35: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/10/08(木)22:48:07 ID:mA.8i.L6
作戦を
練ろうと思っても
練られない
という川柳のようなパワーワードww
練ろうと思っても
練られない
という川柳のようなパワーワードww
広島・佐々岡監督、今季ワースト8失点の野村に「残念な投球になってしまった」
「阪神9-1広島」(8日、マツダスタジアム)広島の野村祐輔投手が5回0/3を11安打8失点で3敗目を喫した。8失点は今季ワースト。野村は「初回に2失点し、立ち上がりをうまく入る事ができなかったのが反省点。何とか粘ってチームに流れを持って来たかったんですが五、六回と連続して失点してしまい、チームに申し訳ない」と話した。今季、西には何度も苦しめられてきた。佐々岡監督は、いきなり追いかける展開に「作戦を練ろうと思っても練られない」と話し、六回の失点については「もう一踏ん張りしてほしかった。ホームラン、ホームランのあとの連打。残念な投球になってしまった」と振り返った。
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2020/10/08/0013767636.shtml
36: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/10/08(木)22:50:21 ID:NF.lj.L7
作戦を練ろうと思っても練られない もう一踏ん張りして欲しかった
短歌かな?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602158879/
短歌かな?
【この試合の結果まとめ】
37: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/10/08(木)22:52:07 ID:pw.qm.L28
まあ6回の継投は下位打線だしなんとか小幡と西でアウト取ってくれって感じだったんだろうな
近本までには一岡作るからって
まさかただの一つもアウトカウント増えないなんてねぇ
近本までには一岡作るからって
まさかただの一つもアウトカウント増えないなんてねぇ
38: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/10/08(木)22:53:18 ID:Xk.qr.L5
サンズボーア梅野小幡西で1つもアウト取れないのは予想外すぎるわ
42: ぶーんと逆襲するななC⊂( ●▲●)⊃ 20/10/08(木)23:04:03 ID:h3.zl.L16
レイラ報ステで初盛
・作戦練られないのはシンプルに野球脳が足りないからじゃないの
・いや、練れや。
・作戦練っても上手くいかない
と言うならまだ話は分かる。
作戦練っても練られない
と言うなら監督の職を辞せよ。
・野村の炎上よりも西にまたしてもやられたことが問題。チーム全体で何してんの?同じ相手に何度も何度も抑え込まれて。
・「作戦を練ろうと思っても練られない」
また迷言が出たよ。。。
試合が始まって、バッターが出塁してからようやく作戦を練るらしい。
試合前、試合前日、前の週から作戦を練るのが首脳陣の仕事だろ。
→ランナー無しからでも策は色々有るはずですが。そういう考えだから、いつまで経っても浮上出来ないんだろう。
・5回で体力的に限界だった野村を続投させたミス
→7回迄投げて欲しいが、毎度球数多過ぎて、5回で限界状態になる。ピッチングスタイル自体を変えていかないと無理だろう。
→初回の2失点が重かった。西の調子が良いもんだからこれ以上失点が許せない中でプレッシャーかかってコントロールが難しくなってノムスケが自滅してしまったように思う。
・他の記事を見る限り対策自体は立てたらしい
7回まで2安打で、8回に8番上本の適時打で1点をかえすのが精いっぱいだった。昨季から西勇に7連敗で、阪神戦の2年連続負け越しも決まった。
佐々岡監督は「作戦は練っているんだけど、両コーナーをうまく使われた。悔しい気持ちを持ちながらやっているんだけど…」と厳しい表情。5試合連続2ケタ安打の勢いを止められ、借金は再び2ケタに乗った。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202010080001015.html
・連続ホームランでピッチャー交代でしょ?
100歩譲っても次の梅野のヒットで交代です。
・毎回同じピッチャーにやられる。
・野村は気持ちが切れて集中力がなくなるところがあると思う。
残念なのは交代まで1度もコーチが出ずに選手を見放したように見えた首脳陣
・野村は5回がもう限界。これ以上引っ張ってはいけないということが改めてわかった。
・西がいいピッチャーなのはわかるが他チームは攻略しとるやろ!
・バッティングコーチ、スコアラー少しは仕事をしろ。毎度毎度同じピッチャーにやられて恥ずかしくないのか。
・やっと内野安打で塁に出たと思ったら牽制でアウトて。
・球速は140km前後と西と変わらないです。
でも、西投手は8回112球で12奪三振4被安打。野村は5回103球11被安打。
西投手の投球術を学んだら?
・今日のラジオ解説の安仁屋さんが言っていましたが、初級を振らないのがわかっているのか、まずは真ん中ストレート、次にシュートでインコースを意識、最後はフォークで落とす。つまりバッター心理を逆手に取る計算されたピッッチング。何度も計算されているというセリフを言っていました。スピードはそこそこでしたが、切れがあったのでしょう。タイミングを外されていましたし、7回なんか、すぐなげてバッターに間を与えませんでした。初球から振れっと安仁屋さんは言っていましたが。もちろん、スコアラーや首脳陣も考えていると思いますが、正直どうしたらいいのかわからないのではないでしょうか。足場が荒れていた8回は足場を気にしていてボールが高くなったので、ようやく点が取れたっと言ったところでしょう。プロがその状態です。素人のみなさんの攻略法を教えてほしいくらいです。
・ほぼ毎試合、中継とYahooの速報を一緒に見ていて気が付いたのだが、ノムスケは100球ではなく90球を超えると打たれ始める、という試合が非常に多い。だから球数少なめ(70球代くらい)で5回を投げ切らないと、6回まではもたない。今日は5回終了時点で93球。6回アタマからの連打は「またか」としか思わなかった。
・サンズボーアのホームランで普通は替えるけどね。
負けるにしても打てる手は打つのが策では?
・ノムスケは100球がリミットだと思う。これまでの投球を見ていたらある程度わかるもの。5回3失点で交代か、サンズのホームランで交代でしょう。いつも5回後のグランド整備で時間があいた後の6回に失点する。先発としてはものすごく物足りないが、仕方のない投手なのかもしれない。3点差を追いかける場面で投手を代えて、試合の流れを変えて欲しかった。それこそレイラ登板させるとか。佐々岡監督の勝負師としての技量には物足りなさを感じる。采配のすごさというか、思わず唸るような采配は今シーズンほとんど見られない。そして面白みに欠ける。来シーズンもこの采配かと思うと…それでもカープが好きなので応援するが、ヘッドコーチ、投手コーチ、走塁コーチの交代を望む。
・西はシュートとスライダーのピッチャー、打てないなら打てないなりに、ベース近くに立ってシュートを投げにくくさせてスライダーを狙って行くとか高校生でも考えて打席に立つよ。
プロならもっと考えて何とかしないと!去年から7連敗?考えられない
・たしかベイスターズは西に2つ黒星をつけているはず、おもいきってベイスターズのバッティングコーチに西の攻略法を教えて貰ったらどうですか?
・カープの天敵リスト西梅野京田藤井ロペス宮崎倉本あと誰?
→近本 大山 秋山 梶谷 嶺井 井納
・「作戦を練ろうとしても練られない」って…
それでも戦略を練るのが監督の役目だろうに
・90級前後で野村は見切らないとダメ。昔いた巨人の内海や阪神の下柳といっしょ。野村登板時は6回7回あたりは勝ちパ以外のリリーフ起用も考慮しないと野村は打ち込まれるよ。つーかイニング別や球数別の被打率を考慮してほしいわ。ほんとトラックマンやデータ分析班が無いチームはキツい。
・いい加減トラックマン導入して欲しい。
・「作戦」は試合前に練っておくもの、試合の展開次第で臨機応変に対処するもの
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (45)
ウィーランドみたいに厳しく攻めるのもありやろ?
まずは対策を練れるスタッフを増やそう
あと、やっぱり佐々岡監督はマスコミへの談話が下手すぎる
最低限ファンに誤解されないような発言を心がけてほしい
設置スペースがどうの、維持費がどうのいってる場合じゃないだろ
そんな必要経費をケチるなら松田元はオーナーやめろ
これだけだからなあ
西への対策はそりゃ考えてるやろうけど、結局それは各打者がデータを見た上で自分の技量の中でやっていくものだから。
わざわざイライラしなくて済むし
それをカープのバッターが空振りしまくってて、完全に西のペースだった
サンテレビの中継でふくもっさんがボール球振ってくれるから楽やねって言ってたわ
朝早く球場来て何回も西を研究でもしてみた?
こっちこそ寝られないよ!
無能なのは知ってるぞ
今さらそんなこと言わなくても大丈夫だぞ
もう相手先発が西の場合は若手主体にして主力は休養日にしたら?
にしても笑っちゃうぐらいマジ情けないチームだわ(呆
球数稼げば綻びも出るのではないかと…継投も早くなるし。
能見とか、元中日の八木とか
持ってるデータの差か、他が特に苦手にしてない投手にやられたりするから、何度もカープ戦に当てられるし
八木とか登板間隔空けてまで、当ててきたからね
でも克服しないと、これからも当てられ続けるだろうし、
何とかリベンジしたいね
好投手に自分のペースでいかれるとそうそう点なんて取れるもんじゃない
昨日の8回みたく西みたいな好投手でも100球超えさせたら打てる可能性はぐんと上がる
勝ちパに交代されても好調のエースよりはつけいる隙もあるし温存されるよりずっとマシ
おまけに自軍の先発が攻撃中に休む時間も増える
ウンザリするわ
少しは前向きなコメント出せんのか
コメント力は少なくとも過去20年の監督の中で最低クラスや
今年の投手コーチや打撃コーチも力不足が目立ちすぎるし
選手の故障や不調もあるけど首脳陣によるチームの弱体化も顕著だよ
つまり選手任せとそういうことですかね
選手の補強ができないとかいうのなら見習うとこは見習えばいいしお金をケチって地元で負けまくると入場者数がわかりやすく減ってその方が赤字になりそうなんだが?
どうせ負けるから見に行かなくていいわの市民球場時代に戻りたいのか?
西投手の攻略の糸口有ると思うんよ。
緒方前監督は午前から球場入りして、映像見たりしてたらしいけど、佐々岡監督はなにかしよるんかね?
ここの書き込み見てたら、ノムスケは100球じゃなく90球超えたら替え時とか、5回後のグラウンド整備後に崩れやすくなるとか、よー分析してくれとる。作戦が無いなんて言うなら監督には向かんわ。
思い通りにいかなかったとか、軌道修正出来なかったとか言うべきじゃないの?
コメントする