https://www.nikkansports.com/baseball/news/201803090000288.html
※チームは會澤の一時離脱後、坂倉の育成モードに→磯村の出場機会がさらに減る
若手のホープ坂倉がいて會澤を序盤に代打で出せて、勝負強い磯村もいて、(キャッチングが)安定感抜群の白濱も控えてる。
— knd0063 (@knd0063) September 3, 2020
どうだ、羨ましいだろ(負け惜しみ)
【関連記事】
やっぱり會澤はワンバウンドの処理が上手いなぁ🤔
— カープ魂 (@w7hU362v3gFPV0h) September 30, 2020
坂倉、磯村、近くに良い手本があるから頑張れ💪
會澤を筆頭に磯村に後逸多くて守備面の課題はありながらも坂倉と十分レギュラーでいける、何か捕手王国と化してるカープでは大将の石原もお役御免てとこなんかな。来年はいきなりコーチ?新井さんとダブル解説?とりあえずradiko観戦多いからRCCで喋って欲しいけど。
— デリカープ (@delicarp1100) October 12, 2020
石原も會澤坂倉磯村の台頭で気分よく引退できると思う。それだけ代わりがいるということ。来シーズンはコーチとして第2の石原を育てて欲しい
— カプ吉 (@srqoffWWYAKQPIe) October 12, 2020
最近、ピッチャーに対して、捕手を変えてるのは坂倉くんや磯村さんの経験を積ませることが目的だったり、リードを読まれないようにしたりが目的だと思ってます。
— ロックウェル (@RockWell69L) August 26, 2020
倉コーチも考えてるんだろうなぁ☺️🎏
昨日の九里ー坂倉
今日のノムスケー會澤
明日はKJー❓❓
夜勤で見れんわ😅#carp #カープ
さすがのポジな僕もこれはちと……。石原に會澤が欠けるとなると、坂倉と磯村に掛かるプレッシャーが重くなるな。もちろん乗り越えるだけの力はあると思うけど。#carp
— てりー(FF外リプ見てないよ!) (@carp_terry1) August 27, 2020
たしかに今年、坂倉は磯村を飛び越えてしまいましたね。
— redfreak @🎏カープ応援&🐕わんこ鑑賞&🍴お料理垢 (@redfreak3) August 27, 2020
ただ今日はアツがベンチ入りしてないので、KJー坂倉のバッテリーは緊急時の産物なのかなと。。
アツがいたらアツが途中出場してたかも。。
でも坂倉と組んでKJが復活できるならもっと試すべきでしょうね🤔
一方で、松山や坂倉の失策、塹江の不可思議な投入、最後の磯村残しと采配面の不徹底など、普通にやらないといけない部分のミスは毎度続いているので潰していってほしいねえ。#carp
— てりー(FF外リプ見てないよ!) (@carp_terry1) October 6, 2020
楽天が金銭トレードで巨人の捕手を獲得。
— ひが (@higashidesedai) September 29, 2020
この話、絶対磯村嘉孝にも来てたと思います。
DJは出すが磯村は出さないということは石原引退は決定と見るのが妥当だろう。そして磯村は今後も「カープ第3捕手」の道を歩み続ける・・・
私は磯村より加藤君の人生の方が羨ましいです。https://t.co/1eIW6hLVxE
坂倉、磯村共にキャッチング練習量を倍にしてもらいたい✨
— 🎏ザキオカープ🎏@10/17vs🐲ズムスタ 27試合払戻し😭 (@zakiocarp) September 23, 2020
本日の練習風景③
— 東スポ広島担当 (@tospo_carp) September 30, 2020
倉コーチが投げる特殊ボールで捕球練習する坂倉選手、白浜選手、磯村選手
ノックをうける会沢選手#carp #坂倉将吾 #白浜裕太 #磯村嘉孝#会沢翼 pic.twitter.com/9sCAFP9eef
坂倉磯村スタメンの日は直接失点または失点に繋がる事が一回はあると思って見てる感じ、そこ改善出来たら坂倉なんか正捕手だわ。なんていうか数年前俺らはまだまだ石原でしょって思ってたのが気づけば會澤に代わってたみたいにスルッと代わったらいいな。
— magicarp 10/14-15ドーム、24ハマスタ (@magicarp129) September 27, 2020
石原の直の後継ってやはり會澤、磯村になるのかな?
— やまじん (@yamajinwind) October 12, 2020
写真は2017年8月26日#會澤翼#石原慶幸#磯村嘉孝 pic.twitter.com/mSnfjchhK6
それは調べてないからなんとも…
— もう使いません※固ツイ見てください (@carp_nirasawa) August 29, 2020
って感じかな
主に
會澤→大瀬良、九里
坂倉→遠藤、森下
磯村→野村、床田
石原→KJ
って感じの起用だったからね
前半戦アツスタメンが多かったぶん
森下と遠藤は坂倉の方が合ってるような気はした
3連覇中は年によって
— もう使いません※固ツイ見てください (@carp_nirasawa) August 29, 2020
かなり変わるやろなw
16…石原多め
17…石原と會澤兼用
18…ほぼ會澤
って感じだし
ただこれは調べるのちょっとむずい()
どんどん存在感出してるなあ
— 赤ヘルボーイ (@akahelboy) August 25, 2020
逆に言えば、若手がレギュラー獲る時ってこういう感じなのかもなあ
自分の中では、會澤 磯村に続く3番手が坂倉だったのですが、今や飛ぶ鳥を落とす勢いというか、だんだんキャッチャーらしくなってきたし、會澤が本当の意味で焦る状況になってきたような気がします⚾ https://t.co/ph2pokvBDk
広島将来のキャッチャー事情
— もこもこ (@moco_moco_carp) August 23, 2020
坂倉、磯村、石原貴、中村奨、持丸
坂倉、磯村は確定だろう
中村奨は打撃は目が出てきたけど今の一軍みるとコンバートも視野に入る。高校時代は脚も速いしコンバートありきでの上位評価だった(甲子園前)。
石原貴、持丸は打てないと始まらない
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (24)
今は坂倉の優先度が上がって磯村が冷遇されてる
磯村にもチャンスをあげてほしい
別球団でチャンスをあげるならそれはそれで賛成
磯も序盤代打で使われたけど変わったのが會澤のファールチップの件ですよ
それ以降3番手捕手は最後の最後まで取って置かないとなったんじゃないかな?
ただ抑え捕手みたいなかたちで出場機会はもっとあげても良いとは思う
今は攻守において控え捕手のそれでしかない
若手のリードなんて投手の調子と相手次第の結果論だし磯村と坂倉で現代野球で必須の打が群を抜いて秀でてる坂倉優先するのは当たり前かな
ちょっと非力かな?坂倉、磯村を抜き去りアツの牙城を脅かしはじめたね。
ピッチャー陣の信頼度は、No.3だからもう少しキャッチングを磨けば、主戦捕手も夢では無い。
得点圏打率.000なんですが…
何が起こるか分からないポジションだから
常に試合勘を維持させて置かないと
今年の捕手運営は良く無い、他球団は上手く回してる
キャッチング・フレーミングや打撃力も昨年と比べたら落ちている
来季は會澤を投手一人担当と抑え捕手と代打にして
磯村・坂倉体制で行く方がええと思うが
他球団から来た選手を酷使するか守備固めで起用するかのどちらかになっているし。あと若手でも坂倉に負担かけすぎ。
ますます厳しい状況やな
昨年までなら、磯村が二番手だったのに。
佐々岡はもうあまり使う気もないんやろか
コメントする