https://hochi.news/articles/20190804-OHT1T50082.html


■見どころ
広島の注目は菊池涼。昨日の試合で先制ソロを放つなど、現在15試合連続安打と好調だ。その間はチームも12勝3敗と勝ち越しているだけに、今日も流れを呼び込む一打に期待がかかる。対する阪神の先発・岩田は、7月5日に6回1失点の投球で勝利を挙げるなど、今季の広島戦は3試合で防御率1.93と安定した投球を見せている。この試合でも相手打線を手玉に取り、シーズン4勝目をつかめるか。
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2019080403/top
【この試合の関連記事】
■実況のルールについて
荒らしに対しては、コメントを消去するなど、コメント欄が荒れない対応をする以外は、今後実況をする中で「ローカルルール」を決めていきたいと考えています。
【コメント禁止処置について】「他球団への敬意のないコメント」「カープファンの民度が疑われるコメント」はIP禁止対象(アク禁対象)になります。
マナーを守り、プロ野球ファンにとってよりよい場所を皆さんと共に作っていきたいです。
ご理解よろしくお願い致しますm(_ _)m
■試合終了後のコメントを「試合結果のまとめ」で紹介します
当サイトは試合終了後、約1時間後に「試合結果のまとめ記事」をUPしています。
現在は主におんJの実況スレをまとめさせてもらっていますが、今後は当サイトの実況スレに書かれた内容もまとめに追加します。まとめの対象になるのは「試合終了後に書かれたコメント」です。面白いコメント、興味深いコメントは優先的にピックアップし、記事の最後の方で紹介します。
試合の感想、選手への賛辞、その日の采配の分析など、カープファン&プロ野球ファンとして「伝えたいこと」がある人はどしどし書きこんでみて下さいm(_ _)m
※コメント数が多くなると、荒らしへの対応が追い付かなくなる事があります。試合展開により荒らしが多数発生した場合は極力スルーでお願いします。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (1504)
来週からの9連戦カープがんばれーー!!
4安打3打点の会澤か、3ランホームランのメヒアかな
遠藤くんも疲れが来てるんだろなぁ~!?
忖度無いが自分は読売ベイス嫌いなんで広島カープに4連覇して欲しいんや。
あわよくばCS出たいが無理っぽいです涙
やったー!
勝って次のDe戦に挑めるの本当に良いわ!
あと中日さん巨人戦めっちゃ頑張ってくれ
前智…笑
クーちゃんも来る〜
大瀬良が不調なときに連敗止めまくってる裏エース
メヒア初ヒロインよね?
お互いの取り分については火曜からマツダで分配となる訳だがここで一つ多く星を貰えれば優勝にグッと近づくな
筒香、ソト、ロペス、宮崎を抑えられるイメージが無いなぁ~。
勝ち越しできたし、よきよき!
え?なんか日本語上手くなってない?
身だしなみは大事
九里を早く休ませたれ
言葉と態度と的確な指示で選手のパフォーマンスを変えろ
本当の勝負は9月 今迄みたいに二位を五ゲームも7ゲームも離せる訳無い
今年は2ヶ月と調子を維持出来てない
緒方の野球じゃ戦力が尽きたら 調子が悪くなったらそれで終わり
5点差でフランスアなんか使ってたら8月末に来る野手の調子が悪くなったら緒方じや又連敗する
これはノムスケのモノマネかな?
レベル高いボケやな
土曜日には首位になっていたいね
「来週は良い試合をして勝ち星の取り分考えましょ(ウチが3タテしないかなあ)」って感じでしょw
横浜を3タテすれば首位奪還
事実上の首位攻防戦や
がなかったね笑
ピースナイターだが
どうなるやろ〜?
ベイだけでも成し遂げられなかったろう。
それに感謝しながら、次全力でぶつかりたいね。
人は皆当人の才能だけでそこに立っているわけじゃないし
上司や指導者だって良いところも悪いところもあるのが人間
ちょっと不可解なことが起きたからって直接話を聞いたわけでもないのにクソミソ言うのはワイは好かん
大型連勝バンバンするより、2勝1敗継続する方が安定してるし、この調子を継続したいな
とか止めれ
頑張れカープ!!
読売なんてエアコンが効いた涼しい環境でこの時期上がってこれるはずがない。長野が苦しんでるはずや…
中日とヤクさんは知らん。実力っしょww
ここからDeとカープの天王山が楽しみでならない
さすがに疲れからか打たれ出したし
当分はザキキョンペー菊池保の調子を見ながら7回はやってほしい
何も言わない
その結果がどうなったかは皆さんもう五年以上見てきた
今は更にその低年齢化と稼働年の短期化が著しい
緊張してきた。身が引き締まる感じ…。
自分が緊張してもどうしようもないけど。
良い方に転びますように。
コメントする