたいな形で
発言内容を「『誰が』言ったか」で判断する能なしが多い。
「『誰が』言ったか」ではなく「『何を』言ったか」。判断基準はむしろそっち。
外野がとやかく言う?そりゃ言うよ。それだけお熱だもん。
聞かなくていい?それは暴論。「聞くに値する内容だったら聞けばいい」。
岡目八目。案外関係者のかやの外にいる人物の方が的を射た事を
口にしている事もある。関係者だから正しいとは限らない。
物事を精査する能力を身につけるように。
2番セカンド菊池
3番ファーストバティスタ
4番ライト鈴木
5番レフト松山
6番キャッチャー會澤
7番ショート 三好
8番サード 安部
ジョンソン
アドゥワ
大瀬良
床田
野村
リリーフ
今村 レグナルト フランスア 勝利の方程式
巨人2回
日ハム1回
巨人はそういういいものがないから普通に選手の実力で優勝目指すわ
勝ち方にしても負け方にしても。
それだけに、後半戦に差し掛かろうとする今
まだ巻き返しのチャンスは十分にある!
今年巨人とは好調期が完全にズレてるから
あちらが停滞する時期は来るはず。
その時どれだけ不調分を取り返せるか。
まだまだ諦めないぞ〜
メヒアはまだ我慢するべきやし、誠也をバティスタとメヒアで挟むしかない!
そうせな勝負してもらわれへん!
中継ぎを食い潰さずに育成もしっかりやって優勝もするなんてことできる人間なんかいるかよ
1:逆転を見越したチームを作る
最初からビハインドを覚悟する訳ではなく試合の後半にほぼ出てくる相手の中継ぎ抑えを研究。
例えば横浜ならエスコバー、パットン、山崎など。相手の勝ちパを崩せたら相手へのダメージはデカい。
それと同時に自分たちが余計な失点をしないように投手交代のタイミングを最適化する事。
先発がピンチを作ってからはい交代、ではなく「今のヒットの打たれ方はヤバい」とみたらすぐにでも。
先発をどこまで引っ張るのか?で緒方と佐々岡には引っ張りすぎる傾向が若干見え隠れしている。
もちろん自分たちの打線に対しても相手の投手を研究して獲得したデータを試合前から渡しておく事。
2:石原2軍降格
打てない打者は1軍にはいらんのですよ。石原がスタメンだと8番9番が自動アウトになりがち。
ジョンソンは本当に會澤か磯村とは組めないのか?と。ジョンソンがわがまま言うならジョンソンも降格。
ヘルウェグ、モンティージャ。打者なら(今は無理だが状態次第で)メヒアの昇格。
場合によってはエルドレッドとの契約も視野に入る。起用して1軍で打てる状態かは知らないが。
契約するなら背番号は「25」しかない。
3:背番号争奪戦を仕掛ける
新井が引退して「25」が空いている。福井が移籍して「11」が空いている。
なんなら黒田がつけていた「15」も永久欠番を解除して「ふさわしい成績を収めたらつけてもいい」
みたいな形で「エサ」にすればいい。「永久欠番という制度は個人的に反対」というのもあるが。
チームのために、という形だけではないやり方で競争を煽る。衣笠さん以外の対象者にお伺いをたてろ。
會澤に自分のリードを見直す時間、自分の疲労を回復させる時間が欲しい。
會澤にばっかり負担をかけさせると普通にバテる。磯村と會澤の併用の割合の見直し。
5:移動による疲労の抑制、夏バテによる疲労の抑制
今の移動のやり方で本当に問題ないのか。移動中も塩分補給に塩分タブレット。
試合中の飲み物は本当に水でいいのか。スポーツドリンクはそれでいいのか。
案外アクエリアスはスポーツ時の水分補給には向いてないよ(実際に飲んでるかは別として)。
試合中の飲食を見直す事。個人的には「エネルゲン」好きなんだけどな。
大塚製薬の経営者がポカリスエットばかり売りたがるから(不遇のスポーツドリンクになる)。
こうなったらやぶれかぶれだ。他球団から受けた攻撃は倍にして返してやる。
「倍返しだ!」
1試合1試合、基本を怠らない面白い野球が見たい
最後の最後まで諦めることなく叩き続ける野球
森野を開眼させた鬼ノックを思い出したで。
コメントする