小園&坂倉&石原&中村奨
http://pict-dd.cocolog-nifty.com/carp/2020/02/post-240289.html


527: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)16:13:51 ID:pO.dx.L1
DH有り
アリーグ
ナリーグ←来季から導入がほぼ決定
イリーグ
ウリーグ
韓国リーグ
国際大会

DH無し
セリーグ

いい加減DH入れようぜ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638021920/






534: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)16:58:33 ID:sC.jt.L12
>>527
カープ含む巨人以外の5球団が反対の姿勢なのでね…

531: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)16:46:55 ID:Rq.jt.L25
DHは早くてもナリーグの具合を見てからになるだろうから早くても再来年やな
巨人に反対して来た手前素直になれるかは分からない

535: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:02:41 ID:BS.fk.L24
まあメジャーのする通りにする必要もないしこのままでええやろとは思うな日シリでDHありなしでセパどう戦うのかってのは結構面白かったし




536: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:03:41 ID:CM.8w.L8
レギュレーション同じならセパに分ける必要もなくね

538: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:08:43 ID:s5.5x.L5
今年の日シリ見てたら強さにDHの有無はあんまり関係ないよなって気がするわ単純に去年までのソフトバンクが強すぎた

540: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:12:53 ID:BS.fk.L24
>>538
DHは育成にも有利論出てたのマジで分かんなかったな

542: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:14:36 ID:m0.3r.L25
>>540
育成に有利はまだ分かるわ
ピッチャーがピッチングに専念出来るしDHで野手が多く出れるから
ただ今回のシリーズでDH制の有無のどちらが強いかは分からんなった

546: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:19:24 ID:BS.5u.L24
>>542
DHっておっさんとか外国人が使うことも多々あるから若手に言うほど打席数は与えられないし代打による若手起用が当然セと比べるとかなり少ないから結局トータルで見ると差はあるのか?という話や
清宮みたいなガチ打撃専を取りやすくなるというメリットはあるかもしれんけど結局DHに蓋してしまうし結局有利ではないやろう

550: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:22:22 ID:MU.96.L6
>>546
話が逆や。
おっさんや外国人がDHの枠を使う分、
セリーグだとそのおっさんや外国人が出ていたポジションに若手が出れるんや。
つまり去年で言ったら一塁松山がDHで出て、一塁に正随あたりを使えるんや。

554: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:33:32 ID:BS.5u.L24
>>550
DHなしつまり代打が多くなる育成へのメリットは>>551が言うように少数だったり打のポジションの若手だけじゃなく一試合で色んな若手に打席をあげれるってことやな
例えば今シーズンだと中野もシーズン最序盤に代打起用で結果出してそこをとっかかりにしてスタメン定着したわけやし

556: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:35:05 ID:m0.3r.L25
>>554
なおワイらも代打は會澤松山長野の3人しか出ない模様
しかも時点は安部堂林

557: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:37:34 ID:BS.5u.L24
>>556
広島は若手をスタメンに強制的に据えることで育成してるから無敵やぞ
てか松山蝶野堂林田中は代打に追いやられてるだけやし

559: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:38:26 ID:m0.3r.L25
>>557
なんでスタメンに出させられてるんですかねぇ...

564: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:49:51 ID:BS.5u.L24
>>559
そもそも若手がオープン戦でアピール出来ない→中堅アピール出来ない→小園羽月林等若手がスタメンで結果出す→中堅ベテランが代打に追いやられる
の図式やから広島が代打を若手育成に使えてないってのは誤りやな

563: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:45:10 ID:MU.96.L6
>>554
代打機会はセリーグの方がパリーグより倍近く多い(リーグ代打打席数で1600vs800)が、
それでもパリーグでもセの半分程度は代打機会あるからな。
DH(かDHで出る選手の代替ポジション)での打席経験を考えると、
DH有りの方が若手起用の面でも有利やろ。




566: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:53:36 ID:I7.3r.L22
>>565
最近のパのDHのトレンドは主力選手の休憩所だし
セにいれてもその展開になってそう
>>563
まぁ純粋に投手に費やしてる240打席ぐらいを野手にまわせるしな

576: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)18:02:50 ID:MU.96.L6
>>566
ただまぁ、純粋にチーム編成で最強を目指すなら、
DH枠に完全なスタメンが居て主力を休ませる場合は普通に休ませる方が正道ではあるけどね。
で、その場合資金力差が響いてくるから、カープとしては導入しない方が良いわ。
ギリギリまで反対し続けるのがカープ的にはベスト。

539: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:10:12 ID:Rq.jt.L25
むしろ勝負のあや作るんなら違いはあったほうがいいんだよな
オリは気にしすぎで自滅したような節があるし

548: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:21:26 ID:sC.jt.L12
育成に有利も正直微妙だと思うわ
DH制はベンチ要員に代打で打席与えられる数がだいぶ減るからスタメンに入らない程度の若手に打席なんてほとんどない

578: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)18:25:04 ID:BS.5u.L24
理屈上で言えばスタメンの方が当然野手が使える打席数は増えるが当然結果が出なければスタメンでれないんよな
セパの差は代打でとっかかりを掴んでスタメンに出てチャンスを掴めるか即スタメンに出てチャンスを掴めるかの差になるここで重要なのはセではチャンスを掴めなかったら代打枠としてチャンスを掴む機会がまたあるけどパだと代打数が減る分チャンスが減る場合もあるんよな

581: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)18:47:34 ID:MU.96.L6
>>578
特定の選手Aがチャンスを掴めなかったという事は、
逆説的に別の選手Bがチャンスで結果を出して出番を取ったという事よ?
その場合、選手Bが活躍してるなら選手Aにチャンスが無くてもチームとしては困らない(暴論)
更に言えばBが成績を落とせばまたチャンスが回って来るしね。

583: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)18:50:32 ID:BS.fk.L24
>>581
まあ特定のポジションにそんなに若手おるんか?という話にもなってくる一人の若手がコケたらパッとしない中堅が出てくるのも普通にあるやろう

543: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:16:54 ID:Rq.jt.L25
育成面考えると守備が落ち込んだけど打撃は欲しいベテランの置き場に使えるから一つポジション空けるって利点はあると思う
守備が苦手な若手のために割くこともまあ出来なくはないが、あまりやるべきではない

544: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:18:55 ID:CM.8w.L8
年俸面を言うチームはその打撃専のベテランを置き続けることが球団経営にボディブローのように効いてくるんやろ
特にコロナ禍があった後ではさらにね

545: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:19:22 ID:s5.5x.L5
ただ育成云々言っても結局DH枠は守備難助っ人になる気がするがw

547: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:20:48 ID:CM.8w.L8
メジャー狙いの若手投手には打撃練習が要らないというのはメリットだろうけどね

549: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:22:14 ID:m0.3r.L25
ワイ的にはDHで一つ枠を多くできるのが有利ってだけや
別にDHに若手が入るとは言ってない

551: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:24:21 ID:QZ.ww.L30
ベンチにいる羽月みたいな選手って走者無しの無死or一死の代打くらいしか打席ないと思うのよね
DHになるとその打席がほぼ0になる




553: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:33:09 ID:MU.96.L6
>>551
例えば菊池や誠也あたりを疲労抜き・故障管理の為にDHにして、
そこに羽月を入れるとかが実際のパの運用例やな。
今年だとDH専で半分以上試合に出たようなのってデスパイネ位しかおらんし、
大概どこのチームも守備難故障明け状態不良者あたりを使いまわしてる。

558: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:38:11 ID:BS.5u.L24
石原にも右の代打でスタメンじゃないときにも打席ちょいちょいあげれてたし

561: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:43:08 ID:sq.9s.L11
ワイは九里とかの打席がみたい

562: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:45:10 ID:mA.dx.L11
>>561
九里粘りの打席の後は崩れる事多い気がするから、俺はあまり見たくないかな…


567: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:54:52 ID:Fw.3r.L21
だけどワイは床田と玉村と森下と大瀬良の打席が見たいです

568: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:55:57 ID:ns.kk.L7
DHやるなら2リーグ制の意味ないやん
リーグ格差なんかない、ただバンクが強かっただけ

577: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)18:12:03 ID:mA.dx.L11
no title

何故か不安になる笑顔

570: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:57:14 ID:OP.e8.L4
投手の打席見たいファンってカープぐらい?あぁでも今永とかも得意よな

573: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:58:52 ID:S9.rj.L8
カープの左腕投手は左の代打でベンチ待機させたいくらい打ってるイメージはある
実際床田こやまる玉村はいずれも今シーズンジエンゴしてた気がする

574: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)18:00:28 ID:I7.3r.L22
前健でさえ通算ops.37台なのが投手やしなぁ

569: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:56:27 ID:QZ.ww.L30
実際パの方が若手育ってるかというと別に有意差があるほどとは思わんし育成に関してはどっちが有利とかないと思うわ

565: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 21/11/28(日)17:49:56 ID:Fw.3r.L21
ワイはDHは反対やけどDHにもう打撃しか取り柄がない選手一人突っ込んで守備枠の選手出させられると考えられるやろ
セ・リーグは多少守備まずくても打てる選手を優先せざるを得ないし




__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認