カープドラ6末包新人王
https://www.sanspo.com/article/20220327-GDBVNSFREFKURGDQZ5RSDKHK5M/

野手新人王なら球団16年ぶり!広島・末包昇大が開幕カードで大暴れ

オープン戦の初戦から4番として起用されていたことからも、主砲が抜けた打線の迫力不足を埋める存在として、その期待の大きさがよく分かるだろう。しかし、オープン戦では初戦で一発を放つもその後が続かず、8試合終了時点で打率.129(31-4)とプロのボールに苦戦を強いられる。

9試合目からは松山竜平が復帰したこともあって打順が下がるも、打率.226(31-7)と大きな上昇はなく、オープン戦通算の打率は.177(62-11)というもの。本塁打も1本だけだった。

しかし、迎えた開幕戦。初打席でいきなり適時打を放つと、2打席目と4打席目にも安打を放っていきなりの1試合3安打。広島の新人が開幕戦で“猛打賞”を記録したのは、1958年の古葉毅(後に竹識)と森永勝治以来で64年ぶりの快挙だった。

勢いのままに、2試合目・3試合目にも安打をマーク。3試合で打率.455(11-5)と開幕カードで爆発した。

https://baseballking.jp/ns/column/317265

・穴が多いように見えるけど意外に当てるのは上手いし落ちる球にも少しずつバットが止まるようになってきてる
落ちる時期も来るだろうが何とか1年間一軍に食らいついて欲しい





【おすすめ記事】



◆ 野手の新人王は2006年が最後

直近10年で4人がルーキーイヤーに新人王を受賞している広島。その数は12球団最多である。

しかし、その4人と言うのは栗林良吏(2021年)、森下暢仁(2020年)、大瀬良大地(2014年)、野村祐輔(2012年)となっており、いずれも投手だった。

一方の野手では、梵英心が2006年に1年目で新人王を受賞。ところが、それ以降の受賞はなく、規定打席に到達したルーキーも梵以降はひとりもいない。規定打席の75%以上の打席に立った選手で見ても、田中広輔(333打席/2014年)ひとりだけだった。

(全文はリンク先)
https://baseballking.jp/ns/column/317265
 

・ココ最近のカープのドラフトを見てると誰か1人以上は主力や代表クラスの成績を残してるから今年も楽しみにしていたが、もしかしたら今年は末包がそうなのかな??と、シーズン始まったばかりだがワクワクさせてくれる存在であることに間違いない!




・末包の開幕戦二打席目だったかな?レフトフェンス直撃の二塁打、あれ旧市民球場だったらスタンドインしていた!
早く初ホームラン見たいな。








・YouTubeの田尾チャンネルで「非常に厳しいと思う」と田尾さんが仰っていたので、個人的に心配していました。
いまのところは、杞憂でしたね。

とりあえずは一回り、その後に壁はあるでしょうけど、頑張ってほしいです。



→田尾さんはわかりやすい解説で好きなんですが、結構大胆にハズレることも多いですね(笑)




→田尾さんの逆張りが正解ですね。




・誠也の後継ぎ候補には相応しい期待感があります




・飛距離飛距離と言われてるが、意外に右の松山みたいになりそうな気配
得意の内角は中々投げてもらえなそうだから、デカい体使って外角をうまく右に持っていって、失投の内角をHRしてくれれば



・ルーキーとは言え、社会人トップクラスのチームに所属し4番やってただけあって、
カウント毎に何をすべきなのかとか、どんな球が来るのかとかは経験を元に考える力はあるやろうね。




・末包選手頑張ってほしいですが、さらにマクブルームが合流して大爆発する夢を見ています。先発も枚数あるので、十分戦えそうな気がしてきました。




・大阪ガスの4番ですからね♪




・まだ始まったばかりだけど、期待に応えているね。




・直球には強いが落ちる変化球や、外に逃げる変化球に弱いので、これからどう対応してゆくかですね。




・新人王とは気が早すぎる気がするがドラ6からの活躍は頼もしい

社会人出身だが2年前から誠也のフォームを参考にして打撃で覚醒したのはカープファンなら嬉しい事
キャンプではその誠也も随分アドバイスをしてくれたそうだ

外の変化球に悩まされたが開幕戦での一本が切っ掛けになったんだろう




→『ドラ6からの活躍は頼もしい』

新井さんだ!






・小早川さん以来かと思ったが16年なわけないか。梵くん頑張ってるかなあ。




→梵さんはオリックスのコーチで頑張ってますね!




・初球から低めのワンバンするフォークを振ってるようでは…そのうち打率も落ちてく。
我慢する打席を増やしていかないと。




・明日、明後日(阪神戦)の主力P相手の対応が、今後の目安になるだろうな




・あとは適応力でしょうね。
粘れて、際どい内角を長打にする力と、強みがしっかりとあるようなので、慣れてくれば活躍してくれそうですね。




・個人的には新人賞なんて刹那的な記録より、和田さんのようにゆっくり長く活躍していって欲しいです。




・カープのドラ6は注目です。
中崎は3連覇に貢献してくれた。
末包も期待が大きいが、玉村の今後にも注目している。




・横浜戦の先発は二試合左投手でした。これからは右投手のほうが多いでしょうから、外スラを見極め、落ちる球をいかに我慢できるかでしょう。




・マツダでの明日からの阪神戦で公式戦プロ初ホームラン打ってほしい




・エルドレッド的な活躍をしてくれると嬉しいな。







・カープ2022年の記念すべき初得点が、酷評されていたルーキー末包のタイムリーとは。
たいへん気が早いが、もし今年カープが優勝したら、栄光はあの末包の一撃から始まったと語られるでしょう。

末包には新人王目指して頑張って欲しい。
カープも優勝目指して頑張って欲しい。









__________________

 

カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(野球)へ
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認