広島ドラ1栗林、あるぞクローザー 大瀬良、森下との豪華ドラ1リレー締めくくる
「練習試合、日本ハム2-8広島」(28日、タピックスタジアム名護)
広島が豪華ドラ1リレーで対外試合最終戦を勝利で飾った。
~中略~
九回にはルーキーの栗林良吏投手(24)=トヨタ自動車=が初めて最終回に登板した。先頭の清宮を三振に打ち取り、ドラ1対決を制すと鶴岡を右飛、樋口を右飛に抑えた。
これで対外試合3試合連続無失点となった。佐々岡監督は右腕について「きょうは適性を見たいというか。そういう(抑えで起用する)考えも十分ある。後ろで投げる以上そこを目指してほしいという中で九回を投げさせた」と意図を説明。
今後はドラフト2位の森浦(天理大)、3位の大道(八戸学院大)とともに中継ぎとして起用していくことを明言した。
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2021/02/28/0014114707.shtml
・栗林の抑えは面白い。フォークで空振り取れるし奪三振率も高いから抑えには向いてると思う。
投げてる時の安心感があるのは大きい
→栗林選手は個人的に先発でやってほしいな
森浦選手、大道選手は中継ぎ適性高そう。
・先発はある程度揃ってるしリリーフが足りてないのだから
いずれは先発に回るのだから心配するな。
・慢性的な広島の中継ぎの弱点を抱えている上にフランスアも調整に時間をかけるという現状では
6枚の手札が欠けている状態なので後ろで投げて貰いたいという現場の事情は理解してあげるべきだと思いますよ
・試せる投手が居る。そして適材適所を見極める。
戦力が整ってきた証拠です。
・リリーフが充実してても先発がそこまで持っていけなかったら宝の持ち腐れ。
・昨日は大道今日は栗林と今年の新人は頼もしい。
1番適正がある選手を起用して欲しい。楽しみで仕方ない。
・リリーフが充実してても先発がそこまで持っていけなかったら宝の持ち腐れ。
少なくとも栗林が先発でいけるかどうか、一度は試してほしい。無理なら後ろでいいけど。
・先発の適正は見てないように思うが・・
リリーフでダメなら先発って考えだったんだろうな
右 大道 栗林左 塹江 森浦勝ちパターンはこの4人が日替わり起用で6回7回が島内 ケムナ
→これに菊池保と中崎が順調で使えそうなのと、フランスアが調子上げてくれば中継ぎ抑えはなんとかなりそうかな。
・栗林を見てると抑えもいけそうだし、大道とのWストッパーも面白そうではある
・救援陣は新人3人が7、8、9回を賄う感じなのか…大博打ですね…
投手キャプテンの大瀬良さんには救援陣の事をどう思っているのかコメントしてほしいな
・森浦は左腕だし先発で行って欲しいけど
今季リリーフで慣れてから来季にということもあるんかね。
・栗林は先発でみたかったなぁ
まあでもカープの弱いとこは中継ぎだから仕方ないか
・ドラフト上位全員後ろで使うとか長い目で見たらどうかと
栗林と大道で抑えの座を争う感じか
— ゆ (野球) (@YuzukkoCarp11) February 28, 2021
栗林にしろ大道にしろ後ろなら丁寧に大事に
— くぅ@埼玉鯉猫 (@cooler_hn) February 28, 2021
1イニング限定で使っていってくれ
栗林、森浦、大道のルーキーズが開幕一軍濃厚。島内、ケムナ、塹江の昨年開花組も入るかも。ただ、若くても経験の少ない救援陣だけにザキ、イッチー、イマムーが1人でも入ってくれないかな。
— 鯉☆キング (@koiking307) February 28, 2021
この調子なら、大道と栗林で8回9回任せられるかもな
— 赤ヘルボーイ (@akahelboy) February 28, 2021
その年のドラフト1位2位がセットアッパーと抑えとか多分過去にないと思う
冗談抜きで栗林と大道のダブルストッパー構想ってどうよ⁉️ #carp
— ともとも (@usutomo32) February 28, 2021
・栗林は全日本でも抑えで結果出してるので適性はあると思う。
点差や登板間隔を見ながらフランスアと併用で無理使いしないように起用して欲しい。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (22)
大瀬良九里森下は確定で残りの3枠を遠藤、中村、矢崎、床田、スコットで争う形になってるけど正直このメンツだと少々不安だし完成度の高さを見て栗林は先発がいいかな
仮に打線の得点力が弱くても、栗林、大道、森浦が鉄壁の勝ちパを形成してくれれば優勝争いできると思ってる
河田コーチの1点をもぎ取る機動力野球と、鉄壁の勝ちパで巨人に対抗しよう🎏
誰にでもできることではないけど、栗林ならできそうで期待してしまう。
別にずっと中継ぎやれと言ってるわけじゃなく今年はチーム状況的に仕方ない放置したら去年と同じことの繰り返し
左腕の森浦とかええんやないの、大瀬良・九里も今季FA権取得やぞ
頼りになるリリーフが少ないいうのもあるかもしれんが
先発候補の左腕昴也はまだ戦力になるかどうか分からんし
抑えで成功しても「先発だったらもっと良かった」と言い
抑えで失敗したら「佐々岡の判断ミスだ」と首脳陣を叩く
江夏の21球が誕生した球団とはとても思えない反応だわ
ファームの捕手が持丸しかいないみたいな状況は良くはないんだが
白濱いるとはいえ
せめてドラ1ぐらいは先発やらせてほしかった
酷使されそうで怖い
チーム事実とはいえ
たしかに大博打だなあ
中崎復活を願いたいわ
大道と迷うが、年齢経験等上の栗林クローザーで!
抑えなら基本9回頭からで準備しやすい&酷使防げるし(稀に抑えが8回前倒し起用とかあるけど、セットアッパー崩壊も同義だからヤバいやつとしか)
哀しいかな今のカープじゃ抑えが3連投以上することなんてそうそうないから安心してセーブ時のみ投げさせよ
社会人大学から1位で入った投手が
1年目からリリーフ起用されてる例が色々とあるので
違和感はないが、選手寿命は縮まるよなあ
コメントする