プロ野球観客50%収容見直しへ、感染再拡大で逆風
8月1日からの収容人数50%でのプロ野球開催は、新型コロナウイルス感染の再拡大で難しい情勢となった。
18日、政府の西村康稔経済再生担当相が会見で、プロスポーツやコンサートなどイベントに対する8月以降の入場者数の緩和について「慎重に考えなければいけない」と停止も視野に再検討する姿勢に転じた。
新型コロナ感染症対策の分科会を近く開き、緩和の是非を議論する。「緩和すれば(大勢の)人の移動が起きる」とも話し、東京都を中心に感染が再拡大している中で、ストップがかかる公算が大きい。
~中略~
収容50%での実施が遠ざかれば、球団経営へのダメージが大きくなる。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202007180000926.html
224: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/07/19(日)08:19:29 ID:5o.jp.L12
8月以降の入場規制緩和、見直しへ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595076758/226: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/07/19(日)08:20:58 ID:rR.pc.L11
>>224
状況見たら当然やろなあ
でも球団収入やばいな
状況見たら当然やろなあ
でも球団収入やばいな
225: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/07/19(日)08:20:17 ID:3U.jp.L8
まあそれはそう
しかしこれでまた収支が悪化する
しかしこれでまた収支が悪化する
227: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/07/19(日)08:21:43 ID:S7.ft.L10
樽の設置はまだかのう
228: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/07/19(日)08:22:23 ID:3U.jp.L8
樽が密を作るのはまずい
229: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/07/19(日)08:37:42 ID:j3.dv.L6
樽(口座)
231: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/07/19(日)09:03:04 ID:I8.jp.L11
広島県が県民に1人あたり100円から1000円ぐらい徴収したらええんやないか?
235: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/07/19(日)09:42:32 ID:Ni.dv.L11
>>231
ファンあるところには痛烈なアンチがいることを忘れたらアカン
突然日本人だからという理由で巨人に100円でも徴収されたらどう思う?
ファンあるところには痛烈なアンチがいることを忘れたらアカン
突然日本人だからという理由で巨人に100円でも徴収されたらどう思う?
230: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/07/19(日)08:59:26 ID:5o.jp.L12
まだYouTube配信強化してスパチャもらうほうが現実的かも
232: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/07/19(日)09:12:20 ID:3U.jp.L8
>>230
スパチャはGoogleが中抜きするからなぁ
中抜きされるより自前で作る方がいいが、プラットホーム作るのに資金が要るからいいのかね
スパチャはGoogleが中抜きするからなぁ
中抜きされるより自前で作る方がいいが、プラットホーム作るのに資金が要るからいいのかね
248: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/07/19(日)10:31:48 ID:Wt.pc.L7
広島県民限定で入場者増やす分には問題ない気もするけど全球団足並み揃えるんかね
関東圏は自殺行為
関東圏は自殺行為
~ネット上の反応~
・テレビの中継見てると、マスクしてない人や顎マスクの人がちらほら映るもんね。
→現状の客数なら距離が離れてるから、そこで感染していくことは殆どないけど、定員の半分まで入れるとなると、ドーム球場ではリスクがある。
・どうしても感染拡大を止めたいなら見直しが妥当だろう。
経済は持たないけど。
・自分はカープファンなのでマツダの試合を多く見てるが、ブロック毎にお客さんが居て隣のブロックは殆ど居ない。
そんな感じの配置に見える。
→50%より今の5000人体制で現場の安心安全をどうやって確保するか、各球団で即座に見直して対応しないといけない。
・マツダスタジアム年間指定席です
密集している所は前後左右を開けた「市松模様」です。カープ球団の指定した席に大部分は大人しく座ってますよ。人によっては内心ビクビクしながら
→コロナ陽性者が発生した時に追跡出来なくなる為か、自分の席以外に移動しない様に放送されています
→コロナ陽性者が発生した時に追跡出来なくなる為か、自分の席以外に移動しない様に放送されています
・現地組の人に聞いたけど、テレビでみたら詰まってるように見えるけど実際結構離れてるらしいですよ
グループだと密着オッケーらしいからそれで密に見えるんじゃないかって言ってた
・指定された席は、年間指定席のエリアを外れない範囲のひとつ飛びなので、映像的にも距離が取れてるようには見えないかも。
→でも、大声を出さなければ、席配置は今の映画館のそれと同じで、特に問題は無いはず。
ただし、前提条件が崩れなければ、ですけどね。
・大声あげてるのもいるし、どこの誰かすぐわかるように入場者には名前と座席番号を書いた大きなネームプレートでもつけさせた方がいい。
感染リスク高いし、ワクチンができるまで自分は観に行こうとは思いません。
・半分とはいえ1.5万人〜2万人の人が来るわけで当然トイレ等で混むところが必ず出てくる
そこで結局感染拡大とかなってくると洒落にならんよ
・観に行きたいんだけどね現状を考えるとこれ以上は医療従事者の方々に迷惑はかけられない
・観に行きたいんだけどね現状を考えるとこれ以上は医療従事者の方々に迷惑はかけられない
・運営を維持させるためには少しでも多くのファンを入場させたいが安全面との駆け引きとなる。
やはり専門家の意見を聞きながらの運営が必要ではないかと思います。
・特に首都圏関西圏はかなり感染拡大してますからね。
大声で張り叫ぶヤツもチラホラいて危険ですし。
経営は大変になると思いますが無観客でシーズン終えるよりはいいのかなと。
・今でも密になってるから外野とかも開放して距離をとった方がいい。
・ドーム球場と屋外での球場で
クラスタの発生する率はかなり変わると思う。
・無理して観覧者を増やして、クラスターが出て中断なんて事があったら立ち直れない。
選手が元気にプレーして、それを自分もテレビの前でも毎日元気に応援できる日常が続いて欲しい。
そのためにも、現地に行く人たちも決まり事を守って欲しいです。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (12)
高額は難しくても、小額なら好きな球団にお金を払いたいというファンは多いし
PCR陽性者が増えただけ。試験件数10倍以上に増やしたのだから当たり前。
今度ばかりは完全な煽りだよ。かなり悪質。
今回、東京都の重症者は10人以下しかいないし、亡くなった人は一人しかいない。
ジワジワと広島市内を中心に陽性反応者広がってますからね
県外(関東中心に北九州や関西方面など)からの人の流れをもう一度再検討しないとかなり陽性反応者が出てくるでしょうね
先日の山口県出身のYouTuberの方一人の行動で感染力が強いと改めて感じます
山口へ行く前に広島に立ち寄ったとの事流川でも飲んでるみたいですし、アルパークにも立ち寄ったかも知れませんね
再検討は必要でしょう
需供バランスで市場価値上がってるんやから
コメントする