38: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/07/04(日)11:06:10 ID:1u.4a.L8
4年目にブレークするも……最下位に低迷する広島だが、小園海斗、林晃汰、中村奨成、宇草孔基、羽月隆太郎と若手の成長株たちが一軍で台頭している。その中で、意地を見せているのがプロ7年目の28歳、野間峻祥だ。今年は開幕二軍スタートだったが、5月18日に一軍昇格。6月以降は中堅でスタメン出場の機会が増え、6月30日の巨人戦(東京ドーム)ではノーヒットノーランに抑えられていた山口俊から8回一死の場面で149キロの直球を振り抜き、1号右越えソロ。値千金の一撃が決勝アーチになった。他球団のスコアラーは「足が速くて強肩、打撃もパンチ力がある。身体能力を考えれば、打率3割、15本塁打、20盗塁をマークできるし、バリバリのレギュラーとして活躍していても不思議でない選手です」と高く評価する。
(全文はリンク先)
42: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/07/04(日)11:14:18 ID:Jp.hm.L15
野間の身体能力はガチだからなぁ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625322151/
【関連記事】
44: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/07/04(日)11:19:21 ID:qu.9l.L11
結局つなぐバッティングやらコンパクトなスイングみたいな方針の被害者よな野間って
俊足=コツコツ当てて行けみたいな間違った認識はもう捨てるべきやな
俊足=コツコツ当てて行けみたいな間違った認識はもう捨てるべきやな
45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/07/04(日)11:21:33 ID:TB.jf.L10
そんな指導誰がしたんや
自分で選んでそのスタイルにしたんや
情報操作も大概にせえ
自分で選んでそのスタイルにしたんや
情報操作も大概にせえ
46: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/07/04(日)11:22:37 ID:9i.tt.L12
繋ぐ打線は連覇の時のうちの十八番やったろから別にええと思うけど
宇草もやけどパワーあるんやから逃げ当てのような意識は無くしていってほしいけど
宇草もやけどパワーあるんやから逃げ当てのような意識は無くしていってほしいけど
49: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/07/04(日)11:25:07 ID:Rm.7g.L10
>>46
宇草の西武戦の逆方向へのホームランは痺れたなぁ
踏ん張ればああやって飛ぶんやなと
宇草の西武戦の逆方向へのホームランは痺れたなぁ
踏ん張ればああやって飛ぶんやなと
51: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/07/04(日)11:29:31 ID:9i.tt.L12
>>49
この間の野間の弾丸ライナーもそうだけど、2人ともパワーあるんやし活かしていってほしいね
宇草はこれからやけど野間かてまだ遅くないはず
この間の野間の弾丸ライナーもそうだけど、2人ともパワーあるんやし活かしていってほしいね
宇草はこれからやけど野間かてまだ遅くないはず
47: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/07/04(日)11:23:05 ID:qu.9l.L11
育成成功し覚醒→コーチのおかげ!コーチは神!
育成失敗→自分で選んだ道 指導法は関係ない
育成失敗→自分で選んだ道 指導法は関係ない
48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/07/04(日)11:24:47 ID:BH.yk.L14
>>47
実際東出がなんぼ強く振れ思い切り振り抜けと言っても野間が聞かんかったのは事実やろ
それで東出はコツンコツン教やなんやと叩かれた訳やし
実際東出がなんぼ強く振れ思い切り振り抜けと言っても野間が聞かんかったのは事実やろ
それで東出はコツンコツン教やなんやと叩かれた訳やし
50: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/07/04(日)11:26:02 ID:k0.mp.L7
野間が長く持ってたバットをちょくちょく打席中にバット短く持って打ちたがるのを
コーチのせいにするのは無理があるじゃろ
コーチのせいにするのは無理があるじゃろ
52: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/07/04(日)11:31:35 ID:BH.yk.L14
対左で流し打ちするのはしゃーないんや、そもそも左相手に引っ張れるのは坂倉松山位しかおらんし
やが対右で流し打ちするのがいかんだけで
やが対右で流し打ちするのがいかんだけで
53: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/07/04(日)11:32:52 ID:BU.ja.L10
野間と大盛のどっちを優先して育てるべきか?
54: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/07/04(日)11:34:19 ID:Rm.7g.L10
誠也メジャー行ったら一つ外野枠が空くやろ?
そこで共存できるとええね
そこで共存できるとええね
55: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/07/04(日)11:35:35 ID:BH.yk.L14
なお正随辺りも割って入る模様
大盛が思ったより守備が良く無いのがね...無難にこなせはするんやが
大盛が思ったより守備が良く無いのがね...無難にこなせはするんやが
56: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/07/04(日)11:37:28 ID:nq.jn.L13
誠也が抜けた後の外野は当たるかどうかはともかく外国人取ってくるんじゃないか
西川野間大盛の外野だと攻撃力がしんどいと思う
西川野間大盛の外野だと攻撃力がしんどいと思う
57: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/07/04(日)11:39:33 ID:Rm.7g.L10
一塁は若手とクロン(残留するなら)でなんとかなりそうやしな
菊池のメジャー流出に備えてピレラと契約したくらいやし、外野を補強する可能性はあるね
菊池のメジャー流出に備えてピレラと契約したくらいやし、外野を補強する可能性はあるね
・身体能力は確かに3割15本20盗塁できるものはある
・まだこんな記事が出るうちが華ですね
・佐々岡監督の期待が高かった選手で春季キャンプでも積極的に起用されていた
・丸が抜けた後、野間は3番でレギュラーを取ると思っていたが。
伸び悩んでる。もったいない存在。
・確かに身体能力からすればそれくらいの成績を残してもおかしくはないが、残念なことに圧倒的に野球脳に欠けるのがもったいない。
緒方監督が可愛さ余って監督室で叱咤したくなるのもわからんでもない。
→考えることが苦手かもね。走塁に関しても二塁からホームへの脚力はあるが、盗塁は得意ではない。
→緒方の野間愛が今となっては懐かしいな・・・
ヨシノブの中井愛、金本の大山愛、井口のパズドラ愛など各球団の監督のお気に入りだった選手はどうも伸び悩んでますね。
大山は去年結果出したけど今年は元に戻ってしまった。
・チャンスが無かった訳ではない。
・深呼吸して周りを見る事を覚えれば激変する可能性あり。だと毎年思ってるんだけど。
堂林のように活躍する年が一年でも有れば良いけど。
・オコエもそうだけどプロの世界は身体能力だけでは生き残れん。
・新井さんが指導して下さい。
・鈴木選手、野間選手、西川選手が定着して安定した打撃成績を残してくれたら強くなれますよね。
大盛選手や宇草選手も出てきて欲しいし、高橋選手も頑張って出てきてほしい。
→正随も入れてあげてー
右の大砲候補
・山口からホームランを打って見直した
・活躍した2018年振り切ったスイングをしていたのに、翌年からはまた当てるだけのバッティングに戻ってしまった印象。彼が一番打者に定着してくれたら、得点力は上がると思うので、頑張って欲しいところ。
・野間の潜在能力は半端ではないのは素人目にも分かる。
…のだが、どうも絶望的に判断力に欠けるわチャンスに弱いわでなかなか才能が花開かない……
ここ絶対フライだけは打ち上げちゃいけない、フライ打ち上げるくらいなら三振でいい、という場面できっちり内野フライを打ってくれるのが野間。良いコーチにさえ出会えれば大化けまであると思うんだが…
・丸が怪我した時の活躍は本当にすごかったんだから
誰かの代役から主役に、、、というような記事もあったが長く続かなかった
本当に頑張って欲しい選手の一人なんよね
・パワプロでは全選手中唯一かな??(きちんと調べていない)
S能力二つ持ち!
コナミからもめっちゃ期待されてるのに
・野間の走塁は信じられないくらい速い。
ムードメーカーの部分もあるし、カープは出さんやろ。
来年、新体制になったらまだまだやれる。
・何の世界でもそうだけど、考える力があるかどうか。
・緒方前監督が野間のポテンシャルの高さを知ってたからこそ、ブレイク寸前で足止めしてしまった野間を歯がゆく感じて、最終的にあの事件が発生してしまったんだろう
野間がスタメンにいると守備での安心感もあるし、最近は打撃も復調して良い感じに振れてるし、カープ一の俊足である足の速さは凄く魅力だから、自分がもし監督だったらスタメンで使ってみたい選手ではある
・そんな事言い出したら、プロ入りする奴らなんて全員ポテンシャル高いだろ。実力を発揮できるかどうかもまた実力。野間は十分チャンス貰ってきたぞ。ただ、元巨人の大田が日ハムで覚醒したという風潮があるけど、実は巨人時代の数字とあまり変わってないんだなこれが。出場機会が増えたから、ほぼそのまま数字が多くなってるだけ。オリックスに移った野田や、阪神へ移った矢野なんかは「移籍覚醒組」なんやろうけど。
・もし他球団が野間の素質を開花させる事ができるなら、トレードもいいと思う。
3割20本打てたら緒方元監督も本望だろう。
カープとしては左の中継ぎ投手を求む。
・最下位脱出のキーマンは野間峻祥
・彼は代走でこそ輝く。いくらツーアウトでフルカウントでスタート切るからといってごく普通のセンター前ヒットで一塁から生還出来るランナーはいない。
・ポテンシャルが高いのは皆わかってる。
そのポテンシャルを活かせる指導者がいればな
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (22)
外野手はとにかく打力が求められるポジション
理想は外野手3人が全て20本以上打てる打線
ぶーん
が
しました
今の野球界、右投げ左打ちの足速い外野手だらけでよほどのスペシャル以外はわざわざトレードで取る事もないでしょ
逆にこの前の阪神の中谷は右投げ右打ちの20本塁打経験者の20代という、今の日本球界では超希少種
あれこそトレードの駒としては最適だと思う
ぶーん
が
しました
プロなんか打てそうな選手しかそもそもプロに入ってきてないだろ
その中で3割15本できる選手はごくわずか
3割20本、3割30本なんてほんの一握り
緒方の愛人枠だっただけなんだから、さっさとトレードしておけば良かったって話
もうトレードの弾にすらならないだろ、、
ぶーん
が
しました
野間は規定打席立った実績があるし、野間の方が格上なのは間違いないけども。
二人とも与えられる役割と持ってる能力に乖離があってここまで本当の実力が出せてないと思う。
西武みたいにある程度自由に打たせてもらえる球団に行って花を咲かせてほしいけど、出さないだろうな。。。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
まだ期待されているうちに、
10勝出来るポテンシャルがある先発や
8回を任せられるポテンシャルがある中継ぎ
とトレードしたらどうかな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
誰かフライボール教えたら覚醒する可能性が少しあるかな?
ぶーん
が
しました
蓋を開けてみたら足が速いだけで、野球のセンスがありませんでしたってオチ
年間通してスタメンやらせても、2割5分3本の選手だぞ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
嶋やオリックスのラオウみたいにアラサーからブレイクする選手もいるしな
最近ネット上では「あれだけポジられてたのに大したことないw」みたいにポジ発言を晒し上げる悪い文化があるせいか、
ストレートに期待したり褒める人が減った気がする
個人的にはカープにいる限り覚醒を信じて応援したいわ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
野間は身体能力がありすぎてそれに頼りすぎて、次のステップへという意識が薄いのかもしれない。
頼るのとさらに生かすのでは、雲泥の差だからな。
帰巣本能はすごいが得点圏がまるでダメって時期が長く続いてたし、一皮向けて欲しい。
ホンマもったいない。
ぶーん
が
しました
コメントする