1: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/06(月) 11:39:44.03 ID:LTGgR6EF9
コロナウイルス問題で開幕の時期が見えないなか、広島の開幕一軍捕手の顔ぶれが決まった。正捕手の會澤翼に、第3の捕手として40歳のベテラン石原慶幸。そして高卒4年目の坂倉将吾が2番手捕手の座をつかんだ。
坂倉の1歳下の中村奨成は今年も二軍スタートが決定的だ。今春キャンプでは坂倉や新人の石原貴規(ともき)とともに、2番手捕手を争ってきたが、中村はもっとも早い2月16日に二軍行きを通達された。
「レベルがまだまだ低いなと思ったし、一軍の選手のプレーを見てすごいと思った。自分のプレーとはレベルが違った。精度もそうですし、正確性、捕手の動き、考え方もそう。まだ遠いなと思いました」
中村は、昨年の秋季キャンプで初めて一軍キャンプに同行した。オフ期間の肉体強化の成果を認められ、今春も一軍キャンプに参加したものの、まだ競える立場にないことを痛感させられた。
広陵高(広島)時代の2017年、中村は夏の甲子園で清原和博(PL学園)が1985年に樹立した1大会5本塁打を抜く、6本塁打の新記録を打ち立てた。地元のスター候補に、広島はドラフト1位で指名し獲得した。大きな期待を背負い入団して3年。周囲が望んだ成長曲線を描いているとは言えない。
高卒1年目には、二軍で4本塁打を記録するなど83試合に出場したものの、2年目はケガでキャンプから大きく出遅れ、二軍での出場も39試合に終わった。
そして3年目の春に初めて一軍のレベルを感じ、自分の現在地がわかった。足りないものを痛感されられたことは決してネガティブなことではない。明確な意思を持って前進していける原動力になる。
「考え方ひとつでいろいろ変わってくると思う。実際、行動に移して、失敗に終わることもあると思いますけど、それも経験。昨年までとは違うチャレンジをしたい」
これまでも技術面以上に、精神面での指導を受けてきた。オフに母校に行った時には、恩師である広陵高の中井哲之監督からも叱咤激励を受けた。
強肩、打撃センス、また甲子園で本塁打記録を塗り替えたスター性は誰もが認めるところ。だが、プロでは自らの力で切り開いていかなければ道は開けない。
広島の4番であり、日本の4番に成長した鈴木誠也は、オフに珍しく若手へのメッセージを送った。
「僕は3年目にレギュラーを獲らないとクビになると思っていた。1年目からレギュラーを獲るつもりだった。今の子たちは遅い。ゆっくりやっているように見える。『そんなことをやっていると消えてしまうよ』と伝えたい。そんな甘い世界じゃない」
決して口だけではない。高卒1年目で一軍デビューを果たした2013年オフ、毎日のように大野練習場で打撃マシンと対峙する鈴木の姿があった。その後、レギュラーとなり、4番となっても「気を抜いたらいけない」と、常に危機感を持っているからこそ、今なお成長しているのだろう。
(全文はリンク先)
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2020/04/06/___split_65/
坂倉の1歳下の中村奨成は今年も二軍スタートが決定的だ。今春キャンプでは坂倉や新人の石原貴規(ともき)とともに、2番手捕手を争ってきたが、中村はもっとも早い2月16日に二軍行きを通達された。
「レベルがまだまだ低いなと思ったし、一軍の選手のプレーを見てすごいと思った。自分のプレーとはレベルが違った。精度もそうですし、正確性、捕手の動き、考え方もそう。まだ遠いなと思いました」
中村は、昨年の秋季キャンプで初めて一軍キャンプに同行した。オフ期間の肉体強化の成果を認められ、今春も一軍キャンプに参加したものの、まだ競える立場にないことを痛感させられた。
広陵高(広島)時代の2017年、中村は夏の甲子園で清原和博(PL学園)が1985年に樹立した1大会5本塁打を抜く、6本塁打の新記録を打ち立てた。地元のスター候補に、広島はドラフト1位で指名し獲得した。大きな期待を背負い入団して3年。周囲が望んだ成長曲線を描いているとは言えない。
高卒1年目には、二軍で4本塁打を記録するなど83試合に出場したものの、2年目はケガでキャンプから大きく出遅れ、二軍での出場も39試合に終わった。
そして3年目の春に初めて一軍のレベルを感じ、自分の現在地がわかった。足りないものを痛感されられたことは決してネガティブなことではない。明確な意思を持って前進していける原動力になる。
「考え方ひとつでいろいろ変わってくると思う。実際、行動に移して、失敗に終わることもあると思いますけど、それも経験。昨年までとは違うチャレンジをしたい」
これまでも技術面以上に、精神面での指導を受けてきた。オフに母校に行った時には、恩師である広陵高の中井哲之監督からも叱咤激励を受けた。
強肩、打撃センス、また甲子園で本塁打記録を塗り替えたスター性は誰もが認めるところ。だが、プロでは自らの力で切り開いていかなければ道は開けない。
広島の4番であり、日本の4番に成長した鈴木誠也は、オフに珍しく若手へのメッセージを送った。
「僕は3年目にレギュラーを獲らないとクビになると思っていた。1年目からレギュラーを獲るつもりだった。今の子たちは遅い。ゆっくりやっているように見える。『そんなことをやっていると消えてしまうよ』と伝えたい。そんな甘い世界じゃない」
決して口だけではない。高卒1年目で一軍デビューを果たした2013年オフ、毎日のように大野練習場で打撃マシンと対峙する鈴木の姿があった。その後、レギュラーとなり、4番となっても「気を抜いたらいけない」と、常に危機感を持っているからこそ、今なお成長しているのだろう。
(全文はリンク先)
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2020/04/06/___split_65/
16: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/06(月) 11:54:17.52 ID:05Y6cGY60
高卒4年目捕手としては順調に成長してるよ
打撃もパンチ力があるところを見せてる
他球団の二軍なんて見ていない人がほとんどだとは思うが
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586140784/
打撃もパンチ力があるところを見せてる
他球団の二軍なんて見ていない人がほとんどだとは思うが
【関連記事】
17: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/06(月) 11:54:25.08 ID:JdmmbPd3O
バットやボールが何であれ甲子園で何本もスタンドに打ち込める力は凡庸ではないと思うけどね
20: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/06(月) 11:58:07.63 ID:Ae2OFnlg0
セイヤのスイングの鋭さよ
あんだけ強くて鋭いスイングができる日本人は貴重
パリーグには浅村や山川など結構いるがセリーグはセイヤだけ
あんだけ強くて鋭いスイングができる日本人は貴重
パリーグには浅村や山川など結構いるがセリーグはセイヤだけ
24: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/06(月) 12:03:12.71 ID:tz6/Y7Yg0
2019年度 個人打撃成績(ウエスタン・リーグ)
中村奨成 39試合 112打席 打率.279 長打率.394 出塁率.330 本塁打2
伊藤隼太 83試合 240打席 打率.218 長打率.308 出塁率.304 本塁打1
中村奨成 39試合 112打席 打率.279 長打率.394 出塁率.330 本塁打2
伊藤隼太 83試合 240打席 打率.218 長打率.308 出塁率.304 本塁打1
75: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/06(月) 14:35:24.61 ID:wdfDucl40
>>24
悪くないな
悪くないな
25: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/06(月) 12:04:35.30 ID:o5VZb4Nd0
ヤクルトの村上がいるから焦るだろうな
26: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/06(月) 12:04:41.96 ID:yItVA6hQ0
こんだけの甲子園のスターでもこんな事言われるなんて厳しい世界だなと思う
30: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/06(月) 12:13:01.53 ID:oq41BU9y0
>>26
甲子園のスターで
泣かず飛ばすなんていっぱいいるからな
甲子園のスターで
泣かず飛ばすなんていっぱいいるからな
63: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/06(月) 12:59:09.83 ID:BmVJYf4j0
>>26
むしろスターだから言われるんだな
斎藤も甲子園での活躍なければあそこまで言われてない
むしろスターだから言われるんだな
斎藤も甲子園での活躍なければあそこまで言われてない
29: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/06(月) 12:10:03.89 ID:wBCMZvZA0
キャッチャーは貴重だからまだ大丈夫だろ
緩むから本人には絶対に伝えないだろうけど
緩むから本人には絶対に伝えないだろうけど
31: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/06(月) 12:13:06.51 ID:XvJT30G00
いうて捕手は一番時間かかるポジションやからなあ
まあ一歳上の坂倉はもう一軍切符掴んだようだからが焦るかもしれんが
まあ一歳上の坂倉はもう一軍切符掴んだようだからが焦るかもしれんが
34: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/06(月) 12:14:59.77 ID:j7Xeyk/C0
ほっそいもんなー
鈴木誠也も同じくらい細かったけどシーズン始まる毎に目に見えて大きくなっていった
鈴木誠也も同じくらい細かったけどシーズン始まる毎に目に見えて大きくなっていった
47: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/06(月) 12:26:46.83 ID:cn+RAhxc0
捕手と普通の野手はちょっと違うでしょう。
野手は出場機会得やすい反面、見切りも早い。現時点の力でもなんとか結果を出す勢いが大事。
捕手は正捕手が決まってしまうと出場機会機会が得にくいが、専門職なので30くらいまで余裕で残留できそう。チャンスを確実にものにしないと一生控えだが焦らず準備すること。
野手は出場機会得やすい反面、見切りも早い。現時点の力でもなんとか結果を出す勢いが大事。
捕手は正捕手が決まってしまうと出場機会機会が得にくいが、専門職なので30くらいまで余裕で残留できそう。チャンスを確実にものにしないと一生控えだが焦らず準備すること。
67: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/06(月) 13:50:11.13 ID:GcNnDf1G0
マー君もそう言ってたよね。
まずは1、2年くらいは下で体力づくりして..
なんて考えてたらダメだって
1年目から遮二無二喰らいついていくぐらいじゃないと
まずは1、2年くらいは下で体力づくりして..
なんて考えてたらダメだって
1年目から遮二無二喰らいついていくぐらいじゃないと
69: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/06(月) 14:02:15.90 ID:cfn/Wkg60
こう考えると無双してた達川っていうのは優秀だったんだなーって思うねw
77: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/06(月) 14:44:49.53 ID:/kItx4aH0
高卒3年目としては決して悪い成績では無いんだが
82: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/06(月) 14:59:32.70 ID:vnb3knqM0
てかキャッチャーって高卒下位指名でじっくり下で育てるか、大卒・社会人出を抜擢するかしかないんだよな。
高卒いきなりスタメンマスクの炭谷が超が付くほどのレアケースなわけで。
高卒いきなりスタメンマスクの炭谷が超が付くほどのレアケースなわけで。
93: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/06(月) 15:40:34.66 ID:5QK2lRAg0
打撃センスは捕手ナンバーワンなんで身体が出来たら問題無い
95: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/06(月) 15:42:40.23 ID:+D2AdWDL0
じゃあどんなことやったら消えないのか教えてくれよw
99: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/06(月) 16:21:49.73 ID:ZHrz6/jj0
キャッチャーは育成に時間がかかるだけ
115: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/07(火) 05:50:36.93 ID:9bTxOeGF0
高卒2年目としては2軍での成績は悪くない順調に伸びてるといっていい
夏以降は3割打ってたと記憶してる
ただまだ線が細いのと會澤の壁が高すぎるのがねぇ
ただ今年あたりから1軍でちらほら出てくるんじゃないかと予想してる
・・・今シーズンがあればだけど
夏以降は3割打ってたと記憶してる
ただまだ線が細いのと會澤の壁が高すぎるのがねぇ
ただ今年あたりから1軍でちらほら出てくるんじゃないかと予想してる
・・・今シーズンがあればだけど
117: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/07(火) 11:51:31.98 ID:fQ2J8v+n0
少しは身体がでかくなったのかね?
1年目はガリガリだったけど
1年目はガリガリだったけど
130: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/08(水) 06:07:29.16 ID:sc697c0q0
セイヤはのしあがってやろうという貪欲さがほかの選手とは全然違う感じがしたわ。
こればっかりは技術とか努力とかとは別の次元なんだよなー。
こればっかりは技術とか努力とかとは別の次元なんだよなー。
121: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 2020/04/08(水) 01:19:20.96 ID:yJX4/pYz0
中村はもともと時間がかかると思われていたから、勝負は4年目でいい。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (4)
坂倉はそろそろ捕手としても打者としても結果を出さないと二軍の帝王になってしまう
磯村は怪我さえなければもっと優遇されてもいい捕手
代打としても使えるし
流石に頻繁にやりすぎ。
ファンを喜ばしてくれるのは嬉しいけども。
広陵のドラ1先輩、白濱も1軍にあがって来たのは8年目。
捕手は時間がかかる。アツ、坂倉の壁は厚い。まずは2軍で正捕手の座を勝ち取ってほしい。
コメントする