4: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:08:25.67 ID:UlflYA2/a
石井コーチと原の間で意見の衝突があった。
『チームが大事なこの時期にアイツを1軍には置いておけない』とフロントにも相談なし三軍送りにしたらしい。
『チームが大事なこの時期にアイツを1軍には置いておけない』とフロントにも相談なし三軍送りにしたらしい。
3軍行きの巨人・石井琢朗コーチ「原監督の下から去るのでは」の指摘 争奪戦の可能性も〈dot.〉
「厳しさの中に愛情がある指導ですね。理路整然と説明するので選手も納得して取り組める。指導法の引き出しも多いですが、『合わなかったらやらなくていい』と決して強制することはない。石井コーチの能力で素質が開花した選手は数多いです」(在京球団の選手)
名指導者として球界内で評価が高かったが、今季は東京五輪期間中に開催された8月のエキシビションマッチからベンチで姿が見られなくなり、シーズン終盤の10月5日に3軍コーチへの配置転換が発表された。
他球団の間で「何が起きたの?」と話題に。奇しくも配置転換を行った同日から巨人は2つの引き分けを挟み、10連敗を喫した。
https://dot.asahi.com/dot/2021102900063.html?page=1
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635545115/
【関連記事】
「3軍コーチは選手育成の観点で非常に大事なポジションですが、あの配置転換は驚きました。シーズン終盤の大事な時期に行うのは異例です。何らかの事情があったと思いますが、来年は石井コーチが原監督の下から去る可能性が考えられる」(スポーツ紙デスク)
SNS、ネット上では各球団のファンから熱いラブコールが。
「琢朗さん、DeNAに戻ってきてください。戻ってきてくれれば横浜が盛り上がる。DeNAは能力の高い打者がそろっているのに得点に結びつかない。1点を取る野球を叩きこんでほしい」
「広島にもう一度戻ってきてほしい。今の首脳陣は野球を知らない人ばかり。琢朗をヘッドコーチで入れてほしい」などのコメントが見られる。
「石井さんの強みは指導能力だけではない。セリーグを長年見てきて各球団の選手の特徴が頭に叩き込まれている。当然巨人の選手たちのことも知り尽くしている。戦うのは選手たちですが、作戦面でも『頭脳』としてこれほど頼りになるコーチはいない。巨人を退団することになれば争奪戦になるでしょう。球界では選手以上に石井さんの動向が注目されています」(他球団のスコアラー)
(全文はリンク先)
https://dot.asahi.com/dot/2021102900063.html?page=1
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:10:58.41 ID:yA8gimkR0
琢朗ってコーチとしてはどうなん?
10: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:11:48.76 ID:R6fBfVuwM
>>8
引っ張りだこやし現場の評価はいいんちゃう
引っ張りだこやし現場の評価はいいんちゃう
11: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:12:08.83 ID:PGcPdJXmd
>>8
有能
有能
14: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:14:25.47 ID:NbLuNgvSa
原独裁やん
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:14:47.17 ID:AwhkgHRR0
石井は関わりが薄かったから揉めるのはしゃーないけど前監督だった時もずっと一緒だった川相と揉めてるし付き合い方難しいな原は
24: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:18:41.03 ID:UlflYA2/a
>>15
簡単だろ
イエスマンに徹底しマスコミには全部自分が悪いと言えばええんやで
簡単だろ
イエスマンに徹底しマスコミには全部自分が悪いと言えばええんやで
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:15:10.12 ID:09PJURwYM
原は有能な人材潰すのが趣味なんか?
全権監督「原・巨人」の来季組閣は? 引退「亀井」は野手コーチ、降格「石井コーチ」は退団へ
石井コーチは古巣に戻る? では、ペナントレース終盤の10月に突如、野手総合コーチから3軍野手コーチに“左遷”された石井琢朗氏はどうなるのか。このままチームを去ると見られているのだ。
「意見の衝突があったようで、原さんは石井コーチに大変な剣幕でした。『チームが大事なこの時期にアイツを1軍には置いておけない』とフロントにも相談なしにあのような人事を断行したのです。
前半戦はずっと、石井コーチはベンチ内で原監督の隣に座り、元木大介ヘッドコーチ以上に原さんに近い位置で参謀長的な役割を担っていたんですが……。石井さんはすでに古巣DeNAのコーチに内定しているという情報もあります」(同前)
こんな人事が監督の胸先三寸で決まってしまうならば、周囲の人間は誰も意見をしなくなるだろう。フロントもこの状況を呆れて見ているという。
「中田翔の獲得から完全に冷めた目で見ています。いくら全権を与えられているとはいえ、反社会的勢力との付き合いの疑惑がある中田を、フロントに一切の相談なく獲得するなど暴走の極み。山口寿一オーナーもご立腹です」(同前)
(全文はリンク先)
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/10300604/
22: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:16:52.97 ID:h2P/ti4C0
2軍3軍コーチって給料安いん?
25: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:18:47.03 ID:2wV2e4IId
原は続投なんか?去就はCS後か
31: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:20:22.95 ID:PGcPdJXmd
>>25
複数年で続投決定
複数年で続投決定
26: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:18:49.02 ID:auvCtynb0
タクローマジ?やったぜ
27: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:19:04.44 ID:uNJMduOW0
石井有能て言われてるけど
ヤクルトも巨人も速攻で出ていってる(もしくは追い出されてる)から
ホンマに?ってちょっと思ってる
ヤクルトも巨人も速攻で出ていってる(もしくは追い出されてる)から
ホンマに?ってちょっと思ってる
29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:19:39.33 ID:Um6hSMPX0
やってることが劉邦や趙高とかと一緒じゃねえか
32: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:20:39.34 ID:IA7eCjaQ0
原何とか辞任させられないの?
35: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:23:50.84 ID:IA7eCjaQ0
だから、生え抜きOB縛りやめろって
45: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:30:06.38 ID:9sjUWq780
何年か前にコメント出していつか戻りたいみたいなこと言ってたやん
当時のフロントはいなくなってるし障害はない
当時のフロントはいなくなってるし障害はない
51: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:32:05.48 ID:IHfsOxss0
琢朗は来た時から絶対原と揉めるだろって言われてたし想定の範囲内だろ
むしろよく2年もいたわ
むしろよく2年もいたわ
59: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:35:35.22 ID:IFPMXYs70
今年後半なんかイマイチ上手く回らなくなり始めたところで左遷のつもりで石井動かしたらそれがトドメになって10連敗したようなもんだった感じする
61: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:36:38.87 ID:qWEFw+4Jd
1軍打撃コーチの有能無能ってよくわからんよな
2軍なら育成能力が優れてるんやろうって思うけど
2軍なら育成能力が優れてるんやろうって思うけど
71: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:39:50.36 ID:xnlghPFrd
>>61
不調時に立ち直らせることができるかどうかやと思うわ
不調時に立ち直らせることができるかどうかやと思うわ
84: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:44:33.67 ID:R7pzoFQ50
>>71
二岡の時でも石井の時でも岡本は不調入るとクソほど長いし出塁すらできんし
本当にコーチが修正できることってどれだけあるんやろな
二岡の時でも石井の時でも岡本は不調入るとクソほど長いし出塁すらできんし
本当にコーチが修正できることってどれだけあるんやろな
64: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:37:42.96 ID:To8FGz1+0
何が原因で衝突したんやろな
もう中田が来てから何もかもおかしくなってるやん
もう中田が来てから何もかもおかしくなってるやん
72: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:39:58.51 ID:p5cs7QT70
>>64
石井が何か言ったのもあるんやろけど
今の体制じゃ結局外様に責任を被せてスケープゴートにするしかないんのが理由な気がする
石井が何か言ったのもあるんやろけど
今の体制じゃ結局外様に責任を被せてスケープゴートにするしかないんのが理由な気がする
77: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:41:54.78 ID:J9682ylVa
原のお気に入りしかコーチになれんなマジで
93: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:47:20.73 ID:Rf1QNqdFd
原はもう続投確定なんか?
投手の運用だけはマジで反省してほしいわ
投手の運用だけはマジで反省してほしいわ
101: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:48:53.69 ID:xnlghPFrd
>>93
確定や
巨人ファンは震えて眠れ
確定や
巨人ファンは震えて眠れ
99: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:48:19.32 ID:tQ9bCjXtr
原っていろんなやつと揉めてるな
伊原とかもそうやろ?
伊原とかもそうやろ?
100: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:48:32.90 ID:lkcniOB70
天才はなんでできないのかわからんって人もいるからね
理論派でちゃんと言語化して伝えられる人もいるけど
理論派でちゃんと言語化して伝えられる人もいるけど
104: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:49:54.25 ID:IFPMXYs70
なんかラミレスとか井端とか来ることになんねえかな
113: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:52:57.44 ID:ZJsXuPcN0
ベイスは三浦が優しすぎるから石井琢朗ヘッドにしたらバランスええんちゃうか
115: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:53:17.52 ID:i611Q/xEd
タクロー帰ってくるなら守備走塁方面でお願いしたいんやが
117: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:53:35.73 ID:ZYPPhMba0
石井は広島らしい
133: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:57:32.96 ID:UlflYA2/a
タクローがいるのに巨人の走塁の酷さ考えたら
何にもさせて貰えてなかったんだろうなというのは想像できる
何にもさせて貰えてなかったんだろうなというのは想像できる
33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:22:52.76 ID:Vcb7HSfHd
広島→田中菊地丸鈴木で3連覇
ヤクルト→塩見青木山田村上で優勝
投手陣が頑張れば優勝出来る程度の打撃力は育てられるぞ
ヤクルト→塩見青木山田村上で優勝
投手陣が頑張れば優勝出来る程度の打撃力は育てられるぞ
57: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/10/30(土) 07:34:59.25 ID:gQrUG/oNM
石井琢朗はセリーグ全球団制覇してほしい
・この終盤に責任を押し付けるように三軍に異動させられたのを見て、
「残留する」っていう予想をするほうが厳しいですよ。
現役時代にいた広島・横浜はもちろん、他の球団も取りに行くでしょうね。
・進言したら左遷させられるチームとはサヨナラして新天地で能力発揮した貰いたい。
・カープの再来年の新監督候補として、来年はヘッドコーチとしてどうですか。
・同一リーグの戦力削ってリーグ制覇して、日シリは8連敗ですからね。巨人だけでなくセリーグが舐められてるんですよ。その元凶となった監督ですからね。琢郎は必要としてくれる球団でやった方がいいですよ
・来てくれるのなら、佐々岡の代わりに監督でも大歓迎だが、、、
・巨人に行ったのは、敵情視察
・どこかの記事で。次期楽天監督になるって読んだ‥。
・今のジャイアンツにいても石井の魅力は生かされない。
カープファンとしては監督として迎えたいところだが、一番似合うのはやっぱり横浜かな。
悔しいけど番長と頑張る姿が見たいし、緻密で情熱溢れる野球を仕込んで面白いチームになるのは横浜だろうね。
さっさと出た方がいい。原体制の元じゃ石井の良さが生かされない。
・原監督の狭量さを表す典型的な事案だね。これと似たようなことが確か以前にもあったよね。川相ヘッドの更迭。川相は独自の確かな理論があり原監督に提言。それが原の意に介さないことで逆鱗に触れ更迭。
・元木を重用して川相や琢朗を冷遇する意味が分からない。
・ファンが多いことに胡座を欠いて少しずつファンを減らしている(元)球界の盟主ですよね、、、
監督批判多いけど、長期政権でいずれこうなるのは分かっていたんだからクビにできないオーナーが悪いんじゃないのかね。
・引く手数多の石井コーチが窓際に追いやられ、なんの実績もなく原のコネだけで入閣できた村田修一がいつの間にか1組の総合コーチですからね。。。苦笑いするしかない。
村田修一なんて他球団からしたら二軍コーチでも絶対に入れない。
原の口だけ実力主義は、選手だけでなくコーチやスカウトにまで蔓延してしまっている。朽ち果てる直前の組織の典型例です。
・石井には大いに活躍し監督になって欲しいね。
・横浜が本気でコーチを育てたいなら、石井琢にはオファーしないと。選手どころか、コーチを育てられるレベル。
三浦も権藤さんスタイル目指すなら、攻撃面はすべてお任せで良いと思う。
・少なくとも、このコーチ人事異動と、チームがガタガタになったこと、岡本がからきし打てなくなったことが時期的に一致していたのは事実。厳密に因果を断定できなくても、結果的に原の悪手だったと見るのが普通。
・義理人情に熱い琢朗なら(松田)元オーナーが頭下げれば監督や首脳陣復帰は十二分にあると思う
・現場の全権を持った原がおかしくなってチームの雰囲気を悪くしてるから、ジャイアンツの選手達はかわいそうだなと思います。フロントも迷惑してるでしょう。
・石井が納得して三軍に行ったかどうかがカギだろう。出て行かなければ、噂される左遷では無いし、出ていけば噂される通りだろう。
・原の独裁ぶりのエスカレートはヤバい。
自分が気に入らなかったり、自分に意見してくる人を遠ざけるまでになっている。コーチ陣が監督の顔色を気にしてばかりいて、どこを向いて仕事しているのか分からない。
・解説者もあると思うよ。
・宮崎選手残留が石井コーチ招聘確定の証…ではないでしょうか。
やっぱり石井コーチの価値を認めてくれるチームにいた方が良いと思うし、ご本人もそう思っているでしょう!?
・鈴木尚典がくるなら琢朗もくるかもと期待をしてしまう
いやきてほしい。
走塁意識を変えれば、盗塁数を増やせば98年みたいな強さになるかもしれない...。
・何度も発言しているように、DeNAにおける生え抜き主体のコーチ編成は、そろそろ改めるべきだと思うよ。
・原さんとしては「チームの戦略や戦術は監督の専権事項。それに従えないコーチは不要」ということなんだろう。コーチは各セクションにおける選手の状態だけを見て選手の状態をあげることに対して仕事をしろ、こっちが聞いたことだけ答えていればいい、監督に提言するのはコーチの仕事ではないというスタンスなんだろうね。その頑固さで結果を出している時はいいんだろうけど。政権末期はいつもそれが悪い方に出てしまうんだろうね。
・とりあえず来期はカープにヘッドコーチとして復帰し、再来期に監督就任が良いと思う。
・鯉党としては、是非とも広島に戻ってきて欲しいですが。巨人残留は無いと思うし、三浦大輔が監督するベイスターズであれば、いよいよ横浜に帰るタイミングなのかなと思います。ハマスタでの石井琢朗の引退試合は本当に素晴らしかったです。カープのユニフォームで引退するわけですが、両方のファンが1つの応援歌の大合唱した時には鳥肌が立ちました。感謝を込めた、彼の涙のスピーチに感動した記憶があります。いまカープには河田がいますし、もう一度、河田&琢朗で面白い野球をやって欲しいんですけども。それはすでに、実を結んだ歴史がありますから。首都圏に身を起きたいのと、本人がベイスターズに恩返ししたいのであれば、古巣復帰は支持します。そう思えるのは、あの引退試合での石井琢朗に対する横浜ファンの想いや温かさを体験したから。
→琢郎の引退試合は、実況の名言通り「球場全てが“石井琢郎”」の神試合
→その節は応援歌引き継いで頂き、ありがとうございました!
・さすがにカープでは佐々岡監督留任となりましたので監督は無理ですね。でも、ヘッドコーチならいいんじゃないでしょうか?河田氏は外野守備走塁コーチが適任です。来シーズンはカープ伝統の足を絡めた攻撃の復活を期待しています。
・石井琢朗コーチは必要とされている球団でコーチをされるほうが良いと思います。
・ベイスターズと石井琢朗の関係って、カープで言ったら高橋慶彦みたいなものか。
ファンからは絶大な人気だし。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (47)
石井琢朗コーチがどの球団に移籍するにしろ、幸せになってほしい
今の原巨人では幸せになれないコーチがたくさんいる
ぶーん
が
しました
一人立ち後にはカープに戻ってきてほしい
5年周期で監督変わるから3年後の監督の座がピンズド
ぶーん
が
しました
カープ復帰か首都圏のパリーグの球団だと思うわ
ぶーん
が
しました
球団のお偉いさんですら意見できず、意見すればタクローのように飛ばされる。
こんな監督の元じゃ そりゃ選手たちもやる気なくすわ
ぶーん
が
しました
まだ横浜のほうが可能性は高いと思う。
ぶーん
が
しました
わざわざ単身赴任で広島行くかね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
むしろベイタクローを見てみたいw
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
怪我しても休まずに練習したり試合に出るのがタクローの時代は当たり前だったんだけど、今の時代だとカープでさえそうもいかないからな
カープに戻ってきたら、なんで野間を休ませるんだってなるんじゃないの
自分もコンディション不良ってなに?って思いはある
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
もちろん来てくれれば嬉しいけど
ぶーん
が
しました
DeNAかヤクルトかロッテくらいしか可能性ないね
ぶーん
が
しました
でもまあ外の血が欲しいというのはめっちゃわかるが
ぶーん
が
しました
お前何様やねんw
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
なんですべて原が悪いって決めつけるんだろうな。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
みずしな孝之さんの漫画が好きで
ササキ様に願い を読むとベイスターズも好きになった
タクローさんが広島にきてくれたら嬉しい
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
それが大先輩だろうと
だから上手くいく選手と監督は分かれるだろうね
それが良いことなんかはよく分からん
でも会社の上司にも意見するタイプはなかなか昇進はできんわな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
当時広島は強かったし、それぞれ自チーム強化というより、球界で共有すべきみたいな考え方がオーナー間であったんじゃないかと想像。
いまの石井コーチを原がどう思っているかは知らないが。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
関東から離れたくないだろうしね
ぶーん
が
しました
本拠地関東から出るわけないやん
ぶーん
が
しました
の使い方間違っとるコメントある
意に沿わない
とか書きたかったんかな
日本語壊すなよ
ぶーん
が
しました
コメントする