https://twitter.com/sponichi_editor/status/997040158997282817
288: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 00:36:38 ID:P7.va.L16
會澤は今日もうリードしようが無いやろ…誰でも無理やあんなん
292: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 00:39:13 ID:Yc.5x.L17
>>288
リード叩くやつって
・その捕手が嫌い
・投手を叩きたくないから全部捕手のせい
・どんなヘボい投手でも捕手のリード次第で抑えられると思ってる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651151529/
リード叩くやつって
・その捕手が嫌い
・投手を叩きたくないから全部捕手のせい
・どんなヘボい投手でも捕手のリード次第で抑えられると思ってる
の3種類やからな
【関連記事】
285: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 00:34:49 ID:2G.w5.L18
今回に関しては支配力がどうとかそれ以前の問題だし我々には習性してくれることを願うしかないんやけどな
286: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 00:35:00 ID:25.du.L14
中崎にキレ回るやつの気持ちもわからんが今日も會澤にキレてるやつおったからか
293: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 00:39:20 ID:qy.c7.L12
アツは島内に今季二度目の全球ストレート要求はどうなんみたいなのは見たな
まあ多分変化球壊滅的やったんやろしストレートも壊滅的やったから結局リード的にはどうしようも無かったんやけど
まあ多分変化球壊滅的やったんやろしストレートも壊滅的やったから結局リード的にはどうしようも無かったんやけど
295: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 00:39:39 ID:qy.c7.L12
リード叩いとけば通ぶれると思ってる奴は多そう
299: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 00:41:19 ID:LB.w5.L5
會澤と朝山の熱烈なアンチがいるよね
300: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 00:41:38 ID:2G.w5.L18
島内に限った話ではないけどストレートはまずいれんとかなり苦しくなる
球種が豊富とか何かしら絶対的な球種があってそれで誤魔化すとか出来る投手ならともかく島内はチェンジアップで誤魔化すのはしんどい
球種が豊富とか何かしら絶対的な球種があってそれで誤魔化すとか出来る投手ならともかく島内はチェンジアップで誤魔化すのはしんどい
302: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 00:43:05 ID:qy.c7.L12
捕手論争はそれに付随して小石を上げろってのもよく見るかな?
303: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 00:44:16 ID:2G.w5.L18
>>302
石原は栗林のリードは本当に大したもんだと思う去年後半露骨に苦しくなってきてもあの成績残せたのは石原の功績も多少なりあるやろう
石原は栗林のリードは本当に大したもんだと思う去年後半露骨に苦しくなってきてもあの成績残せたのは石原の功績も多少なりあるやろう
306: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 00:46:39 ID:LB.w5.L5
>>302
今上げても磯村のポジだからあまり意味ないと思うんだけどね
今上げても磯村のポジだからあまり意味ないと思うんだけどね
309: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 00:47:40 ID:qy.c7.L12
>>306
言ってる人は多分抑え捕手として使って欲しいんやと思うわ
言ってる人は多分抑え捕手として使って欲しいんやと思うわ
311: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 00:49:06 ID:LB.w5.L5
>>309
なるほど
延長あるからそれも今年は難しそうだけどね
なるほど
延長あるからそれも今年は難しそうだけどね
304: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 00:44:23 ID:Yc.5x.L17
捕手論争は不毛よなあ
あれだけ打てない小林でさえ大城より小林使え派がいるんだもん
あれだけ打てない小林でさえ大城より小林使え派がいるんだもん
308: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 00:47:05 ID:qy.c7.L12
>>304
結局リードなんてプロレベルでも個人の好みが強いと思うしね、素人の言うことなんてそれこそ結果論にしかならん
リード言うよりかは阻止率とか見た方が有意義やと思う
アツはその辺もうちょい頑張ってほしいくらいかな
まあこれはアツというよりうちの捕手陣全体か
結局リードなんてプロレベルでも個人の好みが強いと思うしね、素人の言うことなんてそれこそ結果論にしかならん
リード言うよりかは阻止率とか見た方が有意義やと思う
アツはその辺もうちょい頑張ってほしいくらいかな
まあこれはアツというよりうちの捕手陣全体か
307: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 00:46:50 ID:Yc.5x.L17
まあそもそも論としてリードなんて見る人の好みでしかなくて正解なんてないからねえ
310: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 00:48:38 ID:25.du.L14
細山田が打たれたら藤江のせい、武山が打たれたら武山のせい
武山も細山田もピンチになると外角攻めになるのに武山の場合は打たれたら『単調なリードをした武山のせい』なのに細山田だと『リードはいいけど投げてる球が悪いので藤江と尾花のせい』ってマジで言ってるやつおったな
武山も細山田もピンチになると外角攻めになるのに武山の場合は打たれたら『単調なリードをした武山のせい』なのに細山田だと『リードはいいけど投げてる球が悪いので藤江と尾花のせい』ってマジで言ってるやつおったな
313: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 00:51:19 ID:iQ.oy.L45
石原がそれこそ下村から指名受けるとかないとイソと役目スイッチにしかならんからな
若い身空をベンチの置物はアカンというのはあるだろうし
若い身空をベンチの置物はアカンというのはあるだろうし
314: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 00:53:27 ID:2G.w5.L18
石原も上げるとしたら最低週一で出したいよね
316: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 00:53:34 ID:2G.w5.L18
>>314
スタメン
スタメン
315: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 00:53:30 ID:Yc.5x.L17
正直抑え捕手も先発捕手が佐藤トシくんレベルの守備で抑え捕手が甲斐レベルの守備みたいな差がないと効果あるか微妙やしなあ
その試合で各打者に対して縦軸で繋がりのあるリードできるのは先発捕手やし、
リードの良し悪しとかいう曖昧なものでこっちの捕手の方がいいから抑え捕手使うというのはワイは反対派やな
その試合で各打者に対して縦軸で繋がりのあるリードできるのは先発捕手やし、
リードの良し悪しとかいう曖昧なものでこっちの捕手の方がいいから抑え捕手使うというのはワイは反対派やな
317: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 00:55:09 ID:25.du.L14
なんだかな
318: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 01:00:20 ID:w6.3q.L13
>>317
ここほんと辛かったわ…
ここほんと辛かったわ…
330: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 01:19:25 ID:XS.ad.L15
>>317
これキャッチングうまかったらストライクにできたんじゃ
これキャッチングうまかったらストライクにできたんじゃ
319: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 01:00:56 ID:qy.c7.L12
なお甲斐さんは今ソフトバンクで圧倒的ヘイト枠になっている模様😢
321: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 01:04:11 ID:iQ.oy.L45
>>319
高谷も年で怪我がちでサポートに入れないし海野あたりも見てきた藤本が使いたがらない程度なんだから甲斐は孤軍奮闘でなんとかしてるのは組んであげなさいよって気になる
高谷も年で怪我がちでサポートに入れないし海野あたりも見てきた藤本が使いたがらない程度なんだから甲斐は孤軍奮闘でなんとかしてるのは組んであげなさいよって気になる
320: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 01:01:36 ID:w6.3q.L13
ホークスもホークスで投手キッツイみたいやね
特に先発
特に先発
322: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 01:06:01 ID:2G.w5.L18
海野九鬼が一軍じゃ使いもんにならない状況でどうしろと?しか
熱心な栗原信の甲斐アンが石原は甲斐と自主トレして潰れた!とか言ってたときは心底ムカついたが
熱心な栗原信の甲斐アンが石原は甲斐と自主トレして潰れた!とか言ってたときは心底ムカついたが
323: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 01:06:50 ID:pE.bt.L22
的外れな指摘かもやけど高谷さんは昨季限りで引退されたよ
324: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 01:07:46 ID:iQ.oy.L45
>>323
あっそうだっけ、すっかり抜けてたわ
だったら尚の事藤本が手ずから育てて見てきた海野九鬼がだらしないのをだな…
あっそうだっけ、すっかり抜けてたわ
だったら尚の事藤本が手ずから育てて見てきた海野九鬼がだらしないのをだな…
325: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 01:09:06 ID:2G.w5.L18
まあ九鬼は首やったから捕手は無理だししゃーないがそれならもうちょい定期的に即戦力捕手取らんととは思う
326: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 01:10:19 ID:gE.ad.L1
でも甲斐はさすがに打たなすぎってのもある
打率.104は笑えん
打率.104は笑えん
327: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 01:10:51 ID:qy.c7.L12
まあベテランが酷い成績やとこんなんなら若手使うべきってヘイト溜まってく人はいっぱいおるし
そういう心理が働いてるんやろなと
そういう心理が働いてるんやろなと
331: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 01:22:53 ID:iQ.oy.L45
これストライクにするキャッチ力あるんならメジャーでもフレーミングでバカでかい+稼げるやろなあ
349: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 02:15:11 ID:25.du.L14
個人的にアツは倉より慕ってた植田の方が合ってたところはあると思うんやけどな
倉はアツより磯村押しとか聞いたこともあるし
倉はアツより磯村押しとか聞いたこともあるし
350: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 02:17:22 ID:Xl.du.L10
特定の選手好きなのはええけどそのために他の選手のアンチするのマジでやめてほしいわ
351: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 02:19:41 ID:b3.6b.L9
ワイは坂倉キャッチャー派やけど今すぐやなくてアツがあかんようになってからって感じでアツの壁はまだまだ高いと思ってる
352: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/04/29(金) 02:25:23 ID:25.du.L14
捕手は特殊なポジションやからな
石倉論争とかあったし
石倉論争とかあったし
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (44)
壁性能の低さから来るストレート偏重のリードって感じ
ぶーん
が
しました
配給、投手のコントロール、フレーミング
ピッチャーの投球技術、捕球の位置と捕手の投球、セカンド・ショートの捕球とタッチ技術
多くのことで編み上げるピッチングと盗塁阻止
捕手にはフィールド内の監督的な役割を期待している
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
今の打力だと坂倉をキャッチャーに回して、田中をサードにした方がプラスを作れそうなレベル
チャンスには強いから勝負所の代打の方が適任かもしれん
ぶーん
が
しました
まぁ捕手って1番大変なポジションなのに負けると叩かれるし特にノーコン投手のリードは大変
會澤も打撃ちょっと落ちてきてるし坂倉とスタメンマスク3.3くらいにしてもいいんじゃないかと思う
ぶーん
が
しました
目一杯投げても150キロ出ない、あるいは落ちる球がなければ外角低めを丁寧についてゴロを打たせるしかないのよ
松坂や大谷のように高卒で155軽く超える子とかうちに縁がないでしょ、Max150でノーコンがデフォ
三振獲れる野茂とゴロを打たせるしかない中崎で同じリードしろっていうの?本来栗林も低めのストレートで打たせてとる先発タイプだけど選手寿命省みないでフォーク多投してリリーフ仕様で運用しているだけよ
ぶーん
が
しました
投手がダメならダメなときのリードもあると思う
今回はどうしようもないくらい投手がアカンかったけど…
ぶーん
が
しました
だから日本シリーズみたいな一発勝負みたいな場面ではベテランでもガンガンに攻める、負けたら終わりで次がないから(投手にムリさせて故障しても休ませられる)
使えなきゃ下に落として使えるやつを下から上げればばいいのは強いチームの思考、数少ない使える人間を工夫して長持ちさせなきゃならないのは弱いチームの宿命なんだよ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
捕手はその打席だけ考えてリードしてるわけじゃないし
その試合、その三連戦、或いはシーズンを通しての戦略だってあるだろう。
一部のリードを切り取られて善悪を決めつけられる事こそ害悪だとしか思えない。
正解なんてないから水掛け論にしかならないし不毛という他ない。
ぶーん
が
しました
まず後逸しない事
そして盗塁を刺せる事
最後に打てる事
ぶーん
が
しました
数年来バッテリー組んで実績出してきた中崎と會澤での惨状だったから
もうリードどうこうの話じゃないと思う
ぶーん
が
しました
守備での敏捷性や打撃での飛距離、會澤は確実に衰えてる。
時が経って疲労が溜まれば、それがもっと顕著になってプレーに悪影響を及ぼすだけだわ。
佐々岡監督はそろそろ正捕手交代の決断時期だと思うがね。
あのお人好しにそんな決断が出来るのかは知らんけど。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
捕手によって傾向はあるから會澤のリードが読まれる場面が増えてる可能性はある
まあリードなんて打力壁性能肩の次レベルの話なんで
リード散々叩かれてた阿部も打力で黙らせてたしね守備破綻してなきゃ打てる捕手がいいよ
ただ會澤が悪いってわけじゃないが坂倉を捕手として使わないとFAされる可能性が高まるんだよね
去年石原重視して1塁、今年會澤重視してサードとかFAされても文句言えんわ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
昨日の島内の時はストレートの合間にチェンジアップ挟んでおいたらどうなったかなとは思った
もしかしたらチェンジアップなら簡単にストライク取れてたかもしれんし
ぶーん
が
しました
佐々岡は去年将来に向けて遺産残そうとしてたんとちゃうんけ
ま、2番手捕手に石原とか考えてそうだったから坂倉は不遇やね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
あと盗塁阻止も捕手だけの責任じゃないしなんなら投手の技量も大きく関わるから脳死で捕手叩けばいいと思ってる奴らはもうちょい勉強しろ
ぶーん
が
しました
解説も疑問を呈する事が多いし、引き出しがとにかく少ないイメージ。
昨日はまぁ誰がやっても一緒やろが…
あと調子悪い時の壁性能が低すぎる。
ランナーなしでも低めの球をあんなにポロポロされたら、ランナーありで低めに変化球要求されても投げれんて…
【でもアツさんだから言えないんだよね】っていう雰囲気が森下や栗林あたりからすごい漂ってる。
それがリードの偏重に繋がってんじゃないの?
叩きつけそうな投手だと試す前からひたすら外低めにストレートの傾向があるわ。
ハマれば決して悪くないがストライク取って貰えないとアツ的に次に打つ手がなくなる感じ。
ぶーん
が
しました
正直な話リードに関しては石原が段々と悪くなった以外カープの捕手のリードは悪くない(育成とルーキーは除く)けど、盗塁阻止率が個人的なイメージだけど坂倉以外悪いのが良くない気がする
盗塁阻止に関しては投手の協力とかあるんだろうけど、送球がそれたりワンバウンドする場面が多いから、個人的にカープの捕手事情はリードよりも坂倉以外送球難になってるのが最大の問題のような気がする。
特に小石原は去年の最初の方は良かったのに段々リードと一緒に送球も逸れるようになってるのが凄く気になった
まぁ体力的な問題もあるんだろうけど、それを差し引いても他の選手同様に送球が不安定になってしまったのは個人的にとても気になってる
ぶーん
が
しました
打者の読みの裏をかこうとしすぎるからリードが偏りがちになる
ぶーん
が
しました
試合は捕手がサイン出すことから始まる。
それだけ重い役目。
ぶーん
が
しました
コメントする