
https://hochi.news/articles/20220527-OHT1T51261.html
812: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 21:39:41 ID:Oq.uv.L22
昨日があって今日やからサッサも発狂してそう
813: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 21:40:03 ID:zh.f3.L25
打線も死んでたし頭抱えてそう
広島先発大瀬良が初回にプロ入り初の押し出し四球などで3点を先制されると、5回まで5失点。中継ぎ陣も失点を重ねた。攻撃陣は先発レイらソフトバンク投手陣の前に散発3安打。交流戦4試合目で2試合目のゼロ封負けとなった。佐々岡真司監督(54)の談話は以下の通り。-立ち上がりがすべてだった「そうですね。真っすぐにしろ、変化球にしろ、制球できていなかった。真っすぐを制球できていないから、変化球の甘いところを打たれているという印象ですね」-いつもと組み立てが違ったのも、そういったところが影響したのか「それで(緩い)ボールを使ったんでしょうけど、そうなるとやっぱり相手も変化球の甘いところを引きつけて打ってきますし、やっぱり真っすぐの制球は大事かなと」-打線は散発3安打「(先発レイは)球の強さがあったし、初回からああいう展開になったので打っていくしかなくなった。切り替えてやっていくしかない」https://www.nikkansports.com/baseball/news/202205270001502.html
(全文リンク先より)
818: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 21:41:37 ID:Oq.uv.L22
昨日よりはマシか
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653647428/【関連記事】
【この試合の結果まとめ】
821: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 21:42:57 ID:9a.db.L22
まあ九里の四球絡みは再犯だけど大瀬良の四球絡みは初犯みたいなもんやしな
820: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 21:42:11 ID:zh.f3.L25
ホンマ切り替えていくしかないってコメントにつきる
817: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 21:41:22 ID:zh.f3.L25
よりによって相手が調子ええもんな困ったもんや
822: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 21:43:41 ID:zh.f3.L25
あんだけ制球が定まらんのもそうそうないしな
823: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 21:44:55 ID:iQ.ku.L20
明日よ明日
830: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 21:55:55 ID:C2.un.L10
869: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 22:26:52 ID:k6.91.L13
1週飛ばし前の横浜戦も初回に3失点してるし大瀬良も開幕から飛ばしてきた疲れが出てきた時期なのかもな
876: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 22:30:49 ID:9a.db.L22
疲れではなく1週飛ばしでなんか調子狂ったみたいなところはあるかもしれんとは思う
879: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 22:32:23 ID:k6.91.L13
年間通して調子いいなんてのは難しいし一週飛ばしも絡んだからそういう時期もあるわなって感じかなと
大瀬良ならそのうち修正してくると信じるわ
大瀬良ならそのうち修正してくると信じるわ
872: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 22:28:08 ID:aS.un.L6
大瀬良は春先高出力→交流戦以降疲れが出てくる→夏頃スペ→秋頃復帰、無双って感じの展開はやめてね
873: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 22:28:17 ID:9a.db.L22
去年大瀬良スぺから復帰後交流戦3試合投げて復帰1試合目は炎上したけど2,3試合目は7回1失点(対鷹)、7回3失点(対猫)なのよね
勝ち星付いてないのは不運もある
勝ち星付いてないのは不運もある
880: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 22:35:09 ID:na.xo.L8
大瀬良に関しては故障じゃなければすぐに戻してくるだろうくらいの信頼感はある
881: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 22:36:58 ID:37.pi.L6
今日の最速148じゃ抑えられない一方
調子も本調子やないのかね
今年の最速150ってのはおや?っと思うけど
調子も本調子やないのかね
今年の最速150ってのはおや?っと思うけど
882: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 22:39:05 ID:aS.un.L6
>>881
大瀬良のストレートは調子いいときは球速もそうだけどキレがいいから
大瀬良のストレートは調子いいときは球速もそうだけどキレがいいから
883: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 22:40:00 ID:9a.db.L22
>>881
まあ近年の大瀬良って150オーバー連発する投手じゃないしそんなもんじゃないか?
まあ近年の大瀬良って150オーバー連発する投手じゃないしそんなもんじゃないか?
884: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 22:43:04 ID:zh.f3.L25
大瀬良はカットボーラーやからな
885: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 22:44:25 ID:37.pi.L6
ギアチェンジをやる投手だと認識してる
887: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 22:46:04 ID:Ae.4r.L3
>>885
大瀬良のギアチェンって球速じゃなくて制球な気がする
ピンチで球速じゃなくて制球上がるイメージ
大瀬良のギアチェンって球速じゃなくて制球な気がする
ピンチで球速じゃなくて制球上がるイメージ
888: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 22:46:24 ID:k6.91.L13
大瀬良は去年の最速が151でキャリアハイの2018年の最速が152だから最速自体はそこまで大差ないね
890: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 22:50:52 ID:37.pi.L6
>>888
割と最速の1キロや平均の1キロは防御率体感0.5くらい変わる大事やと思うのよね、自分は
割と最速の1キロや平均の1キロは防御率体感0.5くらい変わる大事やと思うのよね、自分は
894: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 23:03:36 ID:k6.91.L13
>>890
そういう投手も多いのもわかる
ただ大瀬良に関しては球速よりもカットボールがしっかり制球できてるかが調子のパラメータだと思うわ
今年完封した日もマツダで完投しかけた日も最高球速は今日と同じ148だし
そういう投手も多いのもわかる
ただ大瀬良に関しては球速よりもカットボールがしっかり制球できてるかが調子のパラメータだと思うわ
今年完封した日もマツダで完投しかけた日も最高球速は今日と同じ148だし
896: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 23:04:29 ID:na.xo.L8
平均球速は昨年も今年も145で今日もストレートそのくらいだったと思う
891: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 22:52:10 ID:9a.db.L22
そもそも基本的に30歳過ぎたら球速のピークも過ぎるから球速は多少落ちるやろ
895: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/27(金) 23:03:42 ID:37.pi.L6
>>891
そうだよな…九里大瀬良もそんなお年頃か…
そうだよな…九里大瀬良もそんなお年頃か…
・初回は制球が定まってないところに、會澤が厳しいコースばかり要求して余計に拍車かけてたよな。球に力はあるんだから真ん中付近から少しずつ動かして力で抑えるやり方でいけばいいのにってずっと思ってたし、実際に2回以降はある程度できてたからもったいない。
ただ今日は打線が手も足も出なかったから、初回を抑えてもその後1点取られた時点で負けだし、悪い部分はこういう日に出したと思えば悪くないかもね。次にきっちり勝ってくれれば。
しかしカープ打線は、今日みたいに交流戦になると何をどうやっても打てそうにない投手と当たる日があるね。特に150キロ以上の速球を投げる投手に全然追いつけない感じ。何年も練習し続けて力をつけてるはずなのにまるでレベルが違う野球をやらされてるというか。これってどうやったら克服できるんだろ?単純にどの選手も速い球を打てるように155キロ級の球を打つ練習をし続ければいいのかな?
・カープは交流戦といい短期決戦が弱すぎる。
これには原因がある。今までの監督はシーズンと同じ戦いで挑むからである。なぜ何年も負け続けても分からないのか?
パリーグは捕手の肩が弱いと見るや走りまくる。では、なぜ強肩の石原を上げない。ソフトバンクに強い安部を上げない?そもそも大瀬良と九里のローテの順番も変えてもいい。
全くもって準備不足だし、毎年毎年負けの交流戦。いい加減チームを、変革してくれ。交流戦どれだけの借金をしてるのか!普通、対策をして取り組む事がしてないからこうなる。本当に情けない。
パリーグは捕手の肩が弱いと見るや走りまくる。では、なぜ強肩の石原を上げない。ソフトバンクに強い安部を上げない?そもそも大瀬良と九里のローテの順番も変えてもいい。
全くもって準備不足だし、毎年毎年負けの交流戦。いい加減チームを、変革してくれ。交流戦どれだけの借金をしてるのか!普通、対策をして取り組む事がしてないからこうなる。本当に情けない。
・パリーグ側の解説者が「今年の広島は盗塁が少ない。広島と言えば機動力野球というイメージだから意外だが、ここまで盗塁が少ないとピッチャーはランナーを気にしなくていい。もし走ったらキャッチャーに任せればいいという気持ちで投球に集中できる」的なコメントをしてた。盗塁が少ないと次の塁を狙う機会が減るだけじゃなく、相手ピッチャーへのプレッシャーも減るんだなあと改めて思った。
今日の野間の盗塁は惜しかった。(個人的にはあれはセーフだったと思ってる)
もっとカープらしい機動力野球を見たいけど、今年はもう無理なのかなあ…。
・まさかの完封、もう少しいつも言われている揺さぶりを使えよ。まともに前に飛ばないんだからピッツチャーにプレッシャーを掛けないと。あと、ウエスタンでは、いい戦いしてるのに若い選手を使うのも勢いつけるのに良いのに親子ゲームしてるんだから松山会沢のスイングを見ると情けない!ピッチャーは、かわすピッチングと2-3ばかりでは当たり前の様に打たれてしまう。もっとインハイを使って踏み込ませない様にしないとお嬢さん野球では交流戦では勝てない。
・大瀬良投手の立ち上がりでしたね。コースの投げミスでは無いが少し外れてしまうのを修整する迄にやられた印象です。それとレイ投手の調子が良かったのもあると思うが、全体的にタイミングを取りにくそうなスイングになっていた印象です。
・本当に今日の大瀬良は、立ち上がりコントロールが悪かったです。
開幕して二ヶ月経つし、今まで結構投球回数がかさんでいるからそろそろ疲れも出て来ているように思います。
正直そんなこと言っている場合じゃないんだけどね。
それにしても、ロッテの石川といい今日のレイもだけどなんとかして出塁しょうとする格好だけでも見せて欲しかったです。
・盗塁の怪しいリクエストにも助けられたしレイ
・交流戦が始まって17年。
苦手なら苦手なりに対策をしたらどうか。
対策しているように思えない惨敗。
ファンはうんざりしています。
何とか打開してください。
・そもそもローテーションの組み方からして戦略のかけらもない。
交流戦はある意味短期決戦。
順番入れ替えてでも、大瀬良はロッテ三戦目、九里をソフト初戦に持ってくるべき。
ソフトが九里を嫌がってるの、知らない訳ないだろうに。
・庄司くんの編成兼務を解いて、パ・リーグ専任スコアラーにしてくれ(むしろ増員しろとさえ思う)。
交流戦対策がひいては日シリ対策になるのだからさ。
ソフバンと日ハムに手も足も出なくて悔しい思いしたのは、ファンだけかよ?
・カープの不動のエースが初回から3失点‥
点差以上の力の差を感じた。
やっぱパリーグは強い。
そのパリーグ相手に勝ち越している
ヤクルトもやっぱ強い。
・DeNAに負けたとはいえ、今シーズンの
ソフトバンク打線は振れている。パリーグが打低とよく言われるけど、ソフトバンクは打ってる。
明日も森下が良い投球しないとまた飲み込まれる危険性がある。森下に期待したい。頼む、、、
・ロッテ初戦の様に相手投手が良すぎた。勝機があったとすれば大瀬良が抜群のピッチングするしかなかったかも。そう考えれば切り替えやすいだろう。
それにしても2番牧原のフェン直の打撃ひとつ見てもソフトバンク打線は振りが鋭く怖い。明日、森下には何とか頑張ってほしい!
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (56)
チームは何を対策したのか
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
頼む勝ってくれ
ぶーん
が
しました
اصفحان دروازه شیراز خیابان 12 غربی
032-5938723
بازی مونتی انلاین [Lamar]
ぶーん
が
しました
肩や肘の消耗で、腕があんまり振れなくなっとるんやないか
ぶーん
が
しました
8回1失点でも負けなワケだし
初回の3失点で野手陣のやる気が削がれたとかいう精神論は基本マユツバだろ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
大瀬良が~言ってますが
ソフトバンクに対して攻守で
なんか対策とかあったんですか~?
どのチームに対しても同じ作戦しか
ないのでは❔❔❔
そもそも対策、作戦がないの❓️
と疑いたくなる選手の動き…
頑張ろう~だけでは監督いらんよ❗
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
1、広1-7ソ (ラーメン食べながら野球しているかのような内容)
2、広0-2ソ (森下健闘むなしくアへ単ココにありの極貧打)
3、広2-5ソ (2点先制もあっさり逆転、あとはガンジー)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
しかし打線がなんとかならないと無失点でも勝てませんがな。盗塁惜しかったというかセーフだと思ってるけど本当今年盗塁少ないよな。
下で羽月くんが12個目の盗塁に対してカープ全体で8個…長打望めないなら攻撃パターン増やさないと…
ぶーん
が
しました
スコアラーの質もだが、指揮者をもっとドラスティック且つ非情に対策出来る外部の人間を探せ!
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
カエルすくんで動けなくなる
ぶーん
が
しました
それともおそ松くんで三兄弟?四兄弟だっけ?
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
今年も成長は無さそうだね
ぶーん
が
しました
ブーメランばっか投げんな(笑)
ぶーん
が
しました
だけど、そういう場合にどう采配でカバーするかが監督の腕の見せ所なんじゃないの?
野手も投手も、常に絶好調じゃいられない
緒方監督の場合、3回でジョンソン石原バッテリーに代打出して、継投と會澤に入れ替えたりしてたぜ
采配をふるったから勝てるかどうかは分からんけども
少なくとも勝ちを取りに行く姿勢を見せてないのは間違いないでしょ
それを棚上げされて選手を責めてもなぁ…
監督は選手は勝たせてもらってる、ってのを忘れてないかい?
ぶーん
が
しました
いつも通り 一切ダンマリか
ぶーん
が
しました
そのセリーグで継投の見切りをうまく出来ないうちの首脳陣が、DHで投手の打席が消えたら継投が上手く出来る訳がないんだよな
それに気づいたわ
ぶーん
が
しました
せっかく二軍で先発が好成績で維持してるのにモチベーションが上がらないだろ
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
普段からぬるいセリーグ相手にやってるからHR打てる打者だらけだとこうなるのか。
ぶーん
が
しました
原因はなんなんだろうね
逆にDeNAとかヤクルトは毎年交流戦は安定して勝てるんだよな
ぶーん
が
しました
なお打線
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
コメントする