http://pict-dd.cocolog-nifty.com/carp/2019/07/post-dc1591.html
【アンケート企画】現状のカープファンは『逆転4連覇』についてどう思っているのか?
【質問】カープは現在、残り試合23試合で首位巨人と6.5ゲーム差と、4連覇に黄色信号がともっている。『逆転4連覇』を目指し、無理をしてでも優勝を目指すべきか?それともリリーフを温存し、CS出場権を死守することで、『下剋上での日本一』を目指すべきか?
【1】将来を考え育成にシフト。順位にはこだわらない。
【2】CS出場権を死守。下剋上からの日本一を目指す。
【3】最後まで4連覇を目指す。最後まで諦めない。
【関連記事】
■アンケートをとることになった経緯
当サイトは、『カープのファンサイト』あるため、サイトの運営方針として11連敗など大型連敗をしても、「もう終戦した」「優勝を諦めろ」「育成の年にしろ」等の、『4連覇を諦めろ』系のコメントを極力選ばない方針で2019年のシーズンの記事を配信していました。
※そういった運営方針にしている理由は『チーム状態が悪くなるとすぐに優勝を諦めるサイト』と『最後まで優勝を諦めないサイト』のどちらがより良いファンサイトか?と、考えた場合、後者の方がカープファンにとって有益なサイトになるという価値観があるからです。(実際に書きこまれている優勝諦めろ系のコメントを9割消去した状態でUPしていました)。
ですが、8/26現在、いつもまとめているおんJ、なんJ、Twitterなどのカープファンのコメントの中に「リリーフ陣など戦力を温存し、CS出場権を死守することで、『下剋上での日本一』を目指そう」「順位度外視で育成を重視するべき」という意見も増えている状況です(ここ数試合の采配が、ファンから見て優勝を諦めているように見えたのも原因の一つのようです)。
■カープファンへアンケート
※回答すると結果が見れます
※アンケートの項目以外に意見がある場合は、コメント欄に書きこんでもらえれば、今後の記事制作に反映させます。ご意見よろしくお願い致しますm(_ _)m
__________________
ですが、8/26現在、いつもまとめているおんJ、なんJ、Twitterなどのカープファンのコメントの中に「リリーフ陣など戦力を温存し、CS出場権を死守することで、『下剋上での日本一』を目指そう」「順位度外視で育成を重視するべき」という意見も増えている状況です(ここ数試合の采配が、ファンから見て優勝を諦めているように見えたのも原因の一つのようです)。
ファンサイトは「ファンの気持ちを代弁する」という役目もあります。そう考えると、上記のような『CS下克上派』『育成派』の意見も無視できないほど増えているという印象を受けています。
上記のような流れがあるため、2019年のシーズン終了までどのような方向性で記事をまとめるべきか、当サイトの読者(特に常連さん)がどう思っているのかアンケートをとり、その意見を今後の記事配信に反映させたいと思っています。
上記のような流れがあるため、2019年のシーズン終了までどのような方向性で記事をまとめるべきか、当サイトの読者(特に常連さん)がどう思っているのかアンケートをとり、その意見を今後の記事配信に反映させたいと思っています。
■カープファンへアンケート
※回答すると結果が見れます
⊂( ●▲●)⊃かーぷぶーん@carp_buun
➡【質問】カープは現在、残り試合23試合で首位巨人と6.5ゲーム差と、4連覇に黄色信号がともっている。『逆転4連覇』を目指し、無理をしてでも優勝を目指すべき?それともリリーフ陣を温存し、CS出場権を死守することで、『下剋上での日本… https://t.co/DO2wCAhb1j
2019/08/26 10:10:51
※アンケートの項目以外に意見がある場合は、コメント欄に書きこんでもらえれば、今後の記事制作に反映させます。ご意見よろしくお願い致しますm(_ _)m
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (29)
球場に見に行くファンはそういう人多い
育成に切り替えなんてしたら4位どころじゃないぞ
3位カープ ←→ 5位中日 7.0差
…(´ε`;)ゞ🔥
だから選手には絶対にあきらめてほしくない
ただ、いろいろな問題があったせいで
能天気に「優勝をめざせ!」と声高に言えない雰囲気はある
そこが一番しんどい
あぁ、多少の戦力温存や捨て試合の発生とかそういう展開の大小は考慮するべきか?か。
答えは簡単。「勝ちに行け」。
・今年の広島は3回までに失点する確率が非常に高く、初回に失点する確率が高い。
オープナーも当然検討に値する。現実的には配球の見直しか。
會澤を偏重して疲労させて能力を落とさせてる。磯村と石原と坂倉をもっと使え。
・今年の広島は試合序盤で打者がマヌーサをかけられている。
相手の配球や傾向が読めていない。目隠しをして打席に立っている様なもの。
だから先手となる得点がなかなか得られない。ビハインドでの試合展開になりやすい。
「スコアラー丸」は優秀だった。読めないなら初回から相手に球数を投げさせろ。
それ以前にスコアラー仕事しろ。来シーズンからは頭脳明晰なスコアラーを揃えろ。
広島が敗戦に直結する最大の弱点はこの2つ。弱点を塞いで勝利を引き寄せろ。
安定した試合運びをするために弱点を塞いで王道となる戦い方で戦え。
正直シラけてる
最後まで諦めない姿勢と采配をして欲しい
そうすれば選手にも伝わって勢いが出るから
別に優勝を諦めてる訳ではないけど
個人的にはそう見てる。そら優勝出来たらええけどさ
単純にカープが勝てばうれしいしカープが負けたら残念
僕はそれだけかな
緒方監督の適材適所の采配が冴えて欲しい
代打でも単に左に右では無く、選手の特性を生かして
考えることが好きな磯村は、ランナーを置いての代打の方が力を発揮する
打席経験不足だから守護神にや後半中継ぎからランナー無しの代打は向いていない
ラミネス監督がした様な、強打者ロペスをベンチに置いて後半ここぞという所で
代打で出す手法なんかもいいよな
首脳陣を変えてくれ
選手にも頑張って欲しいし、「いい試合を」と願っている。
でも絶対逆転優勝とか絶対CSってほどではないかな。
現状、それほどチーム状態も良くないし、リリーフを酷使してすり減らして勝ちに言っても来年以降に焼け野原になるほうが怖い。
というか、優勝より日本シリーズで勝ちさえすればいいって思ってる。
本来活躍すべき年齢の岡田、薮田、矢崎、野間、ら過去のドラフト上位陣が機能してない中、今年はのびのびと野球をやった上で結果がついてくればいいなあって感じです。
正直20代後半の層の薄さは深刻だと思うし、野手は誠也、西川を中心に投手陣は大瀬良、九里、野村がやれてるうちに若手を育てとかないと数年後大変なことになってそうな気もする。
マイナス思考の内容は極力避けたいと思うから
書き込むときは、極力前向きな内容に限るように気を付けてる
現状を考えると「○○目指せ」というより
毎試合、目の前の勝ちを願っての内容になるのが妥当なのかな
ソコはぶれてはいけないところだろうと思うわ!
半ば以上無理かな~と思いつつも、最後まで逆転優勝を期待して観戦するよ。
無理をしてまで選手達を潰してほしくないって思いが強い
中4とかマジやめてくれ
ファンの意見は、育成しつつ勝て!でしょう
まとめ方としては、価値あるコメントを立場が違うからといって削ると面白くなくなっちゃうような気がする
ポジティブなコメント、純粋に分析として優れているコメントは立場に関わらずまとめていただければ読みごたえは出てくるんじゃないでしょうか
収益のためとはいえまとめるのって大変なんだね
運営さんお疲れさま
がんばってね
最後まで諦めずに戦うの一択。
諦めた時点で終わり。
隠蔽体質だなぁと思う
カープ好きだったけど…
コメントする