広島・野村 618日ぶりの勝利「昨年の悔しさをやり返したいなと思っています」 逆転の味方打線に感謝
「久々のマウンドだったんですけど、今までやってきたことを全て出せるようにという思いでマウンドに立ちました」
今季初登板。昨季はプロ入り10年目で自身初の未勝利に終わっただけに、この日は期するものがあった。初回、山川に先制2ランを浴びた。だが、そこから立ち直った。「初回、先制されたのですが、味方がすぐに追いついてくれて、何とか粘りながら投げられた。ストライク先行でいけたので、自分の投球ができたと思います。たくさん点を取ってくれましたし、勇気を持って投げることができました」。味方打線から得点と勇気をもらい、野村もマウンドで必死に腕を振った。
(全文はリンク先)
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/06/10/kiji/20220610s00001173793000c.html
・おかえり、ノムスケ。
ヒロインで宣言した通り、昨季の悔しさをこれから晴らして欲しい。
【関連記事】
【とっておきメモ】広島野村祐輔、タフな記録の裏に緻密な調整 2軍でも若手投手陣の手本
広島野村は2軍でも若手投手陣の手本だった。2軍開幕時は中継ぎも務めたが、3戦目からローテーションの一角として、登板を重ねていた。今季は先発6試合、中継ぎ2試合で1勝1セーブ。防御率1・42と好成績を誇っていた。
そんな11年目右腕の背中を高卒3年目の玉村や高卒2年目の小林が見つめていた。「見ていると感じることもあった」と、技を盗もうと凝視した。
小林は「調子に合わせた調整方法をしている」とわずかに変化を加えるルーティンに着目。「その日の状態に合わせて、リリースポイントを微修正したり、(調整時のブルペン入りの)球数を変えたり。少しでも合うものがあればと思って、自分にも取り入れている」。日本記録となっている初登板からの連続先発登板はこの試合で「194」となった。タフな記録の裏に緻密な調整があることを若手は学んでいる。【広島担当 前山慎治】
(全文はリンク先)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202206100001289.html
・ノムスケの気持ちを感じる投球でした。
最高速140kmでも球速以上のキレを感じたし、丁寧に投げていれば結果はついてきます。
他の選手にもいい影響があったと思います。
・野村が二軍でいるのは、やっぱり寂しい。
今年は最後まで一軍でしっかり投げて欲しい。
・今は、試合を作ってくれるだけで十分。
・ヒロインでの印象はすごくさわやかだった。
穏やかな明るい笑顔がまぶしかった。
穏やかな明るい笑顔がまぶしかった。
交流戦で転んでばかりのカープにスッと手を差し伸べて起こしてくれたような感じ。
おかげで起き上がれた。
・長く苦しい時を過ごしたことは間違いない。
応援しているこちらも勝てない野村にはイライラさせられた。
先発が厳しいならリリーフに回ってはどうなのかと思ったりした。
一番野村の力が生きる場所はどこなのだろうかとも勝手に気を揉んだ。
野村はやはりここへ帰ってきた。今はそれでいいのだろう。勝ててよかった。
しっかり投げ切ることを目指してほしいから次がまた大事になるが、久しぶりの勝利の余韻に浸ってほしい。
続く森下への弾みとエールになる勝ち星だ。
・本当に粘りのピッチング。持ち味であるゴロを打たせることができた。
・血行障害の中、無理を強いて投げて悪化して、手術してリハビリして復帰して、ようやく掴んだ勝ち星は、キャリア通して一入だと思う。
・淡々としたヒロインだったが今までの悔しい気持ちは伝わった。これから盛り返して欲しい。
・6回まで先発が投げて(6回の途中で降りたらターリーが火消し)7回ケムナ8回森浦9回クリリンの勝ちパターンで良さそう。
・ノムスケに勝ちが付くなんて、感動ものですね。涙腺が緩んで来ます。シーズン前には予想が出来んかったもんな。球速もそこそこ有ったように思うし、やはりピッチングは老獪ですね。さすがです。6回3点内ならこれからも期待しても良いかもしれません。後は、打線が今日みたいに4点以上取れるかです。
・どしたんや、強いチームの試合じゃないか。すぐに追い付き逆転。着々と追加点。リレーも完璧。明日も頼むわ。
これで5勝目。昨年は9の負け越しだから昨年よりは進歩したか?
→RCC解説で出てた元ロッテの前田も今日の勝ち方を絶賛していましたね
・野村は100球縛りで登板させれば、試合はきっちり作ってくれる。
最多勝とったときも規定投球回ギリギリだったように早め継投での起用が理想でしょう。
これで先発から1人中継ぎに回せる状況ができたので、リーグ戦再開までに投手陣の整備をすべきだと思う。
個人的にはアンダーソンか九里を後ろに回すのが妥当だと思う。
・替え時も間違えなかった
・チームにも祐輔にも大きい勝利だった。
いきなりの2失点の後は、点を取ったり取られたりの展開だったが、5回以降抑えることが出来た。100球又は7回、3失点以内、というのは、祐輔のボーダーライン、いわばトリセツの範囲内と言っても良いので、我慢して最少失点に抑えた、持ち味通りと言えると思う。
・昨年、一軍では1勝も出来なかったのに、今季初の一軍登板で早速の1勝とは幸先良い。
交流戦開始から、リーグ屈指と云われた先発陣皆が皆、好投しても勝てない状況だったのに、野村は意図も簡単に勝利投手になれた。
それに本塁打2本も出て、これでワースト記録も逃れた。
今日の勝ちを切欠に明日以降も勝ち続けて欲しい。
・野村は代え時さえ間違えなければ、勝てるピッチャー。
佐々岡さん、勝ち星を付けてあげたくて引っ張るのは分かるが、危なくなったら即座に代える勇気も必要。
・去年もいいピッチングしたことはあったけど勝ちがつかなかったことが野村を苦しめた。今年はいきなり勝ってスタートすることができた。次からは乗って行けると思う。2軍でもしっかり試合を作ってやっと巡ってきたチャンス。ここまで腐らず若手と一緒に暑い中頑張ってきてよかったと思う。ここからの巻き返しに期待。次も楽しみにしたいね。
・久々の勝ち投手おめでとう。ノムスケはなんだかんだで勝ち運が強いんだよ。ある意味先発ピッチャーとして1番大事な才能を持ってる。これからもノムスケらしいQSを積み上げてチームの勝ち星に貢献してほしい!
※野村祐輔ヒーローインタビュー
__________________
![]()
カープのブログランキングに参加しています。1ポチしてもらえると更新の励みになります
(´人・ω・`)オネガイ
![]()
![]()
カープのブログランキングを確認
野球全体のブログランキングを確認
コメント
コメント一覧 (11)
球威に頼らない打者へのタイミングの外し方ゴロの打たせ方とか
若い子たちは学べるところを沢山吸収して欲しい
ぶーん
が
しました
是非とも、塹江には感じて欲しい
臆せず投げきること
ぶーん
が
しました
・初回に失点
・長いイニングもたない
は相変わらずやね
ぶーん
が
しました
ぶーん
が
しました
月2回で確実に6回投げて欲しい❕
最低6勝はして欲しいね~
頑張れ~ 野村❕❕
ぶーん
が
しました
今日も頑張ろう。AM NHKラジオ第1で14:5からやるで。
ぶーん
が
しました
代えるという事を去年もやっておけば、チームが勝てたかもしれない試合がいくつかあった
せっかく3点くらいリードしてるのに、ヘロヘロになってるのを
無視して引っ張り続けてリードを吐き出させていたからな
投手出身の監督で、コーチ時代から関わってるのに野村の事を
まるで把握してないのかって文句を書いてたわ
ぶーん
が
しました
絶対的な決め球や150をオーバー出来なくても制球力と配球とある程度の球種があればそうそう炎上することはないってのを改めて確認出来た
ぶーん
が
しました
若手を育て切磋琢磨してコツコツ勝てるチームになって欲しいな
ぶーん
が
しました
コメントする