1: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:09:40.13 ID:3n9zqTKV0
難しい
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582337380/
6: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:11:17.33 ID:3n9zqTKV0
初年度と最終年どっちかAクラス入れてたらな
4: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:10:38.62 ID:b5OG5CwIr
日本シリーズ
23: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:14:01.81 ID:buiPqF0C0
シーズンの運用は名将
29: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:14:33.68 ID:4IEMI1IB0
シーズン戦うのは上手かっただろ
21: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:13:49.86 ID:HoSSNm6R0
日本一1回でいいからなっといてほしかったよな
黒田がいて相手がハムのときが最大のチャンスやったわ
黒田がいて相手がハムのときが最大のチャンスやったわ
60: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:17:33.81 ID:Iwx2sArA0
動かなくてイライラするけどシーズン通すとあれでバテんでよかったんかなみたいな
94: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:20:46.30 ID:jd/bRze90
中崎育成はガチだろ
98: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:20:54.14 ID:CHA0mNyGM
シーズン通した選手運用は上手いけど短期決戦の采配は下手って落合タイプ
118: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:22:20.54 ID:bTXhmIJ6d
3連覇もしたのにこんな評価低い監督いないよな
134: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:23:35.51 ID:fuhRSddH0
辻にしてもそうやがポストシーズン弱いと印象悪くなるな
170: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:25:48.21 ID:Auf2wtyP0
というか緒方全く顔出さへんけど元気なんやろか
191: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:27:04.96 ID:bTXhmIJ6d
確かに1年目も戦力的には優勝できたよな
先発陣が豪華だった
先発陣が豪華だった
109: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:21:46.63 ID:2V755Pq9r
マツダスタジアム完成以降は
これ以上の成績挙げた監督おらんしな
これ以上の成績挙げた監督おらんしな
199: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:27:28.05 ID:QOqX5PBUM
一回でも優勝させれば有能有能アンド有能やろ
208: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:27:50.95 ID:tqeoBPfc0
野手戦力に関してはまあ半分以上はノムケンの遺産ではある
投手戦力に関してはようやってると思う
投手戦力に関してはようやってると思う
350: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:35:20.51 ID:1vWpek220
誠也が覚醒せえへんかったら優勝無理やったやろ
376: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:36:17.29 ID:3n9zqTKV0
>>350
そういう選手の覚醒とかコンディション整えるアシストするのが本来の監督の役名なんちゃうか
そういう選手の覚醒とかコンディション整えるアシストするのが本来の監督の役名なんちゃうか
409: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:37:54.06 ID:UQvrRSwN0
どちらかというと有能だと思うけど追い詰められると奇策連発して裏目になることが多いように見える
411: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:37:57.23 ID:YJMMFz+u0
監督って終わり悪ければ全て悪い扱いされるのがしんどいよな
512: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:43:44.43 ID:j4NS/tO80
マエケンが残ってれば日本一になれたかもな
202: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:27:43.52 ID:JK48mcCF0
早打ち野球やってたら優勝出来なかったからそういう意味ではタクローを打撃コーチに据えた緒方は評価に値するでしょ
557: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:46:31.39 ID:a1RAakV5p
当時広島に対しては編成が上手いなー
代わりに監督はなーって印象だったわ
代わりに監督はなーって印象だったわ
629: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:52:10.01 ID:jqEb8tkgM
前任者の貢献だけで3連覇出来たら苦労しないわな
5: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:11:01.40 ID:MpfuBB+F0
5回最下位になっても1回優勝すれば名将や
760: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 12:04:49.42 ID:tO764tun0
まあ基本的に順位は戦力で決まるんやし
育成したとか既存戦力を維持したとか
ここらへんが監督の力やと思うわ
育成したとか既存戦力を維持したとか
ここらへんが監督の力やと思うわ
650: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:53:55.49 ID:U3FTddQda
日本一取って去年Aクラス退任だったら落合以上の評価になってた気がする
691: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:57:55.64 ID:lIRk+dNO0
監督座談会で原に言い返してたのは面白かった
742: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 12:02:52.53 ID:vCTO1qcRd
とりあえずもう1回監督やってみてその結果次第だな
616: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/02/22(土) 11:50:45.88 ID:TS7lw4vca
3回優勝じゃなくて3連覇だからな
主力の離脱ほぼなく回せたことこそ緒方の功績だろうに
主力の離脱ほぼなく回せたことこそ緒方の功績だろうに
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (37)
俺はポストシーズン込みでこれ以上なく良い思いさせてもらったと思うけどね。
少なくとも監督が変わったからチームが劇的に良くなるとは思ってない。
野間で勝った試合より野間のボーンヘッド、悪送球、走塁ミスで負けた試合の方が多いんじゃないかな?
でも3連覇させていただいた事には感謝してる
キレたら金本より怖いらしいが基本的に情の人だと思う
性格は違うが動の星野に対して静の緒方と言ってもいいんじゃないだろうか
緒方監督はなにかとポストシーズンの戦績が取り沙汰されるけれど、長い長いリーグ戦を制することのほうがよほど難しいはず
監督としてリーグ3連覇を達成した人物に対する過小評価には、いつも臍を噛む思いをしています
もちろん、大いに評価しているファンも大勢いるはずだとは思っているけれども
リーグ優勝のことも、緒方監督のことも、カープファンの方々にはもっともっと誇ってほしい
よう変えんだけやろ
初年度意向は完全にコーチ陣にお任せスタイルだったから・・・
任せて責任は自分が取る、は良かったけど、見る目がなかったね
采配でやらかすイメージが強い
2016日本シリーズ札幌
守備固め赤松投入して無かったのが今でも悪夢
2016年の日本シリーズの鈴木誠也はゴ、ミだったのも忘れたのかな?
と言うか向こうはDHでペナント回してるからそもそも勝てる訳ないし
もし今年優勝したら
緒方の遺産て言えよ絶対!
ずーっと育成側にいたのに監督以前は何で育成してない扱いしてんの?
広島のOBの方に先日聞いたんですが
緒方さん休みたいから最低1年は(表に)でたくないって言ってたそうですよ
短期決戦はベンチ枠の起用など監督の力が出る
それだけの事
単に調子がどん底になっても、何の対策もせずスタメンで出し続けていただけなんですが・・・
セリーグの他のチームがそこに付け込めないほどに戦力差があったというだけなんですが
愚将としか言いようが無い
特に2017年はCSで力尽きたけど、投手が不安定でかつ誠也も怪我した中で、緒方監督だからこそ突き放して優勝できたと思ってます。
緒方監督一年目のダメダメ状態でレッテルを貼ってしまって、優勝で改めて評価することが自己否定につながると思いプライドが許さない人が多いのでは?
野村監督もそうでしたが、人間が変わることもあるます。
2015年の最終戦を生観戦した身からしても最悪な評価からでしたが、2016年の優勝、戦い方で素直に評価を改めました。
どうしても野村が育てた選手で優勝したイメージが強い
ID野球の野村監督が育てた選手を星野監督が尻たたいて優勝させるの
マイナーバージョンにしか見えない
コメントする