https://twitter.com/nikkan_carp/status/1525440681577435139
833: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/15(日) 18:21:35 ID:wW.ir.L64
前の打席で酷い三振した田中を代えろという意見も分からんでもないが
その代わりになる選手でなにか状況が変わったかと言われたらなぁ
その代わりになる選手でなにか状況が変わったかと言われたらなぁ
広島 今季2度目の執念ドロー ”魔の8回”も含め6回2死から7人リリーフ陣が延長12回まで熱投無失点 3度の好機に田中広 空振り三振
836: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/15(日) 18:21:42 ID:LM.vs.L22
最終回なんやし全く見えてない田中より末包やろ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652602765/
【この試合の結果まとめ】
【この試合の関連記事】
894: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/15(日) 18:28:40 ID:5A.me.L22
コージも怒ってたしな今日のコースケ
908: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/15(日) 18:30:13 ID:ja.bs.L4
チャンスでの広輔が目立っちゃったけど
1.3番が5の0なのも打線不調の要因わね
1.3番が5の0なのも打線不調の要因わね
910: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/15(日) 18:30:27 ID:lg.oz.L20
>>908
これは間違いなくあるやろうな
これは間違いなくあるやろうな
913: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/15(日) 18:31:02 ID:E4.vs.L46
>>908
この連戦は西川が全く動いてなかったからな
そら火力不足になって勝てんわっていう
この連戦は西川が全く動いてなかったからな
そら火力不足になって勝てんわっていう
918: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/15(日) 18:31:41 ID:r7.5v.L19
>>908
というか本来そっちやな
途中出場で守備の関係で8番に入った選手が打てないのはある意味しゃあないというか
田中だから打って欲しいのは間違いないけど
というか本来そっちやな
途中出場で守備の関係で8番に入った選手が打てないのはある意味しゃあないというか
田中だから打って欲しいのは間違いないけど
909: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/15(日) 18:30:22 ID:LM.vs.L22
まあもう3三振田中の事はええわ
911: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/15(日) 18:30:56 ID:LM.vs.L22
堂林は不調やと怪我してるのか心配になる
914: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/15(日) 18:31:04 ID:wW.ir.L64
1番が居なくなっちまったな
大盛任せたい打撃してるわけでもないし
小園動かしたくはないんだけどな
大盛任せたい打撃してるわけでもないし
小園動かしたくはないんだけどな
934: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/15(日) 18:33:03 ID:yP.uh.L10
浩二が怒っとったにしても浩二が打たんかったせいで負けた試合なんてなんぼでもあるからな
941: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/15(日) 18:33:45 ID:LM.vs.L22
>>934
それいうたらオッチ王も終身名誉監督も何も言えんようになる
それいうたらオッチ王も終身名誉監督も何も言えんようになる
942: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/15(日) 18:33:54 ID:lg.oz.L20
負けたら発狂してたけど負けなかったから割と心は穏やか
987: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/15(日) 18:38:04 ID:H1.eo.L5
別にこーすけ1人のせいにする訳じゃないけど、チャンスで3三振は少しは言われるやろとしか
まあ延長チャンスで打てなかった人達全員の責任やけどね
まあ延長チャンスで打てなかった人達全員の責任やけどね
・首位攻防戦として勝ちに行く姿勢みせろ佐々岡
・負けたゲーム全てが監督の責任ではないが今日のはダメ
連続三振して全く前に飛ぶ気配すらない田中を何故代えない?
・去年の前半戦を見るようなチャンスに得点出来ないゲーム展開。その理由の大きいところはこのゲームも田中。コージさんも、ノムケンさんも田中は自分の打撃ができていないと厳しい評価。チャンスに3打席連続三振、ボールが前に飛ばないなら当然の評価。12回は2打席連続三振で全く合っていない田中に代えて、奨成か末包で行くべきで、ああ言うところが佐々岡監督の勝負への厳しさが感じられないところ。
→三連覇の功労者を使う傾向がある。
→中崎もだよ、指導者が信じるだけじゃ選手を潰すだけ。
→ボールとの距離感がまったくとれてないとノムケンや浩二が言ってたが、素人目にみても打てる感じがまったくなかった。
→2打席ダメだったから3打席目は逆に行けるだろうというギャンブラー的な発想だったのかな
・高津さんのスクイズ好きをもう忘れたのか。「5番ですよ」とスクイズをするはずがないと決めつける解説の浩二さん。何故か田中君を打たし続けれ佐々岡さん。どちらも昭和の大選手。
・なぜ代打を出さない采配になる?
しかも、末包を最後まで起用しない采配はどう考えても納得出来ない。
・中継ぎは踏ん張ったんだから余計に勝ち切りたかった!
佐々岡の勝ちたい姿勢が見えない試合でした
・残留する時に本人の同意無しで代えたらアカンとか契約に盛り込まれとるんかな?
ワイら他球団ファンからしたら有難いけど。
タナキクマルで何で田中だけここまで劣化してもうたんや?
・アンダーソンが打たれて「こんな日もある」はまだ理解出来る。
だが、広輔はもう3年前からこんな感じ。
逆に「たまには打つ事もある」と言うのが実感だ。
親心なのか?何なのか?
小園が打てない時も、辛抱して使い、5月には花が開いた感じはある。だけど、広輔には当てはまらないのは、一昨年も去年も使い続け失敗し続けた実績があるだろう。
チームの勝利よりも、拘って広輔を使いたいのだろうかと思ってしまう。
広輔のバットが空を切る姿を、ファンも見たい訳では無いといい加減、首脳陣たちは理解して欲しい。
・今日は松山のヒロインが聞きたかったな
・末包はChanceに強い打者。
使えない理由があったのかな?
・さすがに田中の3打席連続三振は目立つね。
でも、ヤクルトに負け越しているとはいえ去年よりは善戦している印象。
まぁ今後ヤクルトに勝ち越すためには今日のようにリリーフが頑張るしかないね。
・田中については、好調不調はあるので仕方がない。しかし、起用よ。その日の状態を見極めてスパッと代打を送らないと。末包使う場面あったよね。
・田中もだけど、いつもピッチャーの交代がワンテンポ遅い。今日のアンダーソンは、調子があまり良くなく、六回は明らかにへばっていたのに引っ張りすぎ。
・あそこで代えるのは厳しさではなくて優しさですよ。
代えない方が厳しさです。
・勝つ気はあるだろうけど、勝つ方法を知らない
手を尽くせば勝てる試合だったと思いますね。
・今日の攻撃の最大のポイントは大盛、田中への無策な采配でしょう。
末包を使わず仕舞いだが、なんかあったか?
・投手陣の踏ん張りは執念のドローと言えるけど、12回裏で終わりなのに選手を使い切っても勝とうという執念が見られない采配はいただけない。
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (145)
先発勝ち星至上主義だし、実力より信頼実績重視、ベテランの起用一軍確約?でもあんのレベルだし
ファンの方向いてんのかこの監督はって思う時があるんだよねオーナーの顔色だけ窺ってない?
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
実力とはいえ、これ以上干したらとか…
ぶーん
が
しました
ツーアウトからだとヒット打たなきゃ入らない
ぶーん
が
しました
総力戦だってのに2打席三振してる選手をチャンスでまた送り出すのはあり得ない
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
結局結果が出なければ叩きやすいところ叩いて回ってるだけにしか思えんな。
そもそもちょっと前まではほとんど出てなかったけどアツが怪我して増えたスタメンである程度結果出してたから今日は途中出場後は任せてみたというところだろ。
大騒ぎしなくても結果でなきゃ出番は減るよ。
ぶーん
が
しました
最後は奨成じゃなくて末包の方が期待できたし
まぁ奨成1人残したら又批判コメ多数だっただろうけど
ぶーん
が
しました
心底見たかったなぁ。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
そろそろ中村奨と大盛も2軍で
一度打撃調整させるべきではないか
流石に中村奨2週間振りの打席とかいかんやろ
少なくとも若手にすることじゃないわ
ぶーん
が
しました
打てばヒーローになってたのは確かだけど打てないからって言われるような存在でもない
まぁ全体として決めるべきところで決めきれなかったのが全てよね
ぶーん
が
しました
二軍の選手のモチベーションも上がらないだろうな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
代打で出し続けてるよね
ぶーん
が
しました
そういうのを、勝負勘が無いと言うんやわ。
田中に代打末包とか、やることやっての引き分けなら、文句言うのは少ないのよ。
余力残しての引き分けやから、こんな記事が上がるわけ。
佐々岡はマジで今年で辞めてほしい。
見ていて気分が悪い。
勝ってもモヤモヤする試合もあるくらいや。
ぶーん
が
しました
変な起用法されてるよな
ぶーん
が
しました
ここから上向くことはもうない
そして田中のようなタイプの選手は代打も守備固めになることもない
引退しかないよもう
ぶーん
が
しました
ファンにとっては2020年前半の不幸がまたぶり起こされた感じやわな。
投手出身の佐々岡さんには残念ながらノムケンやコージさんみたいに打者の状態は分からんのやろな。
やから、過去の実績を「信頼」に置き換えて重宝するやろね。
やはり監督は打撃に詳しい野手。投手出身は投手コーチに専念していただきたい。
今日は佐々岡以外なら間違いなく勝てた試合です。
ぶーん
が
しました
しかも代打のコマとして最後まで末包が余って試合終わってるからな。
多少守備に疑問があるとしても、延長満塁のところで長野か末包出して、凡退したら三塁矢野にするべきだった。
あそこで代打出さずに三振させた時点で今日の勝ちはなかったわ。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
田中の打撃はもう元には戻らんやろ。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
失敗だったとすればアツを早めに使ってそのまま下げたのでサードに誰か入れなきゃいけなくなった事だけど、アツもコンディション的に代打だけだったんだろうし、試合の流れ的に後手踏んでたからまぁ仕方ないやろ。
ぶーん
が
しました
またすぐに上がってきて 代走や どうでもいい場面での代打起用はなくならないだろうな
本人が線を引かない限り この先何年も忖度起用は続くだろう
ぶーん
が
しました
みんなでネガネガしてもいいことないでー
ぶーん
が
しました
野村 宇草 正随らと共闘して
ファームの優勝を目指してほしい❗
ぶーん
が
しました
そりゃー今年も優勝はおろかCSも無理無理アンド無理よ
今年で佐々岡もバイバイ。
ぶーん
が
しました
ほんっっっっと佐々岡って絶望的に勝負感が無いなw
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
接戦では勝てない監督だわ。
前にスケジュール監督書いた。勝負よりスケジュールに従う。
臨機応変な対応に非常に鈍い。優しい人以前の問題。
対応力がないと勝ちきれない。悪く言いたく無いが監督とは言いがたい。
未だに監督より頭がピッチングコーチ役目を支配。抜けきれてない。だから悔しいとか夜も眠れないとか佐々岡には恐らくないわ。
。や
ぶーん
が
しました
そんな指揮官はダメだろ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ベンチが次こそはっていうギャンブラーの誤謬に囚われたかな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
小園のせいにしたり小園を責めたりするつもりは全く無くて、ただただ10回裏のあの場面で決められなかったのが「惜しかった」「残念だった」ってだけ。
ぶーん
が
しました
「サヨナラできそうだったのに、惜しかったなぁ~」「末包使ってみて欲しかったなぁ~」ぐらいにしとこう。あんまり過激な言葉で批判しても、次の勝利につながるとは思えないよ。
ぶーん
が
しました
上本のぐらいのやっちゃろうやないか魂で
向かって行けんとなかなかな難しい
オレにチャンス回ってくるなじゃ無く、チャンスよオレのとこに来いじゃ無いと
ぶーん
が
しました
チームの勝ちと個人の好き嫌いどっちが大事なんだと佐々岡に問いたい。
ぶーん
が
しました
東出とか河田は田中のこと好きそうだけど。
田中に嫌われたくないっていう首脳陣の闇の部分だね
ぶーん
が
しました
スエカネ中村とか出す日には二軍落ち引退勧告に近いものがあるしそら無理よ
ヤクルト青木川端、中日福留、去年の巨人亀井などなどファンからいくらヘイト溜められてもベテランはそうそうバッサリ切られんもんよ
ぶーん
が
しました
そうは行かない球団事情。
特に三連覇選手は!首脳陣が何も言えないのが本音。
ぶーん
が
しました
コメントする