1: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 05:54:14.84 ID:4HaKP2N00
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563137654/
5: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 05:55:47.20 ID:1GWKGk0L0
~ネット上の反応~
※関連記事
__________________
広島・緒方監督続投も 松田オーナーが来季も指揮託したい意向示す
広島・緒方孝市監督(50)が6年目の来季も指揮を執る可能性が出て来た。松田元オーナー(68)は14日までに、厚い信頼を寄せる同監督の来季についての質問に「緒方監督には5年と言わず、もっと苦労してもらわないといかん」と答え、引き続きチームを託したい意向を示した。
今季は、最大14の貯金をつくった5月の快進撃を挟んで失速を繰り返し、目下1分けを挟んで11連敗中。首位・巨人とは11ゲーム差に開いており、リーグ4連覇に赤信号がともる。松田オーナーはそうした現状を踏まえて「チームには波があるから、気楽にやればいい。ただ、落ちた時にどう立て直すか。これも勉強よ」とし、今後の巻き返しに期待した。
緒方監督は今季が就任5年目。1年目の2015年こそ4位に終わったが、以降はリーグ3連覇中だ。広島では近年、5年を区切りに指揮官が交代しており、6年目も指揮を執れば古葉竹識氏(1975年途中~85年)以来の長期政権となる。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/07/15/kiji/20190715s00001173085000c.html
32: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 06:05:03.92 ID:4CdIce5q0
考えてみるともう5年もやってるんやなあ
栗山とかもう8年目くらい行ってんのかな
栗山とかもう8年目くらい行ってんのかな
5: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 05:55:47.20 ID:1GWKGk0L0
新井さんにやらせろ
8: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 05:56:12.21 ID:36F3ht+K0
起きてきた緒方ビックリさせるンゴw
9: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 05:56:16.75 ID:gKcko5vG0
長期政権の後は暗黒が来る
10: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 05:56:25.94 ID:OJQ+RuEp0
次の候補は誰がおるんや?
19: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 05:58:27.76 ID:6xqZIJms0
>>10
佐々岡とか東出
佐々岡とか東出
17: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 05:58:08.98 ID:WZXkmsnn0
>>10
のむけん
のむけん
11: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 05:56:39.95 ID:8tbfNRmG0
どうせ変えてもろくな候補いないし緒方のままでいいよ
12: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 05:56:41.21 ID:g8wm1pzW0
あとが閊えてるからはよ代えろややないんか
21: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 05:59:35.25 ID:TGvHZ9ml0
補強したのが長野だけで緒方クビにしたらさすがにファン怒るけど
ずっと優勝されても選手の年棒が青天井になってしまうし今年4位でもいいわな
オーナーとしては
ずっと優勝されても選手の年棒が青天井になってしまうし今年4位でもいいわな
オーナーとしては
22: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 05:59:42.12 ID:RT569atr0
つぎは新井やろ
23: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 06:00:04.83 ID:yr8yVGhtd
コーチ陣代えた方がいい
25: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 06:00:55.34 ID:09P3Ytpx0
日ハムみたいに定期的に安く若手主体で勝って負けて繰り返してってのがやりたいんやな
26: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 06:01:29.55 ID:36mynNqJ0
中日見てたら怖くて変えられんやろ
弱くなるのは一瞬やで
弱くなるのは一瞬やで
28: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 06:02:29.07 ID:JZggwEPl0
三連覇の監督を一回逃しただけで代えたりわしないわな
でもコーチはまともな奴を入れてくれ
でもコーチはまともな奴を入れてくれ
31: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 06:04:58.56 ID:S9OAjS/Ya
>>28
リーグ5連覇中の監督「今年も日本一を逃しました」
??「やりたければどうぞ」
リーグ5連覇中の監督「今年も日本一を逃しました」
??「やりたければどうぞ」
34: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 06:05:46.95 ID:C9zN3oKRa
3連覇した結果セリーグ優勝にそんな旨味がないと松田も気付いたからな
36: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 06:06:23.23 ID:Ot4hJ83V0
>>34
むしろ人件費だけ上がってとか思ってそう
むしろ人件費だけ上がってとか思ってそう
39: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 06:08:12.83 ID:Op0pu7BH0
打撃コーチなんとかしろ
ここまで全員揃いも揃って不調になって全員抜け出せないのはさすがにコーチも力不足
ここまで全員揃いも揃って不調になって全員抜け出せないのはさすがにコーチも力不足
48: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 06:11:57.92 ID:zXNwbYgId
広島ファンとしてはやめて欲しいのか、続けて欲しいのか?
33: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 06:05:14.00 ID:BOhoHGR70
もう栗山並になりそうやん
ノムケンが遠い昔やな
ノムケンが遠い昔やな
15: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/07/15(月) 05:57:09.57 ID:09P3Ytpx0
5年より多くやったやつおらんのやろ?
慣習破ってまで起用したいんかな?三連覇の神通力か?
慣習破ってまで起用したいんかな?三連覇の神通力か?
~ネット上の反応~
・兎に角、監督よりコーチ陣の整備を徹底的にしてもらいたい。
・カープは外部招聘と言う選択肢はない。OBにこだわるのなら、後任で適している人が思い浮かばない。
・まあ色々思うことはあるだろうけど常識的に考えて三連覇した監督を一年の低迷で簡単に首にはできないよ。
今年中に改善が見られると良いね。
・監督は緒方でも構わないがコーチ陣を考えて欲しい。今のコーチだと二軍の菊地原、玉木、三軍の青木くらいを残してあとは入れ替えてもいい。カープOBにこだわるなら野村謙二郎、西山秀二、山内泰幸、山中潔あたりが今どのプロ野球の球団にも属してなく狙い目だと思う。オーナーが口にした「コーチも育成する」なんて馬鹿な考えは本当にやめて欲しい。
・選手としても監督としても大好きだけど、本人の性格上今年限りじゃないかと思う。
・緒方監督もこのままでは終われないでしょう
来年に備えてまず、緒方監督の秘蔵っ子
野間、田中の1、2番で後半戦逆襲しましょう!
・もうちょっと明るい話題を出してくれ、今年、結果がどうであれ新しい風を入れんとよどんでしまう。何事も潮時と言うものがある。
・コーチを大幅に入れ替えての続投なら、話はわかる。
・このオーナーはクライマックス出れるか出れないかの順位の方が都合が良いと思っているからな。
・選出理由が、実力とも実績とも関係ない所にあるようなコメントだな。元ちゃんのみぞ知るところか
続投なら、次期監督をヘッドに据えて育成してほしいな
・緒方監督もこれまでの4年間の蓄積疲労と、今年の4月と6月の大型連敗で相当疲労とストレスが溜まっている状態なのでは?
そして1番心配なのは1年目の時や日本シリーズなどでの采配をメディアやファンから批判され続けていることによってメンタル面のバランスがとれているのかどうか。
・石井琢朗監督なんて面白くないかな?生え抜きではないけど実績はあるし。今の主力選手たちを熟知してるし。家族の事もあるかもしれないけど、監督として招聘するなら可能性はあるかもしれない。少しは外の血を入れた方が良いのではないだろうか。
・現在のチーム状況で来期について言うのは時期尚早と思う
良くも悪くも選手時代含めてカープ一筋、他所に出て指導者として改めて勉強も必要ではないかな?
負け続けることだけが苦労ではない
・続投より先にトラックマン導入しろ。
・緒方の3連覇の功績は認めるけど、もう一度、ノムケンにやらせてあげたいな。この3連覇の基礎を作ったのもノムケンだし。佐々岡はなんとなくイヤだなぁ。ちょっと太りすぎ。自己管理が出来ない監督はチョットなぁ。
あと、前田も素晴らしい選手ではあったが、監督としてはどうだろう。
もし、緒方に続投させるつもりなら、達川をバッテリーコーチとして招聘してほしい。なんか、いろんなチームの情報知ってそうだし、坂倉や中村を鍛えてくれそう。
→何で割と近年なのに、ノムケン政権の時の事を
こうも簡単に忘れている人が多いんだろう…
・コーチ陣にパリーグにも詳しい人を入れて欲しい。
個人的に里崎さんにお願いしたいな。
・コーチ陣もいつまでも生え抜き主義では先は見えてるし、新しい血を入れねば結果は見えてる。
・これから次第じゃない?
借金嵩むようじゃ本人からけじめをつけるような気がする。
オールスター休みで好転すればいいが。
※関連記事
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (51)
どんな縛りで采配させてんの
データアナリスト雇うとか
トラックマン導入するとか
監督コーチ選手云々よりデータ系が足りないんじゃないかと言う気がするんだけど
4連覇達成後にみんなに祝福されて続投
現実
Aクラス入り以上なら続投、Bクラスなら球団から続投要請も緒方監督が保留して揉める
四連覇は難しいと思うけど、戦力補強を積極的にしないで結果を残してる監督はすごいと思う
もしかすると実際そうなのかも知れませんが
1年は様子見して当然だろう
監督変えれば何でも良くなるって勘違いしてる広島ファンと横浜ファンを最近よく見かけるけど、監督及び体制変更って相当にリスクあるんだからね?
選手の見極めや配置も位置から考え直しなんだから、体制継続のがリスク低いに決まってるやん
ラミレスも緒方も一定の結果残してるんだから、すぐに首だ!首だ!なんて良くないに決まってる
それに耐えられるのか?
東出は、、、笑
監督はリソースをどう使って勝つかって仕事だから、その意味では緒方は優秀なんだが、ノムケンみたいに育成にも目配りできる監督が恋しい。
再登板になる監督は別だが経験のない新監督にはシーズンが乗り切れるとは思えんが
結果出てないからわからんでもないけどコーチとしての選手からの人気は
選手時代の晩年から結構あったって言ってたような…
その頃2軍に居た選手って安倍や堂林あたりだっけ(適当
バッテリーコーチに里崎智也
ピッチングコーチに久保 康生
打撃コーチに前田智徳・金本知憲・金森栄治のいずれか
後、小技専用の打撃コーチがいたら欲しい。
選手に金出さない引きとめない
こんな腐った独裁オーナー時代遅れ
どんどん低迷して暗黒化するよ
こんな奴に来年も託すなんてありえないわ
それより新井とかエルドレッドとかコーチにつかんかな
ただし、ヘッドコーチをはじめとしたコーチ陣の刷新は不可欠
短期決戦は求められる資質が違うからしかたない
悪いのは緒方よりその周りの人間
それなりにイロイロ整備整えてあげるとかさ
誠意見せてあげて欲しい。
何もしないで矢面に立たされる監督が
不憫に見えてしまう。
下位争いしても翌年は優勝 3年ほどはチケット販売も安泰
ハジメに物言いするぐらいの人物が欲しいね
あいつは巨人に弱い。
報道陣もこの前の会見騒動があったから訊ねてみただけだと思う
オーナーもシーズン中だから無難な返答をしただけだと思う
多分、監督とも去就の話なんて今の時期してもいないと思うよ
こういう成績だからなのかもしれないけど、こういう時期にこういう話題が出てしまうのは哀しいね
去就なんてシーズン終盤か終了後でいいと思うよ
今は後半戦の巻き返しに応援を続けるだけです!
ほとんどの野手が大きく成績落としてるんだから言い訳できないだろ
よく緒方が誰よりも早く球場入りして一番遅く帰ると聞いたが他所の球団では他のスタッフがやるような事まで自分でやらんといけんからなんじゃないのか?
別に選手に出ていかれるのはいい(良くはないけど)、けど目先の利益に目が眩みそういう設備投資に金渋る様になったらまた暗黒時代の再来になるぞ?
それとも優勝しすぎたら年俸高くしないといかんから困ると本気で思ってんのか?
いまから水面下で人事に手をつけて裏から有能招聘に動くとかならともかく
仮に最下位確定のところで緒方自ら辞めるってなっても
去年の阪神金本引責みたく一二軍のコーチ入れ替えとか身内の楽なところでマイナーチェンジして終わるだけで成長のない首脳陣になりそう
俺の勝手な希望は緒方さんの引き出しを増やすためにも今年で一旦お休みしてもらって数年後にまた一味違う緒方監督で戻ってきてきて欲しい。
先ずしっかり利益を確保したOWNERが身銭をを切らないとね
市民球団である以上 個人資産確保の為ではない
だとすれば今年の成績次第では自ら責任をとって辞任という線もありそうだな。
さすがに毎年毎年優勝しろというのは無理。ただ暗黒時代には戻りたくない。
個人的には、今年も含めてこれからの広島は「毎年優勝争いするチーム」になってほしい。
優勝するかどうかは別として、最後の方まで優勝争いの一角に名前のあるチーム。
その年のペナントレースを振り返ったときに最初から負けまくりで借金がかさみまくりで
結局優勝争いに一度も絡む事なくおわりましたとかいう苦いシーズンは二度と送りたくない。
優勝争いの一角に最後の方まで名前のあるチームを作れる人物であれば
正直誰が監督をやってもいい。OBでも外様でもいい。
ただ監督1人でそれを成し遂げる事は不可能。優秀なコーチ陣と必要な投資が不可欠。
オーナーもそろそろ覚悟を決めて渋ちんから脱却しないと本当に終わるぞ?広島。
ファンの反応をみて表にでてきたわけさ
ファンが逆の反応だったら真逆のコメントをだしたで元ちゃんは
むしろ、同じく何年か前に聞いた「カープにはパリーグ専任のスコアラーがいない」って情報が自分は気になる。今どうなってるんだろうか。
問題は特に東出を含む打撃コーチの交代でしょ、試合中の指示も機能してないOPSの低いアヘ単コーチはうんざりです。
パリーグでコーチ経験も有る嶋や栗原を呼び戻す時が来たのではないでしょうか。
未導入の不満・批判もでてるトラックマンも導入して来季は望んでもらいたい。
コメントする