
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/womanjob/ouen-handbook.html
1: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 10:09:51.54 ID:u8Sa6g+r9
広島県が、仕事と家庭の両立を目指す女性向けに作った冊子「働く女性応援よくばりハンドブック」を公式ツイッターで紹介したところ、「仕事と家庭の両立は欲張りなのか」といった批判が相次ぎ、インターネット上で「炎上」する事態になっている。県は「働く女性が欲張りだという意味ではない」などと釈明。内容を改めるのを含めて対応を検討している。
冊子は労働に関する法制度や働く女性の体験談をイラストを交えて紹介する内容。県が2014年度に初版を作製し、15年度の改訂でタイトルに「よくばり」の文言を入れた。20年2月改訂の最新版は全50ページ。これまでに計4万部を刷り、企業などに配っている。
県は11月27日午後にツイッターで冊子を取り上げた。すると「言葉選びが失敗だ」「仕事と家庭がある男性はよくばりではないの?」「時代錯誤だ」などと、ネット上で書き込みが殺到した。
▽「女性にだけ感謝求めるなんて」(ここまで 412文字/記事全文 903文字)
中國新聞 2021/11/30 23:25
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=812904&comment_sub_id=0&category_id=112
冊子は労働に関する法制度や働く女性の体験談をイラストを交えて紹介する内容。県が2014年度に初版を作製し、15年度の改訂でタイトルに「よくばり」の文言を入れた。20年2月改訂の最新版は全50ページ。これまでに計4万部を刷り、企業などに配っている。
県は11月27日午後にツイッターで冊子を取り上げた。すると「言葉選びが失敗だ」「仕事と家庭がある男性はよくばりではないの?」「時代錯誤だ」などと、ネット上で書き込みが殺到した。
▽「女性にだけ感謝求めるなんて」(ここまで 412文字/記事全文 903文字)
中國新聞 2021/11/30 23:25
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=812904&comment_sub_id=0&category_id=112
16: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 10:23:35.48 ID:uWAxlIwv0
>>1
すぐ言いがかり 揚げ足とり
おかしい
すぐ言いがかり 揚げ足とり
おかしい
19: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 10:25:55.97 ID:XqDdM9nI0
>>1
いやあ「よくばりセット」みたいなかわいいニュアンスにしたかったのかと。望みが多くていいんだよと。
何事も悪くとって炎上させる文化、美しくないw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638320991/
いやあ「よくばりセット」みたいなかわいいニュアンスにしたかったのかと。望みが多くていいんだよと。
何事も悪くとって炎上させる文化、美しくないw
【おすすめ記事】
214: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 20:57:19.57 ID:78D/99+N0
>>19
大体の家庭は欲張りというよりも働かなければ普通レベルになれないと感じているから仕方なく身を粉にして働いている。
ねーねーアンタ欲張っているでしょ~wなどと他人からおちゃらけられたらムカつくでしょ。
突き詰めると欲張りといわれれば欲張りではあるが、今回は冊子にしたから余計いかんね。言葉選びが非常に悪い。
大体の家庭は欲張りというよりも働かなければ普通レベルになれないと感じているから仕方なく身を粉にして働いている。
ねーねーアンタ欲張っているでしょ~wなどと他人からおちゃらけられたらムカつくでしょ。
突き詰めると欲張りといわれれば欲張りではあるが、今回は冊子にしたから余計いかんね。言葉選びが非常に悪い。
64: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 11:10:00.30 ID:ClEMT1lC0
>>1
欲張りって書いた人は欲張らない状態は
仕事専念または家庭専念ということかな?
その発想が少子化に繋がってる…
欲張りって書いた人は欲張らない状態は
仕事専念または家庭専念ということかな?
その発想が少子化に繋がってる…
117: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 12:21:24.90 ID:4Ju0Ymuk0
>>1
独り暮らしだと男ですら全部やる
独り暮らしだと男ですら全部やる
132: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 12:36:08.78 ID:ObsE+ZCO0
>>117
自分一人の世話は楽だろうが
子供含めて何人も世話するのは10倍大変
自分一人の世話は楽だろうが
子供含めて何人も世話するのは10倍大変
162: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 13:02:49.82 ID:4SMDx6fj0
>>117
そんなもん当たり前やろ
子供いると全く違うわ
そんなもん当たり前やろ
子供いると全く違うわ
196: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 14:02:05.64 ID:DJI6q8Tx0
>>1
これを言葉狩りという問題に矮小化して落とし込もうとするのは間違っている
内容の一部分ヤバすぎだろ
これを言葉狩りという問題に矮小化して落とし込もうとするのは間違っている
内容の一部分ヤバすぎだろ
5: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 10:16:51.98 ID:yHA4AtTg0
家事と子育てしながらフルタイムで仕事は一人では無理だわな
※炎上した該当ツイート広島県@hiroshima_pref
【働く女性応援よくばりハンドブック無料配布中!】
2021/11/27 15:00:00
働く女性、働くことを考えている女性、育児中の女性、仕事と家庭の両立を希望する女性…すべての女性を応援する小冊子です♪
WEBでも読めます
⇒… https://t.co/vBlyJ0pU54
15: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 10:23:18.44 ID:yplh/5jO0
>>5
労働量は基本時間×人手の範囲でしかできないし1日は24時間しかないし一時間は5分が12個しかないもんな
1分を削り出す仕事してるとそのへん敏感になってしまう
労働量は基本時間×人手の範囲でしかできないし1日は24時間しかないし一時間は5分が12個しかないもんな
1分を削り出す仕事してるとそのへん敏感になってしまう
62: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 11:07:33.15 ID:ClEMT1lC0
>>5
同意
共働き家庭には家事代行が必要かと
同意
共働き家庭には家事代行が必要かと
107: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 12:11:57.02 ID:5VDyhjHD0
>>62
田舎は昔から共働きが前提だぞ
これに介護が加わるんだ
田舎は昔から共働きが前提だぞ
これに介護が加わるんだ
119: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 12:23:27.41 ID:yTWX1ltA0
>>5
現実こうだからな
夫婦共々フルタイムで働いて子育てとか割と無理だから幼稚園やら保育園やらある訳で
現実こうだからな
夫婦共々フルタイムで働いて子育てとか割と無理だから幼稚園やら保育園やらある訳で
6: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 10:17:09.79 ID:8yK/zfRM0
欲張りを悪とする風潮が経済停滞を招いていると思うのだがな
8: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 10:18:11.03 ID:hkpdac920
普通とは基本的に、「知り合いの生活水準より少しだけ高い」だからね
そりゃ普通でいたければ、共働きしか道がない
高度成長期では専業主婦が普通だったが、周りもそうだったから、生活が苦しくても普通でいられた
そりゃ普通でいたければ、共働きしか道がない
高度成長期では専業主婦が普通だったが、周りもそうだったから、生活が苦しくても普通でいられた
51: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 10:59:42.24 ID:p8wmR0Si0
>>8
生涯無職ってそういないよ
テレビが誰でも専業主婦になれるような雰囲気出してた昭和中期も
生涯無職ってそういないよ
テレビが誰でも専業主婦になれるような雰囲気出してた昭和中期も
96: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 11:53:35.71 ID:L+4eagvq0
>>8
専業主婦が多かったのって80年代だけの特殊な現象だぞ
高度成長期の70年代は普通に結婚後も働く女の方が多かった
専業主婦が多かったのって80年代だけの特殊な現象だぞ
高度成長期の70年代は普通に結婚後も働く女の方が多かった
9: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 10:18:57.95 ID:HfjuJO8J0
「よくばり」じゃなくて「お役立ち」とかにすればよかったのに(´・ω・`)
53: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 11:00:13.20 ID:prBVccAJ0
>>9
役に立たない人間は生きていてはいけないのですか?
役に立たない人間は生きていてはいけないのですか?
174: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 13:11:12.11 ID:jpVA6C+z0
>>53
ダメです
ダメです
161: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 13:00:19.36 ID:koyN/swi0
>>10


仕事と家庭の両立は「欲張り」か ワーママ応援冊子に批判...広島県が見直しへ「趣旨十分伝わらず」
「男性・女性に関わらず県民一人一人が、仕事も暮らしも、どちらも諦めることなく、自らの希望を叶えることのできる社会」
を目指すというもの。これを受けて今回の冊子においても、「女性が仕事も暮らしもどちらにおいても希望を叶えられるように」と「よくばり」という表現を採用したとする。
(全文はリンク先)
https://www.j-cast.com/2021/11/30426027.html?p=all
他にも周囲への感謝と配慮が必要ってのには同意するけど、上司はともかく、夫の例は完全に間違ってると思うわ

仕事と家庭の両立は「欲張り」か ワーママ応援冊子に批判...広島県が見直しへ「趣旨十分伝わらず」
「男性・女性に関わらず県民一人一人が、仕事も暮らしも、どちらも諦めることなく、自らの希望を叶えることのできる社会」
を目指すというもの。これを受けて今回の冊子においても、「女性が仕事も暮らしもどちらにおいても希望を叶えられるように」と「よくばり」という表現を採用したとする。
(全文はリンク先)
https://www.j-cast.com/2021/11/30426027.html?p=all
21: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 10:29:30.35 ID:GZcBcizq0
アホ見たく仕事してきたけど
結論から言えば両立なんてまあ無理です
本当にありがとうございました
結論から言えば両立なんてまあ無理です
本当にありがとうございました
23: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 10:32:13.31 ID:OmPhyCcm0
あー家事育児仕事全部やって職場や夫の気遣い忘れずにみたいな母親が全て網羅する内容なのか…
欲張りって母親の視点ではないわな
欲張りって母親の視点ではないわな
71: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 11:23:38.78 ID:4SMDx6fj0
>>23
専業主婦だからなんとか子供2人見れてるけど仕事してとかキツいわな
それで夫にまで気遣いしろとかはないわ
共働きで何故夫が育児することに気遣いしなきゃならんのか意味がわからんかった
共働きならやって当たり前やろと
専業主婦だからなんとか子供2人見れてるけど仕事してとかキツいわな
それで夫にまで気遣いしろとかはないわ
共働きで何故夫が育児することに気遣いしなきゃならんのか意味がわからんかった
共働きならやって当たり前やろと
80: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 11:37:10.43 ID:H0Z20Ec20
>>71
男女関係なくきついわ
フルタイム働きながらだと少しの残業も許されないレベル
子供含めた家事やってたら寝る時間がなさそう
女性だけに視点むけるからおかしくなるんだよな
男女関係なくきついわ
フルタイム働きながらだと少しの残業も許されないレベル
子供含めた家事やってたら寝る時間がなさそう
女性だけに視点むけるからおかしくなるんだよな
98: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 11:56:39.54 ID:4SMDx6fj0
>>80
いや、だからこの冊子のおかしさはそのキツイ事を母親が主体でやるべきで母親は仕事して家事して育児して更に夫に手伝ってもらう時は気遣いしろとまで書いてあるからおかしいやろとなってる
いや、だからこの冊子のおかしさはそのキツイ事を母親が主体でやるべきで母親は仕事して家事して育児して更に夫に手伝ってもらう時は気遣いしろとまで書いてあるからおかしいやろとなってる
29: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 10:35:34.98 ID:nRSnW3RT0
そんな事いちいち気にしてたら何も言えない世の中になる
76: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 11:34:38.33 ID:X0kfjPw00
>>29
POISON
POISON
33: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 10:39:05.57 ID:6pl40rV50
何で炎上するかわからんなー
36: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 10:46:42.25 ID:OmPhyCcm0
「働く女性応援よくばりハンドブック」全ページダウンロード(PDFファイル)(42.3MB)
でけえな!!
ちょっとしたパンフじゃねえのかw
でけえな!!
ちょっとしたパンフじゃねえのかw
39: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 10:48:50.40 ID:FavQr6HV0
欲張りで何が悪いんだかよくわからん
自信持って欲張ればいいじゃない
自信持って欲張ればいいじゃない
40: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 10:52:22.51 ID:OmPhyCcm0
>>39
母親のエゴでやりたい事ならそれでもいいけど中身は共働きで付随して発生する問題点を全て母親の頑張りで解決する内容だからな
それやるならお母さん頑張ってもらうしかないみたいな文言ならともかく「欲張り」っていい単語じゃないで
母親のエゴでやりたい事ならそれでもいいけど中身は共働きで付随して発生する問題点を全て母親の頑張りで解決する内容だからな
それやるならお母さん頑張ってもらうしかないみたいな文言ならともかく「欲張り」っていい単語じゃないで
41: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 10:53:32.72 ID:oQ+Bnerd0
言葉遊びテロリスト
43: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 10:54:53.87 ID:FMcnpHrY0
働かなきゃ生活していけない主婦が多いだけなのに、欲張りって
61: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 11:05:56.79 ID:d/fZJ6pK0
>>43
ネットのオタク系流行り言葉で、特定のジャンルの要素を集中的にまとめて一つにしたものを、「◯◯欲張りセット」と呼ぶのがあるの。
そういうネタが通じなかった人がキレてる。
ネットのオタク系流行り言葉で、特定のジャンルの要素を集中的にまとめて一つにしたものを、「◯◯欲張りセット」と呼ぶのがあるの。
そういうネタが通じなかった人がキレてる。
48: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 10:58:54.23 ID:4tFY/2OD0
「働く女性応援ニコニコハンドブック」
↑
これならよかった
↑
これならよかった
49: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 10:58:57.55 ID:XfjQrI+T0
欲張りセットという言葉はもう使えんな
52: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 10:59:52.45 ID:4tFY/2OD0
「ラーメンとチャーハンの両立は欲張りなのか」
55: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 11:00:44.58 ID:TsCABFIt0
>>52
炭水化物欲張りセット
炭水化物欲張りセット
56: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 11:00:53.07 ID:DSJzeJMC0
>>52
天津チャーハンを求めてる感じだな
天津チャーハンを求めてる感じだな
60: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 11:03:33.59 ID:OmPhyCcm0
なんかもう自己実現とかそういうんじゃなくてかなりの層が共働き前提でないと生活そのものが成り立たない世の中になってしまってるのに関わらず男尊女卑エリアでの女性の社会進出を認めました体でやってるのが滲み出すぎてる
ツイで見たけど割と早い段階で共働き当たり前になってる埼玉のパンフとか慣れてんだかフラットな出来
ツイで見たけど割と早い段階で共働き当たり前になってる埼玉のパンフとか慣れてんだかフラットな出来
65: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 11:10:51.86 ID:QB0wYlya0
>>60
広島って別に男尊女卑じゃないと思う
休日のスーパーとか子供抱っこして買い物袋両手に持ってるような父親よく見る
広島って別に男尊女卑じゃないと思う
休日のスーパーとか子供抱っこして買い物袋両手に持ってるような父親よく見る
69: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 11:15:56.17 ID:0PbtFTkv0
欲張ろうじゃ駄目だったのか?
77: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 11:35:00.65 ID:keQV++/q0
日本は家事代行や乳母を雇うというかスポット業務で他人を常時家に入れるのにかなり抵抗あるからな
フルタイム二馬力子育てありってのは第三者サービスを使わないと常に綱渡り
フルタイム二馬力子育てありってのは第三者サービスを使わないと常に綱渡り
90: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 11:47:10.44 ID:4a+mIIoX0
>>77
実家はシカトしてんのか
気の毒だわ
実家はシカトしてんのか
気の毒だわ
104: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 12:08:16.16 ID:OmPhyCcm0
>>90
まあ待機児童が多い所は実家が遠い所から優先順位高いから働いてる人に限って実家に頼れない層多い
あと実家って気軽に考える人多いけどそもそも
同じような事考えてる兄弟がいるかどうか
祖父母が働いてるかどうか
(病気とか都合悪い時の)孫を見る気力と体力があるかどうか
曽祖父母の介護があるかどうか
結構必要な時に無理だったりするで
まあ待機児童が多い所は実家が遠い所から優先順位高いから働いてる人に限って実家に頼れない層多い
あと実家って気軽に考える人多いけどそもそも
同じような事考えてる兄弟がいるかどうか
祖父母が働いてるかどうか
(病気とか都合悪い時の)孫を見る気力と体力があるかどうか
曽祖父母の介護があるかどうか
結構必要な時に無理だったりするで
106: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 12:10:47.21 ID:Ahf/PMWo0
>>90
実家の両親だってまだ現役共働きなんてザラ
実家の両親だってまだ現役共働きなんてザラ
108: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 12:12:56.20 ID:5VDyhjHD0
>>90
まず実家に打診するよなあ
うちは同居してるからいいけど
まず実家に打診するよなあ
うちは同居してるからいいけど
115: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 12:20:40.36 ID:keQV++/q0
>>90
実家に頼れる人ならいいがね
全員それができるわけじゃない
実家が頼れる状態でも物理的に遠かったらその時点で論外だ
実家に頼れる人ならいいがね
全員それができるわけじゃない
実家が頼れる状態でも物理的に遠かったらその時点で論外だ
79: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 11:36:00.77 ID:0B/GfAd90
女性は家で家事育児に専念って時代に戻れば満足なのか?
働きたくて働いてるわけじゃないなら旦那に稼いでもらわないと
働きたくて働いてるわけじゃないなら旦那に稼いでもらわないと
85: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 11:44:16.36 ID:keQV++/q0
>>79
その発想がすでにおかしい
男だって全員働きたくて働いてるわけじゃあるまい
男女問わず自分の食い扶持が自分で稼げないってのは常に人生に大きなリスクがあるんだよ
その発想がすでにおかしい
男だって全員働きたくて働いてるわけじゃあるまい
男女問わず自分の食い扶持が自分で稼げないってのは常に人生に大きなリスクがあるんだよ
88: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 11:45:55.73 ID:4a+mIIoX0
嫁さん自慢していいか?
うちの嫁さん
フルタイム正社員と家事育児両立してるぞ
有能で美人の嫁さんで幸せだわ
うちの嫁さん
フルタイム正社員と家事育児両立してるぞ
有能で美人の嫁さんで幸せだわ
103: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 12:02:40.28 ID:AsQW5IUv0
ジェンダーとかポリコレとか
それまでの反動ってのもあるんだろうけど極端に走りすぎて
変なリアクションが多すぎるわ
とっかかりはそうだったとしても
もう少し寛容になる時期が来てるぞ
それまでの反動ってのもあるんだろうけど極端に走りすぎて
変なリアクションが多すぎるわ
とっかかりはそうだったとしても
もう少し寛容になる時期が来てるぞ
139: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 12:40:29.79 ID:JMgTc+eg0
148: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 12:47:55.85 ID:ofNDIxKG0
>>139
これ聞いてどう反応したのか知りたいw
これ聞いてどう反応したのか知りたいw
153: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 12:51:45.17 ID:L+4eagvq0
>>139
結婚云々より尼さんになるのも手かも知れないって
発想が突飛で面白い人だな
結婚云々より尼さんになるのも手かも知れないって
発想が突飛で面白い人だな
142: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 12:42:35.95 ID:JMgTc+eg0
男性や夫を足蹴にするようなCM、広告なんていくらでもあるのに
157: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 12:53:50.24 ID:QAzIL1FA0
いささか過剰反応な気はするけども
でも国としては共働きしてもらいたいんでしょ?
年金などの社会保障を支える働き手は多い方がいいし
でも国としては共働きしてもらいたいんでしょ?
年金などの社会保障を支える働き手は多い方がいいし
159: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 12:59:26.85 ID:Hmgw+ooH0
両方ともそこそこやるもの同士が結婚するのが最高。
165: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 13:04:03.13 ID:m31EmDSc0
「きくばり」が足らんかったね
外資金融ママ☀️@fin_workingmom
【所感と提案】
2021/11/30 11:03:42
大炎上していますが、全てに目を通したところ、タイトルの「よくばり」とP26のワーママ心構えを除いては制度が非常によく纏まっており、広島県と言わず日本全体で活用すべきと思うほど良いガイドブックでした。決して廃盤にはせ… https://t.co/f3yg3PdFX5
163: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 13:03:13.06 ID:LjX6CYRd0
ネット、しかもTwitterでガーガー騒ぐ人がいようが
現実では夫婦で連絡取って保育園に迎えに行きご飯お風呂寝かしつけやる旦那は珍しくないし
現実では夫婦で連絡取って保育園に迎えに行きご飯お風呂寝かしつけやる旦那は珍しくないし
149: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 2021/12/01(水) 12:49:52.52 ID:+Hb/g9i90
仕事と家事と子育てするお母さんは尊敬するわ
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (48)
最近はジェンダー系で過剰反応する女性が増えて行政も大変じゃね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
夫婦共に実家から離れた場所で子育てすることになるとハードモードになりがち
地方から上京した人は大半が苦労してる
ぶーん
が
しました
欲張りって言っても何でも欲しがる方の欲張りとはニュアンスが違うでしょうよ
レストランとかで子供向けにある「よくばりプレート」みたいな感じでしょ
受け取り側の頭が悪いというかなんというか
悲しいですな 行政も大変だ
ぶーん
が
しました
変にヒートアップするのはアレだけど、夜泣きに文句言って「お手伝い」を子どもみたいに褒めてあげなきゃふてくされる男の面倒までみてあげましょうってのは行政の冊子としてどうよ
ぶーん
が
しました
男性が仕事しながら育児→偉いイクメン
の風潮があるからなあ行政の出すものとしてはなんともなんともって感じ
ぶーん
が
しました
>>これに介護が加わるんだ
だから滅ぶんだよ
ぶーん
が
しました
欲張って両立してるんじゃなくてそうせざるを得ないだけ
ぶーん
が
しました
単純に言葉選び間違ってる
ぶーん
が
しました
うちの嫁さん
フルタイム正社員と家事育児両立してるぞ
有能で美人の嫁さんで幸せだわ
会社の同僚でもこういう奴いるけど、嫁を奴隷扱いしてます発言でしかなくて普通にドン引かれてるわ
自分より体力ない女に全部やらせて、罪悪感もないどころか誇らしげに自慢するって価値観がよー分からん
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
現実的な視点で見たら、ある程度で妥協がいる
けれど、言葉って大変だなあ。がんばれ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
>子供いると全く違うわ
ならよくばりじゃん…
ぶーん
が
しました
本当は寛容な社会を目指してるはずが、
使用が許されない言葉がどんどん広がる非寛容な社会になっていくという
ぶーん
が
しました
ホント上っ面の言葉尻捉えて難癖つける基地が多すぎる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
貰いもしないのに文句ばっか垂れるとか暇なの?笑
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
旦那の発言がとか言ってるけど男はこんなやつが多いからおだててやらせとけって感じにも見える
結局どっちかの立場でうがった見方してるんだから
あと職場はそのとおりだと思うぞ理屈と感情は別だから当たり前でしょと思ってると孤立する
ぶーん
が
しました
仕事と家庭を両立したいというのであれば
ボジティブな意味で「欲張り」だけど
現実的にはやれるもんなら子育てに専念したいけど
旦那の稼ぎだと子供を不自由させちゃうから
なんとか時間捻出して働いてる人が多いだろうし
それを「欲張り」というならば
神経逆なでされてる気分になってもおかしくはない
ぶーん
が
しました
だが、政治家や財界は、目先の経済成長のために、それを使った。
その結果、国難と言える少子化は、もはや正常な手段では回復不能な段階まで進んだ。
ウーマンリブの人たちは、財界と政治家に上手く利用された。
ぶーん
が
しました
家事と育児を両立する母親が気遣うべき周囲の例に父親が入ってるのが時代錯誤だろ
今の時代は、共働きなら男でも女でも関係なく仕事も育児も主体的にしないと家庭が回らん
手が空いてるときだけちょろっと子供見てた行政のおっさんが作ったんだろうな
ぶーん
が
しました
コメントする