https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK30935_W9A101C1000000/
1: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:41:34.79 ID:noEW/SUN0
もちろん全打席だから敬遠も無しね
まぁ1番かな
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573062094/まぁ1番かな
2: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:43:36.90 ID:JBjZB0Kl0
出塁率のいい選手のあと
3: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:43:57.93 ID:xZy21U9t0
3番とかよさそう
8: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:45:34.61 ID:pblCrCud0
申告敬遠もホームランにできんの?
すごいな
すごいな
5: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:44:25.79 ID:a/ubFcH50
2か3
9: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:46:06.00 ID:Pmtfn1Lk0
2番3番までは確実に4打席回ってくる
出塁の期待できるのを1-2番に置ければ
出塁の期待できるのを1-2番に置ければ
11: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:47:28.30 ID:vF7FSbFU0
接戦が少なくなる、毎年そのチームが優勝
日本球界全体として収益が下がるのでメジャー放出が最善手
日本球界全体として収益が下がるのでメジャー放出が最善手
13: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:47:58.38 ID:0aLhbSZK0
2番に置いたことで1打席少なくなってしまう試合が1/8くらいなら2番に置くメリットの方が大きそう
15: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:48:50.15 ID:1B7T501F0
三番か二番やな
出塁率4割以上のやつがチームにいるかどうか
出塁率4割以上のやつがチームにいるかどうか
16: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:49:04.71 ID:3YruNLeo0
4番でしょ
1~3番が出塁すれば確実に初回複数点入る
1~3番が出塁すれば確実に初回複数点入る
18: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:49:33.02 ID:pTGdBTyt0
どこ置いても優勝できるからどこでもいいよ
19: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:49:50.19 ID:iMHdmda10
1番に置いて8、9に高出塁率の奴で2番は投手でもええんやないか
20: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:50:22.44 ID:CixoqpS2r
そいつが毎回ホームラン打つなら三番以内なら毎試合4打席回るわけだし三番やろ
21: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:51:02.25 ID:mffJlI7J0
1番だよ
出塁率の高いのを789にすればええ
出塁率の高いのを789にすればええ
67: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 03:03:42.80 ID:KQL37NNk0
>>21
出塁率高いのを123で4番でいいじゃん(いいじゃん)
出塁率高いのを123で4番でいいじゃん(いいじゃん)
32: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:53:39.60 ID:qm4R79Zu0
今年のオリックスと西武にそれぞれ加入させて打点どのくらい変わるのか見てみたい
35: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:54:58.24 ID:FozST2nP0
セイバー的な理論だと長打得点源として最適なのは4番らしいから4番
最低4打席以上は回ってくるだろうし
最低4打席以上は回ってくるだろうし
38: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:56:24.98 ID:w0fH1azWr
>>35
セイバーの最優先順位は2番やろ
長打関係無く最強打者なんやから
セイバーの最優先順位は2番やろ
長打関係無く最強打者なんやから
36: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:55:14.74 ID:ucS88n0d0
3番やろ
初回に1点は確定尚且つ2.3点の可能性もある
初回に1点は確定尚且つ2.3点の可能性もある
37: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:56:10.96 ID:GVDwvV5Rx
敬遠ていうけど全球団がひとりの選手の全打席敬遠とかできるか?ちょっとした社会問題なるで
40: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:56:43.61 ID:GUZ5zr9d0
なぜか相手監督が申告敬遠しないから八百長と罵られて野球人気が地の底にまで落ちそう
41: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:56:58.56 ID:BKqiJiPq0
全打席ホームラン打つのがバレたら敬遠しかされんだろうけどどっかで普通に勝負はすると思う
44: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:58:14.30 ID:+oMAi5ekd
1番やろ強すぎるわ
こいつをどんだけ回せるかやろ
こいつをどんだけ回せるかやろ
46: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:58:32.52 ID:QSupSRsaa
50%前後の確率でホームランマンは何人も実在したという事実
75: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 03:07:05.94 ID:I97uitkt0
>>46
年間200本近く打たないと無理やん
年間200本近く打たないと無理やん
51: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:59:04.21 ID:6flJmANJ0
3番やね少なくとも初回に1点は取れるし1試合3点は確定やからかなり優位になる
56: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 03:00:27.45 ID:MjafO4Lb0
バレたら敬遠されるからあえて打たない選択あるやろ
やから3番でええんちゃう
やから3番でええんちゃう
57: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 03:00:29.10 ID:0bnfooFJ0
1番において主力を後半にもってくるやつ無能すぐる
そいつらさえ活かして勝つってことわかってない
折角の主力を潰してる
そいつらさえ活かして勝つってことわかってない
折角の主力を潰してる
62: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 03:02:10.73 ID:Fpx07aAEd
3はいうて1~2が出塁しなきゃ2アウトノーランナーになるから微妙やぞ
1~3どれかが出塁すればランナーあり、三者凡退すれば先頭打者になれる4が正解
1~3どれかが出塁すればランナーあり、三者凡退すれば先頭打者になれる4が正解
63: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 03:02:41.37 ID:3AgMIiYAx
出塁率高いの3人おるなら4番
66: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 03:03:41.66 ID:3AgMIiYAx
つうかそれこそ理想の4番なんやから4番でええやん
33: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2019/11/07(木) 02:54:52.85 ID:kVO+g/Qid
出塁率ある奴を1~3に置いてランナー出てから代打で出したほうが効率良くないか?
__________________
![]()
野球のブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (21)
ガキの妄想じゃないんだから
敬遠しかないだろうからやっぱ4番だろ
1番に鈍足でもいいから高出塁率おけばいい それで初回4割位の確立で2ランになるしゲッツーもない
1番は9番にいい打者おかないともったいないから
3番は初回3ランのリターンはあるけど、ゲッツーの可能性がある
4番はこいつ以外がノーノーされたら打席数が4回から3回に減る
1,2,3の中なら議論の余地ありそうだけど、個人的には2番において8番投手やりたいなあ。
出塁率4割の12番コンビを置いとけば
併殺の可能性があるとはいえ単純にどちらかが塁にいる確率が
3割近くになるし、両方出塁する率も16%ある
9番でランナー一掃して1番に常にリードオフマンの仕事させるか敬遠長打があって当たり前の4番5番の後ろあたりがええんでない?
こいつ以外ノーノー食らう確率と初回満塁になる確率じゃ満塁のが高いやろ
投手は5番か7番
それで通常の1番から4番打者の並びを2~5番打者に据えて普通に野球すればいいよ
DHじゃないなら投手も9番のままでいい、投手の打順でランナーがいて1アウトまでなら三振すればいい、併殺くらうよりその方がいいから
ランナーなしなら投手も普通にバッティング、塁に出れば歩いて帰れるから走らなくていいしピッチングが乱れることもないだろう
ホームランが全てソロだったとしても4点確定、平均すれば6点は取れるだろうから優勝間違いなし
1番に置いた場合1点をとる確率は100%
2番の場合40%で2点、60%で1点
3番の場合12番出塁で3点が16%
1番出塁で2番凡退が24%そのうちゲッツーが半分として
1人残塁が12%ランナーなしが12%
1番凡退で2番出塁のは24%
12番ともに凡退が36%
とすると16%で3点、36%2点、48%で1点
1番出塁2番が必ずゲッツーでも16%の確率で3点入るし24%の確率で2点は取れる
とか言って雰囲気をぶち壊しにする必要はあまりないか。
まぁ普通に考えたら1番に置くのが1番分かりやすいという事で。
1番じゃ打点が稼げん
まあ1番やろ
789を出塁率の鬼で固めればいい
他のバッターで上乗せあるからよほどのチームじゃない限り勝ち越せる。
コメントする