65: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/24(木)22:57:47 ID:kn.im.L20
今日の試合ポジれるとこ挙げていこうで!
小園!坂倉!鳥!貴規の壁能力!
小園!坂倉!鳥!貴規の壁能力!
68: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/24(木)22:58:50 ID:DM.0v.L23
>>65
ひとまず誠也が復帰
まだ走れなさそうだったが
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624541455/
ひとまず誠也が復帰
まだ走れなさそうだったが
【この試合の反省会】
66: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/24(木)22:58:13 ID:oW.wf.L19
誠也のお散歩
69: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/24(木)22:58:52 ID:sE.he.L15
広島鈴木誠也外野手が3試合ぶりに実戦に復帰した。2点を追う7回、2死一塁から代打で出場。1度も振らずに四球を選び出塁し、代走野間を送られ、交代した。佐々岡監督は「(試合に)出られるということだった。(先発復帰は)徐々に上げていって、状態を見てから」と話すにとどめた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202106240001202.html
70: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/24(木)22:59:46 ID:ve.0v.L1
あ、こやまるQS
72: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/24(木)23:01:26 ID:kn.im.L20
林も最低限したし守備でもようやっとる
78: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/24(木)23:19:15 ID:tC.go.L29
クロンはナイスガイでええ奴っていうのは評判通りだったけど
人の意見をあんま聞かない奴という情報はなかったな
人の意見をあんま聞かない奴という情報はなかったな
87: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/24(木)23:22:53 ID:kn.im.L20
まあクロンもクロンなりに何とかしてくれようとしとるし、シーズン終わるまでは見たいところやが
88: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/24(木)23:23:44 ID:Bp.b8.L11
まあ異国のよく知らんコーチにフォーム変えろと言われて、素直にはい変えますって選手の方が少ないんじゃないか?
長年知ってる信頼してるコーチかかなり実績も名声もあるコーチでもない限り
長年知ってる信頼してるコーチかかなり実績も名声もあるコーチでもない限り
90: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/24(木)23:24:47 ID:kn.im.L20
>>88
ケニーならなあ
ケニーならなあ
114: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/25(金)00:21:41 ID:l5.te.L6
広島4連敗で借金15 チーム打率トップなのに得点5位、つながらない打線~中略~チーム状況が若手育成にも影響を及ぼしている。2試合続けて4番で起用された林は5番以降の打順では15試合で4割9分2厘も、3、4番では7試合で29打数3安打で打率1割3厘。鈴木誠が「神ってる」と言われた16年は1番で起用された最終戦を除き、打順はすべて5番以降だった。そこで経験を積み、翌17年に4番に定着した。チーム状況が20歳に重圧を背負わせている。林が4番を務めた2試合には、主砲がいない。懸命な思いが、6回のヘッドスライディングとなったように感じられた。最終戦に敗れてBクラスに終わった15年も、開幕20試合まで19通りの打順で臨んだ。戦いながら形を探り、選手個々の役割は明確となった。加えて、最後まで緊張感のある戦いを続けられたからこそ、翌年の歓喜につながったように感じる。今季はシーズン最後まで緊張感の中、戦えるだろうか。河田ヘッドコーチは「(打順を)固定するというよりも、打順を勝ち取ってほしい」と選手の奮起に期待する。誰もが現状を抜け出したいと必死。選手たちは早出から居残りまで、勝利のために汗を流している。その姿に希望を見いだしたい。【前原淳】▽広島鈴木誠(3試合ぶりに実戦復帰し)「問題ないことはないです。普通じゃないことが起きているので。それはもうしょうがないのかなと思います」(全文はリンク先)
115: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/25(金)00:26:12 ID:8D.gx.L1
林は苦しんどるやろなぁ…
こんな時こそ新井さんからこのエピソードを語ってやってほしいもんや
今は代役の4番とはいえ、近い将来そこを定位置として勝負する時が来るんじゃけ
こんな時こそ新井さんからこのエピソードを語ってやってほしいもんや
今は代役の4番とはいえ、近い将来そこを定位置として勝負する時が来るんじゃけ
116: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/25(金)00:27:06 ID:wX.0n.L20
>>115
新井さんがキク経由で林に電話しそうな気がするわね
新井さんがキク経由で林に電話しそうな気がするわね
117: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/25(金)00:32:16 ID:8D.gx.L1
>>116
せやな、わいもそれを祈るわ
ちなみにこんなチーム状況やし、誠也復帰後も今季は林4番で貫いてもええ様な気もしてきた
同じ負けを見るんなら、意味のある、来季に繋がる負けを見たい
せやな、わいもそれを祈るわ
ちなみにこんなチーム状況やし、誠也復帰後も今季は林4番で貫いてもええ様な気もしてきた
同じ負けを見るんなら、意味のある、来季に繋がる負けを見たい
120: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/25(金)00:54:02 ID:26.ln.L11
>>117
どうやろなあ
4番林で続けることが林にとって将来プラスになるとも限らないで
自信喪失してそのまま潰れる可能性だってなくはない
短期間なら経験として活きる可能性が高いだろうけど長期間なら潰れるリスクも相応に伴う
どうやろなあ
4番林で続けることが林にとって将来プラスになるとも限らないで
自信喪失してそのまま潰れる可能性だってなくはない
短期間なら経験として活きる可能性が高いだろうけど長期間なら潰れるリスクも相応に伴う
121: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/25(金)01:02:05 ID:Xt.gx.L1
>>120
その懸念は確かにあるわな
そこらへんのさじ加減ができる指導者がおるとええんやがなあ
その懸念は確かにあるわな
そこらへんのさじ加減ができる指導者がおるとええんやがなあ
118: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/25(金)00:35:47 ID:ak.q7.L1
2日続けてスタメン同じだったの一回だけか
119: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/25(金)00:49:49 ID:4w.8f.L3
言うてクロンは二軍では打って……打ってないのか(絶望
122: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/25(金)01:03:20 ID:wX.0n.L20
>>119
まあ2軍でも毎日打つのは難しいやろ
まあ2軍でも毎日打つのは難しいやろ
124: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/25(金)01:11:01 ID:EL.rc.L7
クロン今日(昨日だけど)はノーヒットだけどそんなに悪くなかったかな~
第1打席は外の縦スラ3本ファールして粘って9球目の印ストレートを見たら入ってて三振
第2打席はファーストストライクを中飛
第3打席は高めのカットを中飛
第1打席は外の縦スラ3本ファールして粘って9球目の印ストレートを見たら入ってて三振
第2打席はファーストストライクを中飛
第3打席は高めのカットを中飛
125: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/25(金)02:12:14 ID:LJ.k9.L24
林は高橋、美間、申と同じ道を辿るとおもってたから
今結果出してるのがまだ戸惑ってしまう
今結果出してるのがまだ戸惑ってしまう
126: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/25(金)03:01:02 ID:Fd.q0.L1
>>125
それはさすがに見る目がなさ杉内
ジョンソンをスタルツ二世と判定したワイより酷い
それはさすがに見る目がなさ杉内
ジョンソンをスタルツ二世と判定したワイより酷い
127: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/25(金)06:15:47 ID:8a.sn.L7
今年の弱さは特別
131: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/25(金)07:53:45 ID:ur.su.L19
>>127
去年は誠也が例年通りの成績残してて長野松山とベテランが頑張ってたが今年はそもそも誠也いない試合も多いし若手を大量に使わざるを得ないし仕方ない
去年は誠也が例年通りの成績残してて長野松山とベテランが頑張ってたが今年はそもそも誠也いない試合も多いし若手を大量に使わざるを得ないし仕方ない
128: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/25(金)06:25:20 ID:Wt.t6.L1
それでも試合はやってくるんだから頑張ってとしか言えない
せめて毎日ちゃんと応援はしたい
せめて毎日ちゃんと応援はしたい
132: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/25(金)08:09:38 ID:ur.su.L19
Yuma@yumambcp
>チーム状況が若手育成にも影響を及ぼしている
2021/06/24 23:57:08
> チーム状況が20歳に重圧を背負わせている。林が4番を務めた2試合には、主砲がいない
若手を育成するには、その若手をプロテクトする存在も必要だけど、現状誠也と菊池しかいないもんな… https://t.co/odIo5zvjPs
若手が多く出てる≠健全な若手育成が出来てるってわけでは全くないんよなファンは楽しいだろうけど
74: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/06/24(木)23:13:17 ID:bn.hp.L1
三連覇しろとは言わんからもうちょいペナントレースってものを楽しめる編成にしてくれ~
・チーム打率はリーグトップだが、長打率ホームラン数5位、2塁打数ぶっちぎり6位、得点数5位
1回の攻撃で3本も4本も単打が出ないと得点できないのは明らか
朝山の右打ち指導で単打は出るがその弊害で長打が圧倒的に減ったんだろう
・(鈴木誠也は)得点圏ではなく相手も一発が怖い場面ですから歩かされましたね。ヤクルトは若手・中堅・ベテランの一体感があり羨ましかった。誠也には是非とも頑張って欲しい。調子が良ければスタメン復帰して欲しい。
・河田ヘッドコーチ「(打順を)固定するというよりも、打順を勝ち取ってほしい」
・一軍監督の使命は采配と育成の両立。育成と決めたら外野が色んなことを言っても辛抱強く使う勇気が必要。そして試合に勝つというプランを立てること。どちらも難しいが中途半端になっている。選手は自分の打順で役割を色々と考えるが、打順を日替わりに変えてしまうやり方では選手が迷ってしまい、打線の機能が失われる。
・誠也がフルで試合に出られない今、正随を試す絶好のチャンスだったんだけどな。長打力出塁率ともに優秀な右の外野手って、誠也の穴を埋め得るうってつけの選手でしょ。
でも上がってきたのは長野。長野が嫌いな訳じゃないけど、生え抜きでもない30代後半の選手をスタメンで使うようなチーム状況じゃないよ。
・若手は頑張っているが、若手の頑張りだけで得点するにも限界がある。
本来なら、その若手を引っ張り、主力として結果を出さなくてはならない中堅以上の選手が投打共に数名を除いて不甲斐ないからですよね。
・チーム打率トップなのに点が取れないのは、采配がヘタだということだろう。
ノーヒットでも得点していた三連覇時代が懐かしい。
・采配だけ見たって代打上本とかバカなことやってんのは擁護出来ない。この代打には色んな問題が潜んでいる。前進守備でもなきゃまず打てないバッターに何を期待してるのか知らないけど大分理解不能な思考回路になってると思う
・阪神は広島よりチーム打率は低いけど得点圏打率3割越えが5人と勝負強いし、きっちりと進塁打や足を使ってチャンスを広げてくるから強いんだよね。
・代打上本、田中とか佐々岡の意味不明な采配のせいてチームが空中分解している。
・これだけ負けがこむなら、奨成をキャッチャーでスタメン試してもいい気がするけどな
使わないいうことは、もう外野でいかせるんかな。今の1軍4人ならスタメンで1試合も出れんほど力が劣っとるとは思わんけど
・ヒットは3本で1点入るかどうか。
ホームランは1本で1点。ランナーがいれば複数点入る。致命的に長距離バッターがいない。
かろうじてホームランを打つのは誠也だけ。
せめて正隋は使おうよ。レフトは正隋でいこうよ。コーチと折り合いが悪くても、クロンは必要。
・立ってるだけで相手が怖がって四球取れるのは鈴木くらい
繋ぎの4番として小園と林の間でやってもらうのが今の最善の策
・確かに打線が繋がらないけど、打者の選手層が薄くなったのも確かだよね。最近の右の代打の一番手が上本って言う現実がそれを物語ってる。
理由は色々だと思うけど、一番はやっぱりクロンの誤算だろうね。今のセリーグで外国人打者が全く機能してないのはカープくらいじゃないかな?貧打の中日だってビシエドがいる。阪神、ヤクルト、DeNAは打線に二人外国人がいるし、その二人が活躍してる。
まぁクロンの誤算があったから林って選手が出てきたんだけど、やっぱり長打のある外国人は必要だよね。長野が先発するようじゃあ厳しい。松山と長野が左右の代打で控えてるようにならないとね。
・繋がらないんじゃなくて繋がってるけど短いんだよ。長-長とつながったり、短-長とつながれば点になるけど、カープは短-短-短-短でようやく1点だからね。無駄なアウトをなくすための逆方向への単打を重視した指導の結果では?って考えてるけど、いずれにしても野球は長打ってことを改めて実感してるシーズンになってる。
→全く同感です。シングルヒットばかりだから3本ないし、4本出てやっと1、2点
1イニングで 3以上入る時ほぼなし、
やはり1人で1打点以上稼げるホームランバッターがいないから厳しいすよね
→チームOPSはダントツ最下位の中日に次いでかなりの低OPSですからね…
OPSのほうが得点に対する相関係数が高いことを考えると、むしろ当然の結果だと思います。
→やっぱりひとつの回でヒットは2本。
その2本でいかに点を取るか。
→三振が多くても、2本のヒットより1本のホームランの方が貢献度が高い。by大谷
・鈴木誠也を4番に戻して林を楽なところで打たせるしかない。そうすれば坂倉を下位に置いて厚みを持たせられる
・林はもっと楽な打順で自由に打たせてやろう。
・林はもっと楽な打順で自由に打たせてやろう。
・誠也をスタメンに戻すなら3番で4番は林を続けるべき
2,3試合今いちだからと言って落としてたら自身をそこに位置付けてしまう
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (40)
ぶーん
が
しました
最後までAクラスを狙うなら鈴木誠也ら実績組を4番に置いて林の負担を減らしつつ育成するべき
林を孤立させるとヤクルト3連戦のようにマークが集中して、得点圏で全打席凡退みたいな残酷な事態になる
ぶーん
が
しました
絶好調の時の林とはちょっと違う。
姿勢が前かがみになってるのか構えた時のバットの位置が微妙にちょっと低い。
差し込まれて凡打になってる。
ぶーん
が
しました
林にも似たような環境を作ってあげたい
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
昨日のプロ野球ニュースでの話は興味深かった
ぶーん
が
しました
どうせBクラスだし
ぶーん
が
しました
特に北米スカウトが結果出てない
ぶーん
が
しました
今強いのは25~30歳の中堅が支えているから
ヤク村上も青木山田などのサポートがあってこその成長だからなあ
ぶーん
が
しました
安田を四番固定したロッテくらい周りがカバーできる状況じゃないと
ぶーん
が
しました
こじんまりしてきてるのが気になる所
三振を嫌がってるのかもしれないが
当てに行くようになったら林は終わる
河田 朝山はあてにならんから頼むで東出
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
時とは、なんか違う‼︎
20歳で3年目4番バッター❗️
嬉しい事なんだろうけど。まだまだ色々
経験してからでも!!と思う
ぶーん
が
しました
誠也は後ろが打ってくれないから自分で決めに行きすぎておかしくなったという前提でなら、後ろに林がいれば少しは楽になりそうだし、年俸的にも重責は受けてもらわないと
林は林で、5番の位置から4番誠也を見つつ、4番とは何かを肌感覚として積み上げていって欲しい
「誠也さんがいるのに俺が4番」みたいなプレッシャーまでを林に背負わせるのはさすがにまだ酷かな
なんでも経験と言えども厳しすぎるそれは、必ずしも人を育てないしね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
誠也もブレイクした時は手厚いサポートあったからこそ、今度は誠也がサポートしてやって欲しが現在はワクチン副反応でまた2週間後に打つので安定して4番に座れないのが痛いね。
ぶーん
が
しました
長打のある林が打てたのもノーマークだったから暴れてただけで
ヤクルトバッテリーが無視しなくなったらボロが出ただけ
少なくとも林単体じゃ簡単に抑え込められるよ
かといって本調子じゃない誠也置いた所で林が再度大暴れするのかって言われたら別問題だし
やっぱり当たり外国人が居ないのも響いてる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
調子あがってきて一軍にあがりそうなときに
コロナがあって、いいタイミングでよばれた
コロナがなくても呼ばれてたけどここまで使われてないね。
ここまで使われたのは少ないチャンスをものにして彼が結果を残したから。
しかし最下位でチーム状況がよくない
マー君との試合や地元三連戦は、勝たなければならない試合、そこをおとすとファンは失望する。勝つような策が必要だよ
いくら若手が活躍しても、中堅が活躍しないと勝てないよ。連帯感やサポートやアドバイス
が必要
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ただ得点圏にランナーいない場面で、という注釈はつくが
ぶーん
が
しました
1野間峻祥、2羽月、3小園、4坂倉、5林、6~8正隨、(宇草、中村、高橋)
先発は
昂也、玉村、床田、矢崎、岡田、薮田、遠藤、大道、恭平
中継ぎ
塹江、森浦、アドゥワ、ケムナ、遠藤、コルニエル、島内
ぶーん
が
しました
インコース多めで得意の流し打ちが出なくなった
コースヒットはシフト引かれてかなり対策されだしたし
まだ1軍ほやほやで100打席もいってないのにこれやられたらきついよね
きちっとした実力がついてないうちにこうなると伸び悩む
小出しにしてじっくりというのが理想だけど(誠也はそんな感じだった)
チーム事情が許さないのかな つぶれないようにしてあげてください
ぶーん
が
しました
今シーズンの負け続きはもはやしゃーないが、若手の起用法はカープの未来がかかっとると思うんよ
カープ首脳陣には慎重に判断してほしいわ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
林は誠也の出だしの頃のように6番辺りで暴れられる環境、捕手は打てるからと首脳陣が飛びついて主軸に置くと捕手としての準備が出来ない。まずは先発をリズムに乗せるっていう作業は試合開始前から始まるのに打順も5番辺りにあると打つ準備も試合前から必要で捕手の仕事中途半端になってしまう、それ先発投手も試合前に不安にさせる。
過渡期に若手に経験積ませるのと中堅ベテラン働かないから若手の結果アテにするのは違うんだよな。
ぶーん
が
しました
林は現状僅差では打てない松山タイプなのがハッキリしてる
ホームランもマークされてない故のソロのみ
長打を相手に警戒させるという点ではまだクロンのが上なのでクロン五番の方がまだ見れる
ぶーん
が
しました
コメントする