佐々木朗と白井球審の「トラブル」 元NPB審判員記者は広島・九里と経験 出てきた6年前の「報告書」
ロッテ・佐々木朗希投手(20)が24日のオリックス戦(京セラD)に先発。5回を投げて6安打2失点で今季3勝目を挙げた。しかし、一番注目を集めたのは2回に投球判定を巡り、白井一行球審(44)がマウンド上の佐々木朗に詰め寄る場面だった。佐々木朗は投球判定への不服を態度に出していた。
山口・由宇球場で行われた広島―ソフトバンクの2軍戦。球審を務めた私が際どいゾーンの投球を「ボール」と判定する度に、マウンド上の広島・九里投手は首を振ったり小さくジャンプしたりして不服な態度をとった。「事件」は5回に起きた。2死二、三塁からソフトバンク・金子に投じられた内角直球に対して私は「ボール!」とコール。九里はマウンドから数歩歩いたところで膝から崩れ落ちた。私は捕手の前に出て「ピッチャー、その態度はやめろ。ボールだ!」と注意をした…改めて読み返してみると今回のケースとよく似ている。
なぜ、私や白井球審はわざわざ試合中に注意をしたのか。それは公認野球規則がそう行動するように定めているからだ。8.01(d)には「審判員は、プレーヤー、コーチ、監督または控えのプレーヤーが裁定に異議を唱えたり、スポーツマンらしくない言動をとった場合には、その出場資格を奪って、試合から除く権限を持つ」とある。退場につながる行為を未然に防ぐために現場の審判員は「注意」をする。試合の主役である選手にプレーを続けてもらうため。そう信じて行動している。
(全文はリンク先)
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/04/24/kiji/20220424s00001173736000c.html
973: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/25(月) 00:17:32 ID:Hs.77.L11
九里が二軍で同じようなことあったのが発掘されてたのちょっと草
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650788658/【関連記事】
927: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/24(日) 23:25:44 ID:qX.x7.L17
白井は流石にキレすぎだし松川に宥められるのは情けなさすぎるがミスジャッジを指摘されてキレる老害!とかってのは違くない?と思っちゃうわ
あれは元から取らない球審なら取らないゾーンだし不服でも態度に出した労基さんサイドにも非がある白井はキレすぎだけど
あれは元から取らない球審なら取らないゾーンだし不服でも態度に出した労基さんサイドにも非がある白井はキレすぎだけど
929: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/24(日) 23:27:18 ID:qX.x7.L17
あと日本特有の老害がのさばるやつ!メジャーのが進んでる!って意見もあるけどメジャーのがよっぽどアレなんだよなぁ
例 打者大谷のストライクゾーン
例 打者大谷のストライクゾーン
931: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/24(日) 23:30:09 ID:PO.yh.L45
メジャーはボブを輩出したんやぞってのはあるな
でもアレはどっちかっていうと松川に走られちゃったなーたはーみたいな苦笑いだと思うんで白井が偏狭よ
でもアレはどっちかっていうと松川に走られちゃったなーたはーみたいな苦笑いだと思うんで白井が偏狭よ
933: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/24(日) 23:32:35 ID:rg.xe.L19
ロッテの試合見てないんで何とも言えんが
さっきプロニューでは、問題のシーンの前にも佐々木が判定への不服を表してるシーンがあってその積み重ねがあったと言ってたな
さっきプロニューでは、問題のシーンの前にも佐々木が判定への不服を表してるシーンがあってその積み重ねがあったと言ってたな
アナハイムレソドン🇨🇱@RendonBeliever
今見たらストライクゾーンと同じくらい心も狭かったよ白井球審
2022/04/24 15:45:40
選手が感情的になるのはまだしも、審判が感情的になるのはマジでダサい
#chibalotte #佐々木朗希 https://t.co/uKOYKCHJ83
934: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/24(日) 23:32:55 ID:eH.p7.L9
谷繁はその日の審判の調子を見極めるみたいなこと言うてたな
審判がストライクとっても今のボールでしたよって言うてたらしい
審判がストライクとっても今のボールでしたよって言うてたらしい
937: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/24(日) 23:36:06 ID:qX.x7.L17
まあジャッジミスを指摘されたからキレた!ってのは色々ちがくない?ってのが主なアレや
野球あんま知らんやつも乗っかって叩いてるからやや的外れな意見も出るんだろうけど
野球あんま知らんやつも乗っかって叩いてるからやや的外れな意見も出るんだろうけど
939: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/24(日) 23:38:12 ID:ib.jw.L9
でも今日は朗希に限らずオリの投手もロッテの投手もスポナビの速報に不満そうな様子と書かれるくらい
判定不服のシーン多かったみたいやで
朗希にだけじゃないみたいよ
判定不服のシーン多かったみたいやで
朗希にだけじゃないみたいよ
958: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/25(月) 00:01:11 ID:A2.t4.L20
実際それなら終わってからしっかり説明するべきだったと思うのよ
試合後に言うこと何もないとかしたせいで若い相手2人逆ギレして試合中断させて説明なんもしない審判って印象固定化されちゃうんだしさ
試合後に言うこと何もないとかしたせいで若い相手2人逆ギレして試合中断させて説明なんもしない審判って印象固定化されちゃうんだしさ
962: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/25(月) 00:05:26 ID:SQ.xo.L1
ダルビッシュは擁護
野球の審判って無茶苦茶難しいのに叩かれることはあっても褒められることはほとんどないよなぁ。
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) April 24, 2022
選手も散々態度出すんだから審判にも態度出させてあげてください🙇♂️ https://t.co/knUg5ZfuWb
963: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/25(月) 00:06:25 ID:8E.t4.L17
>>962
レスバおじさんが擁護とは意外だった
レスバおじさんが擁護とは意外だった
964: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/25(月) 00:09:25 ID:Hs.77.L11
>>962
なんか延焼しそうで草
なんか延焼しそうで草
968: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/25(月) 00:10:52 ID:SQ.xo.L1
もういっちょ
誤審といいますがテレビで見てる分には判定は簡単です。
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) April 24, 2022
ですがあの場にいてリアルタイムであれだけ誤審が少ないのは本当にすごいです。
元プロ野球選手が審判とかすると誤審連発なので、自分からするとプロ野球の審判は全員化け物です笑 https://t.co/MGeAQccrOr
967: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/25(月) 00:10:31 ID:Js.dy.L1
投手だと審判に泣かされたことも多々あるだろうにダルが擁護は確かに驚いた
969: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/25(月) 00:12:36 ID:2Z.th.L22
Faridyuはメジャー基準だからあの程度は納得なんだろうな
972: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/25(月) 00:15:34 ID:o7.di.L1
ワイは誤審だと思ってもあんま叩けんわ
万が一正しい判定の時に他とは比にならないくらいクソ恥ずかしいわ
ただ審判が投手に詰め寄るのは初めて見たわ
万が一正しい判定の時に他とは比にならないくらいクソ恥ずかしいわ
ただ審判が投手に詰め寄るのは初めて見たわ
981: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/25(月) 00:49:11 ID:aK.77.L4
>>972
審判も人間だから判定を間違うのは仕方ないけど
自我を出すのはNGやな
審判も人間だから判定を間違うのは仕方ないけど
自我を出すのはNGやな
974: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/25(月) 00:22:11 ID:8E.t4.L17
誤審というか判定に関してはって狭いゾーンの日に微妙な球がボール判定されただけのよくある話でしかないしここで騒ぐのはお門違いゾーンの一貫性って意味なら丹波のがよっぽどやし
でもやっぱキレるのはアカン注意だけならともかくガチギレ詰め寄りはねぇ…
でもやっぱキレるのはアカン注意だけならともかくガチギレ詰め寄りはねぇ…
976: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/25(月) 00:33:20 ID:Uv.pk.L9
両チームでゾーンが固定されてたら別に何とも思わんな
投手には今日はそこ取らんから頑張って修正してくれぐらいな感じ
投手には今日はそこ取らんから頑張って修正してくれぐらいな感じ
987: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/25(月) 03:12:55 ID:EV.ga.L1
打者がボール通った位置引いたら退場になるんだから投手も露骨に態度にだしたらいかんでしょ
個人的には騒ぎすぎだとおもうわ
個人的には騒ぎすぎだとおもうわ
993: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/25(月) 07:14:37 ID:4z.di.L1
知名度の問題もあるかもしれんけど、これまでこんなこと自体起きてないんじゃないかね……
998: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/25(月) 07:29:08 ID:8E.xb.L17
>>993
2020にイースタンで外国人投手が微妙な球をボール判定されて「low?(低い)」って聞いたら「老!?暴言吐いたな!退場!」って退場させた事件ならあるな
2020にイースタンで外国人投手が微妙な球をボール判定されて「low?(低い)」って聞いたら「老!?暴言吐いたな!退場!」って退場させた事件ならあるな
988: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/25(月) 03:22:58 ID:Fh.n0.L8
高木豊がYouTubeで朗希松川に苦言ってほとじゃないけど、審判を味方に付けるのもプロって説いてた
それをかつて一番うまかったのは広島の達川さんだって
審判に「今のストライクだろ!」って言ったり雰囲気出すと反感食らう
でも達川は審判をおだてるらしい
「いやーさすがよく見てましたねー!今のはボール半個足りませんよね?次はもっといいボール投げさせるんでまたよーく見てやってください」
って、そしたら審判も際どいとこストライク判定にしがちってのが人間ってもんだって
それをかつて一番うまかったのは広島の達川さんだって
審判に「今のストライクだろ!」って言ったり雰囲気出すと反感食らう
でも達川は審判をおだてるらしい
「いやーさすがよく見てましたねー!今のはボール半個足りませんよね?次はもっといいボール投げさせるんでまたよーく見てやってください」
って、そしたら審判も際どいとこストライク判定にしがちってのが人間ってもんだって
※コメントのyoutube動画
989: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/25(月) 04:14:17 ID:tR.t4.L4
そういえば石原も全く審判には不服な態度見せなかったな
際どいところでも淡々と投手に返球してて
当時はちょっとは投手のためにアピールしたり審判に確認したりしろよと思ってたけど
今更ながらあれは審判と喧嘩しないためだったんやなと今回ので気付かされたわ
際どいところでも淡々と投手に返球してて
当時はちょっとは投手のためにアピールしたり審判に確認したりしろよと思ってたけど
今更ながらあれは審判と喧嘩しないためだったんやなと今回ので気付かされたわ
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (55)
はよ機械化しろ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
興行に水を差す詰め寄りだ
ぶーん
が
しました
何でいつも現場の監督や選手に負担を押し付けるんだ?
時代遅れなリーグだな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
不満な態度を取られたくないのなら、自分達の技量を上げて判定で不満を封じ込めろよ
ソレがプロの審判ってもんだろ
>それは公認野球規則がそう行動するように定めているからだ。8.01(d)には
>「審判員は、プレーヤー、コーチ、監督または控えのプレーヤーが裁定に異議を唱えたり、
>スポーツマンらしくない言動をとった場合には、
>その出場資格を奪って、試合から除く権限を持つ」とある。
であるならば、今回の白井の行動は完全に越権行為
認められているのは"退場を命じる権利"であって
今回のような"自分が気に食わないからと選手個人を恫喝して、観客に説明もしない"という好き勝手を許している訳ではない
ついでに言うと、この元審判員の記者ってヤツも忖度が過ぎるから解雇すべきやね
NPBの審判員(組織)に”審判員の思い上がり"という温床があり
自浄能力も皆無だと周知されてしまったわけだから、あとはどうやって問題点を正すか?という状況
自称ベテランの老害共は軒並み懲戒解雇にして、外部に監査組織でも作るしかないんじゃね?
ぶーん
が
しました
審判は大変な仕事なんだから攻めたてないでは論点が違うでしょ。
見ている側も仕事に対しての批判や是非は問うけど勿論人格否定や過剰な中傷になってはいけないのは当たり前として。
ぶーん
が
しました
しかし実際問題、試合中に投手がミスジャッジに不服そうな態度してプラスになることはあるのかね
どちらかと言えばさらに厳しくなったり、退場のリスク背負ったり、感情的になることでいらないストレス抱えたりといいことはひとつも無いと思うんだけどね
えーそれストライクじゃねーの?みたいな態度取られたら審判サイドも今日はここは絶対ボール!と意地になるだろうし、相手にもそれがバレてしまう
態度に出していいことはひとつもないと思うけどね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
余計な自由度与えるから調子乗るねん
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
スタタタタタッ(((((((((((_´Д`) アイー
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
不服そうな態度を注意するなら自分の態度も直せよと
ぶーん
が
しました
メッセンジャー(神)も不服な、態度だかで白井に警告されてなかったけ。
審判も、目立つ=バッシングくらいしかない立場だから
シビアな世界だよね。。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
といいつつも、ちょっと前の伊藤のオモシロ土下座なら詰め寄っても良かった
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ルールブックにも書いてある通り審判は石コロと同じ、石コロが私情をはさんでいいのかきちんと議論すべき
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
今は労基フィーバーで盛り上がってるから、大して内容を見てない人も白井は老害!労基くんかわいそう!ってなりがちよね
大船渡の監督の件もライト層は今の労基くんがあるのはあの人のおかげ!みたいになってるけど、何でもかんでも労基くん側が正義みたいに偏るのはいくないから、是々非々で語るべきだと思う
それはそれとして、白井審判は審判としての正しい行動であったと自負しているのであれば、事後でも良いからきちんと発信すべきだとは思った
正直異例の行動であることは確かだし、それなりの理由があると思うのが当然なので説明して欲しいよね
説明出来ないことはないはずだし、そもそも興行なんだから客に対して説明する義務があるでしょ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
あの態度もスポーツマンらしくないけど
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
既に言われてるけど試合後ですらノーコメントってどーゆーことよって思う
審判の機械化は今のところはそんなには望んでないわ
不満があればビデオ判定くらいでええよ確かに試合のテンポ悪くなるけども
ぶーん
が
しました
あと石原は引退試合や、こないだのレジェンドゲームでも審判と歓談してて、本当に審判に好かれてるんだなぁと思ったわ
ぶーん
が
しました
コメントする