
https://www.youtube.com/watch?v=XYF2UEEhlx0
最速152キロの高卒2年目右腕、育成から2選手 広島で1軍キャンプに抜擢されたホープは?
この新人たち以外にも、1軍キャンプに抜擢された楽しみな若手選手たちがいる。佐々岡真司監督が就任して3年目となる今季。リーグV奪還に向けて、期待したい若手をピックアップしてみた。
○小林樹斗投手
2020年のドラフト4位で智弁和歌山高から入団した、まだ19歳の右腕。ストレートの最速は152キロを誇り、昨季の最終戦で1軍初登板初先発を果たした。ウエスタン・リーグでは8試合に登板して0勝2敗、防御率3.30とまずまずの成績を残しており、今季の飛躍が期待される。
○二俣翔一捕手
2020年育成ドラフト1巡目で磐田東高から入団した俊足強打の捕手。1年目の昨季はウエスタン・リーグで46試合に出場し、4本塁打とパンチ力をアピールした。まだ育成契約でありながら、宮崎・日南市での1軍キャンプスタートとなった。
○木下元秀外野手
2019年の育成ドラフト2巡目で入団し、今季で3年目となる育成選手。敦賀気比高時代は高校通算38本塁打を放つスラッガーだった。昨季はウエスタン・リーグでチーム最多となる89試合に出場。打率.241、2本塁打を記録し、キャンプ1軍に抜擢された。
https://full-count.jp/2022/01/24/post1178349/
・高卒なら四年目ぐらいからなんてのんびりしてられる世界じゃないからね。玉村君をみろよ。二軍なんてほとんど投げてないのにローテーションに入ったじゃないか。やるやつはやるんだな。
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642740193/
【関連記事】
→玉村のローテ入りに関して、玉村の努力の結果は当然なんだが、
そもそもローテの頭数が足らなかったという現実はある。
・ドラフト即戦力は一軍と思っていた。小林も最終戦の登板から可能性はあると思っていた。だが二俣・木下と他の方も言っているが持丸など育成選手が一軍キャンプに入るとは思っていなかった。
東出野手総合コーチの推薦もあったと思うが力を出し切り支配下登録を勝ち取って欲しい。
・カープは夢のあるチームやなぁ。補強で上が塞がらないから、アピール次第で支配下登録も勝ちとりやすい。育成も獲る人数少ないし、俺が選手ならカープ行きたいわ。
→ソフトバンクや巨人と違って育成上がりでレギュラーになった人いない
→ソフトバンクと巨人は育成の人数が違うもん。そりゃ当たることもあるでしょうね(その数十倍の選手が日の目を見ず去っていってるでしょうが)。僕は選手目線で支配下を勝ち獲るならここやなって思っただけです。
・小林投手に期待しています。
・カープは新人であろうと頑張ればチャンスを与えるのがいいね。
・あれ?
持丸は。
彼も抜擢されてた筈だが?
・育成3選手はこのキャンプで 何が足りないのか 何を伸ばせばよいのか 課題も明確になるのかもしれませんね。どうすれば 上で活躍できる選手になるのかそこを目指してほしい。支配下登録は通過点。ほんと、楽しみです!
・小林は、なんだか苫米地と重なる
・佐々岡監督が期待する若手が活躍して優勝すれば当然佐々岡監督続投
・小林は今年来そうよなー。
・三連覇時代のメンバーはしばらくは不動だろうから若手は大変やなと思っていたが、たった3~4年で見る影も無くなった。
坂倉、小園らを代表するように今の若手らも、いつかはさらに下の世代の蓋と言われるようになるのか、いつの間にか消えていたということになるのか。どうなるか。
・誠也という日本人最強の右スラッガーが抜けて、戦力ダウンは分かってはいるけど、カープは支配下・育成含めて本当に楽しみな若手が多いから、不思議と悲観はしていない。
個人的にはコロナ・骨折で離脱を余儀なくされた羽月に期待を。
同期の林・小園が台頭して黙ってられないよ、頑張って。
・韮澤くんは怪我でもしてるんでしょうか
期待してる若手の1人なんですが、秋季キャンプも彼だけ外されたから心配です
・小林はまだ荒削りでスタミナ面で課題は残ってますが、高い奪三振能力があり、非常に将来有望な魅力に溢れたピッチャーですね。甲子園でも凄いボールを投げていた印象がある。今年どんな成長を遂げた姿を見せてくれるかに期待したい。
年の近い玉村とは左右は違いますけど、お互い切磋琢磨して先発ローテーションの一角を任される投手へと成長して貰いたいと思います。
カープですけど、鈴木誠也がおそらく抜けるということもあり、投打両方においてまだまだ未知数なところもありますが、やっぱりこれだけ若い選手が頭角を現してきつつある状況なんで楽しみです。
若いチームは一気に成長して勢いがつけば大きな事をやり遂げれると思ってます。そこを楽しみにしたい。
・同じ育成だと持丸くんも抜擢されたのに取り上げても貰えないのか。。
398: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/01/24(月)10:07:12 ID:FC.zm.L16
【朗報】持丸知らない間に支配下になっていた
【悲報】持丸忘れられる
どっちや?
【悲報】持丸忘れられる
どっちや?
401: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/01/24(月)10:38:39 ID:qR.sx.L26
持丸は二軍最多出場だから支配下扱いされた説
402: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/01/24(月)10:44:22 ID:iR.dx.L4
誤記とかやなくこういうのはちょっとキツイなワイ本人なら
403: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/01/24(月)10:47:29 ID:RE.rq.L27
もちもちが触れられてないのかわいそう
もちも頑張ってんのに
もちも頑張ってんのに
404: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/01/24(月)10:53:08 ID:iR.dx.L4
持丸は育成とは思えない活躍してるので支配下と思ってました!
ってことやね…
ってことやね…
405: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/01/24(月)11:21:04 ID:Li.qj.L2
持丸くんは去年由宇軍で連日ノーコンピッツァ陣の球受けまくって、相当強くなったやろ
持丸(白濱)で回してた時期あるもんな
持丸(白濱)で回してた時期あるもんな
406: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/01/24(月)11:37:22 ID:iR.dx.L4
成績どんなもんやったんやろか
ほんまに支配下あるレベルなんかな
ほんまに支配下あるレベルなんかな
408: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/01/24(月)11:46:38 ID:Li.dx.L2
秋季練習の打撃が春キャンプから出来たらウハウハよ
409: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/01/24(月)12:31:05 ID:p2.gv.L3
持丸 54試合 打率.226 1本塁打 10打点 ops.598
411: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/01/24(月)12:38:29 ID:p2.gv.L3
2021ファーム成績(打席数順)
奨成 47試合 打率.223 4本塁打 18打点 ops .641
磯村 22試合 打率.290 4本塁打 10打点 ops .900
石原 17試合 打率.382 2本塁打 12打点 ops1.060
會澤 *4試合 打率.500 0本塁打 *1打点 ops1.225
白濱 26試合 打率.000 0本塁打 *0打点 ops .000
やはりキャッチャーの諸先輩がたと比較すると持丸の成績では物足りないね奨成 47試合 打率.223 4本塁打 18打点 ops .641
磯村 22試合 打率.290 4本塁打 10打点 ops .900
石原 17試合 打率.382 2本塁打 12打点 ops1.060
會澤 *4試合 打率.500 0本塁打 *1打点 ops1.225
白濱 26試合 打率.000 0本塁打 *0打点 ops .000
412: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/01/24(月)12:41:03 ID:yJ.eo.L11
白濱26試合(3打席)
413: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/01/24(月)12:42:07 ID:iR.dx.L4
捕手といえど打力が必要よなぁ
持丸もやけど木下二俣もみんな活躍して支配下勝ち取れるとええな
持丸もやけど木下二俣もみんな活躍して支配下勝ち取れるとええな
・若手がどんどん出てくるのはもちろん素晴らしいことなんだけど実績組の復活も必要なんだよ。ザキ、野村、フランスワ
・小林は昨年の登板見ても1イニングならストレートとカット、フォークで十分いけると思う。ヤクルト打線もストレートはファールが精一杯でしたからね。
ただ一回りしたらキッチリ打たれたので、先発となると球種とスタミナが課題ですかね。
→早い時期に初勝利を上げてローテに
入って欲しいが奥川のような使い方も
ありかなとも思う
※【プロ初登板の舞台裏】小林樹斗 1軍マウンド感じた悔しさバネに
【副管理人さん募集中】
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (16)
30歳という若手としては節目のシーズンで20本塁打以上打って鈴木誠也の穴を埋めると思っとる
ぶーん
が
しました
少ないチャンスを物にしてほしいです!
3連覇は夢のような時間でしたが、去年今年は若手に注目が集まる楽しみなシーズンですね!
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
開幕までに育成から一人は支配下になるかな。でないとファームの育成枠5人までの縛りが面倒だ。最有力は持丸、次点で二俣。左打ちの外野手である木下は余程アピールしないと厳しい。
ぶーん
が
しました
前期は2軍で打率.382 2本 ops1.060と完璧な打撃成績を残しプロ初の1軍帯同へ
1軍では抑え捕手をする程の捕手性能を示せており、打撃もホームラン4本 ops.647とプロ初の1軍としてはまずまずの成績
来季はファーストにも取り組むようだし今後の活躍がすごい気になる選手だわ
ぶーん
が
しました
去年ブレイクした扱いでもいいけど、今年はもっと伸びると思う
同じく林にも期待してる
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
面白い選手やから活躍して欲しいわ
あと、まだ早いかもしれないけど小林にも期待
ぶーん
が
しました
合間故障で抜けるのが勿体ない
フェニックスも途中からやったし、終盤抜けてたし
終盤の抜けが無かったら、秋季練習にも呼ばれてただろ
ぶーん
が
しました
応援歌も作られて、期待されてたんだが
坂倉、石原の台頭で出場機会が皆無…
もはや主力の故障を願うしかないという悲しさ
ぶーん
が
しました
コメントする