広島東出コーチが新参謀1軍復帰「競争がどれだけ増えるか」若手底上げ促す
3連覇の際に打撃コーチを務めた東出コーチが、新参謀として1軍に復帰する。緒方監督時代の4年間は強力打線形成に力を注ぎ、佐々岡体制となった20年からの2年間は小園や林ら若手育成に尽力。3年ぶりに育成の舞台から、勝負の舞台に復帰する。三塁コーチを務める河田ヘッドに代わり、攻撃の新たな頭脳としてV奪回に力を尽くす。
「1人で決めるのではなく、みんなでその都度話し合って、準備して、いろいろ想定して、後手後手にならないようにしたい」
野手総合コーチに立場を変える。19年まで緒方前監督や石井元打撃コーチ(来季からDeNA打撃コーチ)の下で、経験を積んだ。現役時代はベストナインを2度受賞した二塁だけでなく、三塁や一塁、外野でもプレーした。
鈴木球団本部長は「打撃も守備、走塁、作戦も含めてやってほしい。総合的に何でもできる」と信頼を寄せる。
(全文はリンク先)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202111150000923.html
324: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)18:19:49 ID:1I.eg.L35
まーた懐かしい映像がアップされとる
340: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)18:36:17 ID:Ce.ia.L19
>>324
ブラウン時代からのファンだけど東出さんってこんなに喋るんだって驚いたわ笑
口数の少ない職人気質な人かと思ってた
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636886193/
ブラウン時代からのファンだけど東出さんってこんなに喋るんだって驚いたわ笑
口数の少ない職人気質な人かと思ってた
【関連記事】
387: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)19:34:09 ID:xm.ia.L3
今季学ぶとしたら中嶋よなあ
ウチはここオリックスに4年公式戦で全敗しており、色んな差を付けられたことは明らか
そしてバントの予定を覆してバスターとかCS最終戦ではウチの首脳陣の脳ミソじゃ絶対できない采配力の差を思い知った
ウチはここオリックスに4年公式戦で全敗しており、色んな差を付けられたことは明らか
そしてバントの予定を覆してバスターとかCS最終戦ではウチの首脳陣の脳ミソじゃ絶対できない采配力の差を思い知った
389: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)19:35:22 ID:QC.ia.L12
>>387
采配以前にうちでやったら空振りかポップフライ上げそう…
采配以前にうちでやったら空振りかポップフライ上げそう…
392: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)19:36:36 ID:xm.ia.L3
>>389
緒方なら磯村にバスターのエンドラン遂行させて成功させたのよ
緒方なら磯村にバスターのエンドラン遂行させて成功させたのよ
397: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)19:37:47 ID:Kz.ps.L4
>>392
おー、それ覚えてるわ
おー、それ覚えてるわ
390: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)19:35:57 ID:8S.wt.L43
>>387
東出に期待しよう…(震え声)
東出に期待しよう…(震え声)
391: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)19:36:36 ID:Sy.4b.L5
まさか小田までバスターするなんて誰も思わんからな
394: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)19:37:05 ID:xm.ia.L3
確かあれは巨人戦でチャンスの場面だった
395: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)19:37:38 ID:ME.ia.L7
今年は延長無いのに終盤の一点ビハインドでランナー1人しかおらんのにバントはちょっとなあって思った
398: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)19:38:48 ID:Ny.vm.L2
バスターできたー!!て実況覚えとるなあ
402: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)19:42:20 ID:lr.5a.L6
バレンタインだったかヒルマンだったか、
最初メジャー風にバント徹底的にやらなかったら、
選手の方から「バントをやらせてくれ」と言ってきて、それを容れてバントをするようになったという話も有ったり。
曰く「日本人はバントをすると安心してプレーするのでメンタル管理に必要」とか。
まぁ10年以上前の話だから最近は全体的な風潮も少しは変わってるかもしれないが。
最初メジャー風にバント徹底的にやらなかったら、
選手の方から「バントをやらせてくれ」と言ってきて、それを容れてバントをするようになったという話も有ったり。
曰く「日本人はバントをすると安心してプレーするのでメンタル管理に必要」とか。
まぁ10年以上前の話だから最近は全体的な風潮も少しは変わってるかもしれないが。
403: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)19:44:43 ID:sr.vs.L29
昨日の里崎のYouTubeでバレンタインの動画上がってたな
投手は全員チェンジアップ強制とかまず初めに全員怪我させないことを目標にするとか
小林宏之とか薮田あたりはその強制チェンジアップで良くなったらしい
投手は全員チェンジアップ強制とかまず初めに全員怪我させないことを目標にするとか
小林宏之とか薮田あたりはその強制チェンジアップで良くなったらしい
405: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)19:45:42 ID:iv.ia.L10
パワプロでゲッツー怖すぎてバント多用するワイ
407: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)19:46:52 ID:N9.0k.L20
いつだったか初回に1塁ランナー宇草バッター小園でバスターエンドランを敢行して先制タイムリーになってなかったか
あれは滅茶苦茶気持ち良かった
あれは滅茶苦茶気持ち良かった
409: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)19:48:41 ID:QC.ia.L12
まあバスターエンドランはどちらかというと奇襲寄りの作戦だから多用はできないわね
バント、進塁打、普通のエンドランの精度高める方が先決
バント、進塁打、普通のエンドランの精度高める方が先決
410: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)19:49:59 ID:xm.ia.L3
確固たる考えで予め戦略決める
ただそれが相手にバレてる場合が素人目に見えてても自分で最初に決めたこと切り替えないことで失敗するのが緒方野球の印象だったのよね
その場で思いつきでやっている印象なのが佐々岡野球、結果的にそれは選手起用の柔軟性は出る結果になったが
ただそれが相手にバレてる場合が素人目に見えてても自分で最初に決めたこと切り替えないことで失敗するのが緒方野球の印象だったのよね
その場で思いつきでやっている印象なのが佐々岡野球、結果的にそれは選手起用の柔軟性は出る結果になったが
411: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)19:50:47 ID:TD.eg.L1
バントも時として普通に必要やとは思うけど
メロメロの投手が四球出した後にわざわざアウト献上のバントとかはやめて欲しいかな
あと普通に打てる野手がスリーバント失敗とか
無理そうやったらヒッティングに切り替えて欲しい
メロメロの投手が四球出した後にわざわざアウト献上のバントとかはやめて欲しいかな
あと普通に打てる野手がスリーバント失敗とか
無理そうやったらヒッティングに切り替えて欲しい
412: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)19:52:14 ID:xm.ia.L3
ボビーは確か西岡と里崎で打順並べた時に、出塁した時にどういう戦略取るのか丁寧に本人に説明してたらしい
413: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)19:52:48 ID:os.ii.L23
そういや小園バント叩かれてたこともあったけど坂本ですらバントするときもあるんだからやらせていいと思うけどねバント出来るようになるのも育成やろうし
414: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)19:54:58 ID:sr.vs.L29
>>413
まあその場面でのバントのサインの是非はバントを決めて初めて議論できるものなのよね
失敗したらそれは采配以前の選手の責任
まあその場面でのバントのサインの是非はバントを決めて初めて議論できるものなのよね
失敗したらそれは采配以前の選手の責任
415: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)19:57:54 ID:N9.0k.L20
>>413
坂本がバントするときは後ろが丸とか岡本やろ?
小園がバントしたときは後ろが森下や誠也(敬遠確定)やぞ
坂本がバントするときは後ろが丸とか岡本やろ?
小園がバントしたときは後ろが森下や誠也(敬遠確定)やぞ
418: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:01:31 ID:ya.om.L24
>>415
でも誠也の後は坂倉やん
小園と坂倉なら坂倉が信頼度上やろ
でも誠也の後は坂倉やん
小園と坂倉なら坂倉が信頼度上やろ
423: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:04:22 ID:N9.0k.L20
>>418
カープ打線は誠也と勝負して貰うのが一番得点確率が高いわけでそれをみすみす捨てるのはちょっとね…
カープ打線は誠也と勝負して貰うのが一番得点確率が高いわけでそれをみすみす捨てるのはちょっとね…
422: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:02:21 ID:os.ii.L23
>>415
だからと言ってできなくても良い理由にはならない
小園の場合そもそもバント決めれてないしそこも育成しなければならないといった意思のバントも見受けられたまあ不調というのもあったやろうけど
だからと言ってできなくても良い理由にはならない
小園の場合そもそもバント決めれてないしそこも育成しなければならないといった意思のバントも見受けられたまあ不調というのもあったやろうけど
423: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:04:22 ID:N9.0k.L20
>>422
サイン出された以上は決めなきゃいけないのはその通り
サイン出された以上は決めなきゃいけないのはその通り
416: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)19:59:34 ID:M5.eg.L9
次森下で小園バントは大炎上してたな
ワイもさすがに怒った
ワイもさすがに怒った
419: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:01:41 ID:v8.ia.L11
あれは今でもよーわからんわ
マジで戦略的に正解と思ったのか何かあったのか
マジで戦略的に正解と思ったのか何かあったのか
425: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:06:57 ID:os.ii.L23
>>419
あのときは西川誠也坂倉皆冷凍状態で中軸にはほとんどタイムリーが出ず菊池一人がハイパー菊池状態だったというのが前提条件としてある
そんな中無死一二塁という状況で小園ゲッツーを嫌ってバントさせて森下空三前提で絶好調の菊池に繋げるというのは理解はできる
あのときは西川誠也坂倉皆冷凍状態で中軸にはほとんどタイムリーが出ず菊池一人がハイパー菊池状態だったというのが前提条件としてある
そんな中無死一二塁という状況で小園ゲッツーを嫌ってバントさせて森下空三前提で絶好調の菊池に繋げるというのは理解はできる
427: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:08:09 ID:v8.ia.L11
>>425
あーそんな状況やったかインパクト強すぎて忘れてたわ
けど佐々岡は森下のバットに期待したって言ってた気がするしそんな意図はなかったんやない?
あーそんな状況やったかインパクト強すぎて忘れてたわ
けど佐々岡は森下のバットに期待したって言ってた気がするしそんな意図はなかったんやない?
430: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:09:24 ID:os.ii.L23
>>427
ガチで期待してたならその日森下にバントさせてないよ確か失敗したけど
ガチで期待してたならその日森下にバントさせてないよ確か失敗したけど
428: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:09:01 ID:Kz.ps.L4
>>425
消極的だけど実際はそうだよね。1死23塁から森下のワンチャンに期待するのも間違いではないし
ただシンプルにコメントが悪い
消極的だけど実際はそうだよね。1死23塁から森下のワンチャンに期待するのも間違いではないし
ただシンプルにコメントが悪い
420: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:01:50 ID:lj.dn.L15
小園打たせた方がいいだろっていうのは結構あったな
424: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:05:54 ID:ya.om.L24
まあ途中から小園の後は西川になったしあんま関係なくなったな
426: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:07:54 ID:os.ii.L23
2番でやっていくならバント出来るようになるのは必須やし中軸でもバントする機会はあるがな
429: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:09:20 ID:TD.eg.L1
まああれバントしなくても一二塁で得点圏やったわけで小園ゲッツーじゃ無ければ菊池には回ったし森下じゃなくて小園にバント指示は最適解では無かったと思うで
最初からゲッツー恐れてちゃ何も出来んし
最初からゲッツー恐れてちゃ何も出来んし
435: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:10:37 ID:qE.j3.L43
>>429
当時びっくりするほど打線が死んでるという事実を忘れてはいけない
唯一アホみたいに打ってたのが菊池のみということも
当時びっくりするほど打線が死んでるという事実を忘れてはいけない
唯一アホみたいに打ってたのが菊池のみということも
441: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:13:11 ID:TD.eg.L1
>>435
それを加味しても小園森下両方アウトでも二死一二塁でスーパー菊池には回ったわけで
小園ゲッツーという低い確率を回避するために小園にバントは微妙ではあるやろ
小園がバント上手いわけでもないし
サッサ嫌いじゃないけど何でもかんでも全肯定は出来んわ
個人の考えやと言えばそこまでやけども
それを加味しても小園森下両方アウトでも二死一二塁でスーパー菊池には回ったわけで
小園ゲッツーという低い確率を回避するために小園にバントは微妙ではあるやろ
小園がバント上手いわけでもないし
サッサ嫌いじゃないけど何でもかんでも全肯定は出来んわ
個人の考えやと言えばそこまでやけども
444: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:14:03 ID:qE.j3.L43
>>441
一二塁なら単打だったら最悪0もあるんじゃないか
確かズイがランナーでいたような記憶がある
一二塁なら単打だったら最悪0もあるんじゃないか
確かズイがランナーでいたような記憶がある
453: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:16:13 ID:Gs.ia.L19
>>441
別に信任するのと全肯定するのは別だしいいんじゃない
その後8番バント連発してたわけでもないしあの頃は点取らなすぎて血迷ってたんだと思うよ
別に信任するのと全肯定するのは別だしいいんじゃない
その後8番バント連発してたわけでもないしあの頃は点取らなすぎて血迷ってたんだと思うよ
455: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:17:06 ID:os.ii.L23
>>453
まともに点入ってたらやってないだろうという確信らはあるな
まともに点入ってたらやってないだろうという確信らはあるな
458: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:18:22 ID:TD.eg.L1
>>453
まあ今年は次期監督候補筆頭であろう東出とも相談しながら徐々に粗を無くして行ければいいわね
無難な采配してれば采配なんて勝敗に大きく影響しないやろし
まあ今年は次期監督候補筆頭であろう東出とも相談しながら徐々に粗を無くして行ければいいわね
無難な采配してれば采配なんて勝敗に大きく影響しないやろし
431: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:09:31 ID:qE.j3.L43
森下も投手比では打てる方、菊池に回すのを考えれば小園でゲッツーは絶対回避しなきゃならん…
こうなったんやろな、貧すれば鈍する
こうなったんやろな、貧すれば鈍する
432: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:09:48 ID:N9.0k.L20
打率.333 併殺0の選手のゲッツーを嫌う時点でおかしい
貧打が過ぎると正常な判断が出来なくなるというだけの話
貧打が過ぎると正常な判断が出来なくなるというだけの話
434: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:10:34 ID:os.ii.L23
>>432
小園はゴロヒッターだし(途中からフライアウト増えたが)併殺リスク自体はあるよ
小園はゴロヒッターだし(途中からフライアウト増えたが)併殺リスク自体はあるよ
442: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:13:15 ID:N9.0k.L20
>>434
そりゃリスクはあるけど小園がバント失敗するリスクよりは少ないよ
足の速い選手でもゲッツーがあり得るようにどんなバントの名手でもバント失敗のリスクはあり得るんだから
そりゃリスクはあるけど小園がバント失敗するリスクよりは少ないよ
足の速い選手でもゲッツーがあり得るようにどんなバントの名手でもバント失敗のリスクはあり得るんだから
433: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:10:11 ID:eO.b0.L60
小園にそこまでの信頼がなかったと言うだけの話では?
436: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:11:15 ID:ya.om.L24
小園はバント出来なきゃいけない立場やからな
良い時は良いんやが悪い時は初球サードポップフライか内野ゴロゲッツーやし
リード時にこれやられると一気に流れは悪くなる
不調時でもしっかり仕事できるかどうかは大きい
良い時は良いんやが悪い時は初球サードポップフライか内野ゴロゲッツーやし
リード時にこれやられると一気に流れは悪くなる
不調時でもしっかり仕事できるかどうかは大きい
437: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:11:39 ID:lr.5a.L6
投手出身監督にありがちなオーソドックスな攻撃好きな所が根本にあるだろうけど、
ただ今シーズン、どこまで本心で勝ちに行っていたのか若干疑問がある。
正随のいきなりの3番スタメン起用とかもそうだけど、小園の2番・3番起用が多かったのも、林に下位で振り回させたのも、羽月を2番起用したのも、選手のその時点での実力とその後の育成方針もあっての起用・采配だった面もあると思うわ。
ただ若手に成績を残させるだけなら、林のように下位で打撃に集中させればいいけど、
小園に求める物はケース打撃などの要素も含めて林より高かったんじゃなかろうか。
ただ今シーズン、どこまで本心で勝ちに行っていたのか若干疑問がある。
正随のいきなりの3番スタメン起用とかもそうだけど、小園の2番・3番起用が多かったのも、林に下位で振り回させたのも、羽月を2番起用したのも、選手のその時点での実力とその後の育成方針もあっての起用・采配だった面もあると思うわ。
ただ若手に成績を残させるだけなら、林のように下位で打撃に集中させればいいけど、
小園に求める物はケース打撃などの要素も含めて林より高かったんじゃなかろうか。
438: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:12:24 ID:ya.om.L24
>>437
まあドラ一で1年目から4ホーマーやし期待値は高いな
まあドラ一で1年目から4ホーマーやし期待値は高いな
439: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:12:27 ID:eO.b0.L60
坂本ぐらい打てる選手だって大事な場面でバントキッチリ決めるんだから
小園には必要ありませんなんてそんなわけあるかというね
小園には必要ありませんなんてそんなわけあるかというね
440: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:13:07 ID:qE.j3.L43
それこそWBCなりなんなりでタイブレークになれば初手バントになることはあり得るしね
447: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:15:03 ID:rL.om.L19
河田ヘッドコーチは来季は外野守備走塁の担当も兼務する。
特に走塁の指導に定評があり、経験豊富な三塁ベースコーチも務める方向だ。
449: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:15:58 ID:2b.eg.L16
>>447
信号機になるんか
ありがたい
信号機になるんか
ありがたい
452: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:16:04 ID:N9.0k.L20
>>447
っぱベムはサードコーチャーよ
っぱベムはサードコーチャーよ
484: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/15(月)20:35:17 ID:q3.om.L2
河田はヘッドとなってるけどサードコーチがメインやなたぶん
・外部から入れないならこれしかないでしょう。鈴木本部長が言うとおり東出には全体を見て欲しい。河田は走塁、小窪は守備と役割をはっきりしてほしい。佐々岡監督は前半で勝負する気でやって下さい。
・実質的に東出ヘッドコーチですね。
三塁コーチの方は守備走塁専用に。
誠に正しいと思う一方で、東出コーチにとっては資金石。ここでやらかしたら監督の目は無くなるだろうからしっかりやってほしい。
・正隨をもっと1軍で活躍できるよう、ご指導願います。
・東出は林小園らを二軍でしっかり育成した実績がある。今度は一軍で若手を鍛えつつ勝つためにどうしたらいいか考えて欲しい。一軍打撃コーチとは違う。試合に勝つための采配をして欲しい。陰で佐々岡監督を支えて欲しい。来シーズンのカープ楽しみ。ファンの期待を裏切らないで欲しい。
→佐々岡も二軍では若手をしっかり育てたんですけどね。。。
・山崎さんも正田さんもなれなかったけど、東出さんはまだ監督になる可能性がある!
・ヘッドと野手総合、河田さんやりにくいだろうな。東出コーチがいかに河田さんを立てるかがカギになるか。攻撃時監督の横にいるのは東出コーチで三塁側にヘッドが立つのだろうから。
・やっぱり餅は餅屋ですよ。
河田はやはり、三塁コーチが一番向いているし、いい仕事すると思う。
・河田の三塁コーチがハマれば面白い。誠也抜ければ、本塁打はかなり減る。
走塁立て直し以外に、復活は無い。
・スコアラーが必要と認識してるコーチが、1人でもいてくれて良かった。フロントに庄司くんの編成兼任を解いて、パ・リーグ専任スコアラーにしてもらうよう、交渉してくれ。交流戦の敗け越しは、ペナント制覇に遠退くのだから。
→トラックマンはほしいよね。
11球団はデータを共有して、共通のトラックマンデータ+独自データでやっているのに、
カープだけが独自データだけなんだもんな。
そりゃ、相手をよく知ったセリーグ相手では無双できても、
相手をよく知らないパリーグ相手じゃ負けてしまうよ。
この近年の傾向は明らかなんだから、
パリーグに勝つには、トラックマンやむなしだとは思う。
→中継ぎの問題ばっかじゃなく交流戦の戦い方が一番重要だと思うわ。ゲーム差縮めるチャンスでもあるし。球団は今年はコロナの影響としか考えてない気がする
・新井や黒田を入れるのはもう少し先なのかな?
・野手総合兼打撃コーチ
・ファンの期待する布陣になりつつありますね。奨成を競争の輪に入れて下さい。
・新庄や立浪、タクロー復帰の横浜と他球団は面白そうだなーと思っていたが、カープも小窪や建さん、東出一軍復帰となかなか面白そうじゃないかw
・再来年の話をすると鬼が笑うどころかあきれ返って顎をはずすだろうが、佐々岡さんの後を受けて監督に就任の折には、ぜひ新井さんをそれこそ野手総合コーチとして招聘してほしいな。
「クールな東出」と「ホットな新井」のコンビで新しい風を巻き起こしてくれよ。「クレバーな石原」が加わるともっと面白くなるかも。
→今年は再来年への布石ですね。
新井、石原、東出、小窪、赤松
次の黄金期を作るべき首脳陣だと思います。
そこに黒田も加わるといいのですが。
・監督とぶつかってでも意見を通して欲しい!
・東出の一軍野手総合コーチの就任は、明らかにポスト佐々岡を睨んだ布石だろう。
来季の成績次第では、早々の東出監督の実現も視野に入ってくるが、先ずはチームの建て直しに全力を注いで、カープらしいスピード感のある野球の復活に尽力して欲しい。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (26)
現役時代から麻布、六本木で遊べる東京遠征が何よりの楽しみだった東出にしたら、今月から東京で夜の街の自粛が解除されたタイミングで一軍コーチ昇進が決まったことは、何よりも嬉しいんじゃないか
ぶーん
が
しました
実質ベッドコーチ解任でしょ。
ぶーん
が
しました
これを優勝した時に改めて聞かせてくれ
ポイントは河田ヘッドコーチに気を使いすぎないこと
石井琢朗とタッグを組んでたこともあるし、役職的には東出の方が上前提の方が上手く行くと思う
ぶーん
が
しました
これだけで良い
ぶーん
が
しました
ここ2年は朝山に負担かかってて、それで必要以上に叩かれもしたし
ぶーん
が
しました
バントを決めない選手にも責任がある←これホンマやめてほしい。そんなのは分かってる上で話してる。
ぶーん
が
しました
総合コーチってのはハマり役かもしれん
ぶーん
が
しました
どうにかして欲しい 後来年は誠也居ないから得点力がまたさがる
どうしたもんか
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
メロメロの投手で少し吹いたw
ぶーん
が
しました
ヘッドコーチ両氏が互いに意見し合うことで
改善策の提示や失敗した作戦の停止の判断が早くなればいいなと思ってる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
記憶改ざんしてる奴いるが菊池もチャンスで全然だったから点入ってなかったんだよな
バントできなきゃという話にすり替えてるがバントする場面の話なんだよ
8番出塁、送りバント、菊池凡退を何度見てきたか
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
どうしても追加の1点が欲しい時以外は上位打線や3割前後打てる打者にバントさせない
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
河田が出過ぎた真似をしなければ良い。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする