1: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)21:49:15 ID:VJH
※監督はだめです
2: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)21:50:14 ID:zkx
大瀬良以外の先発
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596286155/
【関連記事】
3: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)21:52:30 ID:VJH
二遊間の劣化
4: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)21:53:31 ID:LfF
若手が出てこない
5: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)21:56:25 ID:VJH
鈴木誠也がイライラしてる
6: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)21:57:28 ID:KeX
球団がリリーフ陣ほか補強に動かない
9: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)21:59:25 ID:VJH
>>6
補強しないのは昔からやろう
たまたま近年はうまくいってたが
補強しないのは昔からやろう
たまたま近年はうまくいってたが
7: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)21:57:34 ID:LfF
ベテラン優遇
10: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)21:59:40 ID:VJH
>>7
いうほどか?
いうほどか?
14: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)22:01:06 ID:LfF
>>10
若手ほとんど使わないやん
若手ほとんど使わないやん
8: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)21:58:52 ID:xgV
弱い
11: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)22:00:14 ID:SNd
日替わり打線
日替わりキャッチャー
意図のわからない采配
日替わりキャッチャー
意図のわからない采配
12: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)22:00:24 ID:vYC
投手陣全般
15: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)22:03:05 ID:ujD
このままやと森下つぶれる
16: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)22:04:01 ID:VJH
>>15
抑えで使ったら流石に笑う
抑えで使ったら流石に笑う
17: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)22:06:52 ID:oEO
あっちが良くなったらこっちが崩れる
絶妙に相手より一歩劣る
絶妙に相手より一歩劣る
18: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)22:06:54 ID:fz6
監督のこと言うつもりはないからワイはええけど、何で監督は言うたらあかんのや
22: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)22:15:27 ID:VJH
>>18
監督が悪い
で話が終わるからやろ
監督が悪い
で話が終わるからやろ
23: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)22:17:15 ID:fz6
>>22
シンプルで草
まあそこで終わらず反論し合っても不毛やしな
シンプルで草
まあそこで終わらず反論し合っても不毛やしな
19: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)22:08:44 ID:SFM
シーズン途中から雇ってでも活躍する助っ人が投手に3名必要。打者でいえばエルブラッド並みに活躍
21: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)22:14:09 ID:fz6
まあ明らかにピッチャーやわな
先発も良いと思ってたら蓋明けたらボロボロに…
中継ぎは心配したそのままやし
先発も良いと思ってたら蓋明けたらボロボロに…
中継ぎは心配したそのままやし
27: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)22:23:16 ID:RTr
ネット民に監督を任せていれば
こんなことにはならなかった
こんなことにはならなかった
28: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)22:24:35 ID:fz6
>>27
選手がキレて終わりやろ
選手がキレて終わりやろ
29: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)22:25:00 ID:VJH
>>28
じゃあオーナーが監督やろう(白目
じゃあオーナーが監督やろう(白目
31: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)22:32:55 ID:Lxz
色々あるけど目立つのはピッチャーやろ
32: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)22:36:02 ID:VJH
>>31
今日も爆発しとったな
今日も爆発しとったな
20: 「ぶーん」と逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/08/01(土)22:10:02 ID:oEO
何をやっても噛みあってない時って誰が監督やっても一緒ちゃう
万年5位時代と比べて選手層厚いから呑気に見てるわ
万年5位時代と比べて選手層厚いから呑気に見てるわ
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (51)
今回移動日無しの遠征、しかもナイターからのデーゲーム
コロナ禍で試合以外の時間の過ごし方にも制約があるんだろうし
勝ててればええんだろうが、このところ負けが込んでるから疲れが溜まっとるんかな
なんかリフレッシュ出来ることがあればええんだろうけど
佐々岡の昭和脳采配
球団の助っ人補強
トラックマン導入
前の試合でも2試合連続HRのホカホカ西川君への超冷却送りバントはなかなかできん
西川君すげー冷めた目でコーチのサインみてたけど、あれはピロ瀬もたまらんで
チームに勢いをつかせる勝つチャンスを同点狙いで自ら潰す
あの状況であの指示が出せるのは12球団監督で佐々岡だけやろ
佐々岡もアレだけどちゃんと手綱操作する奴いないと新人監督には荷が重いで
あと矢崎とか岡田とか山口翔とかアドゥワとかドコ行ったの。矢崎はアレでもその他はそこそこ光るモノ見せてたのに全く名前聞かなくなったけど
四死球やエラーから始まり進塁などで点取るなどの責任追及言われてたケースも激減して打たなきゃ点入らない。ノーアウトの進塁やケースバッティングない振り回してるだけで打『線』じゃないから効率クソ悪い。
今の床田KJを我慢して使い続ける程の薄い選手層。
まだ微妙な塹江をセットアッパーに育ててなきゃと話が出るくらいの貧弱継投。
力負けしてるし首脳陣だけの問題みたいになってるのがおかしいわ
リードに問題あると思うけど
※全コメント非表示
それはそうと、高橋こや丸はどうなったん?
そろそろ帰ってこれるんか?
投打のバランスが悪すぎる。
出塁 得点圏
.355 .171 1(游)田中171左
.310 .250 2(二)菊池171
.384 .345 3(中)西川176左
.439 .438 4(右)鈴木181
.409 .394 5(三)堂林183
.330 .393 6(一)松山176左
.308 .286 7(左)ピレラ182
.360 .263 8(捕)曾澤177
これで無駄がない。これを100試合以上固定出来てたら上位だったでしょう。
ピレラの所は長野でも可
巨人ファンか知らんけど、
ちょっと看過できんコメントがあるんやけど。
いっそのこと、このサイトも一週間程度休んだ方がいい。
一週間後、もっとひどい状態になっているかもしれないが。
この試合でこの選手たちをどの配置で使えば兵力が最大化されるか?という組み方の理解がない。
この試合のこの場面でどのような手を繰り出せば攻撃力が最大化されるか?という戦術がない。
この試合のこの場面でどのような手を繰り出せば防御力が最大化されるか?という戦術がない。
思考停止したかのような送りバント。野手に代打を出していい場面にも係わらず代打を出さない。
2アウトに追い込まれてから代打の切り札の長野を出す手遅れの采配。
ついでに書いたら長野も含めてスタメンとベンチの選手をもっと柔軟に入れ替えて構わない。
今シーズンのある種特別な環境下の中ではスタメンとベンチの選手に色をつけずに
全員で勝ちに行くんだとして積極的な出番の機会をベンチスタートの色の濃い選手にも与える。
西川がコンディション不良ならここぞという所の代打で起用するためにベンチスタート。
1番スタメンには野間を起用する案もある。なんなら1番大盛でも構わない。
まずは1試合起用してみて「1軍でも通用する」と判断したらまた1番として出せばいい。
投手陣も含めた、選手起用に対する柔軟性が足りていない。
デアリングタクト(馬名意味 大胆な+Tactics(戦法))
今年の牝馬2冠馬に学べ。
コロナ禍だから外国人補強は無理だろうけど
巨人のように大型トレードができるならするべき
いい選手を獲りたいなら、こちらもそれなりの選手を出すことにはなるが。
選手の実力はやるべき事をやれば自ずと開花される。
投手陣には肩甲骨回りと腰椎の左右にある筋肉に柔軟性を持たせる事。
太って動きが悪くなってる投手が他球団にもたくさん存在している事を反面教師として
余分に太らせる事はしない事。体脂肪をエネルギーにする。エネルゲンでも飲ませておけ。
野手陣にはカウントが悪くなったら(追い込まれたら)インサイド6、アウトサイド4の割合で考えろ。
他球団の配球の傾向として広島の打線はインコースをしっかりと使えば抑えられるという
データがインプットされている事が多い。打席の中でしっかりと粘る事。
3球でアウトになるのと8球でアウトになるのとでは後者の方が相手に与えるダメージは大きい。
アウトになっても進塁打(にはなる)、など、「アウトの質」を高める事。
投手なら野村、野手なら堂林。野村の快投は他の投手も野村のいい所が参考になる。
堂林のインサイドの捌きは他の野手も参考になる。お手本を参考にしろ。お手本は確実にいる。
見ててまとまりも無いしリーダーシップ発揮できてる選手も居ない、あの中に居たくないって自分ですら思う。
ここ数年、去年ですら無かったわこんな感覚。
下から上がってきても代打にもあまり使ってもらえないからチャンスもない
それほど優先度の高いと思えない選手を上位で指名
全て後手後手で誰でも出来る事しかしてない
采配は無能、選手の状態見る目も無いとか選手がかわいそう
3勤1休ぐらいで全員に順番に休養日を与えても試合結果にさほど影響はないでしょう
これ以上借金が増えたところで順位がさらに下がることもないんで気楽にいこうよ
選手同士の仲すらも悪くなりかねないぐらい佐々岡がしてることの罪は重い
こういうときに中日の石川みたいな若手がいると雰囲気が変わったりするんだけどね
そんな若手もいないしな
あの監督の下で野球やりたいとは普通なら思わない
安部や野間がいつまでも2軍に落ちないでいることも選手のやる気を削いでる
とにかくベンチの雰囲気だけでも変えろ
あんな嫌々に野球やってるチームの試合なんか誰も見たない
相手を疲れさせる、相手が嫌がることをしていない
選手の起用にしても限定的で戦略の幅を狭めている
コメントする