広島・西川、外野ライバルも食う!日本ハム・近藤おかんメシ1日3食で体重増
広島・西川龍馬内野手(25)が25日、広島・廿日市市の大野練習場で行われている合同自主トレに合流した。5日から17日までは鹿児島・徳之島で日本ハム・近藤健介外野手(26)らと練習。同行していた近藤の母・昌子さんから手料理を1日3食振る舞われたことを明かした。おかげで体重は3キロ増。自己最重量の77キロで、激しい外野争いを勝ち抜く!ひと回りふた回りも体が大きくなって、広島に帰ってきた。室内でのフリー打撃も鋭さが増す。西川の背景に近藤のおふくろの味あり-。徳之島での効果に頬を緩めた。「たくさんの料理を用意してくださった。おかわりをたくさんしました」5日から17日まで徳之島に飛んだ。鹿児島からでも飛行機で50分。2年連続で近藤ら日本ハム勢と自主トレを行ったが、その間ずっと、近藤の母・昌子さんから、手料理を振る舞われたという。朝、昼、晩の1日3食。料理の内容については「いろいろですよ」と多くを語らなかったが、昨季138試合で打率・302を残し、侍ジャパンの常連でもあるヒットマンの胃袋を味わうことができた。体重は3キロ増えて、77キロ。自己最重量で猛特訓を乗り越えた。(全文はリンク先)
・選手の母が自主トレ同行ってすごいな
・今年タイトル取ったら、近藤選手のお母さんに感謝しなきゃね。
【関連記事】
広島西川が合同自主トレ初合流「全部でかくなった」鹿児島・徳之島での合同自主トレ中の食事管理とトレーニングによって、体重は4キロ増。プロ入り後、オフの増量がシーズンの長打力アップにつながっているだけに、新シーズンでの長打増にも期待がふくらむ。また一回り大きくなった下半身が、長打力の上積みを予感させた。
鹿児島・徳之島での合同自主トレを打ち上げた西川が、大野練習場での合同自主トレに合流。年明けに73キロだった体重は77キロに増量した。ピラティスを取り入れたトレーニングや日本ハム近藤の母の手料理による栄養管理にも支えられ、筋肉量もアップ。この日のフリー打撃でも安定感を増した土台に支えられ、鋭いスイングを繰り返した。「行く前よりも全部でかくなっていた。打球もちょっと飛ぶようになっている。徳之島で打っている感じも。だからキャンプもすごく楽しみです」。(全文はリンク先)
・身体が一回り大きくなりましたね!
・最終的には80〜85キロくらいの身体になって欲しいね
・西川は1番がいいのか?3番がいいのか?6番で楽に打ってもらうのがいいのか?
・田中が1番に返り咲けば西川は3番の可能性が大きいと思う
田中が去年の不調から脱してなければ打順は流動的かな?
→田中の足への負担を考えれば1番かショートはどちらかにして、小園を将来への投資で使いたい。
田中が本調子に戻るとして、小園は打撃はさすがに今年いきなり3割近く期待はできないが守備はだいぶ安定してきて肩は田中より強いわけだから
1番サード田中
8番ショート小園
でいってほしい
→確かに小園はクラッチヒッターでフルシーズン使えば西川以上に本塁打は期待出来るタイプ。
こんな飛距離出すタイプとは思わんかったな
→それだと3番西川の場合1番~3番まで左が並んでしまう。
やはり上位は左右ジグザグが理想的。
2番は普通に菊池、もしくは堂林あたりが面白い。
・龍馬選手は第一打席で一本出ると硬め打ちってことが多かった。第一打席で凡退しても引きずらないバッティングが出来たら、タイトルも夢じゃない。
・外野は激戦っていうけど、特に故障とかなければ誠也と龍馬の2枚は決まりだと思うよ。特に今年の龍馬には、首位打者争いをするくらいの活躍を期待している。
→同じく、レフトは長野に勝ち取ってもらいたい。
・誠也龍馬野間で外野を固められたら今年のカープはぶっちぎりで優勝出来る。
・西川は打者では今年一番と言っても良いくらい期待している。
いつかはこの期待が誠也の様に信頼に変わって欲しい。
・個人的にはカープの打者で対戦してて1番嫌なバッター!
・連続試合安打の最後の方は既にかなり状態悪かったもんな。
それでもヒットを求めてしまうからぐちゃぐちゃになって戻るまでにちょっと時間かかってしまった。
・パッと見、細く見えるけど、すごく身体できてるよね。
本人も、集中力が欠けたらその試合、戻らないって言ってたけど、この自主トレの成果、楽しみです。
・内野3人、外野4人体制で組めば、かなり理想の打順が組めるんだけど・・
・誠也4番はコンクリートとして,西川3番には条件付きで賛成。
それには,1,2番の出塁率が高い選手が座ることが大事。
タナキクにこだわらんでも出塁率の高い選手を置けば必然的に西川,誠也は機能するはず。
欲を言えば,5番に一発ある選手も固定してもらいたい。
松山が春先から普通に打ってくれれば固定できるけどね。
・4キロ増量ってすごいの?
見た目にも分かるぐらい?
誠也も2018年シーズンは別人と思うぐらい筋肉ついてた
・もし西川が3番固定で3割30本近く打てば、丸の穴は完全に埋まったことになる(守備はあと一歩か)。
というか、丸が残留してたら西川のレギュラーもなかったかも。
しかも西川は丸より5年も若い。
結果的に丸が出て行って良かったと思うわ。
しかも長野まで来てくれたし!
→西川は丸がいてもいなくてもレギュラーは取ったと思うよ。
彼の場合はサードの守備が重荷になってただけだから。
サードから解放さえされれば外野でもファーストでもどこでも良かった。
・近藤選手のおかんに恩返ししないとな。
そしてしてくれたことを忘れてはダメ。
当たり前じゃないから。
・西川で完全に丸の穴は埋まったね。選球眼を鍛えれば文句なし。打順は分からないけど昨シーズン以上の活躍に期待したい
・西川には野間を蹴りおとしてでも今年のセンターはワシのもんじゃあという意気込みでやってもらいたい。変態と称されるあのバットコントロールを武器に誠也に次ぐ、いや誠也を越えるくらいになってほしい。それくらいのポテンシャルは持ってる
・去年16本塁打でさらに飛距離が伸びたって感触があるなら本当に楽しみだ。ただ相手も相当研究してくるので、今年が本当の実力が問われる。
30本塁打といきたいところだが、25本打てば十分だと思うよ。
ただ打率は3割ね。
・西川が3割、20本打つ様だと破壊力抜群の打線
・報道では内野手とあるが、いつまで内野手だろうか?もう外野手でいいよ。もう外野1本で。その方が打撃成績が良くなる。現阪神の福留選手も外野1本で勝負することにより、打撃3部門すべてにおいて成績向上。龍馬には、3割は最低限として、HR、打点は去年を上回ってほしい。可能なら最多安打、首位打者になってほしいところ。
・腕回りとかずいぶん太くなったと思ったけど年明け73キロしかなかったとは!
コンちゃんはお母様帯同で、他選手の分も食事作っていただき有り難いですね。
龍馬も80キロはいってほしいかな。下半身は大きくなってきているからこのまま筋力増強して欲しい。食トレもガンバレ!偏食はあかんで!
・誠也にしろ龍馬にしろ
師匠選びが素晴らしい
ありがとう内川 近藤健介
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (7)
どの龍馬が観れるか楽しみやな
相手投手にとって嫌なのはこの2人が並ぶことだし,逆にこの2人が離れれば離れるほど喜ぶ
「日本代表で一番すごいと思ったのは広島東洋カープの鈴木誠也さんです。名実ともに日本トップクラスの打者ですけど、代表の合宿に行くと、謙虚に読売ジャイアンツの坂本勇人さんに質問したり、5〜10分の空き時間でもシンシナティレッズ(元西武ライオンズ)の秋山翔吾さんとバッティングの話をしたりしている。首位打者を獲得するくらいのレベルに到達してもなお、貪欲に自分のためになる知識を吸収する姿勢を見たときに、自分はまだまだそこまでいってないな、と思ったんですよね。トップクラスがそれだけやってるのに、俺もやらなきゃだめだろ、と。
アスリートの飯3食複数人ぶんってたいへん
コメントする