カープ森下 まさか大炎上9失点 自己ワースト「本当にチームに申し訳ない」
「本当にチームに申し訳ないなという気持ち」。敗戦後の通路で森下は唇をかんだ。
立ち直りを目指したが、球は高めに浮いた。2点目を与えた後にはプロ初スタメンの渡辺にプロ初安打&初本塁打となる3ランを被弾。牧原大にも一発を浴びた。速球系の球種を捉えられ、1イニング6失点だ。
渡辺には2打席連発を許し、2盗塁を決められるなど機動力にも苦しめられた。5回2/3を8安打9失点(自責点8)に「本当に反省するしかない」。自己ワーストの9失点が2敗目につながった。
(全文はリンク先)
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2022/05/29/0015341024.shtml
294: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/29(日) 10:02:49 ID:G3.iw.L1
【関連記事】
295: ぶーんと飛躍するななC⊂( ●▲●)⊃ 22/05/29(日) 10:04:08 ID:G3.iw.L1
そもそも癖盗まれてたってことか
赤松は二軍やからなかなか森下と接する機会がないけど癖があるかないか赤松に見てもらいたいわ
宮島さんまで往復走れ
星屑Carp&Bs@neko_carp_Bs
広島・森下 自己ワースト9失点KO 制球ミスに泣く「申し訳ない。反省するしかない」(スポニチアネックス)
2022/05/29 09:13:40
指揮官が「捕手が盗塁を阻止できていない。1つアウトを取れると違う」と言及したように5試合で6盗塁を与えている。… https://t.co/0E9KuFVW9a
記憶違いかな…
前回は打ち込まれましたし、中日さんには森下の癖でも見破られてるんですかね🤔
— もちもち@もち柱🎑 (@mochi_mochi_ex) April 30, 2022
※佐々岡監督は2021年8月ごろから「森下のクイックの癖が盗まれている」と指摘
➡カープ森下のクイックの癖が「盗まれている感じ」佐々岡監督が指摘 -https://t.co/v3BsPHcfCy
— かーぷぶーん⊂( ●▲●)⊃ (@carp_buun) August 17, 2021
※佐々岡監督が鋭い指摘「クイックが甘いわけではないんだけど。何かちょっと盗まれている感じはある。(以前から)言ってる部分ではあるんだけど」#森下暢仁 #クイック #投球フォーム #癖 #カープ pic.twitter.com/xrEIrUL0NL
昨日の試合12安打で11得点ってめちゃくちゃ効率よく点取られてるけど走られたの??本塁打もあったけど。
— みーまる🦉 (@m5953_miyumaru) May 29, 2022
ワインドアップでもセットでも、森下くん投げる直前必ず下見て何か確認する癖あるからそのタイミングで走られてるんじゃないか…???
森下くん、どの球団からも注目されているからこそ的を絞られたり、癖を見抜かれていたりと彼自身もしんどくて苦しい場面だよなあ
— 𝗁𝖺𝗋𝗎 (@oneu__nal) May 29, 2022
これ逆に言うと
— 平和公園のハト-佐々岡無限胴上げ責め (@carp55poppoppo) May 28, 2022
癖を見抜ける味方がおらんけぇ指摘も出来んし
攻めの時に走れん&刺されるちゅう事じゃわな
走られまくる森下 見抜かれた癖の修正を 5月28日ソフトバンク戦|中国新聞デジタル https://t.co/4c6ayetu1I
これだけバッチリやられるってことは、
— Yan Shichio (楊 七雄) (@Yan_Shichio) May 28, 2022
森下のセットポジションの癖とか
わかってそうな気がするな…😲
今日の中国新聞「球炎」で森下のモーションに癖があって走られる、とあったけど、これは昨年からあった話で。
— 平良俊幸 (@hitpoint1111) May 29, 2022
とはいえモーションの癖は変に直すと球質に影響するから難しいんだろうなあ。#carp https://t.co/RzR6EzMoYw
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (24)
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
バッテリーの共同作業だけど投手の負担がでかすぎるわ
ぶーん
が
しました
あんだけ走られてるんだから
癖があるのは素人でも言えるわ❕❕
それを指摘し改善してあげるのが
首脳陣の仕事やろ❗
現役時代二軍だったコーチ陣じゃ
解らないのか❓️
残念…
ぶーん
が
しました
基本的に投手がしっかりしないと捕手はどうしようもないからな
経験者じゃなくても見てれば分かると思うが?
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
癖がばれてるかもな
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
癖出す。→相手走る。
残念嘘でしたー。→牽制アウト。
天晴れ森下。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
そらカープが勝てるわけがない
ぶーん
が
しました
許盗塁の多さは捕手がまともな送球ができないという問題もあるけど、森下が登板する時は森下本人にも問題があるって事だね。
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
ストレートなら走らない、変化球なら走るって決めておけば打者はある程度の球種は推測できる
その辺の因果関係を辿っていけば、何が盗まれてて何が大丈夫なのかハッキリするだろう
牽制のクセは個人差があるから個別に対処するしかない
ぶーん
が
しました
ストレートのクセとカーブのクセも完璧に見抜けれてる
ストレートが完璧に狙い打たれてルーキーに連続被弾喰らっているし、
あの大きくタテに割れるカーブはタイミングを外す球なのに
交流戦ではまったく見逃してもらえない
情報戦でまったく勝負になってないよ
ぶーん
が
しました
コメントする