https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/3314013/
32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021-10-05 18:27:01
ドラゴンズは立浪が監督になるんかねえ
カープも金本待望なんて記事がヤフーに出とったわね
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633442888/カープも金本待望なんて記事がヤフーに出とったわね
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633434272/
引用元:【カープ実況】宇草1番ライト!西川4番レフト!鈴木誠也はベンチスタート。先発「床田寛樹vs柳裕也」【広島-中日/バンテリンドーム】
【関連記事】
50: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021-10-05 18:32:53
>>32
まぁ、球団はコロナを理由に続投要請出すやろ。流石に2年で監督切ってたら誰も受けんようになるし。
佐々岡が受けるかは知らん。
まぁ、球団はコロナを理由に続投要請出すやろ。流石に2年で監督切ってたら誰も受けんようになるし。
佐々岡が受けるかは知らん。
62: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021-10-05 18:34:31
中日立浪監督VS広島金本監督で来季はスポ根対決かな。って与田VS佐々岡やったりしてw
114: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021-10-05 18:42:59
河田はいつ責任とるのでしょうか?
ファンが戦力外投票したらダントツ1位やろね。
2位はまあ言わずもがな…
ファンが戦力外投票したらダントツ1位やろね。
2位はまあ言わずもがな…
127: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021-10-05 18:45:38
>>114
河田や佐々岡に不満持つのは当然だしワイもだが今は選手応援しよーや。
河田や佐々岡に不満持つのは当然だしワイもだが今は選手応援しよーや。
260: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021-10-05 19:00:54
何てったって、優しいからね。
佐々岡は。
一歩間違えると、ゆるゆるチームになるよね。
佐々岡は。
一歩間違えると、ゆるゆるチームになるよね。
277: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021-10-05 19:03:05
>>260
飴と鞭なら良かったが今の首脳陣には飴しかおらん
飴と鞭なら良かったが今の首脳陣には飴しかおらん
701: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021-10-05 20:09:40
石井琢朗「点の取り方は色々ある(ヒットだけじゃない)」
佐々岡「あと一本が出なかった」
三連覇当時と比べて
野手層の差とか色々あるけど、点を取るという事に関して意識の差も大きいよね
佐々岡「あと一本が出なかった」
三連覇当時と比べて
野手層の差とか色々あるけど、点を取るという事に関して意識の差も大きいよね
1729: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021-10-05 21:20:01
ポジ
・佐々岡辞任マジックがまた減った!
・中日より下の順位にいることはドラ2で野手狙うなら良いこと!
以上!
・佐々岡辞任マジックがまた減った!
・中日より下の順位にいることはドラ2で野手狙うなら良いこと!
以上!
1812: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021-10-05 21:25:06
>>1729
佐々岡マジックが減ったと思うじゃん?来年に繰り越しの可能性の方が高いぞ
佐々岡マジックが減ったと思うじゃん?来年に繰り越しの可能性の方が高いぞ
1877: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021-10-05 21:33:59
佐々岡の去就と、第一回戦力外
どっちが先かな
阪神さんは戦力外でとったしな
どっちが先かな
阪神さんは戦力外でとったしな
1890: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021-10-05 21:36:30
佐々岡のぬるま湯野球今すぐにでも一掃してその空気一掃して欲しいものよね、けどオーナーからしたらこれで年棒下げられるし経費節減に貢献してくれて有能なのかあの負け地蔵
343: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)21:16:25 ID:pH.3j.L1
逆に(菊池保則を勝ちパで)ここまで全く信頼してこなかった佐々岡やるな
見る目あるわ
見る目あるわ
345: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)21:16:39 ID:Ag.pb.L10
>>343
去年で見限ったんやろな
去年で見限ったんやろな
374: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)21:18:20 ID:sg.pb.L6
防御率0点台のキクヤスを勝ちパにしなかった理由wwwwwwww
381: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)21:18:33 ID:e2.an.L18
>>374
佐々岡有能
はぁ…
佐々岡有能
はぁ…
476: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)21:27:25 ID:3w.pp.L20
ドラフトまで5位で終わってから4位になってササ続投、がええなあ個人的に
監督変わってもコーチが一緒じゃ変わらんし、だったら内部が変わった後のササが見たい
監督変わってもコーチが一緒じゃ変わらんし、だったら内部が変わった後のササが見たい
549: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)21:35:55 ID:jD.pb.L6
そもそも河田に広瀬や朝山の育成も頼むぜとか押し付けてるフロントがめちゃくちゃや
553: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)21:36:14 ID:v6.js.L41
>>549
それソースあるんか確たるもの
それソースあるんか確たるもの
557: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)21:36:36 ID:jD.pb.L6
>>553
河田復帰時に書いてたはずやで
河田復帰時に書いてたはずやで
560: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)21:36:49 ID:v6.js.L41
>>557
どの媒体にや?
どの媒体にや?
571: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)21:38:32 ID:jD.pb.L6
【関連記事】592: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)21:41:37 ID:v6.js.L41
>>571
…単に三連覇中二連覇で担ってきたものを後進に教えてあげてねくらいのニュアンスじゃないの?
わざわざ家庭の事情で離れた人間呼び戻すんだから
…単に三連覇中二連覇で担ってきたものを後進に教えてあげてねくらいのニュアンスじゃないの?
わざわざ家庭の事情で離れた人間呼び戻すんだから
599: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)21:42:34 ID:e2.an.L18
>>592
まあせやろね
てかコーチを育てるってそういうことやろ
まあせやろね
てかコーチを育てるってそういうことやろ
603: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)21:43:18 ID:jD.pb.L6
>>592
それやるなら2軍でしてほしいってのが個人的に感じてる
それやるなら2軍でしてほしいってのが個人的に感じてる
608: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)21:44:33 ID:v6.js.L41
>>603
一軍の戦い方の心得みたいなものを仕込むのに二軍で培うって出来るか…?
ウチの二軍は育成最優先で勝ち負けは一定程度度外視の環境やぞ?
一軍の戦い方の心得みたいなものを仕込むのに二軍で培うって出来るか…?
ウチの二軍は育成最優先で勝ち負けは一定程度度外視の環境やぞ?
613: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)21:45:40 ID:jD.pb.L6
>>608
いや、二軍も内田監督から勝ちを優先にした方針に変えたはずやで
いや、二軍も内田監督から勝ちを優先にした方針に変えたはずやで
620: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)21:46:36 ID:HM.9c.L6
>>613
今年の惨状見てみる?
今年の惨状見てみる?
621: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)21:46:46 ID:v6.js.L41
>>613
にしても一軍ほど勝利至上主義で何が何でも勝ちにはいかんでしょ
にしても一軍ほど勝利至上主義で何が何でも勝ちにはいかんでしょ
570: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)21:38:31 ID:e2.an.L18
>>553
▽広島鈴木球団本部長 守備走塁意識の再構築。彼はコミュニケーションを取るのがうまいので選手間、コーチ間のコミュニケーションを取って欲しい。それと、野球経験が豊富なので、自分の持っているものをすべて吐き出してコーチも育てて欲しいと伝えてある。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202011190000668.html
4年ぶり復帰の広島河田ヘッドが青写真「広輔が核」
▽広島鈴木球団本部長 守備走塁意識の再構築。彼はコミュニケーションを取るのがうまいので選手間、コーチ間のコミュニケーションを取って欲しい。それと、野球経験が豊富なので、自分の持っているものをすべて吐き出してコーチも育てて欲しいと伝えてある。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202011190000668.html
996: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)23:10:27 ID:2b.ve.L18
でも最近批判してるけど天谷も佐々岡さん
999: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)23:11:28 ID:ba.w3.L13
そもそも佐々岡を批判してないOBの方がきょうび珍しいか
644: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)21:51:20 ID:Cd.ao.L18
そもそもチーム状況からして勝ち度外視して育成に切り替えるのが最適という佐々岡からしたら難しすぎる状況やし…
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)23:13:52 ID:3w.pp.L20
監督ならだれが相手でも何かしら批判するところはあるよね
そういえば今日カープ金本監督待望論の記事出てたなぁ
そういえば今日カープ金本監督待望論の記事出てたなぁ
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)23:14:02 ID:jo.pb.L1
まあ最下位争いしてるチームなんてとりあえず監督の采配批判しとけばそれなりに解説の仕事してる感出るからな
17: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)23:14:30 ID:P4.tb.L17
一昔前は金本監督待望論は勝利フラグだったのに
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)23:16:03 ID:Fh.fd.L7
心の傷が癒えたのかノムケンも最近は批判寄りの解説してるな
ブラウン時代よりもずっと控えめだけど
ブラウン時代よりもずっと控えめだけど
24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)23:16:14 ID:gw.js.L30
ただまあ、ろくに補強もされんのにこれで勝ってくれは流石に理不尽やが
29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)23:16:56 ID:ef.xe.L1
少なくともファンのほとんどは佐々岡がビキニにでもなったら許してくれると思うよ
37: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)23:17:51 ID:4w.x1.L32
>>29
佐々岡ならビキニより褌(ふんどし)のが似合う
佐々岡ならビキニより褌(ふんどし)のが似合う
1921: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021-10-05 21:50:21
しっかし酷い負けグセやな。これに選手達が完全に汚染されてしまう前に佐々岡河田は更迭、次は誰だという前に一刻も早くベンチから取り除かないと酷いチームになってまうわ。
1926: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021-10-05 21:53:34
>>1921
更迭だけで負け癖が治ればいいけどな
更迭だけで負け癖が治ればいいけどな
1935: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021-10-05 21:58:43
>>1926
佐々岡監督より本物監督が来たら強くなる。
負けでもせめてマシな試合にはなると予想する
。
佐々岡監督より本物監督が来たら強くなる。
負けでもせめてマシな試合にはなると予想する
。
1939: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021-10-05 22:24:24
>>1935
監督が変わったら強くなるは妄想。
間違いなく名将の森が横浜で大失敗したりしていたろ。
そんな安直にはチームは変わらない。
つーか、今年でも当たり助っ人先発と当たり助っ人主軸打者が居たら優勝争いしてるわ。
監督が変わったら強くなるは妄想。
間違いなく名将の森が横浜で大失敗したりしていたろ。
そんな安直にはチームは変わらない。
つーか、今年でも当たり助っ人先発と当たり助っ人主軸打者が居たら優勝争いしてるわ。
1940: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021-10-06 00:58:35
>>1939
中継ぎ無理だぞ
中継ぎ無理だぞ
佐々岡のメリット
— ティン (@nrik3042) October 5, 2021
・投手を見る目はかなり良し
・酷使もしないので良し
・人望がある
・小園や林などの若手起用
・無駄な意地を張らず育成にある程度舵を切れてる
こんな感じかな? https://t.co/FBRH0VBj1X
1000: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/10/05(火)23:11:31 ID:8U.ie.L17
1000なら迎新監督
1867: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021-10-05 21:31:21
佐々岡の去就は?
ドラフトに佐々岡が出たら
来年続投だよね
もう、タイムリミット過ぎてるし
諦めるしかないのかな
ドラフトに佐々岡が出たら
来年続投だよね
もう、タイムリミット過ぎてるし
諦めるしかないのかな
1900: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021-10-05 21:39:25
>>1867
むしろ佐々岡続投がベスト。
優勝メンバーがほとんど残っていない今のチームは数年は優勝する戦力は無い。
優勝時期みたいに当たり外人を2,3人確保するどころか外れ外人ばかりだしな。
佐々岡を更迭して仮に5勝程度采配で勝ち星が伸びても、それで投手を使い潰したら達川カープ再来やで。
むしろ佐々岡続投がベスト。
優勝メンバーがほとんど残っていない今のチームは数年は優勝する戦力は無い。
優勝時期みたいに当たり外人を2,3人確保するどころか外れ外人ばかりだしな。
どなると、少なくともあと2年程度は、投手を無理に使わず人的資源をすり潰さないタイプの監督が最良。
佐々岡を更迭して仮に5勝程度采配で勝ち星が伸びても、それで投手を使い潰したら達川カープ再来やで。
【関連記事(佐々岡監督の就任時のカープファンの反応)】
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (113)
作戦立てる人が悪い方の意味で頑な過ぎる様に見えるもん。
もうちょい…こう何と言うか柔らかい発想が出来る人に就任して欲しいわ。
だからって「細けえ事ぁ良いんだよタイプならええんか?」って言われると「うーん…」なんだけどね。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
投手を酷使しない監督はなかなか貴重やし数年後見据えてって感じで
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
デメリット→野手運用できない(しない)、地蔵、ヘッドコーチに大きく左右される
ぶーん
が
しました
一軍は首脳陣や選手を育てる場でないということです
ぶーん
が
しました
チームの内部は変える必要があるから、監督の辞任よりもコーチ陣、経営陣を更迭した方がええ
特に守備走塁コーチは何をしていたのか
ぶーん
が
しました
・バント、守備位置、走塁
・ベテラン優先の代打起用
・正髄、奨成の育成方針
この4つが個人的にはでかかった不満だな
ここが解消するなら別に佐々岡のままでええかな
ぶーん
が
しました
佐々岡さん、特に河田さん。
あなたの番です!
ぶーん
が
しました
繋ぎの監督なのに選手破壊は痛すぎる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
謎采配も確かにあるけど、結果的にベストな選択ではなく、作戦上選択肢としては考えられる範疇であるものがほとんどで、結果論で常にベストな選択ができなかったことに対する批判は見ていて情けない。感情的な批判と裏付けのある批判を混同しないようにしてもらいたい。
1つ例を挙げても、3連覇時には20本以上ホームランを打つ選手が3人いたが、今シーズンと昨シーズンは鈴木誠也のみ。チーム防御率3.50を切るドラゴンズが上位にいけないのは、20本到達者がおらず、2ケタ本塁打もビシエドと木下のみで、得点力の低さはカープの比ではあない。野球は投手力と言われるが、投手力『だけ』で優勝できるほど甘くもない。
カープがチーム打率が高くても得点できない理由は、長打力のある選手かその時状態の良い選手の時以外は、単打ならOKという投球をされており、鈴木誠也のOPSは依然とリーグトップで、シーズン通して高い位置を推移しているが、それに続く選手は、坂倉が唯一.800超えしているだけで、他の選手の長打や出塁率の数が3連覇時とは顕著に違う。
リリーフでも一岡今村中﨑中田に加え、ジャクソン、フランスアといった勝ちパターンの投手が3人ほぼ常駐していたのに対し、今は栗林につなぐ投手が調子によってまちまちの状態というのが現状。今シーズンは栗林が抑えにいるものの、島内、塹江、ケムナが勝ちパターン候補筆頭だが、今シーズンはここにコルニエルと森浦が加わったが、それでも勝ちパターンが安定しているわけではない。これが現状。
ぶーん
が
しました
どこが長けてるとかかけてる以前にこの2季全く雰囲気感じない、勝負してる雰囲気感じない。それだけでも十分解任理由だわ。もちろん球団にも編成にも罪があるけどだから続投理由にはならんわ。
ぶーん
が
しました
ましてや来年は誠也が抜けるのが有力だし、投打ともイマイチな陣容の中、結果出なければ3年またず終わりってのを目の前で見せられる形では、いい監督が受けたがるとはとても思えない
来季すぐ結果が出るかってことでは無く、将来のカープまで考えて続投希望
来季はまだ育成しつつ駒を揃える年でいい
ぶーん
が
しました
誠也の後継と投手陣。当たり外人が無いと変わっても無理。
ぶーん
が
しました
これだけはお願いします。
河田にこれ以上居られたらチームとして機能しなくなる
ぶーん
が
しました
早めに監督は変えた方が良いよ。
監督変えないと変わらない。
ぶーん
が
しました
36歳の松山や32歳の安部とかが1軍に居ても何も良い事なんか無いから抹消してほしい
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
当時を知らないですが、
達川さんも2年で辞め、2年目は借金5だったらしい
佐々岡次第かな
責任は俺と監督がとると言ってたし、これで河田だけ残るは筋が通らない気も
ぶーん
が
しました
選手が良いと持ち上げられ悪いと叩かれる
中身が見られることなんてほぼない
ほんと虚無なポジション
ぶーん
が
しました
それよりも助っ人どうにかした方がええわ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
河田と廣瀬がいらん
次いで朝山と迎
ぶーん
が
しました
完投の方は多少マシになったけど未だに打率とか重視してそうなのがね 若手がまずは打率残さないとってなってるのが笑えない 考えが古いんだよな…
ぶーん
が
しました
だけども、佐々岡は2軍でコーチやってる時から指導者に向いてないとは思ってたからやめて欲しい。彼の元で育った選手いない。彼のコーチングを受けると球速は遅くなる上にコントロールは悪くなり投げっぷりという謎の指標だけ良くなる。
ぶーん
が
しました
来年の玉村なんか下手すると今年の遠藤みたいになるよ。
で、来年玉村の代わりに小林酷使。
そして翌年小林が遠藤化。
佐々岡は学習しない。
ぶーん
が
しました
引き抜かれたときそんな感じだった気がするんだけど
ぶーん
が
しました
片方に問題があるからもう片方には問題ないなんてことにはならん
フロント含めて全体に問題があるから今のチーム状態なんだろ
なにかしらのビジョンがあるんなら継続性持たせるために続投にもメリットはあるけどそのビジョンがあるのかどうかよね
ぶーん
が
しました
首脳陣が辞めても問題解決という訳にはいかんだろうが今の首脳陣で強くなれるとも思わん
ぶーん
が
しました
個人的には低迷期にはブラウンとか中畑とか闘将タイプがいい、いまは単純に興行としてつまらない
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
また変わったのかもな
ぶーん
が
しました
そんだけやな
闘志無さすぎるわ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
緒方の時のノムケンブラウン、今の阪神金本みたく後世で評価されるんちゃうかな?
今年のカープを率いて貯金を作れる人間なんているか??って言われたら
そら無理やろ(ヾノ・∀・`)
って話やし(戦力がなければ名将扱いされてた工藤だろうが原だろうがあの様やしな)
ぶーん
が
しました
どこかのサイトでアンケートを取ってたけど圧倒的に佐々岡退任派が多かった
当然やけど
球団にとってはチーム低迷は年俸総額を下げられるからちょうど良いのかも
ぶーん
が
しました
・投手に関しては制球より球速重視
・野手に関しては守備軽視
投手の制球力と野手の守備力を軽視し続ける佐々岡が監督では来年も再来年もBクラス
守り勝つ野球と口では言っておきながら実際にやってることは真逆のこと
佐々岡の方針で2年間やった結果1軍には当たり前のように四球出す投手だらけ(四球少ないのは大瀬良と床田だけ)になり内野守備はセカンド以外ボロボロになった
今のままだと菊池が衰えたら内野守備が悲惨なことになり野手と投手が対立しかねない
ぶーん
が
しました
連投させないようにしてる
ってあるけど、それ栗林のことやんな?
島内とか森浦とか、直近の連勝中は3か4連投普通にさせてたよね
昨シーズン、シーズン途中から塹江とケムナが出てきて
これで来年行ける!
って言ってたけど、結局今シーズン序盤はケムナは出て来ず、塹江は調子が良くない
シーズン序盤は森浦と大道がなんとかしてくれたが
結局、ケムナと塹江を昨年使いすぎたんだよね
勝ち数は少なくても、その勝ち試合が固まってたりで、ハイスピードで登板数が増えてしまった
その方が中継ぎの肩は消耗して、来シーズンの活躍が厳しくなる
信頼できる投手を、状態関係なく勝ち試合につぎ込みまくる
今年も、昨年ほどではないが同じ傾向がある
ケムナ、島内、森浦あたりが来シーズン頭に状態悪けりゃ、結局今シーズンの繰り返しよ
また、佐々岡は先発を相当引っ張る傾向があるから、けっこう投球数がえげつないことになってる
大瀬良が怪我でシーズン完走できないのも、佐々岡が一軍に上がってきて完投至上主義を始めた2019シーズンから続いてる
今シーズンはそれが原因かは分からんが遠藤が行方不明になり
もしかしたら、玉村、高橋昂也あたりも、来シーズンは…
そう考えたら、佐々岡続投にメリットは感じないかな
ぶーん
が
しました
佐々岡か河田か知らんけど
チャンスだ→バントだ→一塁空いてるから誠也敬遠された
誠也敬遠の可能性を考慮してバント采配を見直すとかね
結果どうなるか分からんけど、対戦相手にしてみれば読みやすいチームだと思う
ぶーん
が
しました
ここ2年極端に減った
かつて新井さんが隙ついてホームスチールしてたチームが
無惨なものよ
ぶーん
が
しました
良い監督とは言えないけど、たかだかこの程度の結果で退任させてたら監督毎年変わっちゃうよ。
中継ぎ酷使って言っても、登板数的にはこんなものじゃないかなと思う。他のBクラスの面々と比べて特別嵩んでるわけじゃないし、世間が思うほど簡単に管理できるわけじゃないんじゃない?
先発に関しては弾が無さすぎる。大瀬良とか森下とか球数比較的多く投げるけど、そこ節約すると中継ぎ完全に崩壊しない? 高橋昂とか良い投手だけど、QSも多くないしそんなイニング稼げない。かと言って下に代替投手居ないし、無い袖は振れないよ。
謎采配もあるけど、そんなん緒方でもあったし、采配の妙に関しては慌てて首切らずに定例通り5年見て良い範疇だと思う。
ただ、順位はともかくとしてコメントとか凡ミスの増加は気になるとこではあるから、そこら辺のテコ入れは必要かなと感じる。
そのための河田コーチだったんだろうけどこの結果だし、フロントが引き続きこの点の改善と外人補強にさえ気を配ってくれれば、続投に特別異論はないかな。
ぶーん
が
しました
大瀬良と九里がFAで出て行くかもしれない
これらの不安要素のあるチームの監督を
新たに引き受けようって人物なんて、いないやろw
ぶーん
が
しました
佐々岡が監督統制力があるかどうかや。指揮官としてどうかや。
監督向く向かないや継続するしないは、やはり結果が重要だと思う。
ぶーん
が
しました
佐々岡続投、河田辞任→分かる
佐々岡辞任、河田続投→解散しろ
ぶーん
が
しました
會澤とコロナ数名くらいか。
ぶーん
が
しました
コメント能力は一年目からミリも成長してない
ぶーん
が
しました
先日の鈴木誠也の途中交代とかもそうだけど、実際には内部事情が分からないとなぜそのような采配をしたかの理由が分からない事も多い。
大前提として、基本的に外部から見るファンや解説者の方が無知で首脳陣(佐々岡や河田)の方が賢いという事。
自分の事に置き換えたら話が分かり易いと思うが、表に出せない理由が有って行ってる事を、その理由を知らない他人が批判しているような状況を思い浮かべたら良い。
まして野球の場合、戦略的事情から内部事情を公開しない場合が多い(公開されたコメントも戦略的事情を込みで見る必要がある)し、データだけでなく選手のモチベーション管理や素行問題などのセンシティブな要素等も公開が難しい(先日の西武の件など)から、首脳陣とファンや解説者との情報格差は凄まじい事になっている。
この状態で、首脳陣よりファンや解説者が正しい論評をすることは基本的に無理なので、自分の指摘は基本的に間違っていて首脳陣の方が正しいという基本を念頭に采配批判をしなければならない。
ただ、自分がアホであるという前提には中々感情的に立ちづらいのよね。だから采配批判は難しい。
ぶーん
が
しました
ノムケン監督、佐々岡ヘッドというウルトラCがあり得るならば、現時点での最適解。
ぶーん
が
しました
2軍から功労者ベテランリリーフを何故上げないのか?
良くリリーフが投げ過ぎ言われて等しい。
ベテランもこれで貢献出来るもんよ。
佐々岡にこんな知恵はないのかね?
ぶーん
が
しました
まあ弱かろうがファンは金落とす以上選手に金払わなくて済むからフロントにとってはこいつが監督であるメリットのほうが大きいんだろうけど
ぶーん
が
しました
コメントする